JPS595862Y2 - 複写機内蔵式原稿插入台 - Google Patents

複写機内蔵式原稿插入台

Info

Publication number
JPS595862Y2
JPS595862Y2 JP1435278U JP1435278U JPS595862Y2 JP S595862 Y2 JPS595862 Y2 JP S595862Y2 JP 1435278 U JP1435278 U JP 1435278U JP 1435278 U JP1435278 U JP 1435278U JP S595862 Y2 JPS595862 Y2 JP S595862Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide assembly
extension
fixed
assembly
insertion base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1435278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54118837U (ja
Inventor
耕 本田
Original Assignee
富士ゼロックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士ゼロックス株式会社 filed Critical 富士ゼロックス株式会社
Priority to JP1435278U priority Critical patent/JPS595862Y2/ja
Publication of JPS54118837U publication Critical patent/JPS54118837U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS595862Y2 publication Critical patent/JPS595862Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は複写機の原稿挿入台に関する。
従来の原稿移動式の複写機においては、一定の大きさの
原稿挿入台を複写機本体に固定し、その挿入台にそって
原稿を原稿送り装置内へ挿入していた。
したがって、常に定寸の原稿を使用する場合は、格別の
支障もないが種々のサイズの原稿を使用する複写機の場
合、特に大版の原稿を扱う時に小さい挿入台しか設備さ
れていながったり、逆に小坂原稿の時に大きい挿入台が
備えられていたりすると操作性が悪くなる欠点がある。
また大き゜な原稿挿入台を備えた複写機は大型になり、
設置面積が増し、機械の修理等でもじゃまになる欠点が
あった。
本考案は以上の欠点を解消し、大版から小版までの各サ
イズの原稿に対し、操作性の良い挿入台を提供するもの
で、通常は機械本体に外観を損ねることなく内蔵され、
使用時のみ短時間でかつ簡単にセットして大型にらし得
るようにした延長用挿入台を備えた原稿挿入台を提供す
ることを目的とする。
第1図は複写機本体に本考案の延長用挿入台を内蔵した
状態の原稿挿入部の部分斜視図で、1は複写機本体に固
定された通常使用する挿入台、2は延長挿入台の取手部
である。
図のように通常時は取手部が複写機の外観の一部となっ
ている為、複写機全体の美観を損ねないとともに外部に
じゃまになる部品が突き出たりはしない。
第2図は延長挿入台3が複写機内部に格納されている状
態を示す一部断面側面図、第3図は延長挿入台3が引き
出された状態を示す一部断面側面図、第4図はその部分
拡大図、第5図は第2図のB−B線断面図である。
固定挿入台1の下には左右にそれぞれ、前方端から手前
側に向って高くなるように、傾斜して固設されたレール
アツシー4,4′がありレールアツシー4,4′はプラ
スチックレール5,5′と板金ガイド6,6′から戒リ
ブラケット7 .7’, 7 A, 7 A’で゛固定
挿入台1と連結している。
板金ガイド6,6′はコの字型をしておりその内側にガ
イドアツシー9があり、ガイドアツシ−9はレールアツ
シー4,4′上をなめらかに平行移動する。
ガイドアツシー9の左右側面(板金ガイド6,6′とガ
イドアツシー9の間)にはショルダースクリュー11と
ラツチ12、板バネ13で構威されているラッチ機構1
0.10’が取付けられている。
ガイドアツシ−9の手前側端部の枢着軸8には延長挿入
台3が回動自在に軸支される。
ラッチ機構10.10’は延長挿入台3を引き出した時
枢着軸8をささえるガイドアツシー9がロックされる為
にあり、板金ガイド切り欠き部14にラツチ12の切り
欠き部が係合する様になっている。
ブロックガイド15.15’はガイドアツシ−9に固定
されており、板金ガイドのストッパー16.17間をガ
イドアツシー9とともに移動し、延長挿入台3の格納時
および延長時の位置決めをする。
第2図の格納状態から、第3図の矢印aのように取手部
2を引き上げると、延長挿入台3は斜め上方に移動し、
ブロックガイド15がストッパー17に当った位置でガ
イドアツシ−9が停止する。
この時ラッチ機構10.10’が働き、延長挿入台3は
自重で矢印b方向(第3図)に回転し、延長挿入台のス
トッパー18が固定挿入台の裏側のクッション19に第
3図の状態で突き当たり延長挿入台3は固定される。
このようにして原稿挿入台の大きさを倍増することがで
きる。
この場合、図から明らかなように固定台1と延長挿入台
3との継ぎ目には全く段差ができないようにすることが
できる。
格納時は、第3図の矢印bと逆方向に延長挿入台3を押
し上げると、ストッパー18が板バネ13に抗してラッ
チ機構10.10’のラッチ12を押し下げるので、ガ
イドアッシ−9が自由状態となり、レール5,5′にそ
って落下し、第2図の格納状態となる。
以上のように延長挿入台が複写機本体内部に格納可能で
ある為、外部に置いたりするスペースを必要とせず、又
操作面が挿入部にある為オペレーターが動く必要もない
本考案のものは、単に引き出し式の延長挿入台と違い、
延長挿入台と固定挿入台に段差がないという利点を有す
る。
またロックを挿入台自身で行なうので゛オペレーターは
引き出すという作業だけをすれば十分であり、ネジ止め
というような作業は行なわないですむ。
また、延長挿入台を収納する場合も、延長挿入台をガイ
ドアツシーとほは゛一直線をなすように回動させるだけ
でよいので、取扱いが極めて簡便である。
本考案によれば以上のように小さな原稿は固定挿入台の
みで、また大きな原稿は固定原稿台プラス延長挿入台で
というようにワンタッチで短時間に、極めて簡単に切り
換えが行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の延長挿入台が複写機本体に格納された
状態の原稿挿入部の部分斜視図、第2,3図は延長挿入
台の格納状態および延長状態を示す一部断面斜視図、第
4図は第5図のC−C線にそう第3図の一部拡大断面図
、第5図は第2図のB−B断面図である。 1・・・固定原稿挿入台、2・・・取手部、3・・・延
長挿入台、4,4′・・・レールアツシー、5,5′・
・・フ゜ラスチツクレール、9・・・ガイドアツシー、
10.10’・・・ラッチ機構、12・・・ラッチ、1
3・・板バネ、14・・・板金ガイド切り欠き部、15
・・・ブロックガイド、16,17.18・・・スト゛
ンノ々ー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 原稿挿入用の笛定挿入台を有する複写機に内蔵される複
    写機内蔵式原稿挿入台であって、前記固定挿入台の下側
    に、前方端がら手前に向って高くなるように、傾斜して
    固定されたレールアッシーと、前記レールアッシーに案
    内され、これにそって平行移動するガイドアッシーと、
    前記ガイドアツシーの手前側端部に枢着され、その前方
    端には、固定挿入台の裏面に当接するストッパーを有す
    る延長挿入台と、前記延長挿入台の枢着軸よりも前方に
    おいて、前記ガイドアツシーに枢着され、前記ガイドア
    ツシーが引き出されて、延長挿入台の表面が固定挿入台
    の表面と実質上同一面となるように、前記延長挿入台が
    回動したとき、前記レールアツシー上部の切欠部と係合
    して、前記ガイドアツシーが落下するのを防止するラッ
    チ機構と、前記延長挿入台の前方端に設けられ、前記延
    長挿入台が前記ガイドアツシーとほぼ一直線上に位置す
    るとき、前記ラッチ機構に当接して、前記ラッチ機構の
    ガイドアツシーに対する係合を解除し、前記ガイドアツ
    シーおよび延長挿入台が前記レールアツシーにそって落
    下するのを可能にする手段と、前記ガイドアツシーの移
    動区間を制限する手段とを具備したことを特徴とする複
    写機内蔵式原稿挿入台。
JP1435278U 1978-02-09 1978-02-09 複写機内蔵式原稿插入台 Expired JPS595862Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1435278U JPS595862Y2 (ja) 1978-02-09 1978-02-09 複写機内蔵式原稿插入台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1435278U JPS595862Y2 (ja) 1978-02-09 1978-02-09 複写機内蔵式原稿插入台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54118837U JPS54118837U (ja) 1979-08-20
JPS595862Y2 true JPS595862Y2 (ja) 1984-02-22

