JPS5959432A - タイヤ成形工程におけるフイルム状材料とサイドウオ−ル構成部材の同時貼り方法 - Google Patents
タイヤ成形工程におけるフイルム状材料とサイドウオ−ル構成部材の同時貼り方法Info
- Publication number
- JPS5959432A JPS5959432A JP57169663A JP16966382A JPS5959432A JP S5959432 A JPS5959432 A JP S5959432A JP 57169663 A JP57169663 A JP 57169663A JP 16966382 A JP16966382 A JP 16966382A JP S5959432 A JPS5959432 A JP S5959432A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- drum
- cutting
- forming drum
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 64
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 32
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims abstract description 25
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 11
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 9
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 8
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D30/00—Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
- B29D30/06—Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
- B29D30/08—Building tyres
- B29D30/20—Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
- B29D30/30—Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
- B29D30/3007—Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application by feeding a sheet perpendicular to the drum axis and joining the ends to form an annular element
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D30/00—Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
- B29D30/06—Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
- B29D30/38—Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
- B29D30/44—Stretching or treating the layers before application on the drum
- B29D2030/4406—Adjusting the positions of the layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D30/00—Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
- B29D30/06—Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
- B29D30/38—Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
- B29D30/44—Stretching or treating the layers before application on the drum
- B29D2030/4406—Adjusting the positions of the layers
