JPS595467B2 - ダイアフラム式密封リザ−バ - Google Patents

ダイアフラム式密封リザ−バ

Info

Publication number
JPS595467B2
JPS595467B2 JP4925279A JP4925279A JPS595467B2 JP S595467 B2 JPS595467 B2 JP S595467B2 JP 4925279 A JP4925279 A JP 4925279A JP 4925279 A JP4925279 A JP 4925279A JP S595467 B2 JPS595467 B2 JP S595467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
diaphragm
check valve
annular
reservoir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4925279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55140640A (en
Inventor
佳久 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP4925279A priority Critical patent/JPS595467B2/ja
Publication of JPS55140640A publication Critical patent/JPS55140640A/ja
Publication of JPS595467B2 publication Critical patent/JPS595467B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動車用ブレーキ装置のマスターシリンダに
取付けられるリザーバに係り、特に、マスターシリンダ
番こ固着され内部に所要量のブレーキ油を収容するリザ
ーバ本体の上方開口端に可撓性及び気密性を有するダイ
アフラムを介してキャップの下端開口部を嵌着して、前
記ブレーキ油と前記ダイアフラム間に密封状の王室を形
成するとともに前記ダイアプラムと前記キャップ間に常
時大気に連通ずる上空を形成し、かつ前記ダイアフラム
の外周と前記キャップの内周間にチェック弁を配設して
、前記下室が所定の負圧又は正圧に達したとき前記チェ
ック弁が開弁して前記上室と前記下室とが前記チェック
弁を通して連通ずるようにしてなるダイアフラム式密封
リザーバの改良に関する。
従来のこの種密封リザーバにおいては、例えば特開昭5
3−59176号公報にて示されているように、リザー
バ本体の上端開口部に嵌着されるキャップニリザーバ本
体の内周壁に対して所定の周間隙を保って位置する筒部
が形成されていて、この筒部の下端部外周にダイアフラ
ムの外周部が気密的に嵌着されている。
しかして、この密封リザーバにおける上記したチェック
弁は、ダイアフラムの外周に一体的に設けられて外周側
へ突出する環状リップと、この環状リップが気密的に圧
接するリザーバ本体の内周壁とによって構成されている
従って、かかるチェック弁における開弁圧は、リザーバ
本体にキャップを嵌着した際のリザーバ本体の内周壁と
キャップの筒部外周壁との同心度及び環状リップの弾性
力に影響され、開弁圧を精度良く設定するにはリザーバ
本体とキャンプの筒部との同心度の精度を高めるととも
に、環状リップの弾性力の精度を高める必要があるが、
これらの精度を高めることば困難である。
本発明の目的は、前記チェック弁の開弁圧を精度よく設
定し得るダイアフラム式密封リザーバを提供すること(
こあり、以下にその一実施例を図面に基づいて説明する
第1図において、密封リザーバのリザーバ本体10は自
動車用ブレーキ装置のマスターシリンダ11に固着され
ていて、その各ボート10a、10bを有する各ボス部
10c。
10dはマスターシリンダ11の各ポーN1a。
11bにそれぞれシール部材12.13を介して液密的
に嵌着されている。
また、このリザーバ本体10の内部にはオイルフィルタ
14が装着され、上方開口端にはゴム等の可撓性及び気
密性を有する材料からなるダイアフラム30を介してキ
ャップ20が組付けられている。
キャップ20ば、リザーバ本体10に脱着可能かつ液密
的に固定されていて、その中央部(こは上下方向に延び
