JPS6039359A - リニアモ−タ - Google Patents

リニアモ−タ

Info

Publication number
JPS6039359A
JPS6039359A JP14583183A JP14583183A JPS6039359A JP S6039359 A JPS6039359 A JP S6039359A JP 14583183 A JP14583183 A JP 14583183A JP 14583183 A JP14583183 A JP 14583183A JP S6039359 A JPS6039359 A JP S6039359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic pole
mover
stator
pole teeth
lower core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14583183A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Hamada
力 浜田
Hidetoshi Kawa
川 秀俊
Hiromi Onodera
博美 小野寺
Noriaki Wakabayashi
若林 則章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14583183A priority Critical patent/JPS6039359A/ja
Publication of JPS6039359A publication Critical patent/JPS6039359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/03Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Linear Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は直交座標糸ロボットや産業用X−Yテーブルな
どに応用できる磁極歯を有するりニアモータに関するも
のである。
従来例の構成とその問題点 従来の磁極歯を有するリニアモータは第1図にその具体
構成を示すように、等ピッチでかつ複数列のステータ磁
極歯列1X、 IY、 1zを有するステータ2と、ス
テータ磁極歯列IX、 IY、 IZ上を図示しない空
隙(以下ギャップと記す)保持手段によシ適切なギャッ
プを保持しつつ、かつ図示しない走行手段により矢印入
方向へ走行可能に設けられたムーバ−3よシ構成される
。ムーバ−3は上部コア4、永久磁石5a、5b、下部
コア6a。
6b、駆動コイル7z 、 7y 、 7z およヒ下
部コア6a、6bに設けられかつステータ磁極歯列I 
X 。
1y、 1zと同ピツチでステータ磁極歯1X、IY。
1z と対向したムーバ−磁極歯8a 、sbよりなる
このようなりニアモータの動作原理は、ステータ磁極歯
列IX、 1y、 1z とムーバ−磁極歯8a。
8b間に発生する永久磁石6a、5bと駆動コイル7X
、 7y、 7z の合成磁束による磁気力を利用する
ものであシ、詳aは特開昭57〜25151号公報の通
9である。
第1図を各相ごとに断面で示しだものが第2図であり、
この図によシ更に詳細にムーバ−磁極歯6a、sbとス
テータ磁極歯列IX、 Iy、 1zの相対位置関係を
説明する。ステータ磁極歯列1X、1Y。
1Zはそれぞれステータ磁極歯ピッチPに対し−Pたけ
ずらせて配置し、一方ムーバー磁極歯8a、8bは8a
に対し8bが−Pだけずらせてある。すなわぢステータ
磁極歯列IX、 IY、 IZに対しムーバ−磁極歯s
a、sbの相対位置関係は−Pずつずれた極が6群ある
ことが容易にわかる。
駆動コイル7x、 7y、7zは3相分しかないが、コ
イルに双方向の電流を流すいわゆる3相全波駆動力式と
することにより任意の方向へ駆動できる。
このような磁極歯を有するリニアモータの推力を向上さ
せるには磁極歯ピッチPを小さくすることが有効であり
、更に位置決め性能を向上させるすなわちコギングを小
さくするにはステータ磁極歯列1X、 IY、 IZ 
とムーバ−磁極歯8a、8bとの相対位置精度を向上さ
せる方法が有効であることが広く知られている。ここで
磁極歯ピッチPを1.5mとし、6群あるいはそれぞれ
の磁極歯面積をeoom、jとすると静推力15にりが
得られるが、この時の前記−Pはわずか0.25 mで
あり、更にモータ性能を低下させずかつコギングを小さ
くするには前記−Pの±5%すなわち±0.013mr
r1以下の範囲内でステータ磁極歯列IX、 1y、 
1zとムーバ−磁極歯aa、abとの相対位置精度を実
現する必要があることが実験的に確かめられている。
しかしながら上記の様な構成ではムーバ−磁極歯sa、
sbが別部品のため、8a[対する8bが−Pずれて設
けるよう調整しつつ組立てる必要があるが、これを前記
士0.013端の相対位置精度内で組立てることはかな
り困難である。このため実際は上記精度内に組み上る址
で組立、測定を繰υ返すか、または、ムーバ−磁極歯s
a、ab間に適尚な部材をはさみ込んで組立、測定を行
ない、この時の寸法と目標寸法の差だけ部材を削った後
再度この部材をはさみ込み組立てを行なうという方法等
を用いていた。当然このような方法では量産性が極端に
悪いため、リニアモータのコストが高くなるだけでなく
、例えば保守を行なうため分解すると、当然上記方法に
よシ再度組立て調整を行なう必要があり、更に多相のモ
ータ例えば4相モータでは−Pの±5%すなわち0.0
09mというように要求される相対位置精度がきびしく
なるので事実上従来の方法では組立不能となる等の欠点
を有していた。
発明の目的 本発明は上記欠点に鑑みなされたもので、組立。
調整工程を除去することにより、低コストで、分解保守
が容易、かつ多相化に適した磁極歯を有するリニアモー
タを提供するものである。
発明の構成 本発明はムーバ−構成を2つの下部コア間に非磁性体よ
りなる部材をはさみ、これらを溶接、ビンの鮫め等で一
体的に構成した下部コアコーニ・フトと、永久磁石、及
び上部コアより構成されておシ、低コストで分解、保守
が容易な、かつ多相化に適した磁極歯を有するリニアモ