- B29D2030/4431—Adjusting the positions of the layers by using gas flows, e.g. air jets blowing onto or underneath or sideways the layers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tyre Moulding (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
材料とサイドウオール構成部材の同時貼り方法に関する
ものである。
ものである。
ラジアルタイヤ成形工程において、サイドウオールオー
バー成形(トレッド構成部材の両側をサイドウオール構
成部材のトレッド側端部て覆った構造)を行なう場合、
トロイダル状に変形した第1段階グリーンタイヤの、左
右各サイドウオール構成部材のタイヤ中央側各端部を、
それぞれ引き起す(引き剥す)必要がある。そこでこの
サイドウオール引き起し7作業を容易化するため、従来
からシリンダ状の第1段階クリリーンタイヤの成形過程
において、第8図に示すヨウニ、カーカス構成部材Eと
前記各サイドウオール構成部材Bとの間に1.あらかじ
めポリエチレン製シート等一般に離けいシートと称され
ているフィルム状材料Aを介在せしめている。
バー成形(トレッド構成部材の両側をサイドウオール構
成部材のトレッド側端部て覆った構造)を行なう場合、
トロイダル状に変形した第1段階グリーンタイヤの、左
右各サイドウオール構成部材のタイヤ中央側各端部を、
それぞれ引き起す(引き剥す)必要がある。そこでこの
サイドウオール引き起し7作業を容易化するため、従来
からシリンダ状の第1段階クリリーンタイヤの成形過程
において、第8図に示すヨウニ、カーカス構成部材Eと
前記各サイドウオール構成部材Bとの間に1.あらかじ
めポリエチレン製シート等一般に離けいシートと称され
ているフィルム状材料Aを介在せしめている。
ところが従来上述したように、フィルム状材料Aを介在
せしめる場合は、作業者がまずカーカス構成部材Eの外
周面の所定の位置に、フィルム状材料Aの端縁を供給し
て貼り付ける一方、成形ドラム19を一回転してカーカ
ス構成部材Eの外周面にフィルム状材料Aを全周にわた
って貼り付けた後、作業者がホットメスを用いてフィル
ム状材料Aを切断して切り離し、しかる後、第8図に示
すようにサイドウオール構成部材Bを貼り付けている。
せしめる場合は、作業者がまずカーカス構成部材Eの外
周面の所定の位置に、フィルム状材料Aの端縁を供給し
て貼り付ける一方、成形ドラム19を一回転してカーカ
ス構成部材Eの外周面にフィルム状材料Aを全周にわた
って貼り付けた後、作業者がホットメスを用いてフィル
ム状材料Aを切断して切り離し、しかる後、第8図に示
すようにサイドウオール構成部材Bを貼り付けている。
このように従来、サイドウオール構成部材の引き起しの
容易化を図るフィルム状材料10の貼り付は作業及びサ
イドウオール構成部材の貼り付は作業は一般に別々に人
為的に行なわれている関係上、多くの手間を要し、生産
性の向上並びにタイヤ成形の自動化を阻害する要因の一
つとなっているのが現状である。
容易化を図るフィルム状材料10の貼り付は作業及びサ
イドウオール構成部材の貼り付は作業は一般に別々に人
為的に行なわれている関係上、多くの手間を要し、生産
性の向上並びにタイヤ成形の自動化を阻害する要因の一
つとなっているのが現状である。
本発明は上述した問題を解消すべく検討の結果溝ひかれ
たものである。
たものである。
従って本発明の目的は、ラジアルタイヤ成形工程におい
て、フィルム状材料の貼り付けとサイドウオール構成部
材の貼り付けを同時に行う一方、フィルム状材料貼付工
程の終期において、フィルム状材料に長手方向の引張力
を附与した時、これが切断予定箇所で自動的に切断され
るよう工夫することにより、サイドウオール構成部材及
びその引き起しの容易化を図るフィルム状材料の成形ド
ラムへの同時供給及び各切断作業を、容易に自動化し得
るタイヤ成形工程におけるフィルム状材料とサイドウオ
ール構成部材の同時貼り方法全提供することにある。
て、フィルム状材料の貼り付けとサイドウオール構成部
材の貼り付けを同時に行う一方、フィルム状材料貼付工
程の終期において、フィルム状材料に長手方向の引張力
を附与した時、これが切断予定箇所で自動的に切断され
るよう工夫することにより、サイドウオール構成部材及
びその引き起しの容易化を図るフィルム状材料の成形ド
ラムへの同時供給及び各切断作業を、容易に自動化し得
るタイヤ成形工程におけるフィルム状材料とサイドウオ
ール構成部材の同時貼り方法全提供することにある。
すなわち本発明は、ラジアルタイヤ成形工程における第
1段階グリーンタイヤ成形工程で、左右のビードワイヤ
の囲りにカーカス構成部材の左右両側を巻き上げた後、
あらがしめ所要の間隔で巾方向に切断容易化手段を施し
たフィルム状材料の自由端側に、成形ドラムの上面に向
って流体噴射ノズルから高速流体を噴射してこの自由端
