JPS5960103A - ボイラ装置 - Google Patents

ボイラ装置

Info

Publication number
JPS5960103A
JPS5960103A JP16838882A JP16838882A JPS5960103A JP S5960103 A JPS5960103 A JP S5960103A JP 16838882 A JP16838882 A JP 16838882A JP 16838882 A JP16838882 A JP 16838882A JP S5960103 A JPS5960103 A JP S5960103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reheater
stage
gas
horizontal
stage reheater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16838882A
Other languages
English (en)
Inventor
船倉 正典
前田 政勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP16838882A priority Critical patent/JPS5960103A/ja
Publication of JPS5960103A publication Critical patent/JPS5960103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はボイラ装置に係り、特に2段再熱ボイラの蒸気
温度特性を改善するに好適なボイラ装置の構造に関する
ものである。
従来の2段再熱ボイラにおいては、@1図1で示すよう
に、ボイラ火炉1のガス通路内に過熱器2.3.1段再
熱器4.2段再熱器5が直列に配置されている。通常、
再熱器の熱吸収量を制御する方法として、節炭器6出ロ
排ガスの一部を火炉内に再循環させるファンとダクトを
設け、その険を調整する方法が用いられているが、第1
図に示すような構造の場合、再循環ガス量を増加させる
と1段再熱器4.2段再熱器5の両方の熱吸収量が増加
する。
一方、負荷が変化すると、1段、2段の再熱器4.5の
必要熱吸収量が変化するとともに、これらの必要熱吸収
割合もそれぞれ変化する。まだこの1段と2段の再熱器
4.5の必要熱吸収割合と実際の熱吸収割合も負荷によ
って異なるため、1段、2段再熱器4.5のうち、一方
の熱吸収量を合わせると、他方の熱吸収量が合わなくな
る。このため、第1図の構造の2段再熱ボイラでは、ガ
ス再循環割合と再熱器スプレを併用して再熱蒸気温度を
制御している。この特性を第2図に示すが、この方法で
は、再熱器にスプレを入れることにより、プラント効率
を低下させることになるだめ、好ましいものとはいえな
い。
これを改善するため、第3図に示すように、横置伝熱部
をバックル壁10で火炉奥行方向に分割し、それぞれの
ガス通路に1段再熱器4と2段再熱55を配置したもの
が考えられる。この構造であれば、横置再熱器の下方に
配置したガス調整ダンパ11の開度を調整して1段再熱
器4と2段再熱器5を通過するガス量の比を調節できる
だめ、ガス再循環量の調整と併用すれば再熱器にスプレ
を入れずに再熱器の温度を制御することができる。
、しかし、負荷変化時の再熱蒸気温度特性は、第4図に
示すように、1段再熱器、2段再熱器ともほぼ同位相の
特性を示すため、ガス調整ダンパ11も1段側、2段側
とも同方向に動作しようとして干渉し、特に過渡時の蒸
気温度変動は改善されない。
この欠点を補うだめに、再熱器とバイパススルガス通路
を設けた第5図の構造が考えられる。これは、横置伝熱
部をバッフル壁1oにて火炉奥行方向に3分割してそれ
ぞれのガス通路に1段再熱器17.15.2段再熱器1
8.16.1次過熱器2を配置したものである。なお、
12.13は、それぞれ1段再熱器の中間管寄せおよび
中間連絡管である。この構造であれば、負荷変化時に再
熱器におけるガス流量の過剰または過少分を1次過熱器
2側で吸収できるだめ、過渡時の蒸気温度変動を改善す
ることができる。
しかし、第5図の構造の場合、1段再熱器15.17と
2段再熱器16.18が置かれている場所でのガス温度
が異なるだめ、高負荷域で蒸気温度制御が良好になるよ
うに伝熱面積を決めると、低負荷域で横置1段再熱器1
5部のガス温度が著しく低ドするだめに、蒸気温度制御
が困難になる。
第5図の構造で再熱蒸気温度を一定に保つことができる
のは、第7図の破線に示すように約50 %負荷〜10
0チ負荷となり、低負荷では再熱蒸気温度が低下し、プ
ラント効率の低下をもたらす。
また横置1段再熱器15とi垂1段再熱器17を連結さ
せるだめの中間管寄12と連絡管13を必要とするため
、構造が複雑になる欠点がある。さらに、横置伝熱部1
5.16を火炉奥行方向に分割する横置伝熱管の直管部
が短くなり、管曲げ加工数が多くなるだめ加工時間が多
くなり、また管内圧力損失も増加してしまう等、製造コ
スト、性能ヒのデメリットがある。
本発明の目的は、上記に鑑み、負荷に対応する蒸気温度
特性が静特性および動特性ともに良好な2段再熱ボイラ
構造を有するボイラ装置を提供することにある。
本発明は、1段再熱器と2段再熱器をほぼ同一のガス温