る有底筒状のボス部21aが一体的に形成されている。
このボス部21aには、油量警報装置40が組付けられ
ている。
また、このボス部21Hの一側(図示左側)には、連通
孔21bが設けられている(第2図参照)。
連通孔21bは、キャップ20の内側と外側を連通させ
るものであって、ボス部21aの上端に嵌着したカバー
23IIこより上端開口が直接外部に露呈しないようQ
こ覆蓋されており、ボス部21aとカバー23の間隙及
びカバー23の下端開口を通して大気と常に連通してい
る。
油量警報装置40ば、リザーバ本体10内に収容した所
要量のブレーキ油が異常に減少したときそれを感知して
図示しない警告灯を点灯せしめる公知のものであり、ボ
ス部21aの下部に上下動可能に組付けられボス部21
aの段部及びストッパ42によって移動量が規制される
環状のフロート41とこのフロート41の内周部に固着
した環状のマグネット43と、ボス部り1a内に組込ま
れかつボス部り1a内に充填されるエポキシ樹脂により
固定されてマグネット43ζこよって作動されるリード
スイッチ44等を備えている。
しかして、本実施例においては、キャップ20が、上記
したボス部21a及び連通孔21bを有し硬質の合成樹
脂からなるキャップ本体21と、このキャップ本体21
をリザーバ本体10に脱着可能かつ液密的(こ固定せし
める合成ゴムからなるキャンプリング22とにより構成
されている。
キャップ本体21の下端開口部の内周は所定の長さ及び
径を有する環状段部21 ccこ形成され、また下部外
側には環状の溝21dが設けられている。
一方キャップリング22の上端部内周には溝21d内に
嵌入する環状の突起22aが設けられ、また下端部内周
Oこはリザーバ本体10の上端に設けたフランジ10e
と気密的Oこ嵌合する環状の溝22bが設けられている
また、このキャップリング22の下端部内周には環状の
溝22bから下端開口端に至る上下方向の溝22cが設
けられている(第3図参照)。
この溝22cは、キャンプ20(7) IJザーバ本体
10への脱着時において、リザーバ本体10内を大気に
連通せしめてリザーバ本体10内の圧力を略大気圧に保
持する。
また、本実施例においては、ダイアフラム30の外周部
に、ダイアフラム30とキャンプ20fこより形成され
常時大気に連通する上室R1からダイアフラム30とリ
ザーバ本体10によりブレーキ油上に形成される密封状
の下室R2への空気流を許容し得る第1のチェック弁v
1が設けられ、またダイアフラム30の内周部ζこ、下
室R2から上室R1への空気流を許容し得る第2のチェ
ック弁v2が設けられている。
第1チエツク弁V 1 u、キャップ本体21の下端開
口部における環状下端面21eと、ダイアフラム30の
外周縁部に一体的に設けたスチール製の筒体31及び可
撓性を有する環状のリップ32とによって構成されてい
る。
筒体31は、環状下端面21eに所定の間隙りをもって
対向するフランジ31aを有していて、キャップ本体2
1の環状段部21c内にリップ321こ連なるシート3
3を介して圧入嵌合されている。
リップ32は筒体31のフランジ31a上に固着されて
いて、その先端船こて自己復帰力によりキャンプ本体2
1の環状下端面21eに圧接している。
この第1チエツク弁V1においては、筒体31の上端が
環状段部21cの内側環状面に轟接することによりリッ
プ32の環状下端面21eに対する圧接が規定されてい
て、製作誤差の極めて少ない環状段部21cの長さ、筒
体31及びリップ32の製作誤差以外の構成部材の製作
誤差及び組付誤差の影響を受けない構成とし、かつ組付
誤差の極めて少ない構成としている。
また、筒体31及びリップ32のキヤツプ本体21に対
する組付状態はキャップ本体21にキャップリング22
を組付ける前に確認することができるため、第1チエツ
ク弁v1の誤組付は未然に防止し得る。
このため、この第1チエツク弁V1において、初期の組
付時は勿論のこと、点検或いはブレーキ油補充後の組付
時においても、その開弁圧を設定値に近似したものとす
ることができる。
したがって、このように構成した第1チエツク弁V1に
おいては、下室R2内の圧力が略所定の負圧(こなると
、リップ32が環状下端面21eから瞬時離れ、筒体3
1の上端の一部に設けた切欠31b1この切欠31b#
こ連なるシート33に設けたスリン)33a、 リッ
プ32と環状下端面21e間の間隙、ダイアフラム30
の外周縁とキャップリング22の内周縁間の間隙、及び