を成形ドラム上に吹き流す第1工程と、この成形ドラム
上に吹き流されたフィルム状材料の自由端を圧着ローラ
で成形ドラム上に貼着する第2工程と、この状態で成形
ドラムを回転しこの回転に伴って成形ドラム上に所定の
長さフィルム状材料が貼り付けられた時このフィルム状
材料の上面に向ってサイドウオール構成部材を供給しそ
の自由端を圧着ロールで貼着する第3工程と、この状態
で成形ドラムの回転に伴って上記各部材を成形ドラムの
全周にわたって巻き付ける第4工程と、この巻き付けの
終期にブレーキ装置を作動して上記フィルム状材料の供
給を停止することにより、このフィルム状材料に長手方
向の引張力を附与してフィルム状材料を前記切断容易化
手段を施した箇所で切断すると共に切断装置を作動して
前記サイドウオール構成部材を切断する第5工程からな
るタイヤ成形工程におけるフィルム状材料とサイドウオ
ール構成部材の同時貼り方法をその要旨とするものであ
る。
1段階グリーンタイヤ成形工程で、左右のビードワイヤ
の囲りにカーカス構成部材の左右両側を巻き上げた後、
あらがしめ所要の間隔で巾方向に切断容易化手段を施し
たフィルム状材料の自由端側に、成形ドラムの上面に向
って流体噴射ノズルから高速流体を噴射してこの自由端
を成形ドラム上に吹き流す第1工程と、この成形ドラム
上に吹き流されたフィルム状材料の自由端を圧着ローラ
で成形ドラム上に貼着する第2工程と、この状態で成形
ドラムを回転しこの回転に伴って成形ドラム上に所定の
長さフィルム状材料が貼り付けられた時このフィルム状
材料の上面に向ってサイドウオール構成部材を供給しそ
の自由端を圧着ロールで貼着する第3工程と、この状態
で成形ドラムの回転に伴って上記各部材を成形ドラムの
全周にわたって巻き付ける第4工程と、この巻き付けの
終期にブレーキ装置を作動して上記フィルム状材料の供
給を停止することにより、このフィルム状材料に長手方
向の引張力を附与してフィルム状材料を前記切断容易化
手段を施した箇所で切断すると共に切断装置を作動して
前記サイドウオール構成部材を切断する第5工程からな
るタイヤ成形工程におけるフィルム状材料とサイドウオ
ール構成部材の同時貼り方法をその要旨とするものであ
る。
以下本発明を実施例により図面を参照しつつ具体的に説
明する。
明する。
第1図〜第5図は本発明の実施例からなるタイヤ成形工
程におけるフィルム状材料とサイドウオール構成部材の
同時貼り方法の各工程を示す正面視説明図、第6図は各
圧着ロールの構成を示す平面視説明図、第7図は第6図
X−X矢視説明図、第8図はラジアルタイヤ成形工程に
おける第1段階グリーンタイヤ成形工程を示す側面視断
面説明図、第9図はあらかじめ所要の間隔で巾方向に切
断容易化手段を施したフィルム状材料を示す斜視説明図
、第10図は本発明の詳細な説明する説明図である。
程におけるフィルム状材料とサイドウオール構成部材の
同時貼り方法の各工程を示す正面視説明図、第6図は各
圧着ロールの構成を示す平面視説明図、第7図は第6図
X−X矢視説明図、第8図はラジアルタイヤ成形工程に
おける第1段階グリーンタイヤ成形工程を示す側面視断
面説明図、第9図はあらかじめ所要の間隔で巾方向に切
断容易化手段を施したフィルム状材料を示す斜視説明図
、第10図は本発明の詳細な説明する説明図である。
まず本発明の実施に直接使用する装置の実施例祭、第1
図及び第6図、第7図を参照して簡単に説明する。
図及び第6図、第7図を参照して簡単に説明する。
図においてGは本発明の実施に直接使用する装置の実施
例で、成形ドラム19に対して接近及び離隔するよう機
枠(図示しない)に設けたラック1と、このラック1の
自由端側に回転可能に軸支され、あらかじめ所要の間隔
て巾方向に切断容易化手段A、を施したフィルム状材料
Aを巻き付けた巻き出しリール2と、前記ラック1の自
由端の下側に取り付けられ所要時に前記フィルム状材料
Aの巻き出しを停止するブレーキ機構Hと、前記フィル
ム状材料Aの自由端A′を前記成形ドラム19側に向っ
て浮上せしめるべく流体を噴出するようにした流体噴出
ノズル9と、この浮上したフィルム状材料A 17)自
由端A′を前記成形ドラム19に圧着するようntJ記
ラック1の自由端側に起伏可能に設けた圧着ロール22
と、前記ラック1に設けられたサイドウオール構成部材
Bを所要時に成形ドラム19−1=に供給する供給装置
Jと、この供給装置Jによって供給されるサイドウオー
ル構成部材Bを所定の位置で切断する切と装置りと、前
記成形ドラム19J:に供給されたサイドウオール構成
部材Bの自由端B′を前記成形ドラム19に圧着するよ
う前記圧着ロール22と共に前記ラック1の自由端側に
起伏可能に設けた圧着ロール11とから構成されている
。
例で、成形ドラム19に対して接近及び離隔するよう機
枠(図示しない)に設けたラック1と、このラック1の
自由端側に回転可能に軸支され、あらかじめ所要の間隔
て巾方向に切断容易化手段A、を施したフィルム状材料
