JPS5955224A - 加熱調理器用感温装置 - Google Patents
加熱調理器用感温装置Info
- Publication number
- JPS5955224A JPS5955224A JP16691682A JP16691682A JPS5955224A JP S5955224 A JPS5955224 A JP S5955224A JP 16691682 A JP16691682 A JP 16691682A JP 16691682 A JP16691682 A JP 16691682A JP S5955224 A JPS5955224 A JP S5955224A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- temperature
- temperature sensing
- pot
- support member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Control Of Resistance Heating (AREA)
- Cookers (AREA)
- Thermally Actuated Switches (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は加熱調理機器分野における鍋底温度を検出する
感温装置に関するものである。。
感温装置に関するものである。。
従来例の構成とその問題点
従来、鋳込型ヒータ等の中央部に設けた感温装置で特定
の鍋の鍋底温度を検出している例がいくつか見られるが
、周囲のヒータが高温になると、どの感温装置において
も鍋底温度を満足に検出できず、周囲のヒータの影響を
受けて実際の鍋底温度以上に判断してしまい、実用に供
する感温装(浜はなかった。
の鍋の鍋底温度を検出している例がいくつか見られるが
、周囲のヒータが高温になると、どの感温装置において
も鍋底温度を満足に検出できず、周囲のヒータの影響を
受けて実際の鍋底温度以上に判断してしまい、実用に供
する感温装(浜はなかった。
発明の目的
本発明は発熱体中央部に設け−Cも利用+jJ能な鍋底
温度検出用感温装置を提供するイ)のである。
温度検出用感温装置を提供するイ)のである。
発明の構成
本発明による加熱調理器用感温装置は感熱部である感温
素子に鍋底の温度を正確に伝えるtf’?成金とってお
り、感温素子を保持する熱体シ、り件の悪いセラミック
ス等の耐熱支持部材の上部を包含する熱伝導性の良い熱
伝導体内部に感温素子を併ぜて包含し、耐熱支持部材を
介して熱伝導体上部’t RLI底に接する接触板にバ
ネ材で押11(シて:l−・・シ、鍋h’Cの熱を熱伝
導体から耐熱支持部4′A−J二部に伝え、感温素子を
鍋底の熱で金色し正確な熱伝達をしているとともに、外
周で垂下する円筒を設けた接触板の円筒部で側部からの
ヒータの輻射熱を遮り、感温素子がヒータからの直接の
熱の影響を受けないようにしたものである。
素子に鍋底の温度を正確に伝えるtf’?成金とってお
り、感温素子を保持する熱体シ、り件の悪いセラミック
ス等の耐熱支持部材の上部を包含する熱伝導性の良い熱
伝導体内部に感温素子を併ぜて包含し、耐熱支持部材を
介して熱伝導体上部’t RLI底に接する接触板にバ
ネ材で押11(シて:l−・・シ、鍋h’Cの熱を熱伝
導体から耐熱支持部4′A−J二部に伝え、感温素子を
鍋底の熱で金色し正確な熱伝達をしているとともに、外
周で垂下する円筒を設けた接触板の円筒部で側部からの
ヒータの輻射熱を遮り、感温素子がヒータからの直接の
熱の影響を受けないようにしたものである。
実施例の説明
以下、本発明の実施例を第1図、第2図を参照して説明
する。第1図は鍋のない場合の構成例であり、渦巻き状
シーズヒータ1を保持する支持金具2に感温装置3が固
定され、シーズヒータ1に対する感温装置3の接触板4
の位置決めがされている。受熱兼感温装置3全体の保護
カバー兼シーズヒータ1からの輻射熱遮断用の接触板4
に皿バネで構成したバネ材5によシ熱伝導性の悪い耐熱
支持部材6のフランジ部を介して熱伝導性の良い熱伝導
体7を押圧している。耐熱支持部材6に保持され、耐熱
性支持部材6と熱伝導体7に包含されて、温度検出部で
ある感温素子8が構成されている。バネ材6を保持する
保持筒9は内筒10と接触板4に上部フランジ部を挾持
されており、内筒10も同様にフランジ部外周で接触板
4の折曲げ舌部数箇所によシかしめられ固定されている
。
する。第1図は鍋のない場合の構成例であり、渦巻き状
シーズヒータ1を保持する支持金具2に感温装置3が固
定され、シーズヒータ1に対する感温装置3の接触板4
の位置決めがされている。受熱兼感温装置3全体の保護
カバー兼シーズヒータ1からの輻射熱遮断用の接触板4
に皿バネで構成したバネ材5によシ熱伝導性の悪い耐熱
支持部材6のフランジ部を介して熱伝導性の良い熱伝導
