JPS5957617A - 調理器の制御装置 - Google Patents

調理器の制御装置

Info

Publication number
JPS5957617A
JPS5957617A JP13245083A JP13245083A JPS5957617A JP S5957617 A JPS5957617 A JP S5957617A JP 13245083 A JP13245083 A JP 13245083A JP 13245083 A JP13245083 A JP 13245083A JP S5957617 A JPS5957617 A JP S5957617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
temperature
amount
comparator
rice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13245083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6360659B2 (ja
Inventor
正樹 中村
泰夫 小河
俊雄 吉田
準一 中久木
佐野 啓明
前田 嘉昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13245083A priority Critical patent/JPS5957617A/ja
Publication of JPS5957617A publication Critical patent/JPS5957617A/ja
Publication of JPS6360659B2 publication Critical patent/JPS6360659B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は炊飯器等の調理器における制御装置に関し、特
に被加熱物量を自動的に検出して被加熱物量に応じた加
熱量で調理を行おうとするものである。
従来例の構成とその問題点 従来の調理器、例えは炊飯器は一定電力で炊飯を行うも
のであるため、大型の炊飯器で少量の炊飯を行うとおい
しいご飯を炊くことができず、炊飯量に応じた各種の炊
飯器を準備しなければならないという欠点があった。ま
た、加熱量を手動で設定できる炊飯器も提案されていた
か、設定間違いを生じやすく、かつ操作が面倒であると
いう欠点があった。
発明の目的 本発明は上記従来の欠点を解消し、自動的に被加熱物量
に適した加熱量で調理を行う調理器の制御装置を提供し
ようとするものである。
発明の構成 上記目的を達するため、本発明の調理器の制御装置は被
加熱物の温度を検出する温度検出手段と、この温度検出
手段により検出する温度が第1の所定温度から、この第
1の所定温度より高い、第2の所定温度に達するまでの
時間を計測する時間計測手段と、この時間計測手段によ
る計測時間の長さに対応して被加熱物に対する加熱量を
制御する加熱量制御手段を備えてなるものである。
実施例の説明 以下、本発明の実施例として炊飯器について説明するう 図において、1は交流電源であり、熱応動装置等の炊飯
スイッチ2.ヒータ3、双方向性サイリスタ4の直列回
路が接続されている。5はモータであり、このモータ5
の駆動により切換スイッチらか三個の切換接点a、b、
cを順次閉成する。
切換接点aには容器または容器近傍の温度を検知して開
閉するサーモスタット7と抵抗器8が接続され、切換接
点すには抵抗器9が接続され、切換接点Cには可変抵抗
器10が接続されている。これら抵抗器8,9、可変抵
抗器10の一端は共通接続され、トリガー素子11およ
びコンデンサ12に接続され、このトリガー素子12は
双方向性サイリスタ4のゲート極に接続されている。1
3は抵抗器、14はダイオード、15はコンデンサで、
あり直列接続され、コンデンサ150両端には直流電圧
が発生する。このコンデンサ15に対し、抵抗器16,
17.18の直列回路と、容器または容器近傍の温度を
検知する負特性のサーミスタ19、抵抗器20の直列回
路と、トランジスタ21゜22、モータ23の直列回路
かそれぞれ並列接続されている。24はトランジスタ2
1を0N−OFF制呻側石第1の比較器であり、一方の
入力端子はサーミ゛スタ19と抵抗器20間に接続され
、他方の入力端子は抵抗器16と抵抗器17間に接続さ
れている。25はトランジスタ22をON−〇FF制御
卸する第2の比較器であり、一方の入力端子は抵抗器1
7と抵抗器18間に接続され、他方の入力端子はサーミ
スタ19と抵抗器2o間に接続されている。なおモータ
23は駆動されると可変抵抗器1oの抵抗値を変化させ
る。
なお、上記構成の本実施においては、サーミスタ19が
温度検知手段に相当し、抵抗器16゜1了、1B、20
、サーミスタ19、トランジスタ21,22、第1の比
較器24、第2の比較器25により時間計測手段が構成
され、モータ23、可変抵抗器1Qコンデンサ12、ト
リガー素子11、双方向性サイリスタ4により加熱量制
御手段が構成されている。また、ざ1測時間はトランジ
スタ21.22か共にONとなっている時間である。
次に上記イアIS′成における動作について説明する。
まず、炊飯スイッチ2を閉成することによりモータ5が
1駆動し、カム等(図示せず)を介して切換スイッチ6
を接点aに閉成する。この場合、サーモスタット7、抵
抗8、コンデンサ12の時定数回路によって、サーモス
タット7の開閉に従って双方向性サイリスタ4か導通制
御され、ヒータ3によって容器温度を比較的低l!11
(、例えば約40℃程度に保つ。この期間は第2図中1
aに相当する。
