JPS5958773A - セラミツクヒ−タ装置 - Google Patents

セラミツクヒ−タ装置

Info

Publication number
JPS5958773A
JPS5958773A JP16918882A JP16918882A JPS5958773A JP S5958773 A JPS5958773 A JP S5958773A JP 16918882 A JP16918882 A JP 16918882A JP 16918882 A JP16918882 A JP 16918882A JP S5958773 A JPS5958773 A JP S5958773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
housing
ceramic
sleeve
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16918882A
Other languages
English (en)
Inventor
均 吉田
山口 俊三
渥美 守弘
剛 深沢
雲井 富夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP16918882A priority Critical patent/JPS5958773A/ja
Priority to US06/471,158 priority patent/US4475029A/en
Publication of JPS5958773A publication Critical patent/JPS5958773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はディーゼルエンジンのグロープラグに用いて好
都合なセラミックヒータ装置に関する。
従来、SiC,MoSi2.TiC,TiNなどのセラ
ミック抵抗体を用い、これらをU字状に形成さ・υて発
熱体とし、これに電気的結合したハ(1) ウジングを有するディーゼルエンジンのグロープラグが
知られている。その構造は第1図のごとくU字状に形成
された発チ、シシ体5の一方を71ウジング3に電気的
に接続し、他方を中心電極4に電気的に接続する場合、
中心電極4に接続するセラミ・ツク発熱体5をハウジン
グ3と電気的に絶縁することが必要となる。そこで、従
来はセラミック発熱体5とハウジング3との間にガラス
とかセラミ・ツクペーストAを流し込んで固着する方法
とか、セラミックスペーサを挿入し°C絶縁をはかる方
法がとられていた。
しかし、これらの方法ではセラミ・ツク発熱体5の中心
軸がハウジング3の中心軸にたしてずれる恐れがあり、
従っ”ζセラミック発り1)体5とハウジング3との位
置決めが困組tである。また、上記の絶縁作業自体も面
倒である。
そごで、本発明はセラミック発熱体をノ1ウジングの内
側に直接固定する構造を廃止したものであり、セラミッ
ク発熱体のU字状における2つの端部を、中空状の電気
絶縁セラミックスリーブの−(2) ウ111側の内部に固定し、かつこのスリーブの他硝側
の外部を金属ハウジングの内側に固定し、発熱体の一方
の端部をハウジングに電気的に接続し、他方の端部を、
ハウジングの内側に電気的に絶縁して配置した端子部材
に電気的に接続することにより、セラミック発熱体とハ
ウジングとの位置決めを容易にすることを目的とするも
のである。
以下本発明を置体的実施例によりa′ト細に説明する。
第2図〜第4図において、■は取付部、2は発熱部を示
し°(いる。取付部1は外周に取付ねじ3aを有する円
筒状の金属ハウジング3、棒状の中心電極4を有する。
発熱部2は後述するセラミック抵抗材料をU字状に加工
した発熱体5で構成され、その2つの端部は横断面略半
刀状であって、各々電極部6.7としである。図中、5
aはU字部のスリットである。電極部6.7の一部表面
には溝 6a、7aが形成され、この溝6a、7aの表
面に例えばMOがメタライズされているとともにMOメ
タライズ層にNiメッキがされている。
また、このNiメッキ層上にAgロウ付けにより(3) Ni線20.21が固着されている。一方のNi線20
はその先酩1が屈曲されてハウシング3の内面に他方の
Ni線21はその先端が屈曲されて中心電極4に、各々
Agロウ付けされている。
セラミック宛り、ハ体5のうち電極部6,7は中空の電
気絶縁セラミックスリーブ8の一端側の内部に挿入され
、かつ固着されている。また、このセラミックスリーブ
8の内部には電気絶dセラミ・ツク体9が充填されてい
る。
なお、図中10は電気絶縁性のガラスもしくはエポキシ
樹脂などの耐熱充填材、11は耐熱ゴム製シールリング
、12はベークライト製ブツシュ、13は固定用リーソ