体7を押圧している。耐熱支持部材6に保持され、耐熱
性支持部材6と熱伝導体7に包含されて、温度検出部で
ある感温素子8が構成されている。バネ材6を保持する
保持筒9は内筒10と接触板4に上部フランジ部を挾持
されており、内筒10も同様にフランジ部外周で接触板
4の折曲げ舌部数箇所によシかしめられ固定されている
。
内筒1oは有底の外筒11と摺動自在で、内筒10の下
端部において動きを制限されている。保持筒9は外筒1
1の底部に保持されるご!イルレスプリング12により
上方に押上げられている。。
端部において動きを制限されている。保持筒9は外筒1
1の底部に保持されるご!イルレスプリング12により
上方に押上げられている。。
第2図は鍋13が載置された場合の構成を示している。
この場合、前記コイルスプリング12が圧縮されて接触
板4が下がり、シーズヒータ1と同一面になり鍋13の
底に接するO 以下、鍋13の底の温度の検出動作を第2図を参照しな
がら説明する0第2図に1゜・いて赤熱゛ノーるシーズ
ヒータ1からの熱は輻射と伝達があり、輻射熱では接触
板4の外周で垂下する円筒部ならびに外筒11が加熱さ
れ、伝達熱では支]、1金Jt−2を通して外筒11が
加熱される。一方i/7M13の底t、1゜シーズヒー
タ1と接触している曲以外では水が鍋13にはいってい
る場合、はぼ水温に近い。、よって、感温装置3の接触
板4の鍋13の底と接している曲以外の外面はすべて鍋
13の底より高温となっている。接触板4は鍋13の底
の温度を、1:り正確に拾うため、上向きに凸で曲率半
径が1600騙以上の穏やかな曲面で構成し、鍋13と
の仄触面積を広くとっている0また、外周で垂下する円
筒部を設け、シーズヒータ1からの輻射熱を遮っている
。外周部が非常に高温に加熱されるだめ、耐熱性を考慮
してステンレス材を用いている0さらに鍋13の底の温
度を感温素子8に伝えるため」二下方向の熱を良好に伝
える必要性があり、板厚を0.6賜以下に押えている。
板4が下がり、シーズヒータ1と同一面になり鍋13の
底に接するO 以下、鍋13の底の温度の検出動作を第2図を参照しな
がら説明する0第2図に1゜・いて赤熱゛ノーるシーズ
ヒータ1からの熱は輻射と伝達があり、輻射熱では接触
板4の外周で垂下する円筒部ならびに外筒11が加熱さ
れ、伝達熱では支]、1金Jt−2を通して外筒11が
加熱される。一方i/7M13の底t、1゜シーズヒー
タ1と接触している曲以外では水が鍋13にはいってい
る場合、はぼ水温に近い。、よって、感温装置3の接触
板4の鍋13の底と接している曲以外の外面はすべて鍋
13の底より高温となっている。接触板4は鍋13の底
の温度を、1:り正確に拾うため、上向きに凸で曲率半
径が1600騙以上の穏やかな曲面で構成し、鍋13と
の仄触面積を広くとっている0また、外周で垂下する円
筒部を設け、シーズヒータ1からの輻射熱を遮っている
。外周部が非常に高温に加熱されるだめ、耐熱性を考慮
してステンレス材を用いている0さらに鍋13の底の温
度を感温素子8に伝えるため」二下方向の熱を良好に伝
える必要性があり、板厚を0.6賜以下に押えている。
板厚が薄いため水平方向には熱が伝わりにくく、また周
囲からの熱は鍋13との接触部で鍋13に伝えられ中心
部に伝わりにくい構成となっている。次に熱伝導体7は
接触板4と接して鍋13の底の温度を感温素子8に伝え
るため、接触板4と接する面をフランジ構成をとって広
くし、下部は応答性を上げるため径を小さくして熱容量
を小さく構成している。熱伝導体7は感温素子8をセラ
ミックス等で構成した耐熱支持部材6とともに包み込み
、感温素子8の雰囲気温度を鍋13の底の温度に近づけ
ている。
囲からの熱は鍋13との接触部で鍋13に伝えられ中心
部に伝わりにくい構成となっている。次に熱伝導体7は
接触板4と接して鍋13の底の温度を感温素子8に伝え
るため、接触板4と接する面をフランジ構成をとって広
くし、下部は応答性を上げるため径を小さくして熱容量
を小さく構成している。熱伝導体7は感温素子8をセラ
ミックス等で構成した耐熱支持部材6とともに包み込み
、感温素子8の雰囲気温度を鍋13の底の温度に近づけ
ている。
また、耐熱支持部材6は下方において外筒11と近いた
め、シーズヒータ1の熱を受は易く加熱されるので、熱
伝導体7で耐熱支持部材6の上部を包み込む構成をとっ
ており、耐熱支持部材θと感温素子8を同時に鍋13の
底のと都度1’?T:i!iづけ31、つとする構成と
なっている。熱体−1ti体了の拐質は面j熱性、耐腐
食性、良熱伝導性を名゛慮し−ごアルミとしている。耐
熱支持部材6を介して熱伝導体7を接触板4に押圧して
いるバネ月6は保持している保持筒9が上下方向に広が
らないようステンレスの皿バネで構成し、シーズヒータ
1で加熱されている外筒11の底面に近づかない、l:
う考慮し構成されている。さらに、保持筒9は内筒10
と同心筒で且つフランジ端部のみで接触しているだめ外
