JPS5955012A - アモルフアスシリコン半導体材料用基板 - Google Patents

アモルフアスシリコン半導体材料用基板

Info

Publication number
JPS5955012A
JPS5955012A JP57166161A JP16616182A JPS5955012A JP S5955012 A JPS5955012 A JP S5955012A JP 57166161 A JP57166161 A JP 57166161A JP 16616182 A JP16616182 A JP 16616182A JP S5955012 A JPS5955012 A JP S5955012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
substrate
layer
alloy film
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57166161A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0562453B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Takahashi
清 高橋
Makoto Konagai
誠 小長井
Toshihiko Yoshitomi
吉富 敏彦
Takeshi Omori
健 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP57166161A priority Critical patent/JPS5955012A/ja
Priority to AU18789/83A priority patent/AU552614B2/en
Priority to DE8383109507T priority patent/DE3380470D1/de
Priority to CA000437485A priority patent/CA1218135A/en
Priority to EP83109507A priority patent/EP0107057B1/en
Priority to US06/535,721 priority patent/US4551575A/en
Publication of JPS5955012A publication Critical patent/JPS5955012A/ja
Publication of JPH0562453B2 publication Critical patent/JPH0562453B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0392Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate
    • H01L31/03921Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate including only elements of Group IV of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/20Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials
    • H01L31/202Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials including only elements of Group IV of the Periodic Table
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12528Semiconductor component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プモレレアスシリコン半一体材料用永板に関
するもあである。詳しくハ、安価で、陰性に肴利モシh
−も、短絡−流値ごエネシギーi換効亀の向上されたア
モシシアスシリコン車i体材料、酷に、太陽電池を4晃
る半導体材料用基板に関するものである。
:tモルファスシリコレ(以下r=−日1′」という。
)を利用した半導体材料とし−ci=、光セン讐、スイ
ッチ−子、画像デバイス等力鳴られている。特に、a−
siの光起電力効果を1u用して光を蝋気エネルギーに
変換する二所謂すa−L81太陽電池は、電卓、時計等
の純生用品J或いは、太陽光発電等の産業用品に使用き
れていることは広く知ら庇ているXころである。
しかし、従来の太陽電池はコストが高く、特に、太陽光
発電の様な大面積を要するようなシステムへの適用には
、更に低コ弐トイヒバ望まれている。
従来;太陽電池は、例えば、ステンし亥等の基板上にモ
ノシラン(SiH4)をグロー放電により分解してa−
Siを瑞積させ、次に、その上にSnO2等ゆ透明導電
層、或いは、白金等のシヨツトキー障壁層を設け、更に
その上に電極層を設は表戸と漬によって製造されている
通常、a−Si層は1μm程度の薄層として使用される
。その弛め!基板め袈面に傷や突起などがあると、ビン
ポーシ発生の原因となり、上部電極と基板とが短絡して
光電特性の低下を招来する。従って、基板の表面は、そ