Aを巻き付けた巻き出しリール2と、前記ラック1の自
由端の下側に取り付けられ所要時に前記フィルム状材料
Aの巻き出しを停止するブレーキ機構Hと、前記フィル
ム状材料Aの自由端A′を前記成形ドラム19側に向っ
て浮上せしめるべく流体を噴出するようにした流体噴出
ノズル9と、この浮上したフィルム状材料A 17)自
由端A′を前記成形ドラム19に圧着するようntJ記
ラック1の自由端側に起伏可能に設けた圧着ロール22
と、前記ラック1に設けられたサイドウオール構成部材
Bを所要時に成形ドラム19−1=に供給する供給装置
Jと、この供給装置Jによって供給されるサイドウオー
ル構成部材Bを所定の位置で切断する切と装置りと、前
記成形ドラム19J:に供給されたサイドウオール構成
部材Bの自由端B′を前記成形ドラム19に圧着するよ
う前記圧着ロール22と共に前記ラック1の自由端側に
起伏可能に設けた圧着ロール11とから構成されている
。
さらにこの構造を説明すると1−述したブレーキ機構H
は、ラック1の自由端下面に取り付けた固t l1il
llゴムプレート乙に圧着側ゴムプレート7をエアシリ
ンダ8によって圧着することにより、フィルム状材料A
にブレーキをかけ得るよう構成されている。なお図中4
. 5. 6はそれぞれフリーロールで゛ある。
は、ラック1の自由端下面に取り付けた固t l1il
llゴムプレート乙に圧着側ゴムプレート7をエアシリ
ンダ8によって圧着することにより、フィルム状材料A
にブレーキをかけ得るよう構成されている。なお図中4
. 5. 6はそれぞれフリーロールで゛ある。
また前述したサイドウオール構成部材Bの供給装置J及
び切断装置りの構造及び作動については、本願出願人が
すでに出願した特願昭57−73326号明細書及び図
面に詳細に説明されているので、ここでの詳細な説明は
省略する。
び切断装置りの構造及び作動については、本願出願人が
すでに出願した特願昭57−73326号明細書及び図
面に詳細に説明されているので、ここでの詳細な説明は
省略する。
なお図中16はサイドウオール構成部材Bの送り爪、1
4は上記部材Bの送りプレート、15cま上記送り爪1
6及び送りプレート14を作動1−るエアシリンダであ
って、これらは」二記イ1船給装置Jを構成する構成要
素である。また16番ま上刃、17はこの上刃16を作
動するエアシリンダ゛、18は下刃であって、この上刃
16は上刃、174iこの上刃16を作動するエアシリ
ンダ、18番ま下刃であって、この上刃16、エアシリ
ンダ゛17及び下刃18は、上記切断装置りを構成する
構成要素である。
4は上記部材Bの送りプレート、15cま上記送り爪1
6及び送りプレート14を作動1−るエアシリンダであ
って、これらは」二記イ1船給装置Jを構成する構成要
素である。また16番ま上刃、17はこの上刃16を作
動するエアシリンダ゛、18は下刃であって、この上刃
16は上刃、174iこの上刃16を作動するエアシリ
ンダ、18番ま下刃であって、この上刃16、エアシリ
ンダ゛17及び下刃18は、上記切断装置りを構成する
構成要素である。
さらに第6図及び第7図中20はブラケ゛7ト、21は
アーム、22は前述したフィルム状材料Aの圧着ロール
、26はスト′ツノぐ−ボルト、24c;1調整ボルト
、25はスプリングを示す0ブラケ゛ノド20はアーム
10に取付られその先端に(まアーム21が揺動可能に
支持され、調整ボルト24より調圧されたスプリング2
5とスト・7)ぐ−26により揺動が規制されている。
アーム、22は前述したフィルム状材料Aの圧着ロール
、26はスト′ツノぐ−ボルト、24c;1調整ボルト
、25はスプリングを示す0ブラケ゛ノド20はアーム
10に取付られその先端に(まアーム21が揺動可能に
支持され、調整ボルト24より調圧されたスプリング2
5とスト・7)ぐ−26により揺動が規制されている。
これによって前言己圧着ロール22はフィルム状材料A
すなλ〕ち離Cすいシートを、スポンジ製の前記圧着ロ
ールINまサイドウオール構成部材Bを同じエアーシー
ノングー(図示せず)によってそれぞれ圧着することが
できる。
すなλ〕ち離Cすいシートを、スポンジ製の前記圧着ロ
ールINまサイドウオール構成部材Bを同じエアーシー
ノングー(図示せず)によってそれぞれ圧着することが
できる。
なお本虻施例においてフィルム状材料Aに施した切断容
易化手段A、とじて、第9図に示すようにミシン目を施
したが、これは切断予定箇所ヲ他ノ部分より薄肉とし、
フィルム状材料Aに長手方向の引張力を附与した時、こ
の薄肉部力)ら容易に切断されるようにしておI/Aで
もよし)のは勿論である。
易化手段A、とじて、第9図に示すようにミシン目を施
したが、これは切断予定箇所ヲ他ノ部分より薄肉とし、
フィルム状材料Aに長手方向の引張力を附与した時、こ
の薄肉部力)ら容易に切断されるようにしておI/Aで
もよし)のは勿論である。
