JPS5957439A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS5957439A
JPS5957439A JP57167908A JP16790882A JPS5957439A JP S5957439 A JPS5957439 A JP S5957439A JP 57167908 A JP57167908 A JP 57167908A JP 16790882 A JP16790882 A JP 16790882A JP S5957439 A JPS5957439 A JP S5957439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
section
lead frame
thickness
sections
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57167908A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Aoki
強 青木
Akihiro Kubota
昭弘 窪田
Michio Ono
小野 道夫
Osamu Inoue
修 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57167908A priority Critical patent/JPS5957439A/ja
Publication of JPS5957439A publication Critical patent/JPS5957439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明は半導体装置、特に多ビンパッケージに逍したり
一1フレームに関する。
(2)技術の背景 1111脂封止形半導体集積回路(プラス’f・ツクI
cともul!称される)は、第1図ta+に示されるリ
ードフレームを用いて製造される。同図において、■は
り−トフレーム、2はクレードル、3はパイロット穴、
4はグイステージ、5はリード、6はステージリボ−ト
ハー、7はタイバーを示ず。
グイステージ4の上には図示されない半導体チップ(以
下チップという)が付着され(ダイ付け)、それの電極
バットとリート5のグイステージに近い部分(インナー
リード部)とにワイートが接着されて接続が形成釣れ(
マノイヤ伺り)、シかる後にモールド樹脂が同図に点線
で囲む領域に封止され、タイバー7およびピンチを切′
IIJi L、リードを折り曲げてプラスチックIGが
形成される。かかる技術は公知で広〈実施されている。
一方、世J1y、+(川は」−記プラスチック10パッ
ケージの断面図で、グイステージ4」二にチップ9が伺
イtされ、さらにワイート8によってリード5とチップ
」−の電極パッドとが接続され、これらが゛E−ルト1
111脂10で1・1止されている。なおり−トフレー
J1の各部の厚さはJべて同じである。
ところで、上記第1図+a)にはi 1llilのグイ
ステージとリードの配置しか示されないが、リードフレ
ームには多数のグイステージが11zんで配置され、ま
たグイステージのまわりには図示のものと同様のリード
が配置されている。また、リートの数は搭載するチップ
によって異なり、本発明に係わる多ピンプラスチソクパ
ソケージを用いるリートフレームには40ないし70本
のリードがある。
なお前記したチップの電極バンドとリードとの間の配線
すなわちワイヤイー1番Jは、極細の金(八U)の電線
を自動接着機(ボンディングマシン)により接着するご
とによりきわめて短時間内に完成される。
(3)()C来技術と問題点 第2図は従来技術におりる多ビンリーlフレームの要部
平面図で、同図を参照するとダ・イステージ22に千ツ
ブ23が付着され、リード24のインナーリート部(内
側部分)と上記デツプ23の電極パノ[・(図示・Uず
)とが1ツイヤ25で接続されている。
ところで、第2図に破線23aで示す形状の小さいチッ
プをグイステージ22に付着するときには、23で示す
大きいチップの場合に比べてより長いワイー1□25.
]を必要とする。しかし、従来技術におい゛(゛はワ・
イヤイ・1りできる長さに限界があり、またワイヤ長が
長くなると樹脂封止時において、ワイートの位置変動(
ワイートフロー)が大きくなり、ワイートが互いに接M
II+するおそれや、ワイヤに金線を使用するごとによ
る一1スト’+11+をまねくなどの問題がある。
一方、ワイヤ長の増大に対処するため、第3図に示す如
くリード3Iのインナーツー1部を長くしC(同図に破
線31aで示す部分)千ノゾに近づりる方法が考えられ
るが、チップGこ近づくほどリートが密集するため各リ
ード間の幅(スリット)Wlが狭くなる。しかも従来の
り−トフレーム製造技術(エツチングもしくはスタンピ
ンク)では、−に記スリットの大きさ旧をり一1′フレ
ームの板厚程度以下にすることが困ゲWであるため、W
lが板厚以−トになる所までリードを長くすることがで
きない。なお従来技術における上記板厚は+1.25m
mが主流で他に0.15mm、0.13mm等がある。
スリント幅Wの最小値も」二層値稈壕であり、従来リー
ト先端のスリソロ1畠はこの最小値のものである。そこ
で板厚の薄い474料を用いてスリット幅の最小(iZ
tを小さくし、リーF長を増大するごとも考えられるが
、アウターリート部の板厚も同時に薄くなり、ハンドリ
ング等で変形しやすくなる問題がある。 (板厚が0.
15mm、0.13mm等の祠料はミニフラットIC等
の限られたパッケージ用として使用されている。)(4
)発明の目的 本発明は−1−記従来の問題に鑑み、インナーリード部
を従来よりさらにグイステージの近くまご1、i−< 
シたり−トフレームの提供を1」的とする。
(5)発明の構成 そしてこの目的は本発明によれば、リードフレームのイ
ンナーリード先&til rl!分の厚さが他の部分よ
りも薄く形成されていることを特徴とする半導体装11
tを提供することによって達成される。
(6)発明の実施例 以−ト本発明実施例を図面により説明する。
第4図は本発明実施例を説明するためのり一トフレーム
要部の平面図(alおよび断面図(blで、同図を参照
するとインナーリード部44は、44aで示す部分だり
ステージ41に向かって延長され、従来に比べてより長
くされている。当該増大R1f分44aのWさ112は
同図fblに示す如くリードフレームの他の14j分の
厚さDI(従来の厚さ)より薄く形成されている。その
ため第3図に示す如< 、ijt来のスリン]・幅の最
小値Wよりさらに小さいスリット幅w1までインナーリ
ード部を形成することができる。
例えば上記厚さ旧を0.15mmまで薄くできると、通
;Wの技術でスリン1幅0.15mmのインリ”−リー
ト部を形成することができ、これによってダイ−1・長
を9’aj縮することができる。
ところで上述したリードフレームの形成方法は、先ずイ
ンナーリードの先端部44Aの領域のみをエツチング(
ハーフエツチング)により薄く加工し、次いで再びエツ
チングによりインナーリードの形状を加工する。また他
の方法として上記先端部44aのめを機械的につぶし、
しかる後スタンピングにより↑1抜加工することによっ
ても形成できる。
なお同図において4Gは本実施例にお4Jるワイヤを示
し、また46aは従来のり一1フレームにおけるワイヤ
を示す。またリード先端の幅はりイ計ボンディングがで
きるに十分な人きさとし、またステージ41の厚さDI
は従来のリードフレームのjvさと同じであるためチソ
プイ:j着におりる変形などの問題は生じない。
第5図は上述した本発明リードフレームを用いたプラス
ヂソクバノケージの111面図で、同図において、51
はグイステージ、52ばデツプ、53はリート、54は
モール1′樹脂を示す。
(7)発明のリノ果 以上詳細に説明した如く、本発明によれば、インリ・−
リードの先端が従来よりステージに近い所まで廷びたリ
ードフレームを提供できるため、小さなチップに対して
ワイヤ長を短くでき、ワイヤポンディングの時間短縮と
金線使用縫の力11減によりコストダウンが実現され、
またワイヤフローなどの問題が防止され・うるごとによ
り歩留りと信頼性の向上に効呆大である。なお、上記の
実施例では]も1脂封止型半導体装置に用いられるリー
トフレーJ、を例に説明したが、他の場合例えばサーデ
ィツプ型半導体装置用リードフレームにも適用できるこ
とはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術におりるリードフレームを説明するた
めの図で、その(a)は平面図、(h)は」二層リード
フレームを使用したバソゲージの11ノ1面図、152
 +3’4ば上配り一トフレームのインナーリード部を
示す要部平面図、第3図はインナーリードHpのスリッ
ト幅を説明するだめの図、第4図は本発明実施例を説明
するためのり一1′フレーノ、の要((11平面図ta
+および断面図fb)、第5図は本発明のリードフレー
ムを用いたプラスチソクパソゲージの断面図である。 1−−リードフレーム、2− クレードル、3−パイコ
ツ1−穴、4 、22.4L 5]−グイステージ、5
 、24.31.44.53−リート、6 、21.4
3− ステーシリ°ボートへ−、7−クイバー、10+
 54−モール1°イIf Jfli、8 、25.2
5a 、 46.46a 、 55−ワイヤ、9 、2
3.23a 、 42.52− チップ、31a 、 
44a−−リード増大1(19第1図 第2ト」 197 第3図 1 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ジ−1フレームのインナーリード先端部分の厚さが他の
    部分よりも薄く形成されていることを特徴とする半導体
    装置
JP57167908A 1982-09-27 1982-09-27 半導体装置 Pending JPS5957439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57167908A JPS5957439A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57167908A JPS5957439A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5957439A true JPS5957439A (ja) 1984-04-03

