JPS5959730A - ポリプロピレン系樹脂発泡成形体の製造法 - Google Patents

ポリプロピレン系樹脂発泡成形体の製造法

Info

Publication number
JPS5959730A
JPS5959730A JP16984482A JP16984482A JPS5959730A JP S5959730 A JPS5959730 A JP S5959730A JP 16984482 A JP16984482 A JP 16984482A JP 16984482 A JP16984482 A JP 16984482A JP S5959730 A JPS5959730 A JP S5959730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin particles
glass plate
particles
polypropylene resin
aggregate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16984482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS641497B2 (ja
Inventor
Shohei Yoshimura
吉村 正平
Hideki Kuwabara
英樹 桑原
Toru Yamaguchi
徹 山口
Yoshimi Sudo
好美 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSP Corp
Original Assignee
JSP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSP Corp filed Critical JSP Corp
Priority to JP16984482A priority Critical patent/JPS5959730A/ja
Publication of JPS5959730A publication Critical patent/JPS5959730A/ja
Publication of JPS641497B2 publication Critical patent/JPS641497B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、流動性がよく、特に発泡成形体の原料として
有用なポリプロピレン系樹脂粒子集合体に関するもので
ある。
ポリプロピレン系at脂粒子は、ふつう溶融押出し切断
法、ホット切断法などにより製造されているが、これら
の製法による従来のポリプロピレン系91脂粒子は粒子
重量か大きく、また粒子集合化としての流動性はあまり
よくない。本発明者らの知見によれば、ポリプロピレン
系tjl脂粒子を予備発泡粒子にしたのち金型で成形す
る場合、原料のポリプロピレン系樹脂粒子集合体の流動
性が発泡工程および成形工程における作業性と製品品質
におよぼす影響は訴わめて火といにもがかわらず、従来
は使用目的に応じて適当な粒度とする程度で、流動性に
注意か払われることは少ながった。そこで本発明者らは
、特に」二連のような発泡成形に使用するポリプロピレ
ン系樹脂粒子集合体の流動性はいかにあるべきがとの観
点から研究を重ねた結果、以下に詳述する本発明を完成
するに至ったのである。
本発明か提供するポリプロピレン系+jjl指粒子集合
本は、粒径か5111n以下のポリプロピレン系731
脂粒子からなり、注意に選んだ、ト記樹脂粒子20個を
水平な鏡面ガラス板4二にのせてガラス板の傾斜を1(
l’、分の割合で増加させたときの樹脂粒子の挙動が下
記の式に従うことを特徴とするものである。
Oo〈 θ1 〈 5゜ Oo<θto<is。
1 ≦ θ1,1/θ1〈7 但し」1式において、θ1は+11脂粒子か初めて転落
を開始する時のガラス板の水平に対する領外の角度であ
り、θ1oは10個目の431脂粒子か転落を開始する
時のガラス板の水平に対す名傾きの角度である。
このような本発明のポリプaピレン系tjl脂粒子集合
体は、例えば特公昭56−1344号公報記載の予備発
泡粒子製造法、すなわちIll脂粒子に揮発性溶剤型発
泡剤を吸収させ、更に分散媒と共に密閉容器中で加圧下
に撹拌しながら加熱したのち分散媒と共に容器内よりも
低圧の雰囲気に放出12て発泡させる方法に用いた場合
、発泡が均一であり、また密閉容器中に一部が残ったり
することもない。更に、1Mられな予備発泡粒子は、こ
れまた流動性がよいため、成形用金型に充填するさい輸
送用パイプにつまったり充填不良を起こすことがなく、
したがって、得られる成形体は高度の均一性を備えたも
のとなる。
本発明のポリプロピレン系樹脂粒子集合体の流動特性に
ついて更に説明すると、θ1か0に近づ外、同時にθI
Q/θ1が1に近づくほど、流動性はよくなるが、実用
上はそのような特性を強化すればするほどよいというわ
けではなく、1−記式の範囲内にあれば十分である。ま
たθ1が5°以」二のもの、およびθ、0力弓5°以上
のものは、いずれも実用に流動性不良に基づくトラブル
を起こし易い。製造の容易さら考慮した場合、特に好ま
しいのは、θ1が1°〜4°、θ1..が2°−12°
、θ10/θ1カ弓、5〜5.0のちのである。
また本発明のポリプロピレン系樹脂粒子集合体は粒径が
5tn +o以下のポリプロピレン系樹脂粒子からなる
が、これは、+i+脂粒子を予備発泡させて得られる発