I・を各々示している。
上記構成によれば、中心電極4を電源の+側、ハウジン
グ3を電源の一側に接続することにより電流はNi線2
1.電極部79発熱体5.電極部6、Ni綿20.ハウ
ジング3へと流れ、U字状の発熱体5が発熱するのであ
る。
次に、上記発熱体の装造方法について第3図及び第4図
を援用して第5図とともに説明する。
(4) T i C粉末30重量部、/1203粉末70重量部
、Ni粉末2.5mff1部、およびMgO粉末1.0
重葉部を湿式混合し乾燥する。その後、この混合粉末1
00重量部に対して4%メチルセルロース水溶液を5宙
量部加えて混合し、造粒して得たセラミック粉末を円柱
状に加圧整形する。しかる後、この円柱状体を第3図の
ごとく、スリット部5a、電極部6,7、平板状先端部
5bを有するように機械加工したセラミック成形体5を
得る。
一方、AI!203粉末を主成分とするセラミック粉末
100 fin部に対して4%メチルセルロース水溶液
を5fli量部加えて混合し、造粒して得たセラミック
粉末を中空円筒状に加圧成形するとともに、その中間部
付近に全集に亘って凹所8aを成形する。しかる後、前
記成形体5の電極部6,7を上記中空円筒状成形体8の
内部に嵌合し、一体の成形体を得る。こうして得たかか
る未焼成成形体を1700 ’c、2時間の条件でυL
成する。第6図は焼成したものの断面を示す。この焼成
後においては、セラミックスリーブ8とセラミック発熱
(5) 体5とは共通組成としr A l! 203を含んでい
るため、両者は互いに融合し゛C一体的に固着されてい
る。このりと成したセラミック発熱体5の電極部6.7
の溝(ia、7aにMoをメタライズし、かつマスキン
グをし“CM OJit1表面にNiメッキをして最終
的にスリーシ一体型のむラミック発熱体5を得る。その
値、アルミナよりなる電気絶縁セラミック体9をスリー
ブ8内に挿入配置する。
次に、Ni線20.21をスリーブ8内に挿入してセラ
ミック体9の溝9a、9b、および発熱体5の電極部6
,7の溝6a、7aに差し込む。
スリーブ8より突出するNi線20.21の先硝にAg
 uつを付着させる。この状態でスリーブ8をハウジン
グ3内に挿入し、上記Ni)/A20.21の一方20
の先端をハウジング3の内側に接触させ、かつ他方21
の先端に中心電極4の溝4aを嵌着させる。この後、ハ
ウジング3の端部3bを第2図のごとくリング状にかし
めて該端部3bをスリーブ8の凹所8aに食い込ま一部
る。
この状態で電気炉中に全体を配置することにより、(6
) Ni線20.21の−011“5は発熱体5の電極部6
゜7の2+1ff6a、7sにA[ろう付され、まゾこ
Ni線20.21の他端はハウジング3の内側、中心電
極4の/Iη4aζごAgろう付される。
かようなろう付工程を終了後、ハウジング3の内側と中
心電極4の外側との間の環状隙間よリエボキシ樹脂材料
を注入して硬化さゼ、シール用充填材10とする。その
後、シールリング11.シソシュ12.ナツト13を組
付りる。
上記構成においζは、発熱体5をスリーブ8内に固定し
、このスリーブ8をハウジング3の内側に固定する柊造
であるから、発熱体52:ハウジング3との位置決めが
容易で両者の中心軸がずれることがなく、また発熱体5
とハウジング3との間の電気絶縁が確実に1−1なえる
。更に、発熱体5の固定も確実に行なえる。
なお、本発明における発熱体5の材料としては他にSi
C,MoSi2.LaCuO3などがある。また、スリ
ーブ8の月料としては発熱体5の焼成条件や発熱体5と
の結合性を考慮して選定ず(7) るのは当然Cあり、例えばSi3N4.SiO2゜T 
i O2、AI!203などあるいはこれらを混合した
材料であってもよい。更に、発熱体5とスリーブ8とは
ll1lj熱UiJの電気絶縁セラミック接着剤で固定
しζもよい。また、スリーブ)3とハウジング3とはメ
タライス層を介してろう付により固定することもできる
以上要するに本発明によればセラミック発熱体とハウジ
ングとの位置決めを容易にでき、両者の軸心ずれをなく
ずことができる。また、セラミック発熱体う強固にハウ
ジングに固定することができ、かつセラミック発熱体と
ハウジングとの間の電気絶縁を確実に行なうことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従】に例を示す断面図、r(52図は本発明の
一実施例を示ず断面図、第3図は発熱体を示す斜視図、
第4図はスリーブを示す斜視図、第5図はセラミック体
を示す斜視図、us 6図は発熱体とスリーブとの固定
状態を示す断面図である。 3・・・ハウジング、4・・・中心電極、5・・・発熱
体、(8) 6.7・・・電極部、8・・・スリーブ。 代理人弁理士 岡 部   隆

