JPS595973Y2 - リ−ドフレ−ムの供給装置 - Google Patents

リ−ドフレ−ムの供給装置

Info

Publication number
JPS595973Y2
JPS595973Y2 JP3724477U JP3724477U JPS595973Y2 JP S595973 Y2 JPS595973 Y2 JP S595973Y2 JP 3724477 U JP3724477 U JP 3724477U JP 3724477 U JP3724477 U JP 3724477U JP S595973 Y2 JPS595973 Y2 JP S595973Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
elevator
shaft
cylinder
suction nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3724477U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53132267U (ja
Inventor
成市 竹村
Original Assignee
日本電気ホームエレクトロニクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 filed Critical 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社
Priority to JP3724477U priority Critical patent/JPS595973Y2/ja
Publication of JPS53132267U publication Critical patent/JPS53132267U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS595973Y2 publication Critical patent/JPS595973Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は例えば、リードフレーム上にペレットをマウ
ントする所謂マウンター装置等に、リードフレームを一
枚ずつ供給するリードフレームの供給装置に関するもの
である。
通常、半導体装置を製造する場合には、先づIJ−ドフ
レームを所要形状に打ち抜き或形し、後にペレツ1〜を
マウントし、リードフレームのリードとペレットの電極
を金線でボンデイングし、更には全体をモールド被覆し
て、リードフレームから切り離し、完或品としている。
しかして、半導体装置の上記製造工程において、従来で
は、リードフレームを所要形状に打ち抜き戒形した後に
、リードフレームをペレットをマウントするマウンター
装置に供給するには、単に複数段に積載されたリードフ
レームをエレベーターで押し上げ、最上段に位置するリ
ードフレームをプツシャ一等で押し出す方式の供給装置
にたよっている。
しかも、上記装置のエレベーター室内で複数段に積載さ
れるリードフレームは、打ち抜き戒形時に発生したパリ
等により片面側に傾斜して存在する。
これがため、供給装置はエレベーターの上昇をリードフ
レームの傾斜した高い位置に調整した場合には、傾斜し
た低い部分がエレベーター室内に残り、リードフレーム
のマウント装置への供給ができ得ないでいる。
又、エレベーターの上昇をリードフレームの低い位置に
調整した場合には、二枚送りの虞れが有り、いずれにし
てもパリに起因するリードフレームの傾斜により、供給
装置の動作低下となっている。
そこで、この考案は従来の供給装置の上記欠点に鑑み、
これを改良除去し、タッチセンサーと吸着ノズルとを組
込むことによりリードフレームを確実に、しかも水平状
態を保持して一枚ずつ供給する装置を提供せんとするも
のである。
以下、この考案の構或を図面に示す実施例に従って説明
する。
第1図乃至第6図において、1は供給装置の本体、2は
本体1の下部側に設けられたエレベーター室、3はエレ
ベーター室2内に積み重ねられたノードフレーム4の供
給口、5は供給口3に連続する供給台である。
そして、この供給台5に連続して、更には、第4図に示
すリードフレーム4の位置決め用孔6に嵌合する、爪を
保持したマウンター装置のレール(いずれも図示せず)
が設けられている。
7は本体1の供給口3側上方に設けられたタッチセンサ
ー、8は吸着ノズルである。
タッチセンサー7は例えば第5図の如く、スイッチ部を
内蔵する筒状体9の長窓10に、廻り止め用のエンボス
部11が嵌合し、長窓10の範囲内で突出退入する軸部
材12、軸部材12のフランジ部13どローラー14の
フランジ部15間に施こされた絶縁部材16及び軸部材
12を常時下方向に押圧附勢するスプノング17とで構
或されている。
一方、吸着ノズル8は、本体1に固定されたプッシュ1
8と摺動自在に嵌合し、エアーポンプ(図示せず)等に
連続するノズル管19と、ノズル管19の先端近傍に固
定位置するカム受け部材20と、カム受け部材20とプ
ッシュ18との間に装着され、ノズル管19を常時下方
向に押圧附勢するスプリング21とで構或されている。
22は本体1の上部に設けられたシリンダー、23はそ
のピストンである。
シリンダー22と、リードフレーム4の供給押出レベル
面である、本体1のエレベーター室2の上端面との間に
は、本体1にボールプッシュ24及びラジアル軸受25
等を介してシャフト26が、第2図において左右方向に
摺動自在に軸支されている。
そして上記ピストン23の先端と、シャフト26とは連
結部材27で連結されている。
28はシャフト26の中間部に、装着泊具29を介して
取付固定されたリードフレーム4の押出爪で、この押出
爪28は本体1のリードフレーム4の供給押出レベル面
上を摺動し、その先端下部にはリードフレーム4の後端
と嵌合する切り欠き30が設けられている。
又、装着治具29と押出爪28との間には、スプリング
31が介在し、押出爪28を常時本体1の上記押出レベ
ル面側に押圧附勢している。
32はシャフト26の先端に装着されたカムで、その先
端にはテーパー摺動面33が構或され、上記吸着ノズル
8のカム受け部材20の下部と当接している。
尚、シリンダー22とエレベーター室2のエレベーター
34とはタッチセンサー7により制御され、タッチセン
サー7がONの時には、エレベーター34は停止し、シ
リンダー22のピストン23は退入動作をする。
そして、OFFの時には、エレベータ34は上昇し、ピ
ストン23は突出動作をする。
又、上記タッチセンサー7及び吸着ノズル8は第1図に
おいて、本体1の左右方向の同位置で、夫々が上下に二
個ずつ配置されている。
次に以上の様に構戊された本考案の供給装置の動作要領