の様な欠陥のない平滑性の良好な状態、即ち、鏡面状態
に研磨処理する必要がある。
しかし、この研磨処理はJ基嫌の平行度の維持、研時め
示の除去、研磨材の選択など技術的d困難艙i(多く、
歩留りも襄いので、所期の鏡興状態を樽る(は部間、]
スト共に多大となる。
かかる点を改良するために.禅来、ネティレス基板上に
Sno2、SnO2とIn2O3等を真空蒸着、スパッ
タリング或いは化学蒸着により設けることか提案されて
いる(特開昭56−49871)。
しかし、基板上に金属を蒸着する場合、平坦な面を形成
するためには、層を非常に厚く設けなければならないし
、又、得られる太陽電池の特性、例えば、短絡電流惇が
、未だ士本ではなく1更に改良が望まれていた。
本発明者等は、上記の点に留意し二安価でしかも短絡電
流値等の特性の改良された半導体材料を与える基板につ
いて鋭意検討した結果、金属基板の六回を二ツケレ、ク
ロム等の金早又は合金で電気メツキ処理すれば、所期の
目的が達成されることを見い出じJ本発明を完成するに
到った。
すなわち、本発明の#雪は、金−基板あ表面″、電気メ
ツキ処理たより金属又は合金膜を設けたことを特徴とす
るア=〜ファスシリ・ン半導体材料用基板に存する。
以下本発明を詳細に説明するに、本発明の金属基板とし
ては、公知の種々9ものが使男できる。具体的には、例
えば、アV?ニウム板、銅板、ステンレス板等が好!に
使用できる。
金属基板の表面は平滑であるこ仁が叶ましい力.本発明
に押いては、徒歩の半うなη力の費る表面研磨¥特に行
わなくとも、遵掌の製造方法によって得やれる金纂板奪
有促に響世すやことができる。眸?て5例えば、ロール
感型によりフイシム状竺形成さ朴た金属契を引続ぎ盗の
電気メツキ処理、半導体層形成を連続的に行うことが可
能であり、営産化慢容褐である。
金属基板の表面は、祖さとうねりや最大値(R+W)m
hxが1μm昼下、好ましくは、0.5κm以下、特に
好ましくは、0.4μm昇下のものが有利に!!できる
。また、アヤミラウ今板を無用する場合は、メツキ!と
ヤ申!炸や観点から純度9高いものが良く、98.5%
以上、特に、99.0%以上の純度のアルミニウム板が
有利に使用できる、 本発明においては、上記金環基板の内面を電気メツキ処
理して、金属又は合金膜を設は金。
金属又を合金膜は.太陽光(可視光)の波長での反射率
が65%以上、好ましくは、70%以上であるのが好ま
しい。
かかる金属又は合金膜は、積層されるa−Si層と電気
的にオーミツり接醇を生ぜしめるような物質で、且つ、
積層されるa−Si層全基板かりその構成元素が拡散、
混入してa−Si層の電気的特炸を劣化せしめないよう
な物質で形成するのが好学し〜。
具体的忙は、例えば、ニッケ々、ソロ台、口ンウム、銀
、銅−亜鉛、銅−スズ.スズーコバート、スメ−ニツ外
シ等の金属又は合金膜が挙げられる。
電気メツキ処理の前に、通常、金属基板をアルカリ脱腫
、エツチング、硝シ等によるデスマット処理により、表
面を清浄にする。
次いで、英国特許第1,007,252号に一卿すして
いるような亜鉛、ニッケル、シアン化カリを含む亜鉛合
金置裸液等に浸潰して金属基板表面に亜鉛合金等の置換
膜を形成後、電気メツキ処理する。
電気メツヤ処理は、公知の方法に従って行うことができ
る。
例工ば、ニッケルメッキを行う場合は、硫障ニッケQ/
2θQ〜32オVi、好ましくは、2.2.j〜3θθ
V1塩化ニッケn/J3〜70.Vi、好fL<1、t
、l!〜60.9/l及び硼酸2jII夕g/l、好ま
し(は、30〜グ011/!t。
を含むメッキ液、をpH3.5〜5.3、好ましくは、
4.0〜4.8K調整し、40〜70C,好ましくは、
50〜60℃で電流密度1〜6A/dm3、好ましくは
、2〜4A/dm2の条件下に10−40分間、好まし
くは、20〜30分間電気メッキ処理する方法が挙げら
れる。
メッキ液には、光沢剤等公知の添加剤を添加してもよい
また、クロムメッキを行う場合は.無水クロム酸150
〜450g/l、好ましくは、230〜270g/l、
硫酸1−4.5g/l、好ましくは、1.5〜3g/l
、3価り0ム1〜6g/l、好まじくは、1.5〜3g
/lを含むメッキ液中で、40〜55c、好ましくは、
42〜48℃で電流密度8〜30A/dm2、好ましぐ
は、10〜15A/dm2の条件下に1〜10分間、好
ましぐば、2〜4分間電気メッキ処理する方法が挙げら
れる。
ロジウムメッキを行う場合は、ロジウム0.5〜5g/
l、好ましくは、1〜3g/l、硫酸30〜200g/
l、好ましくは、40〜80g/lを含むメッキ液中で
、35〜60℃、好ましくは、40〜55℃で電流密度
7〜10A/dm2、好ましぐは、2〜5A/dm2の
条件下に10−60秒間、好ましくは、20〜30秒間
電気メツギ処理寸る方法が挙げられる。
金属又は合金膜は、通常、0.01〜30μ好ましくは
、3〜30μm、特に好ましくは、5−20μmの範囲
となるように設ける。
本発明においては、基板上に二シケルメッキ処理し、更
にその上にクロムまたはロジヴ入を30A以上、好まし
くは、/00α〜1μグツキ処理した場合、基板との密
着性および平滑性の良好な基!が得られるので好ましく
本発明においては、前述の金属又は合金膜上に、更に公
知の方法によりモリブデイ、ステンレネ、ヂタン等の金
属を100−5、000又程度蒸着しでもよい。
本発明の電気メツキ処理された。金属基板上へのa−S