部の熱は比較的受けにくく、感温素子8と外部とを空間
的に遮断しているため感温装置3内)−1;での対流に
よる熱移動を遮断して、外筒11の底面4:らびに内筒
1oから感温素子8に向かう熱を防いでいる。以上の熱
伝達メカニズトに、しり、感温j・1゜置3は鍋13の
底の温度を正確に検出できる3、実施例の構成を用いて
、水を沸かしノこ14,3i′f−の古一部の昇温曲線
を第3図に示す。なお、第3図において、イは水温、口
は感温素子温度、・・iJ:外筒底面温度、二は接触板
外周で垂下する円f;;)部の〃1^度をそれぞれ示し
ている。接触板4の外周で垂下する円筒部ならびに外筒
11の底面部に代表される感温装置3の外壁部の温度が
高いにもかかわらず、) 感温素子8の温度は水温とほぼ平行になっており、鍋1
3の底の温度を正確に拾っていることがわかる。第3図
の実験条件の主なものは第1表の通りである。
め、シーズヒータ1の熱を受は易く加熱されるので、熱
伝導体7で耐熱支持部材6の上部を包み込む構成をとっ
ており、耐熱支持部材θと感温素子8を同時に鍋13の
底のと都度1’?T:i!iづけ31、つとする構成と
なっている。熱体−1ti体了の拐質は面j熱性、耐腐
食性、良熱伝導性を名゛慮し−ごアルミとしている。耐
熱支持部材6を介して熱伝導体7を接触板4に押圧して
いるバネ月6は保持している保持筒9が上下方向に広が
らないようステンレスの皿バネで構成し、シーズヒータ
1で加熱されている外筒11の底面に近づかない、l:
う考慮し構成されている。さらに、保持筒9は内筒10
と同心筒で且つフランジ端部のみで接触しているだめ外
部の熱は比較的受けにくく、感温素子8と外部とを空間
的に遮断しているため感温装置3内)−1;での対流に
よる熱移動を遮断して、外筒11の底面4:らびに内筒
1oから感温素子8に向かう熱を防いでいる。以上の熱
伝達メカニズトに、しり、感温j・1゜置3は鍋13の
底の温度を正確に検出できる3、実施例の構成を用いて
、水を沸かしノこ14,3i′f−の古一部の昇温曲線
を第3図に示す。なお、第3図において、イは水温、口
は感温素子温度、・・iJ:外筒底面温度、二は接触板
外周で垂下する円f;;)部の〃1^度をそれぞれ示し
ている。接触板4の外周で垂下する円筒部ならびに外筒
11の底面部に代表される感温装置3の外壁部の温度が
高いにもかかわらず、) 感温素子8の温度は水温とほぼ平行になっており、鍋1
3の底の温度を正確に拾っていることがわかる。第3図
の実験条件の主なものは第1表の通りである。
(以下余白)
第1表
なお、感温装置の材質は以下の通りである。
接触板■ ・・・・・・ステンレス鋼熱伝導体■
・・・・・・アルミニウム削熱支持部材■・・・・・
グラスセラミックスハネ拐■ ・・・・・・ステン
レスバネ材他の構成部側はすべてステンレス鋼である。
・・・・・・アルミニウム削熱支持部材■・・・・・
グラスセラミックスハネ拐■ ・・・・・・ステン
レスバネ材他の構成部側はすべてステンレス鋼である。
発明の効果
以上の説明から明らかなように本発明による感温装置は
近傍に位置し赤熱するヒータからの熱に影響されないで
正確に鍋底温度を検出できる。接触板がステンレスであ
るため、耐熱性耐食性にすぐれた構造であり、応答性も
良い。応用例からもわかるように、水の沸騰点における
変曲点と感温素子の昇温曲線の変曲点が正確に一致する
ため、外部感温装置で水の沸騰点を検出できるという画
期的な応用も考えられる。また、油温制御等、様々な工
業的利用が可能である。
近傍に位置し赤熱するヒータからの熱に影響されないで
正確に鍋底温度を検出できる。接触板がステンレスであ
るため、耐熱性耐食性にすぐれた構造であり、応答性も
良い。応用例からもわかるように、水の沸騰点における
変曲点と感温素子の昇温曲線の変曲点が正確に一致する
ため、外部感温装置で水の沸騰点を検出できるという画
期的な応用も考えられる。また、油温制御等、様々な工
業的利用が可能である。
第1図は本発明の実施例における感温装置の断面図、第
2図は同感温装置の使用時状態における断面図、第3図
は同感温装置で水を?Jli力)ジノこ」易合の各部の
昇温曲線図である。 4・・・・・接触板、5・・・・・・ノ;ネ材、6・・
・・・・IIIIIM?支1.1゛部材、7・・・・・
・熱伝導体、8・・・・・・感湿素r−,。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図 →詩M(介]
2図は同感温装置の使用時状態における断面図、第3図
は同感温装置で水を?Jli力)ジノこ」易合の各部の
昇温曲線図である。 4・・・・・接触板、5・・・・・・ノ;ネ材、6・・
・・・・IIIIIM?支1.1゛部材、7・・・・・
・熱伝導体、8・・・・・・感湿素r−,。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図 →詩M(介]
Claims (1)
