JPS5955167A - 小型ブロツク状肉の加工法 - Google Patents

小型ブロツク状肉の加工法

Info

Publication number
JPS5955167A
JPS5955167A JP57165781A JP16578182A JPS5955167A JP S5955167 A JPS5955167 A JP S5955167A JP 57165781 A JP57165781 A JP 57165781A JP 16578182 A JP16578182 A JP 16578182A JP S5955167 A JPS5955167 A JP S5955167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meat
produced
flat
dried
pressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57165781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0325147B2 (ja
Inventor
Hideyuki Tanishige
谷重 秀行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP57165781A priority Critical patent/JPS5955167A/ja
Publication of JPS5955167A publication Critical patent/JPS5955167A/ja
Publication of JPH0325147B2 publication Critical patent/JPH0325147B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ニワトリ、ウサギ等の小型ブロック肉を大
型に成形、シ、ウシやブタ等と殆ど変らない美味しい柔
らかい大型肉として食べることが出、来るよ、うにした
ものである。
まだ、この発明は、ニワトリやウサギ等の肉;、、、、
、、、。
ビーフステーキ用の6.〒として利用すること、突出−
るようにしたものであ暮。
第1図に□基いてと′ア発明の第」の実施例を説明□す
る。
小型ブロック状生肉塊1aを□並べてプレス4し大型偏
平肉1bとする第1工程(A−C図)と、第1工程で出
来だ犬型偏平肉1bを乾燥装置5により乾燥・させる第
2工程(Dlp)、と、第2工程で出来だ乾燥偏平肉1
cを圧延ターン−6の間に挾んで圧延し乾燥圧延間1d
を作る第3工程(E図)と、第3工程で出来だ乾燥圧延
間]、dを味付□液7中に潰したのち取出し製品1eと
する第4工程(F〜G図)とよりなるものである。
第2図に基いてこの発明の第2の実施例を説明する。
小型ブロック状生肉塊2aを並べてプレス4し犬型偏平
肉2bとする第1工程(イ〜)−図)と1、・・第1.
工程で出来た大形偏平肉2bを乾燥装置5に:″   
 □ 、 キリ乾燥させる第2工程(ニス)と、第2工程で□
; ニー□ 出来た乾燥偏平肉2cを圧延ローラー6の間に挾醜を、
で竺延し乾燥圧延間“を作る第肇再程(ホ図′)と、第
3工程で出来た乾燥圧延間2dを両面より火8を当て焙
焼する第4工程(へ図)と、第4工程で出来た焙焼肉2
eQ味付e7中に債したの111 ち取出す第5工程(E図)と、第5工程で出来た味付肉
をチップ化した肉2fとする第6エ程(チ図)とよりな
るものである。  ・ 第3図に基Uてこの発明の第3の実施例を説明する。
□ この発明の第3の発明は、小型ブロック状生肉塊3aを
並べてプレス4し犬型偏平肉3bとする第1工程(い〜
は図)と、第1工程で出来た犬型偏平肉3bを乾燥装置
5により乾燥させる第2工程(に図)と、第2工程で出
来だ乾燥偏平肉3cを圧延ローラー6の間に挾んで圧延
し乾燥圧延間3dを作る第3工程(は図)と、第3工程
で出来た乾燥圧延間3dを味付液7中に潰しだのち取出
す第4工8(へ図)と、第4工程で出来た味付肉3eを
両面より火8で焙焼する第5工程(と図)と、第5工程
で出来た焙焼肉3fをチップ化した肉3gとする第6エ
程(ち図)とより々る編のである0 この発明により出来た肉は、するめの如く引きちぎりふ
がら食すると、酒の肴として好適で、歯ざわりもよくソ
フトな感じがし、廃鶏肉の感じはしない。まだ必要に応
じ焙焼肉を細断しチップ状とする。このチップ状にしだ
ものは、口触りよく、柔かく美味しく食べることが出来
る0 以」二説明した如くこの発明によれば、牛や豚に比べて
安価なニワトリやウサギの肉をビーフステーキのような
大I【す肉として利用出来る1、壕だ、非常に安価カ廃
鶏を利用しても柔かく美味しく食べることが出来るもの
である。なお、大型偏平肉を、味付液と燻液と、の混合
液中に潰しだのち、火によシ焙焼しても優れた製品を得
ることが出来るものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示すもので、第1図は第1の
発明の工程図、第2図は第2の発明の工程図、第3図は
第3の発明の工程図である。 1a   小型ブロック状生肉塊 1b   大型偏平肉 Ic    乾燥偏平肉 1d   圧延間 2a   小型ブロック状生肉塊 2b   犬型偏平肉 2c   乾燥偏平肉 2d   乾燥圧延間 2e   焙焼肉 2f   チン、プ化した味伺肉 3a   小型ブロック状生肉塊 3 b   大型偏平肉 3c  乾燥偏平肉 ;3d  乾燥圧延肉 3e  味付肉 3f  焙焼肉 3g  チップ化した味付肉 4   ブレス 5   乾燥装置 6   圧延ローラー 7   味付液 8火 特  ¥[出  願  者    谷  重  秀  
行代  理  人  弁理士     古  1) 岡
1j   啓(へ)           (Yン  
        (5)= e 348−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l 小型ブロック状生肉塊を並べてプレスし大型偏平肉
    とする第1工程と、第1工程で出来た偏平肉を乾燥させ
    る第2工程と、第2工程で出来た乾燥偏平肉を圧延ロー
    ラーの間に挾んで圧延し乾燥圧延肉を作る第3工程と、
    第3工程で出来た乾燥圧延肉を味伺液中に潰したのち取
    出す第4工程とよりなる小型ブロック 駄肉の加工法0
    2 小型ブロック状生肉塊を並べてプレスし大型偏平肉
    とする第]工程と、第1工程で出来た偏平肉を乾燥させ
    る第2工程と、第2工程で出来だ乾燥偏平肉を圧延ロー
    ラーの間に挾んで圧延し、乾燥圧延肉を作る第3工程と
    、第3工程で出来た乾燥圧延肉を両面より火を当て焙焼
    する第4工程と、第4工程で出来た焙焼肉を味付液中に
    漬したのち取出す第5工程と、第5工程で出来た味付肉
    をチップ化する第6エ程とよりなる小型ブロック駄肉の
    加工法。 3 小型ブロック状生肉塊を並べてプレスし大型偏平肉
    とする第1工程と、第1工程で出来た偏平肉を乾燥させ
    る第2工程と、第2工程で出来た乾燥偏平肉を圧延ロー
    ラーの間に挾んで圧延し乾燥圧延肉を作る第3工程と、
    第3工程で出来た乾燥圧延肉を味付液中に漬したのち取
    出す第4工程と、第4工程で出来た味付肉を両面より火
    を尚てて焙焼する第5工程と、第5工程で出来た焙焼肉
    をチップ化する第6エ程とよりなる小型ブロック駄肉の
    加工法。
JP57165781A 1982-09-22 1982-09-22 小型ブロツク状肉の加工法 Granted JPS5955167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57165781A JPS5955167A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 小型ブロツク状肉の加工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57165781A JPS5955167A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 小型ブロツク状肉の加工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5955167A true JPS5955167A (ja) 1984-03-30
JPH0325147B2 JPH0325147B2 (ja) 1991-04-05