iの堆積は、グロー放電法、るバッタリング法、イオン
ブレーティフグ法等の公知の方法に従って行うことがで
きる。特に、均一で且つ大面積のa−Si層を形成する
ことができるグロー放電法が好適に採用される。
具体的には、例えば、上述の基板を200〜3o0c程
度に加熱し、反応待のりス圧力を0、1〜100TOr
r程度に保ち、グロー放電することにより基板よにa=
f1%層ケ形成することができる。グロで、放電の形式
としては、直流(Do)法、高周波(pF)法の(いず
れも使用できる。
原料ガスのシ1ライガススはジシラン等の高次シランガ
スには、a7B4層のパンドヂャブ、電気抵抗等の調整
又は価電子制御のたやに、例えげ、B2H6−pTI等
のガスを微量、通常、S′1K対し10原子チ以下加え
ておいてもよい訂更に半導体層の光入射側層(窓側層)
には、JシランガメにσH4、Csrs等の炭化水素ガ
メをシランガスと同量以下の割合で混合することによす
、層領域に達する光量を増太せしめる工夫を行ってもよ
い。
公知の方法に従(、これ咲添加ガスの濃度、或いは、種
類を連続的又は不連続的に変イビさせて、種類の異なっ
た不純物を含む異種のa−41の積層、構造をもつa−
8iの半導体層を形成してもよい。5例えば1基板側か
ら順にn型、1型およびp型、或いは、p型1型および
、n型と1積層された所謂p−i−n構造、または、B
1型:およびn型辷、或いは、その逆の顔に積層され丈
所請p−n構造等が挙げられる。
半導体F1、通常J約o、or〜1.tμm程度となる
ように設けられる。積層構造、例えば、pニー1−n構
造の場合、p層jo=sooXi層0.1〜1μ、n層
100〜500Aとなるように粒けられる。
上記半導体層上に、公知の方法により、sno2、In
Os若しくはそれらの混合物、又は、パラジウム、金等
の半透明電極層をjθ〜3,000人程度蒸着すれば、
太陽電池等に供することができる。
本発明においては、半導体層上に、公知の反射防止膜、
表面保護膜、等を設けてもよい。
以上説明したように、本発明の基板は安価で、しかも量
産性に有利で、更には、短絡電流値等が艮好な半導体材
料を与えるので極めて有用である。
以下に実施例を挙げて更に具体的に本発明を説明する。
実施例1 (R+W)mfLx値が約0.3μmのアルミニウム板
(純反タタj%)を、アルカリ水溶液に<<1℃で30
秒間浸漬後、水洗した。次いで、33容量チの硝酸水溶
液に23℃で30秒間浸漬し、水洗した。
ボンダルディップ液(亜鉛合金置換液、W、キャニング
社!りに、攪拌下1.ltCで7分間浸漬し、置換膜を
形成した。
水洗後、下記化合物を含むニッケルメッキ水溶液中で、
p11グ41温度!℃、電流密度3A/6で、攪拌下1
層2グ分間メッキ処理した。
得られたニッケル層は約tμmであった。
次いで、水洗後、下記化合物を含むクロムメッキ水溶液
中で、温度gtc、電流密度IOA/amで3分間メッ
キ処理した。得られたクロム層は約O8j夕μmであっ
た。
上述の様にして、アルミニウム板上に、ニラケルおよび
クロムの2層構造の金属膜を有する半導体材料用基板を
得た。
実施例λ 実施例1と同縁にしてアルミニウム板上にニツケセ層を
設けた。
次いで、水洗後、ロジウム、硫酸 uog/lを含有するロジウムメッキ水溶液中で、温度
sr℃、電流密度4A/(L−でコび秒間メッキ処理し
た。得られた1991層は約0.02μ亀であった。
上述の様にして、アルミニラム板上に、ニツケヤおよび
ロジウムの2層構造の金属膜を有する。半導体材料用基
板な得た。
実施例3 実施例1で得られた半導体材料用基板のクロム層上に、
公知の電子ビーム蒸清洗により約l、0OOXのモリブ
デン層を設けて半導体材料用基板を得た。
応用例1およびコ 実施例1および実施例−で得た半導体材料用基板を、窒
素気流中で、2よ0℃に加熱し、更に、窒素プラズマ処
理を行い、表面に付着した水分および不純物を除去した
次いで、容量結合型高周波グロ−放電分解装置を用い、
基板温度、230℃、ガス圧力σ3.27otr%7f
13局波出力gwの条件下に、81H,ガスとSil!
、ガス一対してθ、2 vol、%のBH6ガスの混合
ガスをダロー放電分解して約1OOXのp型a−81層
を堆積させた。
引続き、81H4ガスを用い光同栄件下に約夕、ooo
Xの1型a−白1層を堆積させた。更に、Sin、ガス
とstT!4ガスに対して、2vQ1%PH3ガスの混
合ガスを用いて1層上に、約1jOi力籠型a−Si層
を堆積させ、基板上にpt−nの3層からなる半導体層
を形成した。
次いで、半導体層上に、透明電極として約jooXの工
↑O層を公知の電子ビーム蒸着法により形成して、率導
体材刺を得た。
この半導体材料を用い、常法により、太陽電池脣性を測
定した。なお、光源としてソーラーシユミレータ−を用
い、AM−イ(/oornv/cd)の光強度で測定し
た。その結果を表/に示した。
参考例1〜3 応用例7において、基板としてメッキ処理していないア
ルミニウム板、表面を機械化学研磨した市販のステンレ
ス板(日立造船社製)およびこのステンレス板上に常法
によりモリブデンを約1,000電子ビ一ム蒸着した基
板を使用するほかは、実施例1と同様にしてIJ=1−
n層およびITO層を形成して半導体材料を得た。
これらの太陽電池特性を同様にして岬冗した。
その結果を表7に示した。
表/。
秦l:表面を機械化学研磨処理したステレレス板秦2:
研廟処理したスプレレス板上にMo蒸着応用例3および
μ 基板を、応用例/と同縁に処理して表面に付着した沓分
およq不純物を除去した。
次いで、容量結合型高層波でロー莢電分解装置を用L7
?板温度、230℃、ガス圧力Q、lTOrr、高周波
出力gwの条件下に、SiH,ガスと81H。
ガスに対してθgvo1%のB2H6ガスの混合ガスに
グロー放電分解して約−〇〇5−のpfia−Si層を
堆積させた。
次いで、基板温度を2jO℃、ガス圧力を1TOrrと
して、5in4ガスを用いて約s、oo又の1型a−S
i層を堆積させた。
更に、ガス圧力な0.jrorrとして、811(4ガ
スとSiH4ガスに対してJ701%のPH,ガスの混
合ガスを用いて約)jOXのn型a−81層を堆積させ
て半導体層を形成した。
以下、応用例1と同様にして透明電極を設け、太陽電池
特性を測定した。その結果を表コに示した。
表2 出願人 三菱化成工業株式会社 代理人 弁理士 長谷用− ほか1名 手続補正書 2 発 明アにアヌシリコン半導−二料用基つ3 補正
をする者 (sty6)三菱イビ成工!5会詐    :出願人 4代理人〒1oo、、:、・1 ■ 、東京都千代田区丸の0二丁目5番2.fl(は遁I 
′1 名)′ 6補正の内容 (1)  特許請求の範囲番別紙□のとおシピ訂゛:正
する。
(2)明細書第!頁第1行Vcrステレレス板」とあ為
を「鉄板又はステンレス篩力鉄合金板:」と訂正する。
′□特許請求の範囲    □ (1)′金属基板の表面に、電気メツキ処理により金属
又は合金膜を設けたことを特徴とするアモルファスシリ
コン半導体材料用基板1゜(2) 金属□基:板が、ア
ルミニウム板、銅板、鉄板又は鉄合金板である特許請求
の範囲第1項記載のアモルファスシリコン半導体材料用
基板。
(3)金属又は合金膜が、金属基板上にニッケルTおよ
びクロムの順、又は、□ニッケルおよびロジウムの順に
積層されたものである特許請求の範囲第1項記載の7モ
ルフプヌシリジン半導体材料用基板。        
   □(4)金属又は合金膜が、0.0 /〜3θμ
mの厚さに設けられた特許請求の範囲第1項記載のアモ
ルファスシリコン半導体材料用基板。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属基板の表面に、電気メツキ処理により金属又
    は合金膜を設けたことを特徴とす為ナモシファスシリコ
    ン半導体材料用基板。
  2. (2)金属基板が、アルミニウム板−銅板文はステンレ
    ス板である特許請求の範囲館1項記載のアモルファスシ
    リコン半導体材料用基板。
  3. (3)金属又は合金膜が、金属基板上にニシケ莞および
    タロムの順又は、ニッダνおよびロジウムの順に積層さ
    れたものである特許請求の範囲第1項記載のアモルファ
    スシリ9ン半導体材料用基板。
  4. (4)金属又は合金膜が、0.0/〜30μmの厚さに
    設けられた特許請求の範囲第1項記載のアモルファスシ
    リコン半導体材料用基板。
JP57166161A 1982-09-24 1982-09-24 アモルフアスシリコン半導体材料用基板 Granted JPS5955012A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57166161A JPS5955012A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 アモルフアスシリコン半導体材料用基板
AU18789/83A AU552614B2 (en) 1982-09-24 1983-09-07 Substrate for amorphous silicon
DE8383109507T DE3380470D1 (en) 1982-09-24 1983-09-23 Substrate for amorphous silicon semiconductor material
CA000437485A CA1218135A (en) 1982-09-24 1983-09-23 Aluminum plate with electroplated metal laminate in contact with silicon for solar cell
EP83109507A EP0107057B1 (en) 1982-09-24 1983-09-23 Substrate for amorphous silicon semiconductor material
US06/535,721 US4551575A (en) 1982-09-24 1983-09-26 Substrate for amorphous silicon semiconductor material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57166161A JPS5955012A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 アモルフアスシリコン半導体材料用基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5955012A true JPS5955012A (ja) 1984-03-29
JPH0562453B2 JPH0562453B2 (ja) 1993-09-08

