JPS5955015A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPS5955015A JPS5955015A JP16566282A JP16566282A JPS5955015A JP S5955015 A JPS5955015 A JP S5955015A JP 16566282 A JP16566282 A JP 16566282A JP 16566282 A JP16566282 A JP 16566282A JP S5955015 A JPS5955015 A JP S5955015A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- metal
- heat
- resistant resin
- resin film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 27
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 25
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 25
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 claims description 12
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 abstract description 22
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 abstract description 10
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 abstract description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 abstract description 5
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 abstract description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 abstract description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 abstract 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 abstract 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 3
- 238000000992 sputter etching Methods 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 2
- 241000282330 Procyon lotor Species 0.000 description 1
- 241000124033 Salix Species 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- YXTPWUNVHCYOSP-UHFFFAOYSA-N bis($l^{2}-silanylidene)molybdenum Chemical compound [Si]=[Mo]=[Si] YXTPWUNVHCYOSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910021344 molybdenum silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Weting (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(11発明の技術分野 □本発明は半導
体装置の製造方法、詳しくは集(1) 積回路の如き半導体装置の電極を形成する」−程におけ
るリフトオフの方法に関する。
体装置の製造方法、詳しくは集(1) 積回路の如き半導体装置の電極を形成する」−程におけ
るリフトオフの方法に関する。
□(2)技術の背景
例えばシリ5ン半導体基板上に所要の電極を船底するに
ついていくつかの技術が開発されてl=′)る。□ その1つを第1図を参照して説明すると、Φトランジス