ータを実現できるという特有の効果を有する。
実施例の説明 以下本発明の一実施例について図面を参照しながら説明
する。なお従来例と同機能部品には同一番号を付して以
下説明する。第3図は本発明の第1の実施例におけるリ
ニアモータのムーバ−構成を駆動コイルを省略して示し
たものである。ムーバ−3は上部コア4、永久磁石5a
 、sb及び、駆動コイル7z、 7y、 7z (図
示せず)及び下部コアユニット9よυ構成される。下部
コアユニット9は例えば2つの下部コア素材(下部コア
6a、6bより加工シロだけ大きめの素材)間に非磁性
体よシなる部材10をばさみ込み、溶接、ビンの較め等
によシ一体重に構成した後下部コアユニット9の永久磁
石5a、sb側の面及びムーバ−陰極歯sa、sb部を
研削、ワイヤカット等により加工したものである。
以上のように構成されたムーバ−において、ムーバ−磁
極歯8aに対する8bは、−Pずれて設けられるが、そ
の精度は下部コアユニット9の加工精度にのみ支配され
るので、例えばムーバ−磁極歯8a、8bをワイヤカッ
トにより同時に加工すれば±0.01〜±0 、005
 rrrrrIの精度が確保できる。
このため相対位置精度向上に伴いコギングを低下(すな
わち位置決め精度を向上)させることができるとともに
、組立、調整工程を除去でき低コストの磁極歯を有する
リニアモータを実現することができる。当然分解保守を
行なってもこの精度は常に保たれ、更により多相の磁極
歯を有するIJ ニアモータにも応用し得る。
以上のように本実施例によれば、磁極歯を有するりニア
モータのムーバ−3に設けられた下部コアユニット9を
、例えば2つの下部コア素材間に設けられた非磁性体よ
り々る部材をはさみ込み、溶接等により一体的に構成し
た後永久磁石5a。
5bの取付面及びムーバ−磁極歯8a、8b加工したも
のを用いることによシ低コストで、分解保守が容易なり
ニアモータを実現することができる。
以下本発明の第2の実施例について図面を参照しながら
説明する。第4図は本発明の第2の実施例を示したもの
であり、従来例及び第1の実施例と同じ機能の部品には
同一番号を付して説明する。
基本的に駆動原理は第1の実施例と全く同じであり、第
3図と比較するとムーバ−磁極歯aa、sb及びムーバ
−3の走行方向(矢印Aの方向)が900異なる方向へ
設けられ、これに伴いステータ2に設けられたステータ
磁極歯(第3図では省略)が900異なる方向へ設けら
れたものである。
従って、駆動原理、及び主要構成部品は、第1の実施例
と全く同一であるので本実施例では省略する。本実施例
において最も重要なことは、ステータ磁極歯列1aが1
bに対し−Pずれて設けられ、一方ムーバー磁極歯8X
、 8y l 8z間がそれぞれ−Pずれて設けられて
いることである。従ってム−バー磁極歯8X、 8y、
 8zばそれぞれ下部コア6a、6b部において同相と
なる必要があり、その精度は士−PX5%すなわち±0
.012覗以内であることが要求される。これに対し下
部コアユニット9は例えば2つの下部コア素材(下部コ
ア6a、6bよシ加エシロだけ大きめの素材)間に非磁
性体よりなる部材10をはさみ込み、溶接等によシ一体
重に構成した後下部コアユニット9の永久磁石5a、5
b側の面及びムーバ−磁極歯8X、 BY、 82部を
ワイヤカット等により加工することによシ形成するので
、第1の実施例と全く同等の効果を実現できる。
なお、第1.第2の実施例においてステータ磁極歯列を
複数列とし、それぞれのステーク磁極歯列間にピッチズ
レを設けて説明したが、ステータ磁極歯列を単列とし、
これに対向するムーバ−磁極歯に全てのピッチズレを設
けて構成しても同等の効果が得られる。
発明の効果 以上のように本発明は下部コアユニットを2つの下部コ
ア間に非磁性体よりなる部材をはさみ、これらを一体重
に構成することによシ低コストで分解、保守が容易な、
かつ多相化に適した磁極歯を有するリニアモータを提供
することができ、その実用的効果は犬なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁極歯を有するリニアモータの斜視図、
第2図はステータ磁極歯列とムーバ−磁極歯の相対位置
関係を示す説明図、第3図は本発明の第1の実施例にお
けるムーバ−の斜視図、第4図は本発明の第2の実施例
におけるムーノく−の斜視図である。 2・・・・・ステータ、3・・・ムーバ−14・・上部
コア、5a、5b・・・・・・永久磁石、6a、6b・
・・ ・下部コア+ 7 X l 7Y I了Z・・・
・・・駆動コイル、10・・・・・・非磁性体よシする
部材。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 長手方向に等ピッチのステータ磁極歯列を有するステー
    タと、前記ステータ磁極歯列上を適切な空隙を保持しつ
    つ前記ステータの長手方向へ走行可能に設けられたムー
    バ−よりなり、前記ムーバ−は永久磁石と磁気的に結合
    された上部コアおよび非磁性体よりなる部材を下部コア
    で挾んで一体とした下部コアユニ、トと駆動コイルより
    構成され、前記下部コアの前記ステータ磁極歯列対向面
    に前記ステータ磁極歯と同一ピッチのムーバ−磁極歯を
    設けたリニアモータ。
JP14583183A 1983-08-10 1983-08-10 リニアモ−タ Pending JPS6039359A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14583183A JPS6039359A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 リニアモ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14583183A JPS6039359A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 リニアモ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6039359A true JPS6039359A (ja) 1985-03-01

