JPS5953784B2 - リニアステツプモ−タ - Google Patents

リニアステツプモ−タ

Info

Publication number
JPS5953784B2
JPS5953784B2 JP55050181A JP5018180A JPS5953784B2 JP S5953784 B2 JPS5953784 B2 JP S5953784B2 JP 55050181 A JP55050181 A JP 55050181A JP 5018180 A JP5018180 A JP 5018180A JP S5953784 B2 JPS5953784 B2 JP S5953784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
step motor
teeth
linear step
nickel plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55050181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56148168A (en
Inventor
高千代 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP55050181A priority Critical patent/JPS5953784B2/ja
Priority to US06/245,958 priority patent/US4408138A/en
Publication of JPS56148168A publication Critical patent/JPS56148168A/ja
Priority to US06/486,226 priority patent/US4545117A/en
Publication of JPS5953784B2 publication Critical patent/JPS5953784B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/03Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Linear Motors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、長手方向に沿った両側に設けられた一対のガ
イド部間にスケール歯を設けた固定子と、そのガイド部
上を移動するローラを有する移動子とを備えたリニアス
テップモータに関する。
スケール歯とガイド部とを一体としたこの種のモータの
固定子において、大きな透磁率を得る必要上、材料とし
て電磁軟鉄、低炭素鋼、炭素量の少ない快削鋼等を使用
するのが好ましいが、これらはその硬度が低い。
一方、前記ガイド部には、吸着力による大きな荷重(一
般にモータ推力の10倍程度)がかかり、更にステップ
モータ特有の波状衝撃荷重が加わる。
従って従来の固定子のガイド部は、上記荷重により変形
、摩耗が生じ、前記スケール歯と移動子のスライダ歯と
のギャップが予め定められた距離より小さくなり、小さ
くなると吸着力が更に増しく吸着力はギャップの自乗に
反比例し、通常のギャップは0.03〜0.1mmと小
さい)、加速度的に前記変形、摩耗が進行し最悪の場合
スケール歯とスライダ歯とが接触してしまうという欠点
を有していた。
また、従って従来においてガイド部を硬質材料による別
部材にて形成したものが多く存在したが、これは組立の
作業性が悪く、しかも前記スケール、スライダ両歯間の
ギャップの精度を十分なものとするのが困難で゛あった
本発明の目的は、上記従来の欠点を解消したり−アステ
ップモータを提供するにある。
以下、本発明の一実施例を第1図及び第2図を参照して
説明する。
1は長手方向に沿った両側に設けられた一対のガイド部
2,3と、その両ガイド部2,3間に設けられた複数個
のスケール歯4とを有し、電磁軟鉄により形成された固
定子である。
5はスケール歯4を形成するための溝である。
前記固定子1の全外表面は化学ニッケルメッキ(無電界
ニッケルーリンメッキ)後、摂氏400度にて1時間の
熱処理がなされた厚さ約5ミクロンのニッケルメッキ被
膜6により覆われている。
このメッキ層6の表面硬度はビッカース硬度(以下、H
vと称す)約1000と、例えば電磁軟鉄のHvが約1
00であるのに比べて非常に大きい。
7は電磁軟鉄により形成された移動子、8は合成樹脂材
料により形成され前記移動子7を固定子1に摺動可能に
保持するための枠体である。
この枠体8はネジによって移動子7に固着されている。
9乃至12は移動子7と一体に形成された各釦用の凸極
であり、前記スケール歯4と対向する面に複数個のスラ
イダ歯を夫々有している。