つづいて上述した装置を用しまた本発明に(系るタイヤ
成形工程におけるフィルム状材料と−17’イドウオー
ル構成部材の同時貼り方法を第1図〜第10図を参照し
て具体四に説明すると、ラジアルタイヤ成形工程におけ
る第1段階り゛1ノーンタイヤ成形工程で、左右のビー
ドワイヤDの囲りにカーカス構成部材Eの左右両側を巻
き上げると共にこの各巻き上げ部Elを覆うようそ1”
LぞれリムクッションゴムCを貼着した後、まずあらか
じめ所要の間隔で巾方向に切断容易化手段A1を施した
フィルム状材料Aの自由端側A′に、成形ドラム19の
上面に向って流体噴射ノズル9から高速流体を噴射して
この自由端A′を成形ドラム19上に吹き流しく第2図
参照)、つづいてこの成形ドラム19上に吹き流された
フィルム状材料Aの自由端A′を、圧着ローラ22て成
形ドラム19」−に貼着しく第3図参照)、この状態で
成形ドラム19を回転しこの回転に伴って成形ドラム1
9上に所定の長さフィルム状材料Aか貼り旬けられた時
、このフィルム状材料Aの上面に向ってサイドウオール
構成部材Bを供給装置Jを作動することにより供給し、
その自由!7M1Brを圧着ロール11で貼着する(第
4図参照)。この状態で成形ドラム19の回転に伴って
」二記各部材A及びBを成形ドラム19の全周にわたっ
て巻き付け1、しかる後、この巻き付けの終期にブレー
キ装置Hを作動して」二記フィルム状材料Aの供給を停
止することにより、このフィルム状材料Aに長手方向の
引張力を附与して、フィルム状材料Aを前記切断容易化
手段A、を施した箇所で切断すると共に、切断装置りを
作動して前記サイドウオール構成部材Bを切断しく第5
図参照)・この状態でさらに成形ドラム19を回転して
、前述したカーカス構成部材Eのまわりに全周にわたっ
て離けいシートすなわちフィルム状材料Aとサイドウオ
ール構成部材Bとを同時にしかも自動的に貼り付けた後
、成形ドラム190回転を停止すると共にラック1を旧
位置に復元することにより(第1図参照)、ラジアルタ
イヤ成形工程における第1段階グリーンタイヤ成形工程
での離けいシートすなわちフィルム状材料Aとサイドウ
オール構成部材Bとの同時貼り作業を完丁する。
成形工程におけるフィルム状材料と−17’イドウオー
ル構成部材の同時貼り方法を第1図〜第10図を参照し
て具体四に説明すると、ラジアルタイヤ成形工程におけ
る第1段階り゛1ノーンタイヤ成形工程で、左右のビー
ドワイヤDの囲りにカーカス構成部材Eの左右両側を巻
き上げると共にこの各巻き上げ部Elを覆うようそ1”
LぞれリムクッションゴムCを貼着した後、まずあらか
じめ所要の間隔で巾方向に切断容易化手段A1を施した
フィルム状材料Aの自由端側A′に、成形ドラム19の
上面に向って流体噴射ノズル9から高速流体を噴射して
この自由端A′を成形ドラム19上に吹き流しく第2図
参照)、つづいてこの成形ドラム19上に吹き流された
フィルム状材料Aの自由端A′を、圧着ローラ22て成
形ドラム19」−に貼着しく第3図参照)、この状態で
成形ドラム19を回転しこの回転に伴って成形ドラム1
9上に所定の長さフィルム状材料Aか貼り旬けられた時
、このフィルム状材料Aの上面に向ってサイドウオール
構成部材Bを供給装置Jを作動することにより供給し、
その自由!7M1Brを圧着ロール11で貼着する(第
4図参照)。この状態で成形ドラム19の回転に伴って
」二記各部材A及びBを成形ドラム19の全周にわたっ
て巻き付け1、しかる後、この巻き付けの終期にブレー
キ装置Hを作動して」二記フィルム状材料Aの供給を停
止することにより、このフィルム状材料Aに長手方向の
引張力を附与して、フィルム状材料Aを前記切断容易化
手段A、を施した箇所で切断すると共に、切断装置りを
作動して前記サイドウオール構成部材Bを切断しく第5
図参照)・この状態でさらに成形ドラム19を回転して
、前述したカーカス構成部材Eのまわりに全周にわたっ
て離けいシートすなわちフィルム状材料Aとサイドウオ
ール構成部材Bとを同時にしかも自動的に貼り付けた後
、成形ドラム190回転を停止すると共にラック1を旧
位置に復元することにより(第1図参照)、ラジアルタ
イヤ成形工程における第1段階グリーンタイヤ成形工程
での離けいシートすなわちフィルム状材料Aとサイドウ
オール構成部材Bとの同時貼り作業を完丁する。
本発明は上述のように構成したから、ラジアルタイヤ成
形工程における第1段階グリーンタイヤ成形工程で、サ
イドウオール構成部材の引き起しの容易化を図る離けい
シートすなわちフィルム状材料と、サイドウオール構成
部材とを、同時に成形ドラムに供給できると共に、その
巻き付は並びに切断を自動的に行なう口とがてきる。
形工程における第1段階グリーンタイヤ成形工程で、サ
イドウオール構成部材の引き起しの容易化を図る離けい
シートすなわちフィルム状材料と、サイドウオール構成
部材とを、同時に成形ドラムに供給できると共に、その