Family

ID=15394118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14583183A Pending JPS6039359A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 リニアモ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6039359A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100476022B1 (ko) * 2001-03-19 2005-03-15 캐논 가부시끼가이샤 리니어펄스모터, 스테이지장치 및 노광장치
CN110311533A (zh) * 2019-07-15 2019-10-08 华中科技大学 一种模块化横向磁通游标永磁直线电机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5038414B2 (ja) * 1972-05-30 1975-12-09
JPS57199467A (en) * 1981-06-03 1982-12-07 Shinko Electric Co Ltd Linear pulse motor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5038414B2 (ja) * 1972-05-30 1975-12-09
JPS57199467A (en) * 1981-06-03 1982-12-07 Shinko Electric Co Ltd Linear pulse motor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100476022B1 (ko) * 2001-03-19 2005-03-15 캐논 가부시끼가이샤 리니어펄스모터, 스테이지장치 및 노광장치
CN110311533A (zh) * 2019-07-15 2019-10-08 华中科技大学 一种模块化横向磁通游标永磁直线电机
CN110311533B (zh) * 2019-07-15 2020-08-14 华中科技大学 一种模块化横向磁通游标永磁直线电机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0373987B1 (en) Strong magnetic thrust force type actuator
JP2003158866A (ja) フォーサ及び三相リニアモータシステム
JP2000312464A (ja) 複合リニアモータ
JP5511713B2 (ja) リニアモータ
JP3916048B2 (ja) リニアモータ
JP2006034017A (ja) 工作機械用リニアモータ
JP3791080B2 (ja) 永久磁石界磁同期機
JPH11178310A (ja) リニアモータ
JPS6039359A (ja) リニアモ−タ
JP2006054974A (ja) リニアモータ
JP2002101636A (ja) リニアモータ
JP2531408B2 (ja) ステッピングモ−タ
JP2663533B2 (ja) パルスモータ
JP2006034016A (ja) 工作機械用リニアモータ
JP2003134791A (ja) 永久磁石形同期リニアモータ
JPH07213044A (ja) ステッピングモータ
JP2526819B2 (ja) リニアモ―タ
JPS60223461A (ja) リニアステツピングモ−タ
Chung et al. Optimal design and development of linear brushless permanent magnet motor
JPH01315250A (ja) リニアモータ及びリニアモータを使用した直線駆動装置
JP2662697B2 (ja) 非接触アクチュエータ
JPS6395849A (ja) リニアパルスモ−タ
JPS6188760A (ja) リニアパルスモ−タ
JPS62203549A (ja) 直線運動電動機
JPH0628502B2 (ja) リニアモ−タ