JPS60102865A - リニアパルスモ−タ - Google Patents

リニアパルスモ−タ

Info

Publication number
JPS60102865A
JPS60102865A JP20814283A JP20814283A JPS60102865A JP S60102865 A JPS60102865 A JP S60102865A JP 20814283 A JP20814283 A JP 20814283A JP 20814283 A JP20814283 A JP 20814283A JP S60102865 A JPS60102865 A JP S60102865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
mover
spacer
movable element
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20814283A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Hayashi
真一 林
Hirobumi Takabayashi
博文 高林
Hiromoto Hayashi
林 博大
Hideya Sakurai
桜井 秀也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Special Metals Co Ltd filed Critical Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority to JP20814283A priority Critical patent/JPS60102865A/ja
Publication of JPS60102865A publication Critical patent/JPS60102865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/03Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Linear Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はリニアパルスモークに係り、特に可動子と固
定子との間隙体41′1機(1°l’iのl’ii;1
略化と可動子の応答11゛向」二を同時に達成したリニ
アパルスモークに1刀する。
リニアパルスモータはバルヌ電流ヲ流し、その]バパル
ごとに可動イか−ウjゴ1.j 慶f1だけ直線移動す
るモ〜りであり、基本的にはε′151図に示すり]1
り固定子(1)の歯部(1a)に対して一定の間隙(4
)をもって可動子(21の歯部(2a)が対向耐荷され
、可動子(2)の各相(A相、B杜、C和、D札)に巻
回された励磁コイ/l/(3)に順次パルヌTit流を
流し、へオ目から順に磁化してゆくことによって可動子
(21を1ヌテツプずつ矢示a方向へ直線移動させる仕
組になっている。なお、図中の破線はA相の励磁コイル
にバルヌ電4流を通電したときに生じる磁束を示してい
る。
従って、このような仕組のリニアパルスモータをr際に
製作するには、前記固定子(1)と可動子(2)との間
E1.(4)を一定に保持しつつ可動子(2)が直線移
動を行い得る工夫を要する。このため、従来より製造さ
れているリニアパルスモータは、一般vc第2図に示す
如く、可動子(2)の両側面よシ複斂不の軸(5)を水
平に突出せしめ、該軸(5)に可回転に軸着した垂直ロ
ール(6〕を介して可動子(2)を固犀子(1)上に支
承さぜることによって可動子(2)の歯部(la)とこ
れに対向する固定子(1)の歯部(1a)との間隙(4
)を一定に保持し、かつ可動子(2)の直線移動が可能
なように(114成されている。そして、ζらに可動子
(2)の両側1血と固定子(1)の両側面とを、固定子
(1)の仙1面に水平に接する回転可能な水平ロール(
7)を介してアーム(8)で接続し、これによって可動
子(2)の直線移動11J」の横揺れが1すj止される
ようになっている。
然しなから、このように多数のロール(6)・・・、(
7)・や軸(5)、アーム(8)等の部品を可動子(2
)に取付ける1)1−造は可動子(2)の質」〕′Iを
増大させ、その応答性を著るしく低下させるのみならず
組立作業においても作業能率を著るしく低下させること
となり、従来よシ改善が強く要望されてきた。
本発明&、J−1このような実状に鑑みなされたもので
、可動子に一切g品を取付りること々く可動子と固定子
との間隙が一定に保持され、可動子の直線移動が行える
応答+21およQ−λ【1[立作某1’l:の優λ″L
だリニアパルスモークを提供しようとするものでるる。
以下、掲げた図面に」I(き不発明を詳fallにi況
明する。
第3図(α)は本発明に係るリニアパルスモークの一例
を示す斜視図で、(1〕は固定子、(2)は可動子であ
る。
図に示す如く、本発明のリニアパルスモークは上下に対
向する板状の固定子(1)と可動子(2)間に、複数個
の転動する鋼製等の球(9)を嵌めた非磁性材よりなる
板状のスペーサαOを介在せしめることによシ、第3図
(j))に示す如く固定子(1)中央部の歯部(la)
と可動子(2)中央部の歯部(2a)との間隙(4)を
一定に保持し、かつ可動子(2)が固定子(1)上を直
線移動するよう構成されている。
すなわち、第3図に示す例では、固定子(1)の歯部(
1a)両脇の水平板面および可動子(2)の歯部(2a
)両脇の水平板面双方に、互に対向する直線状の溝α1
)(ll)、 (11)01)が形成されている。固定
子(1)および可動子(2)間に介在沁ぜるスペーサー
01)には前記溝(11) 01) 、 (11)(1