泡粒子の粒径か大とすぎると金型への充填不良を起こし
たり複雑な形状の物を成形することができなくなったり
するなどの問題があることに鑑み、実験的に原料+1脂
粒子につき好適粒径を検旧した結果、上限を5m+nと
したものである。なお粒径の下限は待に限定されないか
、実用上は0.2…1nとすることが望ましい。
本発明のポリプロピレン系樹脂粒子集合体は種々の方法
で製造することができるが、代表的な製造法を示すと、
ポリプロピレン系樹脂の不定形粒子または粉末を、酸化
アルミニウム、酸化マグネシウム、界面活性剤等の分散
剤と共に適当な分散媒(例えば水)に分散させて、樹脂
の融点以」−の温度で・撹拌すればよい。
本発明のポリプロピレン系樹脂粒子集合体とする効果が
顕著なポリプロピレン系樹脂の例としては、プロピレン
のホモポリマーのほか、プロピレン単位の含有量が80
 jlR呈%以」二のオレフィン系共重合体、例えばエ
チレン、ブテン−1、ペンテン等のいずれかとプロピレ
ンとの共重合体がある。
以下実施例および比較例を示して本発明を説明する。
実施例および比較例 第1表に示すような性状のエチレン−プロピレンランダ
ム共重合体(エチレン含有量3重量%)IK8を、水3
Cおよび第1表に示す量の微粒子状酸化アルミニウムま
たは/および酸化マグネジウドと共に5Cのオートクレ
ーブに仕込み、撹拌しながら] 43 = 17 、”
>°Cに加熱して1時間保持した。冷却後、水と分離し
て得られた+34脂粒子の特性、およびこの樹−脂粒子
を下記の方法で予備発泡させ、更に成形した場合の発泡
粒子および成形体の特性をまとめて第2表に示す。
予備発泡・成形法: tji脂粒子IKgを発泡剤(ジ
クロロジフルオロメタン)2tH)g、水3Cと共に5
Cのオートクレーブに仕込み、撹拌−トに145°Cま
で昇温し、次いで゛オートクレーブ内の圧力を35 K
B/cm’(G)に保持しながらオートクレーブ底部の
抽出孔を開放して内容物を大気中に放出して樹脂ね子を
発泡させる。得られた予備発泡粒子を、その内圧が0.
8 KHz’cm2/G)になるように空気にて加圧養
生したのち、成形用金型に充填して加熱することにより
成形する。
なお第2表に示した各種特性のうち、記号で示したもの
の判定基準は次のとおりである。
予備発泡粒子の均一性 ○:発泡倍率および気泡径が均一 △:発泡倍率および気泡径に不均一・な部分がある×:
発泡倍率および気泡径が全体に不均一・予備発泡粒子の
(オートラ1フーブからの)排出性○:残留粒子はとん
どなし △:若干残る ×:多量に残る 予備発泡粒子の(金型への)充填性 ○:詰まり全くなし △:時々詰まる ×ニジぼしは詰まる 成形体の均一性 O:表面および外観が均一 △:不均一部分あり ×:全体にわたり不均一 第  1  表 × A二酸化アルミニウム B二酸化マグネシウム カッコ内数字は重量[gl 手続補正前 昭和57年1 (’l Jl 28日 特許庁長官若杉和夫殿 1、事件の表示 昭和5°フイ1゛特I;′1願第1 G 9 rf 4
4号2、発明の名称 ポリプロピレン系樹脂粒子集合体 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 1」本スチレン(−パー株式会社 4、代理人 〒107東京都港区北青山3’6Hi 5、補正命令の1月τj  自 発 6、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄。
7、補正の内容 第7直下より第2行のrBJをrMJと訂正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 粒径が5111jT以下のポリプロピレン系樹脂粒子か
    らなり、任意に選んだ上記樹脂粒子2(1個を水平な鏡
    面ガラス板上にのせてガラス板の傾斜をH1’7分の割
    合で増加させたと器の+6(脂粒子の挙動が下記の式に
    従うことを特徴とするポリプロピレン系<b+脂粒子集
    合体:0°<θ1〈5゜ ()°<θ9.、〈15゜ 1≦θ、、、、/θ1<7 但し上式において、θ1は樹脂粒子が初めて転落を開始
    する時のガラス板の水平に対する領外の角度であり、θ
    1.。 は10個1」の樹脂粒子が転落を開始する時のガラス板
    の水平に月する傾との角度である。
JP16984482A 1982-09-30 1982-09-30 ポリプロピレン系樹脂発泡成形体の製造法 Granted JPS5959730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16984482A JPS5959730A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 ポリプロピレン系樹脂発泡成形体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16984482A JPS5959730A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 ポリプロピレン系樹脂発泡成形体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5959730A true JPS5959730A (ja) 1984-04-05
JPS641497B2 JPS641497B2 (ja) 1989-01-11