巻き付は並びに切断を自動的に行なう口とがてきる。
従って本発明は、ラジアルタイヤの成形作業を自動化す
ることができると共に、その成形サイクルの短縮を図る
ことができて、生産性を大riに向上することができ、
さらに品質の向上をも図ることができる。
ることができると共に、その成形サイクルの短縮を図る
ことができて、生産性を大riに向上することができ、
さらに品質の向上をも図ることができる。
第1図〜第5図は本発明の実1@、例からなるタイヤ成
形工程におけるフィルム状材料とサイドウオール構成部
材の同時貼り方法の各工程を示す正面視説明図、第6図
は各圧着ロールの構成を示す平面視説明図、第7図は第
6図X−X矢視説明図、第8図はラジアルタイヤ成形1
′、程における第1段階グリーンタイヤ成形工程を示す
側面視断面説明図、第9図はあらかじめ所要の間隔で巾
方向に切断容易化手段を施したフィルム状材料を示す斜
視説明図、第10図は本発明の詳細な説明する説明図で
ある。 9・・・流体噴射ノズル、11・・・圧着ロール、19
・・成形ドラム、22・・圧着ロール、A・フィルム状
材料、At・・・切断容易化手段、A’・・フィルム状
材料の自由端、B・・サイドウオール構成部材、B′・
・サイドウオール構成部材の自由端、H・・ブレーキ装
置、J・・サイドウオール構成部材の供給装置、L・・
・サイドウオール構成部材の切断装置。 代理人 弁理士 小 川 信 − 弁理士 野 口 賢 照 弁理士 斎 下 和 彦
形工程におけるフィルム状材料とサイドウオール構成部
材の同時貼り方法の各工程を示す正面視説明図、第6図
は各圧着ロールの構成を示す平面視説明図、第7図は第
6図X−X矢視説明図、第8図はラジアルタイヤ成形1
′、程における第1段階グリーンタイヤ成形工程を示す
側面視断面説明図、第9図はあらかじめ所要の間隔で巾
方向に切断容易化手段を施したフィルム状材料を示す斜
視説明図、第10図は本発明の詳細な説明する説明図で
ある。 9・・・流体噴射ノズル、11・・・圧着ロール、19
・・成形ドラム、22・・圧着ロール、A・フィルム状
材料、At・・・切断容易化手段、A’・・フィルム状
材料の自由端、B・・サイドウオール構成部材、B′・
・サイドウオール構成部材の自由端、H・・ブレーキ装
置、J・・サイドウオール構成部材の供給装置、L・・
・サイドウオール構成部材の切断装置。 代理人 弁理士 小 川 信 − 弁理士 野 口 賢 照 弁理士 斎 下 和 彦
Claims (1)
- ラジアルタイヤ成形工程における第1段階グリーンタイ
ヤ成形工程で、左右のビードワイヤの囲りにカーカス構
成部材の左右両側を巻・き上げた後、あらかじめ所要の
間隔て巾方向に切断容易化手段を施したフィルム状材料
の自由端側に・成形ドラムの上面に向って流体噴射ノズ
ルから高速流体を噴射してこの自由端を成形ドラム上に
吹き流す第1工程と、この成形ドラム上に吹き流された
フィルム状材料の自由端を圧着ローラで成形ドラム上に
貼着する第2工程と、この状態で成形ドラムを回転しこ
の回転に伴って成形ドラム上に所定の長さフィルム状材
料が貼り付けられた時このフィルム状材料のx 面に向
ってサイドウオール構成部材を供給し、その自由端を圧
着ロールで貼着する第3工程と、この状態で成形ドラム
の回転に伴って上記各部材を成形ドラムの全周にわたっ
て巻き付ける第4工程と、この巻き付けの終期にブレー
キ装置を作動して上記フィルム状材料の供給を停止する
ことによりこのフィルム状材料に長手方向の引張力を附
与してフィルム状材料を前記切断容易化手段を施した箇
所で切断すると共に切断装置を作動して前記サイドウオ
ール構成部材を切断する第5工程からなるタイヤ成形工
程におけるフィルム状材料とサイドウオール構成部材の
同時貼り方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57169663A JPS5959432A (ja) | 1982-09-30 | 1982-09-30 | タイヤ成形工程におけるフイルム状材料とサイドウオ−ル構成部材の同時貼り方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57169663A JPS5959432A (ja) | 1982-09-30 | 1982-09-30 | タイヤ成形工程におけるフイルム状材料とサイドウオ−ル構成部材の同時貼り方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5959432A true JPS5959432A (ja) | 1984-04-05 |
JPH0213894B2 JPH0213894B2 (ja) | 1990-04-05 |
Family
ID=15890619