Family

ID=15826196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57166161A Granted JPS5955012A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 アモルフアスシリコン半導体材料用基板

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4551575A (ja)
EP (1) EP0107057B1 (ja)
JP (1) JPS5955012A (ja)
AU (1) AU552614B2 (ja)
CA (1) CA1218135A (ja)
DE (1) DE3380470D1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59208794A (ja) * 1983-05-12 1984-11-27 Daihen Corp 光発電素子
JPS60210883A (ja) * 1984-03-05 1985-10-23 エナージー・コンバーシヨン・デバイセス・インコーポレーテツド 半導体デバイス及びその製法
JPS60224283A (ja) * 1984-04-20 1985-11-08 Sumitomo Special Metals Co Ltd 薄膜電池用金属基板材
JPS60233868A (ja) * 1984-05-04 1985-11-20 Sumitomo Special Metals Co Ltd 薄膜電池用金属基板材の製造方法
JPS6199385A (ja) * 1984-10-19 1986-05-17 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力素子
JPS61133677A (ja) * 1984-12-03 1986-06-20 Showa Alum Corp a−Si太陽電池基板用板材

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4855871A (en) * 1987-03-05 1989-08-08 Optical Materials, Inc. Thin film semiconductor interconnect module
US5800632A (en) * 1995-09-28 1998-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Photovoltaic device and method for manufacturing it
JP4948778B2 (ja) * 2005-03-30 2012-06-06 Tdk株式会社 太陽電池およびその色調整方法
KR100978264B1 (ko) 2006-12-26 2010-08-26 엘지디스플레이 주식회사 반사투과형 액정표시장치 및 그 제조방법
US20120180853A1 (en) * 2011-01-14 2012-07-19 Si-Nano, Inc. Photovoltaic Cells
US9190341B2 (en) * 2012-06-05 2015-11-17 Texas Instruments Incorporated Lidded integrated circuit package

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53130973A (en) * 1977-04-21 1978-11-15 Agency Of Ind Science & Technol Manufacture for silicon thin film

