JPS5953404B2 - 水中構造物のマウンド基礎施工法 - Google Patents

水中構造物のマウンド基礎施工法

Info

Publication number
JPS5953404B2
JPS5953404B2 JP15196279A JP15196279A JPS5953404B2 JP S5953404 B2 JPS5953404 B2 JP S5953404B2 JP 15196279 A JP15196279 A JP 15196279A JP 15196279 A JP15196279 A JP 15196279A JP S5953404 B2 JPS5953404 B2 JP S5953404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mound
water
construction
retaining wall
construction method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15196279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5677412A (en
Inventor
義正 川北
多克 和木
正美 折笠
忠幸 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP15196279A priority Critical patent/JPS5953404B2/ja
Publication of JPS5677412A publication Critical patent/JPS5677412A/ja
Publication of JPS5953404B2 publication Critical patent/JPS5953404B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Or Underwater Handling Of Building Materials (AREA)
  • Revetment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 防波堤、繋船岸構築物等の水中構造物の基礎部マウンド
は現状海底水深に合せて築造されるが、浅い水深に合せ
てマウンドを築造するとマウンド全体が大きくなり、深
い水深に合わせてマウンドを築造すると、浅い個所を浚
渫する必要が生じる。
従ってマウンドを小さくするでためにマウンドに段差を
設け、現状水深傾斜に合わせて最も経済的にマウンドを
築造する必要がある。
第1図乃至第5図は従来のこの種の施工方法を示すもの
で、クラブ船aによって海底地盤面す上にマウンド材を
投棄して、水深部マウンドAを築造し、更に同マウンド
上に水洩部マウンドBを;築造する。
(第1図参照)次いで水深大の方の上部構造物S1を
海上クレン船CによってマウンドA上に据付け、必要に
応じて中詰土を投入し、 (第2図参照)次いで前記上
部構造物S1に接する、水深の相異なる段差部にお′け
るマウンドCを築造する。
この際同マウンドCはマウンド材が安定するまで放置養
生するか、カウンタブロック等で搗き固める。
(第3図参照)次いで前記マウンドC,B上に水深小
の方の上部構造物S2を据付ける。
(第4図参照)前記構造物l S2の据付後、中詰土
または裏込上を投入し、同構造物S2及び前記構造物S
1の上部に亘ってパラペット等の上部コンクリートTを
打設して全工程を完了する。
(第5図参照)従って前記従来の施工法においては、
上部構造物の施工の中間にマウンド段差部の施工が入り
、マウンド工事と上部構造物沈設工事とが交互に行なわ
れるために、上部構造物の構築のための施工機械等の運
休及びマウンド安定のための養生をマウンド構築後ある
期間取らざるを得す、工種が一連とならず、施工性が悪
くなり、作業が煩雑化し、工期が延引するという欠点が
あり、また水深大の部分から構築せざるを得す、施工位
置の制限を受ける場合もある。
本発明はこのような欠点を除去るために提案されたもの
であって、水底基盤上に水深部マウンドを築造したのち
、同マウンド上におけるマウンド段差部位置に、水平板
より垂直壁を立設してなる擁壁構造体を据付けるととも
に、前記水深部マウンド上に同擁壁構造体の垂直壁に接
してその側方に水洩部マウンドを築造することを特徴と
する水中構造物のマウンド基礎工法に係るものである。
本発明においては前記したように、水平板より垂直板を
立設してなるL型、逆T型等の擁壁構造体を使用し、同
擁壁構造体を水底基盤上に水深部マウンドを築造したの
ち直ちに同マウンド上における段差部位置に据付け、し
かるのち、前記水深部マウンド上において、前記擁壁構
造体の垂直壁に接してその側方に水洩部マウンドを築造
するようにしたので、本発明によれば、水深の相異なる
個所のマウンド築造工事に際して、従来のようにマウン
ドの築造と上部構造物施工との間に段差部マウンドの築
造工事が介在することがなく、単独工種の連続作業によ
ってマウンドを容易に築造することができ、施工性が向
上されるものであり、また前記マウンド上には相異なる
水深の何れの部分からでも上部構造物を施工でき、上部
構造物の施工位置に規制を受けることがない等、本発明
は多くの利点を有するものである。
以下本発明を図示の実施例について説明する。
まずクラブ船aによって海底地盤面すにマウンド材を投
棄して水深部マウンドAを築造したのち、同マウンド上
に水洩部マウンドBを施工するのと並行して、水深の異
なる位置りにおいて前記マウンド部上にクレン船Cによ
って擁壁構造体Eを据付ける。
(第6図参照)なお前記擁壁構造体Eを水洩部マウン
ドBの施工に先行して据付けてもよい。
第11図は前記擁壁構造体Eを示すもので、水平板1の
中央より垂直壁2が立設された倒T型に構成されている
前記水洩部マウンドBの築造に当り前記擁壁構造体Eの
垂直版2に接してその側方に水洩部マウンドB′を前記
水洩部マウンドBと一体に築造して、段差部マウンドの
築造を完了する。
(第7図参照) かくして浅部マウンドBが築造されたのち、水深部上部
構造物S1及び水洩部上部構造物S2を計画通り、また
は工事状況に応じて水深部マウンドA及び水洩部マウン
ドB上に据付け、 (第8図参照)、しかるのち前記各
構造物S1.S2上にパラペット等の上部コンクリート
Tを施工して全工程を完了する。
(第9図参照)なお前記擁壁構造体Eは前記実施例の
如く逆T型の他、L型等に形成されるものであり、また
第12図に示すように船体ケーソン工法において船体中
央において、逆T型、L型等の擁壁構造体を上甲板、中
心線術等より切り出すことができるもので、図中3は上
甲板、4は中心桁、5はトランスリングを示すものであ
る。
以上本発明を実施例について説明したが、本発明は勿論
このような実施例にだけ局限されるものではなく、本発
明の精神を逸脱しない範囲内で種々の設計の改変を施し
うるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は従来の水中構造物のマウンド基礎工
法の工程を示す縦断面図、第6図乃至第9図は本発明に
係る水中構造物のマウンド基礎工法の一実施例の工程を
示す縦断面図、第10図は第9図の縦断側面図、第11
図及び第12図は夫々擁壁構造体の各実施例を示す斜面
図である。 A・・・水深部マウンド、B・・・水洩部マウンド、E
・・・擁壁構造体、1・・・水平板、2・・・垂直壁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水底基盤上に水深部マウンドを築造したのち、同マ
    ウンド上におけるマウンド段差部位置に、水平板より垂
    直壁を立設してなる擁壁構造体を据付けるとともに、前
    記水深部マウンド上に同擁壁構造体の垂直壁に接してそ
    の側方に水洩部マウンドを築造することを特徴とする水
    中構造物のマウンド基礎工法。
JP15196279A 1979-11-26 1979-11-26 水中構造物のマウンド基礎施工法 Expired JPS5953404B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15196279A JPS5953404B2 (ja) 1979-11-26 1979-11-26 水中構造物のマウンド基礎施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15196279A JPS5953404B2 (ja) 1979-11-26 1979-11-26 水中構造物のマウンド基礎施工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5677412A JPS5677412A (en) 1981-06-25
JPS5953404B2 true JPS5953404B2 (ja) 1984-12-25