13乃至16は前記各凸極9乃至12に巻回された励磁
巻線、17はそれらの励磁巻線13乃至16から導出さ
れた導線である。
18,19は移動子7の移動方向における前端及び後端
に設けられた突出部、20.21はその突出部18.1
9の前記固定子1と対向する面に当接するように保持具
22.23により固着された軸、24乃至27はその軸
20.21の両端にボールベアリングを介して取着され
たローラである。
このローラ24乃至27は固定子1の前記ガイド部2,
3のニッケルメッキ被膜6上を移動する。
上記構成において、巻線17から励磁巻線13乃至16
に順次駆動パルス信号が供給されると、通常のリニアス
テップモータと同様に移動子7は固定子1に沿って所定
方向へ移動する。
尚、この際、移動子7のスライダ歯は固定子1のスケー
ル歯4に吸引されるので、ローラ24乃至27は一定の
押圧力を付与されながら固定子1のガイド部2.3のメ
ッキ層6上を移動する。
本実施例のリニアステップモータは以上に詳述した通り
固定子1のガイド部2,3とスケール歯4とを透磁率の
大きい電磁軟鉄により一体に形成して、スケール歯4と
スライダ歯との間隙精度を出し易すくするとともに、そ
のガイド部2,3上に化学ニッケルメッキによりニッケ
ルメッキ被膜6を施してその硬度を大きくしたので、ガ
イド部2.3の変形、摩耗を防止し得る。
ここに、ニッケルメッキ被膜6はその電気抵抗が純ニッ
ケルの7乃至10倍と大きく、また、比較的透磁率が大
きいので磁気特性上都合がよいものである。
更に、本実施例においては、ガイド部2,3のみならず
、スケール歯4部分にもニッケルメッキ□被膜6を設け
たので、固定子1全体の防錆効果も同時に得ることがで
゛きる。
尚、メッキ層6の厚みはミクロン単位で正確にコントロ
ールでき、モータの寸法精度に悪影響を及ぼすことはな
い。
尚、本実施例においては、化学ニッケルメッキについて
述べたが、金属溶射によってもほぼ同等の効果を得るこ
とができる。
上述の通り、本発明はローラ用のガイド部をスケール歯
と一体にして高い寸法精度を出すことができるようにし
た固定子のガイド部に硬質のニラ1ケルメツキ被膜を形
成したので長期間の使用に際しても形状変化に基づく性
能の低下が生ずるということがなく、その産業上奏する
効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を説明するためのリニアステップモータ
の斜視図、第2図はその断面図である。 図中、1は固定子、2,3はガイド部、4はスケール歯
、6はニッケルメッキ被膜である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 長手方向に沿った両側に設けられた一対のガイド部
    と、その両ガイド部間に設けられた複数個のスケール歯
    とを有する固定子と、 そのスケール歯と微小間隙を有してその固定子と対向す
    る複数個のスライダ歯と、前記ガイド部上を移動する複
    数個のローラとを有する移動子とを備えたリニアステッ
    プモータにおいて、前記固定子の少なくともガイド部上
    面に化学ニッケルメッキによりニッケルメッキ被膜を形
    成したことを特徴とするリニアステップモータ。 2 前記ニッケルメッキ被膜は金属溶射により形成した
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のリニアス
    テップモータ。
JP55050181A 1980-04-15 1980-04-15 リニアステツプモ−タ Expired JPS5953784B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55050181A JPS5953784B2 (ja) 1980-04-15 1980-04-15 リニアステツプモ−タ
US06/245,958 US4408138A (en) 1980-04-15 1981-03-20 Linear stepper motor
US06/486,226 US4545117A (en) 1980-04-15 1983-04-22 Method of making a stator bar usable in a linear stepper motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55050181A JPS5953784B2 (ja) 1980-04-15 1980-04-15 リニアステツプモ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56148168A JPS56148168A (en) 1981-11-17
JPS5953784B2 true JPS5953784B2 (ja) 1984-12-26