Family

ID=15818889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57165781A Granted JPS5955167A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 小型ブロツク状肉の加工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5955167A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004180619A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Jinushi Kyowa Shokai:Kk 鶏肉煎餅の即席製造法とその装置
CN103976379A (zh) * 2014-05-04 2014-08-13 周立新 一种手撕兔食品的加工方法
JP2015223173A (ja) * 2014-05-30 2015-12-14 丸大食品株式会社 乾燥食肉製品の製造方法及び乾燥食肉製品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004180619A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Jinushi Kyowa Shokai:Kk 鶏肉煎餅の即席製造法とその装置
CN103976379A (zh) * 2014-05-04 2014-08-13 周立新 一种手撕兔食品的加工方法
JP2015223173A (ja) * 2014-05-30 2015-12-14 丸大食品株式会社 乾燥食肉製品の製造方法及び乾燥食肉製品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0325147B2 (ja) 1991-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE235839T1 (de) Methode und vorrichtung für die zubereitung dehydrierter erbsensuppe
EP0930015A3 (en) Method and device for tenderizing meat
ATE156333T1 (de) Verfahren zur herstellung eines produkt für die menschliche nährung
JPS5955167A (ja) 小型ブロツク状肉の加工法
GB1385556A (en) Processes for the production of seasoned or flavoured sea-foods
JPH0115358Y2 (ja)
JPS6140153Y2 (ja)
JPS6119679Y2 (ja)
JPH0367666B2 (ja)
JPS6219063A (ja) シ−ト食品の製造方法
JPS58224667A (ja) いかチ−ズの製造方法
JP2516047B2 (ja) シ―ト状わかめの製造方法
JPS6041577B2 (ja) スナックの製造法
JPS58141745A (ja) 削り節加工食品
JPH03292855A (ja) 魚肉等とチーズのサンドイッチ食品の製造方法
JP3060037U (ja) 海産物のし焼き装置、のし焼き海産物、のし焼き海産物を使用した巻き食品
JPS602142A (ja) チ−ズ加工食品
JPS6131994B2 (ja)
JPH03236756A (ja) おからフレークの製法
JPH0411513Y2 (ja)
JPH04278062A (ja) 肉の加工食品
JPS6123354Y2 (ja)
JPS6322867Y2 (ja)
JPS55131367A (en) Production of processed food of cuttlefish
JPH03254666A (ja) 珍味の製造法