Family

ID=15530013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15196279A Expired JPS5953404B2 (ja) 1979-11-26 1979-11-26 水中構造物のマウンド基礎施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5953404B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01157014A (ja) * 1988-11-18 1989-06-20 Mitsubishi Electric Corp 電力開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5677412A (en) 1981-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH042734B2 (ja)
JPS5953404B2 (ja) 水中構造物のマウンド基礎施工法
JPS63181804A (ja) 消波堤とその構築方法
JPS5931774Y2 (ja) 混成基礎捨石マウンド
JPS61155514A (ja) マスコンクリ−トの打設工法
JPH06257163A (ja) 浅水深基礎工事用渇水台船
JP2556380B2 (ja) 護岸構造物の施工法
JPS5955908A (ja) 岸壁の築造方法
JPH06116957A (ja) 防波堤などにおける水中基礎の構築方法
JP2512744B2 (ja) 水中コンクリ−トの打設方法
JPS63134713A (ja) 連続壁による仮締切工法
JPS5944459B2 (ja) 海洋構造物の建設工法
JPH01182412A (ja) 水中コンクリート打設方法
JPS58213909A (ja) 海洋構造物の施工方法
JPS61130512A (ja) セル護岸の建設工法
JPS6340479Y2 (ja)
JPH0329922B2 (ja)
JPH0364647B2 (ja)
Soares A Brief Account of the Building of Leixoes Harbor
JPS5937370B2 (ja) 盛砂工法
JPS62276124A (ja) 上げ底ケ−ソンの据え付け工法
JPS5811210A (ja) 護岸構築法
JPS6367312A (ja) 護岸の構築方法
JPS6378924A (ja) コンクリート構造物の製作方法
JPH0258631A (ja) ケーソンの施工方法