1)と対応する位置に、第3図(d)に示す如く銅球(
9)を伝動可能に遊嵌保持する孔(イ)が一定間隔で多
数直列配置されており、読札(2)に嵌められる多数の
鋼球(9)の上側部が可動子(2劃111の溝(11’
)に、下側部が固定子(1) 0111の溝01)に夫
々係止されるように外っている。従って、スペーサー〇
Gに嵌められた31ζ球(9)は、対向する上下の溝α
]) (11)に沿い、可動子(2)の移動に伴なって
直線方向にのみ転動する。
スペーサー〇〇の中央部、即ち固定子(1)の歯音1.
(la)および可動子(2)の山部(2a)双方との対
向位置は矩形に切り抜いてあシ、スペーサ−00全体の
形状は第3図は)に見る如く長方ノヒの枠体状をなして
いる。
また、第3図(C)に示す如くスペーサ−00の全長(
ト)は、可動子(2)の良さく1)に可jilノ子の移
動距離(L/)の半分(1// 2 )を加えた長き、
名しくはそれ以上の長さに設定されている。す4・わぢ
、非1′厳性利よりなるスペーサーαOと、固定子(1
)とfill気的に拘束されて移動する”iiJ動子(
2)とは置時間の繰り返し移動中に、Ill 7il的
な011線方向の位置すれを生じ易く、可動子(2)が
スペーサー00上より外れる可能性があるからである。
なお、固定イ(1)の14手方向両端には、第3図1(
C)に示すように7ベーサー(lotの移動を停止させ
る板状のヌトソバ−(IQ:lを設けておくのが好まし
い。
スペーサー叫の形状は、この図示例で説明した長方形の
枠体状に限るものではなく、多数の前記球孔(6)を直
列に配した2枚の板面を形成して、これを固定子(1)
の左右の溝α■α1)上に分けて配置してもよい。また
、球孔Qりの形状も球(9)の抜は防止のだめ、テーパ
状としても良い。さらに、スペーサ−<10に嵌める球
(9)には、鋼球以外にセラミックヌボールや耐摩耗性
の高い樹脂製ボール等の使用が可能であシ、同様に固定
子(1)および可動子(2)の溝α1) (11)面も
面4犀耗性利にてライニングしておくことが推奨される
第4図および第5図は不発明の他の×施例を示すもので
、共に溝を形成ぜずに可動子(21の左右への位置ずれ
を防止した例である。
すなわち、第4図に示す例は固定子(1)および可動子
(2)の対向する中央部を互に突出せしめ、該突出中央
部(14)(14′)の左右両側部とヌベーザー叫の球
(9)とを係合させることによって可動子(2)の左右
への位置ずれを防止したものであシ、第5図に示す例は
可動子(2)の両側面部に固定子(1)の両側面外方へ
曲折するガイド00αυを形成し、該ガイF0υ00と
固定子(1)両側面の間隙に、スベー−!1−C11に
て遊嵌保持され、ガイド00と固定子(])双力に援し
て水平に1隘動する多数の球(9)を配して可動子(2
〕の左右への位置ずれを防止したものである。
以上に説明したとおり、本発明によれば可動子に固定子
との間隙を保1−1する/こめの部品や直線移動時のi
i;’i揺れを防止するための部品′Ii:多数取イ1
]ける必要がなく、可動子の賀昆を小さくすることかで
きるから、可動子の応答1イトか著しく高捷る。また、
部品点数が少なく、(’flt造が111゛1単である
から、故障が起こり加く生産ビト、)11立作業性を高
める等の効果が得られる。なお本発明は、VRZ(!I
、 PM’lB9.PM−VR複合4g1i’3のいず
れの)(11式のリニアパルスモークにも容易に5X:
施でき、上記同様の効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
E1511aはリニアパルスモークの走行原板を示ず機
(I“’j ml 、ds 2図(a)は従来のリニア
パルスモークを;説明する平面図、(1))は同正面図
、第3図(とりは不発同図(jl)は第3肉(a)のA
−A線矢視断面図、同図(c)は同じ<B−B線矢視U
r面図、同図口)はヌベーサーの斜視図、第4図および
第5図は本発明の他の実施例を説明する正面図である。 1:固定子、2:可動子、4:間隙、9:球、10:ヌ
ベーサー、u、u:溝、12:球孔、13:ヌトツバー 出願人 住友特殊金属株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)板状の可動子が板状の固冗子に7・]シて一定の
    間隙をもって7j向凸旧に1′され、1パルス71〕゛
    流ごとに固定子上を「lil保移動するりニアパルスモ
    ークにおいて、可動子と固定子双方の歯部以夕1の7・
    1向間随に複数個の4云動する球を]Iχめノζスペー
    サーを介在せしめることによシ上記一定の間隙を保ド」
    しつつ可動子か直線後!′lJlするようJ’ll)成
    したことを4′S徴とするりニアパルスモーク。
JP20814283A 1983-11-04 1983-11-04 リニアパルスモ−タ Pending JPS60102865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20814283A JPS60102865A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 リニアパルスモ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20814283A JPS60102865A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 リニアパルスモ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60102865A true JPS60102865A (ja) 1985-06-07