度領域に配置するだめに、1段再熱器と2段再熱器を火
炉の幅方向に並列に配置するようにしたものである。
以下、本発明を図面によりさらえ詳細に説明する。
第8図は、本発明の一実施例を示すボイラ装置のガス通
路の平面断面図、第9図はその正面断面図である。この
装置は、横置伝熱部のガス通路を、第8図に示すように
バックル壁10で4分割し、通路後部に1次過熱器2、
前部中央に横置2段再熱器16、側壁側に横置1段再熱
器15を配置したものである。この場合、懸垂再熱器1
7.18も横置再熱器15.16と同様に火炉幅方向に
配置されている。この横置伝熱部の下部には、第9図に
示すようにガス調整ダンパ11が各ガス通路に設置され
ている。1段再熱器15.17と2段再熱器16.18
は左右対称になるように配置され、ガス温度の左右アン
バランスが生じても再熱蒸気温度にあまり影響しないよ
うになっている。
上記実施例によれば、1段再熱器15.17と2段再熱
器16.18が置かれている場所でのガス温度を全負荷
域にわたってほぼ同程度にすることができるため、低負
荷域でも再熱蒸気温度を一定に保ちやすくなり、再熱蒸
気温度制御範囲を、例えば第7図の実線で示すように3
5チ負荷〜100%負荷に広げることができる。また第
5図の構造では、横置1段再熱器15と懸垂1段再熱器
17を連結させるだめの中間管を12と連絡管13を必
要とするが、本発明による構造では、第9図に示すよう
に特に中間管寄と連絡管は必要とせず、構造を簡略化す
ることができる。
さらに第5図の構造では、横置伝熱部15.16を奥行
方向に分割しているため、横置伝熱管の直管部が短かく
なり、管曲げ〃ロエ数が多くなるが、本発明による構造
では、第8図、第9図から明らかなように横置伝熱管1
5.16の直管部を長くすることができ、管曲げ加工数
を、第5図の構造に比べて例えば約45チ低減すること
ができる。
上記した再熱器の中間管寄とその連絡管が不要になるこ
とと、管曲げ部の減少により、再熱器系の管内圧力損失
を低減できるため、プラント効率の向上にもつながる。
さらに第5図の構造では、流体温度が高くなる懸垂再熱
器17.18出口部がガス温度の高い領域に位置するだ
め、メタル温度が高くなりやすいが、本発明による構造
では、第9図に示すように懸垂再熱器17.18出口部
をガス温度が比較的低い領域に位置させることができる
だめ、メタル温度も比較的低くすることができる。この
関係を第10図(イ)、(ロ)に示しだが、メタル温度
が低くなるとそれだけ高級材質の管(ステンレス管)を
使用する必要がなくなり、図中の斜線部で示したように
、本発明による第8図、第9図の構造の場合には、再熱
器に占めるステンレス鋼のような高級鋼の割合を例えば
約30%減少させることができる。
以上、本発明によれば、負荷に対応する再熱器蒸気温度
特性が良好で、構造が比較的簡単、かつ製作が容易な伝
熱部を有するボイラ装置を提供することができろ。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の2段再熱ボイラ構造の一例を示す正面
断面図、第2図は七のl特性の一部を示す図、第3図は
、従来の2段再熱ボイラ構造の他の(flを示す断面図
、第4図はその動特性の一例を示す図、第5図は、2段
再熱ボイラ構造の改良例を示す正面断面図、第6図は、
その平面断面図、第7図は、再熱蒸気温度特性の1例を
示す図、第8図才6よび第9図は、それぞれ本発明の実
施例を示す2段再熱ボイラ構造の平面断面図および正面
断面図、810図(イ)、(ロ)はそれぞれ懸垂再熱器
の温度特性の1例を示す図である。 1・・・火炉、2・・・1次過熱器、3・・・2次過熱
器、4・・・1段再熱器、5・・・2段再熱器、6・・
・節炭器、10・・・バッフルJ=t、11・・・ガス
調整ダンパ、15・・・横置1段再熱器、16・・・横
置2段再熱器、17・・・懸垂1段再熱器、18・・・
懸垂2段再熱器。 代理人 弁理士  川 北 武 長 第2図 第4図 晴朗 第7図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1段および2段再熱器を配置しだ横置伝熱部の燃
    焼ガス通路が3以上に分割され、それぞれの通路のガス
    流量を調節可能にしだボイラ装置において、上記1段再
    熱器と2段再熱器を火炉の幅方向に並列に配置したこと
    を特徴とするボイラ装置。
JP16838882A 1982-09-29 1982-09-29 ボイラ装置 Pending JPS5960103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16838882A JPS5960103A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 ボイラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16838882A JPS5960103A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 ボイラ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5960103A true JPS5960103A (ja) 1984-04-06