- 鍋底温度を検出する感温素子と、この感温素子を保持す
るセラミックス等の耐熱支持部材と、この耐熱支持部材
の上部を包含し、且つこの耐熱支持部材との間に前記感
温素子を包含するように設けた熱伝導性の良い熱伝導体
と、この熱伝導体を鍋底に接する受熱用で外周で垂下す
る円筒を設けた接触板に、前記耐熱支持部材を介して押
圧するバネ材よりなる加熱調理器用感i?1A装置1゜
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16691682A JPS5955224A (ja) | 1982-09-25 | 1982-09-25 | 加熱調理器用感温装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16691682A JPS5955224A (ja) | 1982-09-25 | 1982-09-25 | 加熱調理器用感温装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5955224A true JPS5955224A (ja) | 1984-03-30 |
JPS6319170B2 JPS6319170B2 (ja) | 1988-04-21 |
Family
ID=15840017
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16691682A Granted JPS5955224A (ja) | 1982-09-25 | 1982-09-25 | 加熱調理器用感温装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5955224A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016173413A1 (zh) * | 2015-04-30 | 2016-11-03 | 佛山市川东磁电股份有限公司 | 一种集成传感器 |
-
1982
- 1982-09-25 JP JP16691682A patent/JPS5955224A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016173413A1 (zh) * | 2015-04-30 | 2016-11-03 | 佛山市川东磁电股份有限公司 | 一种集成传感器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6319170B2 (ja) | 1988-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7935914B2 (en) | Pressure cooker | |
EP0142153A3 (en) | Temperature measuring device in a heating system with a hot plate and cooking vessel | |
US20060241890A1 (en) | Radiant heater in a cooking hob with a thermal switch | |
TWI222512B (en) | Pan bottom temperature sensor for a stove | |
JPS5955224A (ja) | 加熱調理器用感温装置 | |
JPS6319169B2 (ja) | ||
JPS6144232A (ja) | 電気レンジ | |
JP3741849B2 (ja) | こんろ用鍋底温度センサ装置 | |
JPH0157256B2 (ja) | ||
JPS6122261Y2 (ja) | ||
JPS5956621A (ja) | 加熱調理器 | |
JPS60165432A (ja) | 加熱調理器用感温装置 | |
JP2006084066A (ja) | ガスコンロ用温度検出装置 | |
JPS6330888Y2 (ja) | ||
JPH1183020A (ja) | 鍋底温度センサ | |
JP4231803B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2000130763A (ja) | 鍋底センサー | |
JP2639030B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2557508Y2 (ja) | 加熱制御に用いる温度センサー | |
JPS6332663Y2 (ja) | ||
JPS6144087Y2 (ja) | ||
JPH0143216B2 (ja) | ||
JPS58193026A (ja) | 沸点検知装置付コンロ | |
JP2745591B2 (ja) | 炊飯器 | |
JPS6042346Y2 (ja) | 温度センサ |