Family

ID=15893972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16984482A Granted JPS5959730A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 ポリプロピレン系樹脂発泡成形体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5959730A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5125371A (en) * 1974-08-24 1976-03-01 Uerutetsuku Jugengaisha Yokisenjosochi
JPS54146855A (en) * 1978-05-11 1979-11-16 Mitsui Polychemicals Ltd Production of synthetic resin powder
JPS561344A (en) * 1979-06-18 1981-01-09 Nishimu Denshi Kogyo Kk Controlling method for optimum wet-quantity in wet-type insulator stain measurement
JPS58219240A (ja) * 1982-06-15 1983-12-20 Mitsubishi Chem Ind Ltd 熱可塑性樹脂球状微粒子の製造法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5125371A (en) * 1974-08-24 1976-03-01 Uerutetsuku Jugengaisha Yokisenjosochi
JPS54146855A (en) * 1978-05-11 1979-11-16 Mitsui Polychemicals Ltd Production of synthetic resin powder
JPS561344A (en) * 1979-06-18 1981-01-09 Nishimu Denshi Kogyo Kk Controlling method for optimum wet-quantity in wet-type insulator stain measurement
JPS58219240A (ja) * 1982-06-15 1983-12-20 Mitsubishi Chem Ind Ltd 熱可塑性樹脂球状微粒子の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS641497B2 (ja) 1989-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0095109B1 (en) Process for producing expanded particles of a polyolefin resin
US4272469A (en) Method and apparatus for forming expanded foam articles
JPH0446217B2 (ja)
JPH0313057B2 (ja)
JPS62151326A (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の型内成形法
JPH0432854B2 (ja)
JPS593486B2 (ja) スチレンジユウゴウタイ オ キソ ト スル ボウチヨウシウル ネツカソセイジユウゴウタイソセイブツ
JP3858517B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子、およびその予備発泡粒子と型内発泡成形体の製造法
JPS6324615B2 (ja)
JPH11209502A (ja) ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子及びそれを用いたポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体の製造方法
JPS5959730A (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡成形体の製造法
JP3950557B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子およびそれからの型内発泡成形体の製造方法
JPS59111823A (ja) 重合体予備発泡粒子の製造方法
JP2003049019A (ja) ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子およびそれを用いた型内発泡成形体
JP3504042B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法,及びそれを用いた型内成形方法
JP2798572B2 (ja) 再生発泡ポリスチレン系樹脂成形体の製造方法
JP3126449B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡粒子
JP3310886B2 (ja) 再生発泡性スチレン系樹脂粒子、その製造方法および再生発泡スチレン系樹脂成形体
JPH0259171B2 (ja)
JP3576815B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡成形体及びその製造方法
JPS6234334B2 (ja)
JPH0747659B2 (ja) 熱可塑性樹脂粒子の予備発泡方法
JPH0449573B2 (ja)
JP2637664B2 (ja) 再生発泡ポリスチレン系樹脂成形体の製造方法
JPS6332816B2 (ja)