Family

ID=12852014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55050181A Expired JPS5953784B2 (ja) 1980-04-15 1980-04-15 リニアステツプモ−タ

Country Status (2)

Country Link
US (2) US4408138A (ja)
JP (1) JPS5953784B2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4745503A (en) * 1985-02-25 1988-05-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Linear actuator for moving a recording/reading head in an access direction relative to a recording disc
US4668883A (en) * 1985-07-30 1987-05-26 Shinko Electric Co., Ltd. Linear pulse motor
JPS62130955A (ja) * 1985-11-29 1987-06-13 Toyo Kikai Kk 走行生地の蛇行修正機における修正部材の作動装置
US4913155A (en) * 1987-05-11 1990-04-03 Capistrano Labs, Inc. Ultrasonic transducer probe assembly
US4841979A (en) * 1988-01-25 1989-06-27 Capistrano Labs, Inc. Ultrasonic prostate probe assembly
US4839543A (en) * 1988-02-04 1989-06-13 Trilogy Systems Corporation Linear motor
US5000220A (en) * 1988-10-14 1991-03-19 Allied-Signal Inc. Metering valve with follow-up servo
JPH0691732B2 (ja) * 1989-06-20 1994-11-14 いすゞ自動車株式会社 渦電流式リターダのロータ
JPH0745745Y2 (ja) * 1989-12-19 1995-10-18 トヨタ車体株式会社 自動ドア用磁石可動型リニアモータ
US5086881A (en) * 1991-03-15 1992-02-11 Otis Elevator Company Elevator driven by a flat linear motor
US5290070A (en) * 1992-01-14 1994-03-01 Storage Technology Corporation Carriage guides for head disk actuator assemblies
US5402789A (en) * 1992-11-23 1995-04-04 Capistrano Labs, Inc. Ultrasonic peripheral vascular probe assembly
US5329194A (en) * 1992-11-23 1994-07-12 Capistrano Labs, Inc. Ultrasonic peripheral vascular probe assembly
US5351692A (en) * 1993-06-09 1994-10-04 Capistrano Labs Inc. Laparoscopic ultrasonic probe
FR2710366B1 (fr) * 1993-09-23 1995-11-17 Alcan France Dispositif de commande du déplacement d'un châssis coulissant notamment pour ouvrant de fenêtre, porte ou analogue.
US5531119A (en) * 1994-04-19 1996-07-02 Capistrano Labs, Inc. Ultrasound probe with bubble trap
US5514960A (en) * 1994-05-24 1996-05-07 Taverner; Charles T. Electromagnetic drive device having a plurality of sinusoidal coils
US5545936A (en) * 1994-07-15 1996-08-13 Davenport; Norban E. C-stator type segmented zoned field dc-motor
KR100336361B1 (ko) * 1999-10-11 2002-05-13 장병우 도어구동장치용 리니어모터
US6169349B1 (en) 1999-11-02 2001-01-02 Norban Earl Davenport Electromagnet type segmented field DC motor
US6790894B1 (en) * 1999-12-07 2004-09-14 Thüringen GmbH Rubber-based soundproofing material
US6756705B2 (en) * 2000-02-10 2004-06-29 Tri-Tech., Inc Linear stepper motor
JP4689058B2 (ja) * 2001-02-16 2011-05-25 キヤノン株式会社 リニアモータ、ステージ装置および露光装置ならびにデバイス製造方法
EP1476932B1 (en) * 2002-02-19 2014-04-09 Parker-Hannifin Corporation Linear motor with magnet rail support
JP5015290B2 (ja) * 2010-06-16 2012-08-29 Thk株式会社 リニアモータ
JP5896312B2 (ja) * 2013-09-17 2016-03-30 株式会社デンソー 燃料ポンプ
TWM527186U (zh) * 2016-01-29 2016-08-11 台睿精工股份有限公司 雙逆磁式線性震動致動器
TWM527180U (zh) * 2016-01-29 2016-08-11 Topray Mems Inc 可復位之雙逆磁式線性震動致動器
TWM530491U (zh) * 2016-01-29 2016-10-11 Topray Mems Inc 雙逆磁滾珠式線性震動致動器
TWM531095U (zh) * 2016-01-29 2016-10-21 Topray Mems Inc 可復位之線性震動致動器
CN107612272A (zh) * 2017-10-11 2018-01-19 河南师范大学 一种直线电机定子

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3292065A (en) * 1964-01-27 1966-12-13 Superior Electric Co Linear electric motor and control system
US4037122A (en) * 1976-06-01 1977-07-19 International Business Machines Corporation Linear actuator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56148168A (en) 1981-11-17
US4408138A (en) 1983-10-04
US4545117A (en) 1985-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5953784B2 (ja) リニアステツプモ−タ
US7143871B2 (en) Elevator roller guide and rail assembly
EP1496573B1 (en) Commutating device for small-sized motor and manufacturing method therefore
JPH0315412B2 (ja)
US4314848A (en) Silver alloy for a sliding contact
JP2006077922A (ja) 流体軸受装置およびモータ
EP0176131B1 (en) Magnetic head
EP0067230A1 (en) Sliding member
JPS54147345A (en) Electromagnet apparatus
JP2647973B2 (ja) リニアパルスモータ
JPS62152677U (ja)
JPS5446537A (en) Magnetic head
JPS61147768A (ja) リニアパルスモ−タのギヤツプ設定方法
JPH0750547B2 (ja) テープカセツト
US6510028B1 (en) Magnetic head moving motor and magnetic recording apparatus
JPH0576263B2 (ja)
JPS60102865A (ja) リニアパルスモ−タ
JP2767935B2 (ja) テープカセット
JPS6470916A (en) Both-face magnetic tape
JP2758623B2 (ja) リニア・モータの円筒形転動部材
JP2725416B2 (ja) テープカセット
JPH06295492A (ja) 電動機のブレーキ機構
JPH07114767A (ja) 流体軸受装置及びその製造方法
JPH06237571A (ja) リニアパルスモータ
JPS6249819B2 (ja)