について説明する。
エレベーター室2内でエレベーター34に積載されたリ
ードフレーム4は、第4図に示すリードフレーム4の上
下方向で、片面側に傾斜している。
そして、先づ、エレベーター34が上昇すると、吸着ノ
ズル8,8のどちらかがリードフレーム4を吸着し、吸
着した側の吸着ノズル8は真空吸引状態となる。
そしてエレベーター34の上昇により、ノズル管19が
プッシュ18内をスプリング21の附勢力に抗して上昇
し、この移動によりリードフレーム4の傾斜した側も他
の吸着ノズル8に吸着される。
そして、両方の吸着ノズル8,8がリードフレーム4を
吸着して平衡状態になると、タッチセンサー7,7がリ
ードフレーム4の一部と接触してONされ、信号を出力
する。
尚、実際においては、タッチセンサー7,7は吸着ノズ
ル8,8のどちらかが、リードフレーム4を吸着して若
干上昇した時に、その吸着ノズル8に連設する側のタッ
チセンサー7もONされるが、本考案のようにタッチセ
ンサー7,7及び吸着ノズル8,8を二個ずつ使用する
場合には、両方のタッチセンサー7,7がONされた時
に始めて、シリンダー22とエレベーター34の制御信
号を出力するようになされている。
上記のようにして出力したタッチセンサー7,7の信号
は、エレベーター34を停止させ、シリンダー22のピ
ストン23を退入動作させる。
そして、ピストン23は連結部材27を介してシャフト
26を図面において左方向に摺動させる。
これがため、シャフト26の先端に装着されたカム32
のテーパー摺動面33が、吸着ノズル8のカム受け部材
20をスプリング21に抗して押し上げ、吸着ノズル8
はリードフレーム4を片持支持するようになる(第6図
参照)。
又、その場合に、タッチセンサー7は吸着ノズル8の上
昇に附随して、リードフレーム4により押し上げられ、
そのスプリング17はリードフレーム4を吸着ノズル8
から脱落させようとする。
しかしながら、スプリング17の附勢力と吸着ノズル8
の吸引力との関係を、上記の点を考慮し、予じめ吸弓力
の方が大となるように設定しているため、このようなリ
ードフレームの脱落事故の虞れはない。
そして、更にピストン23に連動してシャフト26が左
方向に摺動すると、押出爪28の切り欠き30が、片持
状態にあるリードフレーム4の後端に嵌合し、リードフ
レーム4を供給口3から押し出す。
ピストン23のストロークは、押出爪28がリードフレ
ーム4を2ピッチ程(リードフレーム4の嵌合孔6のピ
ッチ数)押し出す様に設定されており、途中まで押出爪
28が押し出すと、ノズル8,8の吸着が停止され、後
はリードフレーム4はマウンター装置のレール上に落下
し、それに設けられた爪が、リードフレーム4の嵌合孔
6に嵌合し、マウンター装置へ取り入れる。
その場合の、タッチセンサー7,7のローラー14と、
吸着ノズル8のノズル先端のりートフレーム4に対する
軌跡は、第4図の鎖線イで表わされる通りである。
このようにして、吸着ノズル8,8の最上段に位置する
リードフレーム4を、平衡且つ片持状態に保持し、押出
爪28でマウンター装置へ供給した後は、タッチセンサ
ー7,7はリードフレーム4の落下によってそのスプリ
ング17に押圧附勢されて下方向に移動し、内蔵されて
いるスイッチがOFFとなる。
従って、シリンダー22のピストン23が突出動作をし
、復帰する。
シャフト26は、上記ピストン23に伴って右方向に摺
動し、カム32はノズル管19をテーパー摺動面33と
カム受け部材20の関係により下方向に移動復帰させる
ようになる。
一方、エレベーター34は上昇を開始し、以後は以上の
動作を繰り返してリードフレーム4を一枚ずつ確実にマ
ウンター装置に供給する。
以上説明した様にこの考案は複数段に積載されたリード
フレームをエレベーターで押し上げて、最上段に位置す
るリードフレームをプツシャー等で押し出し、一枚ずつ
供給する装置において、本体のリードフレーム供給口側
上方にタッチセンサーと吸着ノズルとを配置する一方、
本体の一部にシリンダーと、このシリンダーのピストン
と連動するシャフトとを固定並びに軸受支持し、シャフ
トの途中にリードフレームを押し出す押出爪を、又、シ
ャフトの先端には吸着ノズルを押し上げるカムを装着し
、上記タッチセンサーでエレベーターとシリンダーの動
作を制御する様にしたから、リードフレームを確実に、
しかも水平状態を保持して一枚ずつマウンター装置等へ
供給でき、供給装置のトラブルがなく、この種作業性が
向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の供給装置を示す平面図、第2図はその
要部断面正面図、第3図は同装置のシリンダー、ピスト
ン、シャフト、押出爪及びカムの関係を示す斜視図、第
4図はリードフレームの一例を示す平面図、第5図はタ
ッチセンサーの一例を示す斜視図、第6図は本装置のリ
ードフレームを片持支持した状態を示す要部正面図であ
る。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数段に積載されたリードフレームをエレベーターで押
    し上げて、最上段に位置するリードフレームをプツシャ
    一等で押し出し、一枚ずつ供給する装置において、本体
    のリードフレーム供給口側上方に複数のタッチセンサー
    と複数の吸着ノズルとを配置する一方、本体の一部にシ
    リンダーと、このシリンダーのピストンと連動するシャ
    フI・とを固定並びに軸受支持し、シャフトの途中にリ
    ードフレームを押し出す押出爪を、又、シャフトの先端
    には吸着ノズルを押し上げるカムを装着し、上記タッチ
    センサーでエレベーターとシリンダーの動作を制御する
    様にした事を特徴とするリードフレームの供給装置。
JP3724477U 1977-03-26 1977-03-26 リ−ドフレ−ムの供給装置 Expired JPS595973Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3724477U JPS595973Y2 (ja) 1977-03-26 1977-03-26 リ−ドフレ−ムの供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3724477U JPS595973Y2 (ja) 1977-03-26 1977-03-26 リ−ドフレ−ムの供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53132267U JPS53132267U (ja) 1978-10-20
JPS595973Y2 true JPS595973Y2 (ja) 1984-02-23