タの如き能動素子が形成されたシリコン基板iJ:に、
前記縫動素子を保護する例えば二酸化シリ1ンの第1の
膜2、第1の欣」二にそれよりもイオン屋しチングおよ
沙プラズマエツチング速度の大なる物質(例えば樹脂)
で第2の膜3、餉2の膜の上にイオンエツチングゝおよ
びプラズマエツチングに対してマスクとなる金属膜44
−順に形成しく同図fal)、■金属膜4′の所定の部
分5を窓開けしく同図(b))、@′蔀骨分5通して第
2′の膜3と第1の膜2をイオンエツチングおよびプラ
ズマエツチングfm去し、ルかる後に第1の11突2と
同じ厚さに例えばアルミニウム(A’l膜6を形成しく
同図(C1)、■しかる後に第2の膜3をその(2) −に、ψ八7へ川6生共に呻素、する(同図(d))。
ついていくつかの技術が開発されてl=′)る。□ その1つを第1図を参照して説明すると、Φトランジス
タの如き能動素子が形成されたシリコン基板iJ:に、
前記縫動素子を保護する例えば二酸化シリ1ンの第1の
膜2、第1の欣」二にそれよりもイオン屋しチングおよ
沙プラズマエツチング速度の大なる物質(例えば樹脂)
で第2の膜3、餉2の膜の上にイオンエツチングゝおよ
びプラズマエツチングに対してマスクとなる金属膜44
−順に形成しく同図fal)、■金属膜4′の所定の部
分5を窓開けしく同図(b))、@′蔀骨分5通して第
2′の膜3と第1の膜2をイオンエツチングおよびプラ
ズマエツチングfm去し、ルかる後に第1の11突2と
同じ厚さに例えばアルミニウム(A’l膜6を形成しく
同図(C1)、■しかる後に第2の膜3をその(2) −に、ψ八7へ川6生共に呻素、する(同図(d))。
こ宇■、、、。
の工程はリフトオフと呼称される。
・□他の技術:を第’i、 ml嗜11:’#照して説
明す・るど弓11胃::、、 、1.、 、。
明す・るど弓11胃::、、 、1.、 、。
導体基板11上に絶縁膜例えば二酸化シリコン膜12を
晟長t、”:l”’W化シ1戸コ″7膜1′2の所′:
企の部分17を □窓開けし、第1のレジスト膜1
31.・AI2膜14、第2 :のレジスト膜15を
順に成長し、(:同:図fan)、第2のレジスト11
115をバターニングして形成されたパターン番マスク
にAn膜14を工・ンチングしてiバダージを形成し貰
同薗ibi >Jこ#””A”’7+′六りと7′を
−壕反り’tこし□て第′1のし:夛スト膜iをバタ
ーニングしく同図tc+>、次いで′へ6′:11を・
蒸着しく同図(d))、第1のレジスト膜1:3を壱の
1上の□^7!膜j4と共1に除□去□(す□フト:オ
フ・)□しで電極]、6aを形成する(同図(e))。
晟長t、”:l”’W化シ1戸コ″7膜1′2の所′:
企の部分17を □窓開けし、第1のレジスト膜1
31.・AI2膜14、第2 :のレジスト膜15を
順に成長し、(:同:図fan)、第2のレジスト11
115をバターニングして形成されたパターン番マスク
にAn膜14を工・ンチングしてiバダージを形成し貰
同薗ibi >Jこ#””A”’7+′六りと7′を
−壕反り’tこし□て第′1のし:夛スト膜iをバタ
ーニングしく同図tc+>、次いで′へ6′:11を・
蒸着しく同図(d))、第1のレジスト膜1:3を壱の
1上の□^7!膜j4と共1に除□去□(す□フト:オ
フ・)□しで電極]、6aを形成する(同図(e))。
、 ・″ □(3
)従来技術と問題点 上記いずれかの技術も電極形成にリフトオフ工程を利用
するのであるが、金属膜4または八411ff14のバ
ターニングにレジス)・を用いる。レジス1−を用いる
バターニングにおいては、レジストの(3) 、:、、1.、.1誓7布よヘー・1′ンク (ブレヘ
ーキング)、シミ光、現像、2度目のベーキング、エツ
チング、レジス]・□−−畔・ネψ、柳に、行われる7
つの」1程が必要であり、そ、 れは半導体装置の製造
歩留りを低下させる結果と・・□四 、・:占、、
□: 1・1・+ 1:11.1″′6・
、、、、、、、、、、、。
)従来技術と問題点 上記いずれかの技術も電極形成にリフトオフ工程を利用
するのであるが、金属膜4または八411ff14のバ
ターニングにレジス)・を用いる。レジス1−を用いる
バターニングにおいては、レジストの(3) 、:、、1.、.1誓7布よヘー・1′ンク (ブレヘ
ーキング)、シミ光、現像、2度目のベーキング、エツ
チング、レジス]・□−−畔・ネψ、柳に、行われる7
つの」1程が必要であり、そ、 れは半導体装置の製造
歩留りを低下させる結果と・・□四 、・:占、、
□: 1・1・+ 1:11.1″′6・