ダイアフラム30の外周縁部に設けたスリット30aを
通して上室R1内の空気(大気)が下室R2内に流入し
て、下室R2内の負圧上昇が抑制される。
第2チエツク弁V2ば、弁座として機能するキャップ本
体21のボス部外周面21fと、ダイアフラム30の内
周縁部に一体的に設けた可撓性を有する環状のリップ3
4と、このリップ34の下部への移動を規制するリテー
ナ35とによって構成されている。
リップ34ば、その基部にてボス部21aに嵌着され、
その先端にて自己復帰カナこよりボス部外周面21fに
気密的に圧接している。
この第2チエツク弁v2においては、ロッド部外周面2
1fの外径及びリップ34の製作誤差以外の影響を受け
ない構成となっているため、その開弁圧を設定値に近似
したものとすることができる。
したがって、このようをこ構成した第2チエツク弁V2
においては、下室R2内の圧力が略所定の正圧になると
、リップ34がボス部外周面21fから瞬時離れ、リッ
プ34の基部に設けた切欠34a及びリップ34とボス
部外周面21f間の間隙を通して下室R2内の加圧空気
が上室R1内に流出して、下室R2内の正圧上昇が抑制
される。
このように構成した本実施例においては、ダイアフラム
30が撓み得る範囲(略第1図の実線にて示した位置か
ら仮想線にて示した位置までの範囲)内において、例え
ば、マスターシリンダ11の作動・非作動等(こよりリ
ザーバ本体10内に収容したブレーキ油の液面が変化し
たり、リザーバ周囲温度の変化等をこより下室R2内の
空気が膨張或いは収縮すると、ダイアフラム30がそれ
に応じて撓み、下室R2内の圧力を密封状態にて略大気
圧に維持する。
このときには、両チェック弁V1 、V2は勿論開かな
い。
また、ダイアフラム30が第1図の実線にて示したよう
にそれ以上撓み得ない状態にあって、例えば、リザーバ
周囲温度の上昇等により下室R2内の空気が膨張し下室
R2内の圧力が略所定の正圧Gこ達すると、第2チエツ
ク弁V2が瞬時量いて下室R2内の加圧空気が上室R1
内に流出し、下室R2内の正圧上昇が抑制される。
更(こ、ダイアフラム30が第1図の仮想線にて示した
ようにそれ以上撓み得ない状態にあって、例えば、マス
ターシリンダ11の作動等によりブレーキ油の液面が低
下したり、リザーバ周囲温度の低下等により下室R2内
の空気が収縮して、下室R2内の圧力が略所定の負圧に
達すると、第1チエツク弁v1が瞬時量いて上室R1内
の空気(大気)が下室R2内に流入し、下室R2内の負
圧上昇が抑制される。
なお、上記したチェック弁Vl、V2が開く作動ばごく
稀にしかみられないものである。
したがって、この実施例においては、当該ブレーキ装置
に何らの悪影警を与えることなく、ブレーキ油中への水
分の混入を効果的に防止し得る。
また本実施例においては、リザーバ本体10内のブレー
キ油の液面が異常に減少すると、油量警報装置40が作
動して警告灯が点灯する。
これにより、運転者はリザーバ内のブレーキ油不足を確
認することができる。
なお、上記実施例においては、第1チエツク弁v1にお
ける筒体31及びリップ32をダイアフラム30に一体
的に設けたが、本発明の実施に際して、筒体及びリップ
をダイアフラムとは別体とし、またこのダイアフラムと
キャップリング(キャップリング22(こ相当する)を
一体的(こ構成しても、上記実施例と実質的に同様の作
用・効果を得ることが可能である。
この場合をこけ、ダイアフラムとキャンプリングの結合
部に、上記実施例(こおけるダイアフラム30の外周縁
とキャンプリング22の内周縁間の間隙に相当する連通
孔が必要である。
また、上記実施例においては、上室R1から下室R2へ
の空気流を許容しえるチェック弁v1と、下室R2から
上室R1への空気流を許容し得るチニック弁v2とを個
別に構成し、これら両チェック弁V1 、V2を通して
上室R1と下室R2とが連通ずるようにしたが、これを
第4図にて示したチェック弁VOに代えて実施すること
も可能である。
チェック弁VOば、そのリップ132の形状が異なるこ
とを除けば、上記実施例の第1チエツク弁v1の構成と
同一である。
リップ132は内方及び外方へ撓み得るものであって、
その先端にてキャップ本体21の環状下端面21eに接
している。
このチェック弁VOにおいては、下室R2内の圧力が略
所定の正圧になると、リップ132が内方へ撓んで下室
R2から上室R1への空気流を許容し、また下室R2内
の圧力が略所定の負圧になると、リップ132が外方へ