Family

ID=15858273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57167908A Pending JPS5957439A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5957439A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6224656A (ja) * 1985-07-24 1987-02-02 Shinko Electric Ind Co Ltd リ−ドフレ−ムの製造方法
JPS63173351A (ja) * 1987-01-13 1988-07-16 Toshiba Corp 半導体装置のリ−ドフレ−ム
JPH01231332A (ja) * 1988-03-11 1989-09-14 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0325252U (ja) * 1989-07-21 1991-03-15

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6224656A (ja) * 1985-07-24 1987-02-02 Shinko Electric Ind Co Ltd リ−ドフレ−ムの製造方法
JPS63173351A (ja) * 1987-01-13 1988-07-16 Toshiba Corp 半導体装置のリ−ドフレ−ム
JPH01231332A (ja) * 1988-03-11 1989-09-14 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0325252U (ja) * 1989-07-21 1991-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150348944A1 (en) Semiconductor device and a method of manufacturing the same
US4987473A (en) Leadframe system with multi-tier leads
JPH03177060A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPS5957439A (ja) 半導体装置
JP3049515B2 (ja) ワイヤボンデイング方法
JPH09129808A (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
US6155474A (en) Fine pitch bonding technique
JPH10200036A (ja) 集積回路用超ファインピッチリードフレーム
JP2539611B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01186662A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPH07335682A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0738036A (ja) 半導体装置の製造方法
KR200177071Y1 (ko) 스몰 다이패드 패키지 제조용 리드 프레임
JP2707153B2 (ja) リードフレームの製造方法
KR970053631A (ko) 반도체 다핀 패키지 및 그 제조방법
JPS60121752A (ja) 半導体装置
JPH08236682A (ja) リードフレーム
JPH0828449B2 (ja) リードフレームの製造方法
JPH01145839A (ja) リードフレーム
JP2504860B2 (ja) リ―ドフレ―ムの製造方法
KR200142844Y1 (ko) 리드프레임
JPS6125258Y2 (ja)
JP2981309B2 (ja) 半導体装置
JPH0828460B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH1197476A (ja) 半導体装置及びその製造方法