、、、、、、、、、、、。
5、、り習発明の目的 :、、、、。
本発明は」=記従来の問題点に擺め、半導体基板等の」
−9に所要の電極を形成する工程におりるリフトオフの
方法において、工程数が短縮され、し゛ 1・□も高祿
点釡歳セ鰯梅を形□成す′2こ羨が有能″な単、導体装
置の製造方法を提供する・ことを目的□とする。
−9に所要の電極を形成する工程におりるリフトオフの
方法において、工程数が短縮され、し゛ 1・□も高祿
点釡歳セ鰯梅を形□成す′2こ羨が有能″な単、導体装
置の製造方法を提供する・ことを目的□とする。
(5)発明の構成
そしてこの目的は不発明による店、半導体水板上に電極
を形成する工程にオO゛る□リフトオラの方法において
、拡i4シ層の形成さ・れた半導体基板」二。
を形成する工程にオO゛る□リフトオラの方法において
、拡i4シ層の形成さ・れた半導体基板」二。
に絶縁j漠を設け、それに電極窓を開口する工程、全面
に耐熱樹脂膜を形成しそれを熱硬化する]1程、前記耐
熱樹脂膜−!−に感光性耐熱樹脂膜を形成しそれをバタ
ーニングした後に熱硬化する工程、■1記11111熱
樹脂11りのみを工・ノチンクするエツチング液を(4
) 用い碑光性耐、熱、樹脂11俯をアスクに、して岬%j
+;;脂j、I+、美を等方的にエツチング:する工
程、全面に電極型成用金属膜を形成する工(51、エツ
チングにより前、記耐熱49脂膜と、、その上の感、光
間ミ耐熱樹脂膜および金1i膜牽除赤ず:る工、程を含
むことを特徴とする半導体装置の製造方法を提供するこ
とによって達盛今れる。、、:。
に耐熱樹脂膜を形成しそれを熱硬化する]1程、前記耐
熱樹脂膜−!−に感光性耐熱樹脂膜を形成しそれをバタ
ーニングした後に熱硬化する工程、■1記11111熱
樹脂11りのみを工・ノチンクするエツチング液を(4
) 用い碑光性耐、熱、樹脂11俯をアスクに、して岬%j
+;;脂j、I+、美を等方的にエツチング:する工
程、全面に電極型成用金属膜を形成する工(51、エツ
チングにより前、記耐熱49脂膜と、、その上の感、光
間ミ耐熱樹脂膜および金1i膜牽除赤ず:る工、程を含
むことを特徴とする半導体装置の製造方法を提供するこ
とによって達盛今れる。、、:。
(6)発明や実施例 、、、、、、 、
:以下杢発明実施例全−面によって詳述下る。。。
:以下杢発明実施例全−面によって詳述下る。。。
第3図に本発明の方法を実施する工程にセL才る半導体
装置要部の断面−が示される。
装置要部の断面−が示される。
依:ず同11 fatに堺さ殻る如<、’、<uコン基
板、?1にば拡散7522力5形成Q、終マ工いる。次
りで、’4pに絢縁膜つ上テりん・、シリケ一層・ガラ
ス(PSG、 )映23をl 、 Op 、 m、、の
膜壓、、4.9.:形盛し、l’、sG、、 II@
23には、、導常の技術で幅がJ、5〜2j、、 Qμ
mの電、、煙s?4牽開、qする。
、、:、、、、。
板、?1にば拡散7522力5形成Q、終マ工いる。次
りで、’4pに絢縁膜つ上テりん・、シリケ一層・ガラ
ス(PSG、 )映23をl 、 Op 、 m、、の
膜壓、、4.9.:形盛し、l’、sG、、 II@
23には、、導常の技術で幅がJ、5〜2j、、 Qμ
mの電、、煙s?4牽開、qする。
、、:、、、、。
次いで、同図(telに示される恕<、1、全面に耐熱
性、の樹脂膜例えばボリイミl’1lff25 (東し
社り電子絶縁コーティング剤SI’、71.(1)を1
.5.μmの膜厚軽(5)。
性、の樹脂膜例えばボリイミl’1lff25 (東し
社り電子絶縁コーティング剤SI’、71.(1)を1
.5.μmの膜厚軽(5)。
塗布し、それを1.す℃で39分、2(to、’cで3
0分、450°Cで30分の順に継続的に高温処理して
硬化させる。 、、、、、、:、。
0分、450°Cで30分の順に継続的に高温処理して
硬化させる。 、、、、、、:、。
次に、同図(atに示される如く、1.・全部←感半性
の耐熱樹脂膜例え(シ感光性ボリイミ、卜、、腺26(
例えば東しリ二製、フォ、1]、ニースurr=31.
qa)を、0,2.μmの、、膜早午塗布し、80 ’
C、で、60分ψ処理をなして溶剤を飛散させる。
・ 、、、・、 ・・ :、、へ、いで、感光
性、ポリ、イミド膜26に対し、露光、現像全、行い、
順に150℃テ30分、200 ”Cテ30’rl、4
50℃で30分の坤続熱処:狸をなし、−(硬化させで
、同図(d)に示す如き、バターイを形成・する。
の耐熱樹脂膜例え(シ感光性ボリイミ、卜、、腺26(
例えば東しリ二製、フォ、1]、ニースurr=31.