Family

ID=28899930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3724477U Expired JPS595973Y2 (ja) 1977-03-26 1977-03-26 リ−ドフレ−ムの供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595973Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53132267U (ja) 1978-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09298210A (ja) ダイボンディング装置
CN109250401B (zh) 电子烟雾化器自动送料装盖压合一体机
JPS595973Y2 (ja) リ−ドフレ−ムの供給装置
CN110739481A (zh) 入壳设备
CN211100245U (zh) 一种具有自动上下料功能的磁铁横置设备
US4425074A (en) Methods of and apparatus for transferring articles
JPH02250729A (ja) 圧入装置
CN110575977A (zh) 一种具有自动上下料功能的磁铁横置设备
JP3797121B2 (ja) 部品吸着装置および部品の移載方法
JPS6348578Y2 (ja)
JPS62136436U (ja)
JPH0137789Y2 (ja)
JPS6324990Y2 (ja)
JP2545147B2 (ja) 枚葉装置
JPH03181140A (ja) 半導体組立装置用供給装置
JPH02155241A (ja) リードフレームの送出装置
JP2625083B2 (ja) 穿孔装置
JP2564486Y2 (ja) リードフレーム供給装置
JP4364490B2 (ja) 遊技盤製造設備のバンド取出装置
CN117697362A (zh) 绝缘环装配装置
JPS63308328A (ja) リ−ドフレ−ム移送装置
JPH0527231Y2 (ja)
JPS5943312Y2 (ja) 吸着盤駆動機構
JPH02179321A (ja) プレスブレーキのワーク位置決め保持装置
JPS6225312Y2 (ja)