Family

ID=28834104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1435278U Expired JPS595862Y2 (ja) 1978-02-09 1978-02-09 複写機内蔵式原稿插入台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595862Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6211872Y2 (ja) * 1979-02-15 1987-03-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54118837U (ja) 1979-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS595862Y2 (ja) 複写機内蔵式原稿插入台
JPH0718664Y2 (ja) 手差しシート給送装置
JP3653646B2 (ja) 引出しのラッチ装置
JPS58144045A (ja) 排紙トレイ
JP2513699Y2 (ja) ゲ―ム機用施錠装置
JPH0438384A (ja) ロック装置
US4068908A (en) Writing-table and machine-table combination
JP2006262280A (ja) 電子機器操作卓装置
JP2932425B2 (ja) 卓上紙裁断機の安全装置
JPH0148003B2 (ja)
JPS6232293Y2 (ja)
JPH066374Y2 (ja) 複写機
JPH0630398Y2 (ja) ダブルパンチ
US909796A (en) Type-writer cabinet.
JPH0445543Y2 (ja)
JP3235352B2 (ja) ライティングビューロー
JPH06250457A (ja) 画像形成装置における出し入れ可能なユニットのロック装置
US20020162488A1 (en) Folding table brace lock assembly
JP2656170B2 (ja) 間仕切りパネル
JP2536204Y2 (ja) 机の足載装置
KR200201503Y1 (ko) 원고대를 구비한 책상용 키보드 받침대
JP3308097B2 (ja) スライドテーブル
JPH07171038A (ja) 展示ケース
JP2538911Y2 (ja) 射出成形機の操作盤収納装置
JPH0728375Y2 (ja) 天窓障子開閉用レバーの自動ロック装置