一方、この期間taにおいて、第2の比較器26は抵抗
器16.17と抵抗器18とで分比された電圧を基/1
1f;とじ、第1の比較器24は抵抗器16と抵抗器1
7.18とで分比された電圧を基準とし、それぞれサー
ミスタ19と抵抗器20とで分比された電圧を入力とし
、それぞれ、その出力は反対動作をするように構成され
ており、容器温度が低いときはサーミスタ゛19が高抵
抗値であり、第1の比較器24、第2の比較器250入
力電圧は低レベルとなる。このため第1の比較器24の
出力電圧は高レベルとなりトランジスタ21をOFFす
る。また、M2の比較器の出力電圧は低レベルとなりO
Nする。この場合モータ23は駆動しない。この状態の
期間taが、経過すると、モータ5により切換スイッチ
6は切換接点すを閉成する。この期間1aにおいて、抵
抗器9とコンデンサ12とで決定される一定電力でヒー
タ3が容器を加熱する。この場合、容器の温度は上昇す
る。
容器1114度が第1の設定温度θ1に達すると、第1
の比較器24の入力電圧が基糸電圧以上となり、第1の
比較器24の出力電圧は低レベルとなる。
従ってトランジスタ21.22がともにON状態となり
、モータ23が駆動を開始する。モータ23は減速器(
図示せず)を介して可変抵抗器10を初期状態の高抵抗
値から低抵抗値側に変化させる。
温度上昇につれて第1.第2の比較器24.26の入力
電圧は上昇を続けるが、容器/IIIW度が第2の設定
温度θ2に達すると、第2の比較器25の入力電圧がそ
の基準電圧以上となり、出力電圧は低レベルから高レベ
ルへと反転する。このためトランジスタ22がOFF状
態となるのでモータ23は駆動を停止し、可変抵抗器1
oの抵抗値変化も停止する。この場合、容器温度が設定
温度θ、からθ2へと上昇する時間tθはモータ23の
駆動時間であり、炊飯量に比例している。すなわち、可
変抵抗器10の抵抗値は炊飯量に応じた値となっている
。この後の期間tcにおいてはモータ5の駆動により切
換スイッチ6が切換接点Cを閉成し、可変抵抗器10の
抵抗値とコンデンサ12の容器とで決定される電力がヒ
ータ3に供給される。
この電力は炊飯量に応じて変化することとなる。
この後、容器中の水分が蒸発して温度が急速に上昇する
と炊飯スイッチ2が開放し、炊飯が完了する。
なお、炊飯スイッチ2が開放すると、この開放動作に連
動して、切換スイッチ6および可変抵抗器10を初期状
態に復帰させるようにすると再使用の時、都合が良く、
また、復帰させるための構成は容易に構成できる。また
、可変抵抗器10のかわりにカウンタ回路を設け、この
カウンタ回路の出力に応じて電力調節器の調節計を変え
るようにしても良く、ザーミスタ19、第1.第2の比
較器24.25からなる温度検知器は他の代替手段を用
いても良い。
なお、上記実施例は炊飯器について説明したものである
が、他の調理器、例えばオープン等に本発明を適用でき
ることは言うまでもない。
また、上記実施例において、期間t。における加熱量は
単位時間当りの加熱mとしたものであるが、逆に単位時
間当たりの加熱はを一定として、期間t。の時間長さを
制御するようにしてもよい。
この場合には炊飯スイッチ2を不要とすることができる
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、被加
熱物量に応じた加熱量を自動的に決定するので、被加熱
物けにかかわらず常に適VJな加熱量で調理を行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す炊飯器の制御回路図、
第2図(イ)は同回路による容器を晶度の経時的変化を
il<ず図、第2図(ロ)は同回路のヒータの消費′電
力の経時的変化をzj〈ず図である。 3・・・・・・ヒータ、4・・・・・双方向性ザイリス
タ、6・・・・切換スイッチ、9・・・・・・抵抗器、
IQ・・・・・・’nf変(1,c 抗8:y 、”・
・・・・・コンデンサ、19・・・・・・ザーミスタ、
2Q・・・・・・抵抗器、21.22・・・・・・トラ
ンジスタ、23・・・・・モータ、24・・・・・・第
1の比較器、26・・・・・・第2の比較器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被加熱物の温度を検出する温度検出手段と、この温度検
    出手段により検出する温度が第1の所定温度から、この
    第1の所定温度より高い第2の所定温度に達するまでの
    時間を計測する時間計測手段と、この時間、計測手段に
    よる計測時間の長さに対応して被加熱物に対する加熱量
    を制御する加熱量制御手段を備えた調理器の制御装置。
JP13245083A 1983-07-19 1983-07-19 調理器の制御装置 Granted JPS5957617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13245083A JPS5957617A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 調理器の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13245083A JPS5957617A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 調理器の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5957617A true JPS5957617A (ja) 1984-04-03
JPS6360659B2 JPS6360659B2 (ja) 1988-11-25