Family

ID=15867178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16838882A Pending JPS5960103A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 ボイラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5960103A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61130705A (ja) * 1984-11-30 1986-06-18 三菱重工業株式会社 ボイラ装置
JPS61186702A (ja) * 1985-02-14 1986-08-20 三菱重工業株式会社 排ガスボイラ
JPS61191803A (ja) * 1985-02-20 1986-08-26 三菱重工業株式会社 ボイラ
WO1998027385A1 (fr) 1996-12-17 1998-06-25 Babcock-Hitachi Kabushiki Kaisha Chaudiere
WO2014132319A1 (ja) * 2013-02-26 2014-09-04 株式会社 日立製作所 ボイラ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5415968A (en) * 1973-09-19 1979-02-06 Keller Hartmut Manufacture of synthetic resin moldings

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5415968A (en) * 1973-09-19 1979-02-06 Keller Hartmut Manufacture of synthetic resin moldings

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61130705A (ja) * 1984-11-30 1986-06-18 三菱重工業株式会社 ボイラ装置
JPH0417324B2 (ja) * 1984-11-30 1992-03-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd
JPS61186702A (ja) * 1985-02-14 1986-08-20 三菱重工業株式会社 排ガスボイラ
JPH0377405B2 (ja) * 1985-02-14 1991-12-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd
JPS61191803A (ja) * 1985-02-20 1986-08-26 三菱重工業株式会社 ボイラ
WO1998027385A1 (fr) 1996-12-17 1998-06-25 Babcock-Hitachi Kabushiki Kaisha Chaudiere
WO2014132319A1 (ja) * 2013-02-26 2014-09-04 株式会社 日立製作所 ボイラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1005894A1 (en) Reheating flue gas for selective catalytic systems
JPS6219229A (ja) アンモニアの注入量制御装置
EP0309792B1 (en) Exhaust boiler
AU700309B2 (en) Boiler
GB1487023A (en) Heat exchange systems
JPS5960103A (ja) ボイラ装置
US5784975A (en) Control scheme for large circulating fluid bed steam generators (CFB)
US5605118A (en) Method and system for reheat temperature control
US4632064A (en) Boiler
JPH04503095A (ja) 循環式流動層ボイラの再熱蒸気温度制御のためのシステムと方法
US4754725A (en) Supercritical sliding pressure operation boiler with rear gas duct
JPH1038212A (ja) 廃棄物熱分解炉に付設する廃熱ボイラー構造
JPS6269003A (ja) 化石燃料燃焼の蒸気発生炉
JPH10232002A (ja) ボイラ
CN215831881U (zh) 一种t型锅炉
JPS646606A (en) Supercritical once-through boiler
JPS5836243B2 (ja) 蒸気発生器
JPS5828908A (ja) 蒸気温度制御装置を有する二段再熱ボイラ
JPS62131102A (ja) 超臨界圧変圧運転形ボイラ
JPS59161603A (ja) ボイラの蒸気系統
JP2000199601A (ja) ボイラ装置
JP2001263606A (ja) ボイラの蒸気温度制御装置
SU1583713A1 (ru) Барабанный котел
SU832249A1 (ru) Поверхность нагрева пароперегре-ВАТЕл
JPS5837401A (ja) 排ガスエコノマイザ−