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4227291A (en) * 1978-06-22 1980-10-14 J. C. Schumacher Co. Energy efficient process for continuous production of thin semiconductor films on metallic substrates
DE2938260A1 (de) * 1979-09-21 1981-03-26 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München Halbleiterbauelement fuer die umsetzung von licht in elektrische energie
JPS5951757B2 (ja) * 1979-12-27 1984-12-15 富士電機株式会社 非晶質半導体装置の製造方法
US4251289A (en) * 1979-12-28 1981-02-17 Exxon Research & Engineering Co. Gradient doping in amorphous silicon
US4284689A (en) * 1980-04-07 1981-08-18 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Light-absorbing materials
US4334523A (en) * 1980-06-23 1982-06-15 Owens-Illinois, Inc. Solar energy collector having solar selective coating of low reflectance
US4359367A (en) * 1980-06-25 1982-11-16 Governing Council Of The University Of Toronto Silicon-based semiconductor devices
US4439470A (en) * 1980-11-17 1984-03-27 George Kelly Sievers Method for forming ternary alloys using precious metals and interdispersed phase
US4431710A (en) * 1981-01-22 1984-02-14 General Electric Company Laminate product of ultra thin copper film on a flexible aluminum carrier
JPS57211279A (en) * 1981-06-22 1982-12-25 Kobe Steel Ltd Amorphous si solar cell

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53130973A (en) * 1977-04-21 1978-11-15 Agency Of Ind Science & Technol Manufacture for silicon thin film

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59208794A (ja) * 1983-05-12 1984-11-27 Daihen Corp 光発電素子
JPH0473307B2 (ja) * 1983-05-12 1992-11-20 Daihen Corp
JPS60210883A (ja) * 1984-03-05 1985-10-23 エナージー・コンバーシヨン・デバイセス・インコーポレーテツド 半導体デバイス及びその製法
JPS60224283A (ja) * 1984-04-20 1985-11-08 Sumitomo Special Metals Co Ltd 薄膜電池用金属基板材
JPS60233868A (ja) * 1984-05-04 1985-11-20 Sumitomo Special Metals Co Ltd 薄膜電池用金属基板材の製造方法
JPS6199385A (ja) * 1984-10-19 1986-05-17 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力素子
JPS61133677A (ja) * 1984-12-03 1986-06-20 Showa Alum Corp a−Si太陽電池基板用板材

Also Published As

Publication number Publication date
EP0107057A2 (en) 1984-05-02
EP0107057B1 (en) 1989-08-23
JPH0562453B2 (ja) 1993-09-08
AU1878983A (en) 1984-03-29
US4551575A (en) 1985-11-05
DE3380470D1 (en) 1989-09-28
AU552614B2 (en) 1986-06-12
CA1218135A (en) 1987-02-17
EP0107057A3 (en) 1986-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7713773B2 (en) Contact layers for thin film solar cells employing group IBIIIAVIA compound absorbers
US7297868B2 (en) Preparation of CIGS-based solar cells using a buffered electrodeposition bath
JPS5955012A (ja) アモルフアスシリコン半導体材料用基板
KR100273726B1 (ko) 전해 침적법 또는 비전해 침적법에 의한 산화인듐 막의 형성 방법, 상기 산화인듐 막이 구비된 반도체 소자용 기판, 및 상기기판이 구비된 반도체 소자
JP6568518B2 (ja) 結晶シリコン系太陽電池の製造方法、および結晶シリコン系太陽電池モジュールの製造方法
JPS59125670A (ja) 太陽電池
CN101447518A (zh) 一种背点接触异质结太阳能电池及其制造方法
KR100343241B1 (ko) 광기전력소자제조방법
CN111710759A (zh) 一种shj太阳电池tco薄膜表面处理方法
JP3132516B2 (ja) 太陽電池用透明導電性基体およびこれを用いた太陽電池
US4798808A (en) Photoconductive device coontaining electroless metal deposited conductive layer
JPH10140373A (ja) 酸化亜鉛薄膜の製造方法、それを用いた半導体素子基板及び光起電力素子
CN111987227A (zh) 一种制备硅/钙钛矿叠层太阳能电池的方法
JPS60175465A (ja) 太陽電池基板
WO2009142862A1 (en) Method of making contact to a solar cell employing a group ibiiiavia compound absorber layer
JPH04349672A (ja) 太陽電池モジュール
KR20030088665A (ko) 고효율 태양전지 및 그 제조방법
JPS59154081A (ja) 太陽電池
JPH10195693A (ja) 酸化亜鉛薄膜の製造方法、それを用いた半導体素子基板及び光起電力素子
CN115117183B (zh) 异质结电池的加工方法
CN109811331B (zh) 一种硅表面镀层及其制备工艺和用途
JPH0456170A (ja) 薄膜太陽電池の製造方法
JPS62188381A (ja) アモルフアスシリコン太陽電池の製造方法
TWI630727B (zh) 太陽能電池之製造方法
CN116031329A (zh) 一种太阳能电池的制备方法、太阳能电池及光伏组件