Family

ID=15081639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13245083A Granted JPS5957617A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 調理器の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5957617A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6192630A (ja) * 1984-10-13 1986-05-10 株式会社東芝 粥の製造装置
JPS6192631A (ja) * 1984-10-12 1986-05-10 株式会社東芝 粥の製造装置
JPS6192632A (ja) * 1984-10-12 1986-05-10 株式会社東芝 粥の製造装置
JPS61159917A (ja) * 1985-01-09 1986-07-19 松下電器産業株式会社 電気炊飯器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI781818B (zh) * 2021-11-05 2022-10-21 長春石油化學股份有限公司 表面處理銅箔及銅箔基板

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55120811A (en) * 1979-03-12 1980-09-17 Fisher Corp Latch system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55120811A (en) * 1979-03-12 1980-09-17 Fisher Corp Latch system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6192631A (ja) * 1984-10-12 1986-05-10 株式会社東芝 粥の製造装置
JPS6192632A (ja) * 1984-10-12 1986-05-10 株式会社東芝 粥の製造装置
JPS6192630A (ja) * 1984-10-13 1986-05-10 株式会社東芝 粥の製造装置
JPS61159917A (ja) * 1985-01-09 1986-07-19 松下電器産業株式会社 電気炊飯器
JPH0349245B2 (ja) * 1985-01-09 1991-07-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6360659B2 (ja) 1988-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5957617A (ja) 調理器の制御装置
JPH09103366A (ja) 電気炊飯器の制御回路
JPS5921610B2 (ja) 炊飯器の制御装置
JPH0515439A (ja) ジヤー炊飯器の制御回路
JPS6360658B2 (ja)
JPS6261550A (ja) 米飯の保温装置
JPS6360657B2 (ja)
JPH0245204B2 (ja)
JP2926913B2 (ja) 炊飯器
KR0152410B1 (ko) 전기보온밥솥의 보온제어방법
JPS6334572Y2 (ja)
JPH0462733B2 (ja)
JPS6261291A (ja) 誘導加熱調理器用アタツチメント
JP2661707B2 (ja) 電気暖房器具の温度制御装置
JPS587794A (ja) 電子レンジ
JPS60129012A (ja) 給湯装置
JPH0744902B2 (ja) 調理器
JPS6329174B2 (ja)
JPS5951817A (ja) 電気ジャー炊飯器
JPS61176349A (ja) サウナバス
JPS639846B2 (ja)
JPH072136B2 (ja) 電気炊飯器
JPS6160684B2 (ja)
JPS59197225A (ja) 炊飯器
JPS62159651A (ja) 電気サウナバス