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57169663A Granted JPS5959432A (ja) | 1982-09-30 | 1982-09-30 | タイヤ成形工程におけるフイルム状材料とサイドウオ−ル構成部材の同時貼り方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5959432A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61286124A (ja) * | 1985-06-14 | 1986-12-16 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | タイヤ構成材料の供給装置 |
EP1785263A1 (en) * | 2005-11-15 | 2007-05-16 | Sumtiomo Rubber Industries Ltd | Device to apply rubber tape |
-
1982
- 1982-09-30 JP JP57169663A patent/JPS5959432A/ja active Granted
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61286124A (ja) * | 1985-06-14 | 1986-12-16 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | タイヤ構成材料の供給装置 |
JPH0212746B2 (ja) * | 1985-06-14 | 1990-03-26 | Yokohama Rubber Co Ltd | |
EP1785263A1 (en) * | 2005-11-15 | 2007-05-16 | Sumtiomo Rubber Industries Ltd | Device to apply rubber tape |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0213894B2 (ja) | 1990-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0577980A (ja) | 帯状体巻取ロールの始端のための接続構造、接続片、接続装置及び接続方法 | |
JPS62240245A (ja) | 帯材を自動的に切断しかつ巻取る方法及びこの方法を実施するための装置 | |
JPH05246589A (ja) | ウェブ接合装置及び方法 | |
WO2019184081A1 (zh) | 一种胎圈钢丝包纸装置及包纸方法 | |
US5135601A (en) | Ply material server apparatus | |
US6228205B1 (en) | Apparatus and method for forming a splice in advancing web of paper | |
JPS6116612B2 (ja) | ||
JPS5845042A (ja) | 成形ドラムへのゴムシ−ト貼付方法および装置 | |
JPH02185432A (ja) | タイヤ構成材料貼付方法およびその装置 | |
WO2007094053A2 (ja) | ベルトエッジテープの貼り付け方法及び装置 | |
JPS59207227A (ja) | タイヤ成形ドラムに帯状部材を巻付ける方法およびその装置 | |
US20080134635A1 (en) | Over-wrap apparatus and method for a bobbin and paper | |
JPS5959432A (ja) | タイヤ成形工程におけるフイルム状材料とサイドウオ−ル構成部材の同時貼り方法 | |
JPS6258905B2 (ja) | ||
JPS5993345A (ja) | タイヤ構成材料の供給方法及びその装置 | |
JP2548212B2 (ja) | 更正用グリ−ンタイヤとその製造方法及び装置 | |
JPH0213893B2 (ja) | ||
US20200198275A1 (en) | Apparatus for manufacturing green tire and method for manufacturing green tire | |
JP3423089B2 (ja) | 帯状材料の供給,貼付け方法 | |
JP4571552B2 (ja) | 樹脂フィルムの送給方法およびそれに用いる装置 | |
JPH0137261B2 (ja) | ||
JP4590807B2 (ja) | シート状材料の貼合わせ方法及びその装置 | |
JPH03261544A (ja) | タイヤ成形工程に於けるフィルム材料の自動供給・切断方法及びその装置 | |
JP4756879B2 (ja) | 帯状ゴム部材の貼付装置 | |
JPS6241003Y2 (ja) |