Family

ID=16551328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20814283A Pending JPS60102865A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 リニアパルスモ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60102865A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6395860A (ja) * 1986-10-13 1988-04-26 Canon Inc 静電アクチユエ−タ
JPS63253851A (ja) * 1987-04-08 1988-10-20 Nec Corp リテ−ナ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54111316A (en) * 1978-01-26 1979-08-31 Exxon Research Engineering Co Floppy disk drive unit
JPS5836164A (ja) * 1981-08-26 1983-03-03 Konishiroku Photo Ind Co Ltd リニアパルスモ−タ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54111316A (en) * 1978-01-26 1979-08-31 Exxon Research Engineering Co Floppy disk drive unit
JPS5836164A (ja) * 1981-08-26 1983-03-03 Konishiroku Photo Ind Co Ltd リニアパルスモ−タ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6395860A (ja) * 1986-10-13 1988-04-26 Canon Inc 静電アクチユエ−タ
JPS63253851A (ja) * 1987-04-08 1988-10-20 Nec Corp リテ−ナ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6919654B2 (en) Linear motor with magnet rail support, end effect cogging reduction, and segmented armature
JP4993609B2 (ja) リニア同期モータ及びリニアモータアクチュエータ
JPS62233060A (ja) 可変磁気抵抗リニヤモ−タ
JPS60102865A (ja) リニアパルスモ−タ
JP2001211630A (ja) リニアスライダ
JPS59153457A (ja) ハイブリツド形リニアステツピングモ−タ
JPH11178310A (ja) リニアモータ
JP3818342B2 (ja) リニアモータ
JP2000299973A (ja) リニアアクチュエータ
JP2006034016A (ja) 工作機械用リニアモータ
JP3803193B2 (ja) リニアモータ
JP3833225B2 (ja) リニアモータ構造
JP2647973B2 (ja) リニアパルスモータ
JPS6188760A (ja) リニアパルスモ−タ
JPH01159582U (ja)
JPS6014679U (ja) リニアパルスモ−タ
JPS6264252A (ja) 平板状リニアパルスモ−タ
JPS6142265A (ja) リニアパルスモ−タのコアユニツト製造方法
JPS585428Y2 (ja) リニアモ−タ
JPS60109756A (ja) リニアパルスモ−タ
JPS6039359A (ja) リニアモ−タ
JPS59179481U (ja) 可動コイル型リニアモ−タ
JPS61280762A (ja) リニアパルスモ−タ
JPH03164057A (ja) リニアモータ
JPS62178151A (ja) リニアモ−タ