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 断面U字形状を有し通電により発熱するセラミック抵抗
    材料よりなるセラミック発熱体を備え、この発熱体の2
    つの端部を中空電気絶縁セラミックスリーブの一端側の
    内部に固定し、かつこのスリーブの他輸側の外部を金属
    ハウジングの内側に固定し、前記発熱体の前記一方の端
    部を前記ハウシングに電気的に接続し、かつ前記他方の
    端部を、前記ハウジングの内側に電気的に絶縁して配置
    した硝子部材に電気的に接続したセラミックヒータ装置
JP16918882A 1982-03-02 1982-09-28 セラミツクヒ−タ装置 Pending JPS5958773A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16918882A JPS5958773A (ja) 1982-09-28 1982-09-28 セラミツクヒ−タ装置
US06/471,158 US4475029A (en) 1982-03-02 1983-03-01 Ceramic heater

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16918882A JPS5958773A (ja) 1982-09-28 1982-09-28 セラミツクヒ−タ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5958773A true JPS5958773A (ja) 1984-04-04

Family

ID=15881857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16918882A Pending JPS5958773A (ja) 1982-03-02 1982-09-28 セラミツクヒ−タ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5958773A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59143292A (ja) * 1983-02-07 1984-08-16 株式会社デンソー セラミツクヒ−タ
JPS61185884A (ja) * 1985-02-13 1986-08-19 株式会社デンソー セラミツクヒ−タ
JPS61144832U (ja) * 1985-02-28 1986-09-06
JP2009110881A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Okazaki Mfg Co Ltd 高温用シースヒータ
JP2015025636A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 日本特殊陶業株式会社 ヒータユニットおよびそれを備えたグロープラグ
JP2022513589A (ja) * 2018-12-18 2022-02-09 チョンチン リ-マーク セラミック テクノロジー カンパニー リミテッド 高電圧用セラミック発熱体

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59143292A (ja) * 1983-02-07 1984-08-16 株式会社デンソー セラミツクヒ−タ
JPH044716B2 (ja) * 1983-02-07 1992-01-29
JPS61185884A (ja) * 1985-02-13 1986-08-19 株式会社デンソー セラミツクヒ−タ
JPS61144832U (ja) * 1985-02-28 1986-09-06
JP2009110881A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Okazaki Mfg Co Ltd 高温用シースヒータ
JP2015025636A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 日本特殊陶業株式会社 ヒータユニットおよびそれを備えたグロープラグ
JP2022513589A (ja) * 2018-12-18 2022-02-09 チョンチン リ-マーク セラミック テクノロジー カンパニー リミテッド 高電圧用セラミック発熱体
EP3902373A4 (en) * 2018-12-18 2022-08-24 Chongqing Le-Mark Technology Co., Ltd. HIGH VOLTAGE CERAMIC ELECTRIC HEATER BODY

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4426568A (en) Glow plug for diesel engines
JPS62252829A (ja) デイ−ゼルエンジン用グロ−プラグ
JPS5958773A (ja) セラミツクヒ−タ装置
US4929813A (en) Glow plug for diesel engine
JPS58210412A (ja) セラミツクグロ−プラグ
JPS58206090A (ja) セラミツクヒ−タ
JPS60165681U (ja) 二線式セラミツクグロ−プラグ
JP2537272B2 (ja) セラミックヒ―タ
JPH037734Y2 (ja)
JPH01263420A (ja) 二線式セラミックグロープラグ及びその製造方法
JPS6347729Y2 (ja)
JPS62158926A (ja) デイ−ゼルエンジン用グロ−プラグ
JPS62141423A (ja) デイ−ゼルエンジン用グロ−プラグ
JPH0228044B2 (ja)
JPS5996692A (ja) セラミツクヒ−タ装置
JPH06100340B2 (ja) 自己制御型セラミツクグロ−プラグ
JP2002206739A (ja) セラミックスグロープラグおよびその製造方法
JPH0159497B2 (ja)
JPH0435725Y2 (ja)
JPH037733Y2 (ja)
JP3017273B2 (ja) セラミックヒータ
JPS63311022A (ja) セラミツクグロ−プラグ
JPH0243091B2 (ja)
JP2002158082A (ja) セラミックヒーター装置
JPH07103480A (ja) セラミック製グロープラグ