撓んで上室R1から下室R2への空気流を許容する。
このため、このチェック弁VOを採用した場合には上記
実施例の第2チエツク弁v2は不要となる。
以上の説明は本発明の代表例に基づくものであり、本発
明は上記実施例に限定されるものではなく、マスターシ
リンダに固着され内部に所要量のブレーキ油を収容する
リザーバ本体の上方開口端に可撓性及び気密性を有する
ダイアフラムを介してキャップの下端開口部を嵌着して
、前記ブレーキ油と前記ダイアフラム間に密封状の下室
を形成するとともに前記ダイアフラムと前記キャンプ間
に常時大気に連通ずる上室を形成し、かつ前記ダイアフ
ラムの外周と前記キャップの内周間にチェック弁を配設
して、前記下室が所定の負圧又は正圧に達したとき前記
チェック弁が開弁して前記上室と前記下室とが前記チェ
ック弁を通して連通ずるようにしてなる種々のダイアフ
ラム式密封リザーバに適宜変更して実施し得るものであ
る。
要するに、本発明ζこおいては、上記型式のダイアフラ
ム式密封リザーバ(こおいて、前記キャップを硬質材料
からなるキャップ本体とこのキャップ本体を前記リザー
バ本体に脱着可能に固定せしめる柔軟材料からなるキャ
ップリングとを備える構成とするとともに、前記キャッ
プ本体の下端開口部の内周を環状段部に形成し、一方前
記チェック弁を前記キャンプ本体の下端開口部における
環状下端面と、この環状下端面と所定の間隙をもって対
向するフランジを有して前記キャップ本体の下端開口部
内に嵌着される硬質材料からなる筒体と、この筒体の前
記フランジに固着されて前記キャンプ本体の環状下端面
に圧接して前記キャップ本体と前記筒体間に形成されて
前記画室を連通させる通路を断続する環状のリップとを
備える構成としたことにその特徴があり、これにより、
前記チェック弁の開弁圧を精度よく設定することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明(こよるダイアフラム式密封リザーバの
一実施例を示す縦断正面図、第2図は第1図の■−■線
に沿う横断平面図、第3図は第1図の■−■線に沿う部
分横断平面、第4図は本発明の他の実施例を示す部分縦
断正面図である。 符号の説明、10・・・リザーバ本体、11・・・マス
ターシリンダ、20・・・キャンプ、21・・・キャッ
プ本体、21c・・襟状段部、21e・・・環状下端面
、22・・・キャップリング、30・・・ダイアフラム
、31・・・筒体、32・・・リップ、R1・・・上室
、R2・・・下室、vl・・・チェック弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 マスターシリンダに固着され内部に所要量のブレー
    キ油を収容するリザーバ本体の上方開口端船こ可撓性及
    び気密性を有するダイアフラムを介してキャップの下端
    開口部を嵌着して、前記ブレーキ油と前記ダイアプラム
    間に密封状の王室を形成するとともに前記ダイアフラム
    と前記キャップ間(こ常時大気に連通ずる上室を形成し
    、かつ前記ダイアフラムの外周と前記キャップの内周間
    にチェック弁を配設して、前記下室が所定の負圧又は正
    圧に達したとき前記チェック弁が開弁じて前記上室と前
    記下室とが前記チェック弁を通して連通ずるようをこし
    てなるダイアフラム式密封リザーバにおいて、前記キャ
    ップを硬質材料からなるキャップ本体とこのキャップ本
    体を前記リザーバ本体に脱着可能に固定せしめる柔軟材
    料からなるキャップリングとを備える構成とするととも
    に、前記キャップ本体の下端開口部の内周を環状段部に
    形成し、一方前記チェック弁を前記キャップ本体の下端
    開口部における環状下端面と、この環状下端面と所定の
    間隙をもって対向するフランジを有して前記キャップ本
    体の下端開口部内に嵌着される硬質材料からなる筒体と
    、この筒体の前記フランジをこ固着されて前記キャップ
    本体の環状下端面をこ圧接して前記キャップ本体と前記
    筒体間に形成されて前記画室を連通させる通路を断続す
    る環状のリップとを備える構成としたことを特徴とする
    ダイアフラム式密封リザーバ。