qa)を、0,2.μmの、、膜早午塗布し、80 ’
C、で、60分ψ処理をなして溶剤を飛散させる。
・ 、、、・、 ・・ :、、へ、いで、感光
性、ポリ、イミド膜26に対し、露光、現像全、行い、
順に150℃テ30分、200 ”Cテ30’rl、4
50℃で30分の坤続熱処:狸をなし、−(硬化させで
、同図(d)に示す如き、バターイを形成・する。
ヒドラジンに対し、チ、リイミド(ヨモッチングされる
が、感光性ボリイミ、いト―: R1’r稗化されると
エツチングされない。1かか・る、性質を、利用し、第
3図fa)に示されるQ+j< 、感3h性ポリイミド
lIi’26をマスクにし、ヒドラジンを用いてボIJ
イミド1嘆25を千ッチングする。
、、、、 ・このエツチングは等方性工、ソチング
であって、垂直方向だけでなく、横方向にも進行する、
ずなゎ(6) ちサイドエツチングも進行するので、ポリイミド11N
25は同図(Q)に示す如くにエツチングされ、膜26
の端部分26aはあたかもひさしの如き形態をとり、そ
の下方に空隙27が形成される。
が、感光性ボリイミ、いト―: R1’r稗化されると
エツチングされない。1かか・る、性質を、利用し、第
3図fa)に示されるQ+j< 、感3h性ポリイミド
lIi’26をマスクにし、ヒドラジンを用いてボIJ
イミド1嘆25を千ッチングする。
、、、、 ・このエツチングは等方性工、ソチング
であって、垂直方向だけでなく、横方向にも進行する、
ずなゎ(6) ちサイドエツチングも進行するので、ポリイミド11N
25は同図(Q)に示す如くにエツチングされ、膜26
の端部分26aはあたかもひさしの如き形態をとり、そ
の下方に空隙27が形成される。
次いで、同図(flに示される如く、全面に金属を蒸着
して金属膜を1.0μmの厚さに形成する。
して金属膜を1.0μmの厚さに形成する。
この蒸着には、^lの他に、モリブデン・シリサイド(
Mo5i) 、チタン・タングステン(Tie>の如き
高融点金属も用いうる。
Mo5i) 、チタン・タングステン(Tie>の如き
高融点金属も用いうる。
熱硬化されたポリイミドは耐熱性に優れているから、高
融点金属の蒸着が可能である。金属膜の蒸着において、
端部分26aが存在するため空隙27はそのまま残り、
電極窓24の位置に形成された金属1iJ28.、aと
、感光性ポリイミド膜26の上に形成された金亭膜28
bとは不連続である。 −最後εこ、酸素(02
)を用いるプラズマエツチングでポリイミド膜25を除
去すると、感光性ポリイミド膜26とその上の金属膜2
8bも除去され(リフトオフ)、電極窓24に金属膜2
8aが残り(同図(El )、’ 、;の金属、膜28
aを電極として使用する。
融点金属の蒸着が可能である。金属膜の蒸着において、
端部分26aが存在するため空隙27はそのまま残り、
電極窓24の位置に形成された金属1iJ28.、aと
、感光性ポリイミド膜26の上に形成された金亭膜28
bとは不連続である。 −最後εこ、酸素(02
)を用いるプラズマエツチングでポリイミド膜25を除
去すると、感光性ポリイミド膜26とその上の金属膜2
8bも除去され(リフトオフ)、電極窓24に金属膜2
8aが残り(同図(El )、’ 、;の金属、膜28
aを電極として使用する。
(7)
(7)発明の効果
以上、詳細に説明したように、本発明のリフトオフの方
法においては感光性ポリイミドを用い、従来技術におい
て用いられたレジストは使用しないため、レジスl布、
それのプレベークおよび除去の3工程が不要になり(露
光と現像の工程は本発明と従来技術とにおいて共通であ
る)、工程の短縮が可能になり、また、高融点金属で電
極を形成することも可能となり、それは後コー程におり
る熱処理に幅をもたせることが可能になる。ずなわち、
従来ば電極材′料として ^pしか用いられず、^eは
融点が高くないため、後工程の熱処理はへl電極を損な
うことのない範囲に限られていたが、本発明の方法によ
る午高融点金−r電極が形成される□ため」二←・した
問題も解決される。かくして、本発明のリフトオフの方
法は、半導体装置の製造歩留りの向上に効果大である。
法においては感光性ポリイミドを用い、従来技術におい
て用いられたレジストは使用しないため、レジスl布、
それのプレベークおよび除去の3工程が不要になり(露
光と現像の工程は本発明と従来技術とにおいて共通であ
る)、工程の短縮が可能になり、また、高融点金属で電
極を形成することも可能となり、それは後コー程におり
る熱処理に幅をもたせることが可能になる。ずなわち、
従来ば電極材′料として ^pしか用いられず、^eは
融点が高くないため、後工程の熱処理はへl電極を損な
うことのない範囲に限られていたが、本発明の方法によ
る午高融点金−r電極が形成される□ため」二←・した
問題も解決される。かくして、本発明のリフトオフの方
法は、半導体装置の製造歩留りの向上に効果大である。
第1図と第2図は従来方法により電極を形成する工程に
おける半導体装置要部の断面図、第3□ 。 (8) 図は本発明、の方法を実施する工程における半導体装置
要部の断面図である。 21−・−シリコン基板、22−・・拡散層、23・−
PSG膜、24・・・電極窓、25・−・ポリイミド膜
、26−・感光性ポリイミド膜、26a・・・感光性ポ
リイミド膜の#部分、27−・空隙、28a”’−’・
電極窓24に形成された金属膜(電極)、2且b・−1
光性ボリイミ1jlll’26の上に形成された□金属
膜 : ′ 特 許 出願人 富士通株式会社 (9) 第1図 ら 第2.図 第3図 2乙
おける半導体装置要部の断面図、第3□ 。 (8) 図は本発明、の方法を実施する工程における半導体装置
要部の断面図である。 21−・−シリコン基板、22−・・拡散層、23・−
PSG膜、24・・・電極窓、25・−・ポリイミド膜
、26−・感光性ポリイミド膜、26a・・・感光性ポ
リイミド膜の#部分、27−・空隙、28a”’−’・
電極窓24に形成された金属膜(電極)、2且b・−1
光性ボリイミ1jlll’26の上に形成された□金属
膜 : ′ 特 許 出願人 富士通株式会社 (9) 第1図 ら 第2.図 第3図 2乙
Claims (1)
- 半導体基板上に電極を形成する工程□にお□けるリフト
オフの方法におε)で、拡散層の船底された半導体基板
上に絶縁膜を設け、それに電′極惹を□開口する工程、
全面に耐熱樹脂膜を形成しそれを熱硬化する工程、前□
記耐熱樹脂膜上に感光性耐熱樹脂膜を形成しそれをバク
ーニングした後に熱硬化する工程、前記耐熱樹脂膜のみ
をエラキングするエツチング液を用い感光性耐熱樹脂膜
をマスクにして耐熱樹脂膜を等方的にエソ升ングする工
程、全面に電極形成用金属膜を形成する工程、エツチン
グにより前記耐熱樹脂膜とその上め感光性耐熱樹脂膜お
よび金属膜を除去する工程をmt−ことを特徴とする半
導体装置の製造方法。 ′ □
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16566282A JPS5955015A (ja) | 1982-09-22 | 1982-09-22 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16566282A JPS5955015A (ja) | 1982-09-22 | 1982-09-22 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5955015A true JPS5955015A (ja) | 1984-03-29 |