JP4925279A 1979-04-20 1979-04-20 ダイアフラム式密封リザ−バ Expired JPS595467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4925279A JPS595467B2 (ja) 1979-04-20 1979-04-20 ダイアフラム式密封リザ−バ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4925279A JPS595467B2 (ja) 1979-04-20 1979-04-20 ダイアフラム式密封リザ−バ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55140640A JPS55140640A (en) 1980-11-04
JPS595467B2 true JPS595467B2 (ja) 1984-02-04

Family

ID=12825644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4925279A Expired JPS595467B2 (ja) 1979-04-20 1979-04-20 ダイアフラム式密封リザ−バ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595467B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61157058U (ja) * 1985-03-23 1986-09-29

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6172747B2 (ja) * 2013-10-10 2017-08-02 ボッシュ株式会社 リザーバタンク及びこれを用いたブレーキシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61157058U (ja) * 1985-03-23 1986-09-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55140640A (en) 1980-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6085771A (en) Two-stage fuel tank vapor recovery vent valve and method of making same
US3827456A (en) Fluid valves
US4500761A (en) Fluid reservoir with fluid-level sensor
US4440308A (en) Fuel cap valve structure
JPS594844Y2 (ja) ダイアフラム式密封リザ−バ
US4136712A (en) Sealed reservoir for brake master cylinder
US4192345A (en) Sealed type hydraulic reservoir
US4321590A (en) Check mechanism for fluid level warning device in fluid reservoirs
JPS5819970Y2 (ja) 密封式液体リザ−バ
JPS5827871Y2 (ja) ダイアフラム式密封リザ−バ
JPH068134U (ja) マスタシリンダ用リザーバのキャップ
JPS5819499B2 (ja) 密封式液体リザ−バ
JPS595467B2 (ja) ダイアフラム式密封リザ−バ
US4358023A (en) Capping assembly for use in fuel storage tank for vehicles
US3983894A (en) Fluid valves
US3948414A (en) Master cylinder diaphragm
US4232518A (en) Sealed type fluid reservoir
JPS594845Y2 (ja) ダイアフラム式密封リザ−バ
JPS593002Y2 (ja) 密封リザ−バ
JPS5825180Y2 (ja) エア−ブリ−ザ−
JPS6329644Y2 (ja)
JPH04294753A (ja) キャップを備えた容器
JPS621097Y2 (ja)
JPH0123524Y2 (ja)
JPH0427070Y2 (ja)