Family
ID=15816626
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16566282A Pending JPS5955015A (ja) | 1982-09-22 | 1982-09-22 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5955015A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5006488A (en) * | 1989-10-06 | 1991-04-09 | International Business Machines Corporation | High temperature lift-off process |
US5185277A (en) * | 1990-06-12 | 1993-02-09 | Thomson Composants Microondes | Method for the making of a transistor gate |
EP0649198A1 (en) * | 1993-10-18 | 1995-04-19 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method of manufacturing a radiation-emitting semiconductor diode |
US5854097A (en) * | 1989-09-09 | 1998-12-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Method of manufacturing a semiconductor device |
-
1982
- 1982-09-22 JP JP16566282A patent/JPS5955015A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5854097A (en) * | 1989-09-09 | 1998-12-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Method of manufacturing a semiconductor device |
US5006488A (en) * | 1989-10-06 | 1991-04-09 | International Business Machines Corporation | High temperature lift-off process |
US5185277A (en) * | 1990-06-12 | 1993-02-09 | Thomson Composants Microondes | Method for the making of a transistor gate |
EP0649198A1 (en) * | 1993-10-18 | 1995-04-19 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method of manufacturing a radiation-emitting semiconductor diode |
BE1007661A3 (nl) * | 1993-10-18 | 1995-09-05 | Philips Electronics Nv | Werkwijze ter vervaardiging van een straling-emitterende halfgeleiderdiode. |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3630777B2 (ja) | マルチチップ・モジュールの製造方法 | |
JP2809088B2 (ja) | 半導体装置の突起電極構造およびその突起電極形成方法 | |
JPS5955015A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0669357A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2808674B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6117135B2 (ja) | ||
JPH0467333B2 (ja) | ||
JP3036086B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2912002B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS62166523A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6059737A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS5874037A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6027187B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6193629A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH05243217A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6028237A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6060769A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS605526A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS62299033A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS58121643A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS58169976A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS5986246A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0319228A (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JPS6212131A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH03167840A (ja) | 半導体素子の製造方法 |