JPS5953295B2 - 無電解金属析出用の新規な高分子基質 - Google Patents

無電解金属析出用の新規な高分子基質

Info

Publication number
JPS5953295B2
JPS5953295B2 JP51089616A JP8961676A JPS5953295B2 JP S5953295 B2 JPS5953295 B2 JP S5953295B2 JP 51089616 A JP51089616 A JP 51089616A JP 8961676 A JP8961676 A JP 8961676A JP S5953295 B2 JPS5953295 B2 JP S5953295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
unsaturated bonds
ethylenically unsaturated
epoxy
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51089616A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5215569A (en
Inventor
エドワード・ジエイ・リーチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kollmorgen Corp
Original Assignee
Kollmorgen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kollmorgen Corp filed Critical Kollmorgen Corp
Publication of JPS5215569A publication Critical patent/JPS5215569A/ja
Publication of JPS5953295B2 publication Critical patent/JPS5953295B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/386Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive
    • H05K3/387Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive for electroless plating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/12Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain a coating with specific electrical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L13/00Compositions of rubbers containing carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0104Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0133Elastomeric or compliant polymer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0756Uses of liquids, e.g. rinsing, coating, dissolving
    • H05K2203/0759Forming a polymer layer by liquid coating, e.g. a non-metallic protective coating or an organic bonding layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/181Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 表面に商業的に容認できる接着力、すなわち2.54c
m(1インチ)巾当り3.18kg(7ポンド)以上の
接着力を有する無電解金属析出物を提供することができ
る有機コーテイングおよび物質は今までその調製法とそ
の上に接着力の十分な無電解金属メツキを施すために必
要な化学処理とによつて二種の別個の範に入れられてい
た。
第一の種類はメツキ可能な品位のABSおよびポリプロ
ピレンのような製品米国特許第3625758号に公表
された接着剤、およびポリブタジエンを含むエポキシ/
フエノール系ブレンド物、たとえばバイレスドルフ(B
eiresdOrf)工業物質などを・含む,、;ダI
!HIの代表的な伸質には;ポキシ/フエノール系プレ
ンド物のようなマトリツクス物質の中にプタジエン又は
アクリロ3ニトリルブタジエン塊の分散質がある。
上記基質の分散質の物質はクロム酸あるいは過マンガン
酸塩溶液のような酸化剤によつて敏速に分散されるが、
マトリツクス相はこのような薬剤によつて作用されない
。クロム酸あるいは過マンガン酸塩溶液処理の後、基質
表面は微孔性となつて、表面積の著しい増加をもたらし
、既知の無電解金属メツキ法の操作をするのに好適にな
る。この種類の基質、すなわち不均一系、分散質一マト
リツクス相物質は、分散ないしは反応性相物質のプレポ
リマ一を溶媒中で、所要の分子量あるいは鎖長になるま
で素練し、そして次に素練りしたプレポリマ一を連続相
ないしはマトリツクス相物質と大量の溶媒中でブレンド
することによつて調製されてきた。
このような基質物質は通常、コーテイングとして基材に
適用するまでは65ないし80重量%の溶媒を含み、そ
して溶媒を蒸発させた後では、代表的なものは分散質と
して約60重量%の不飽和ゴムと、約40重量%の熱硬
化性プラスチツクマトリツクスとを含む。樹脂製基質の
第二の一般的な種類、たとえばエポキシおよびポリスル
ホンなどは、均一系単一相ではあるが架橋結合の密度を
異にする部分を有する物質を含んでいる。
この種の基質上に微孔性表面を形成させるには酸化を行
なう前に必要な工程がある。すなわち、酸化工程で優先
的に侵食される極性ある部分を作らなければならず、一
般にこれは均一系の基質を強力な有機溶媒と接触させる
ことによつて作られ、架橋結合密度の低い部分が優先的
に侵食される。本発明の目的は、接着力の強い金属化を
行う基質を形成するための改良した方法、およびその上
に無電解金属析出を施すための改良した基質を提供する
ことである。
もし二相物質が、分解可能な物質のプレポリマ一を物理
的に素練りして、そしてブレンドによつて第二物質であ
るマトリツクス中に上記物質を分散させる結果としてよ
りも、むしろ顕微鏡でなければわからないような微細な
分散物として形成で・きるならば、二相物質はより一層
均一なものとなり、またその製造方法もより効果的にな
るものと信じる。
エチレン型不飽和結合、すなわち共鳴やベンゼン型でな
く、エチレン中の二重結合と類似の様式で化学反応に関
与する二重結合を有する高分子、特に共役二重結合を有
する化合物は、酸化分解に比較的敏感である。
エチレン型不飽和結合を殆んどもたない高分子は酸化に
対して比較的抵抗力がある。本発明によれば、成分の少
くとも一種が工″チレン型不飽和結合を有する高分子の
液状前駆物質であつて、また少くとも一種がエチレン型
不飽和結合を殆んどもたない高分子の液状前駆物質であ
る少くとも二種以上の液状成分を有する全体に液状の混
合物を重合させて、二相高分子を産出する。液状前駆物
質の形状に厳密な制限はない。
それ故、単量体や二量体であつても、あるいは液状を維
持する長さであれば鎖長の長いものであつてさえもよく
、それらを相互に必要な混合物の状態にして重合させて
、本発明による二相高分子を産出する。以下に詳述する
ように、このような種類の液状混合物を重合させて、エ
チレン型不飽和結合を有する高分子に富む分散質とエチ
レン型不飽和結合1を殆んどもたない高分子に富む連続
相とからなり、しかも分散質には適当な共役二重結合を
有する高分子をも物質を産出することができる。
上記高分子物質を既知の方式で、たとえばクロム酸ない
しは過マンガン酸塩溶液と接触させ、エチレンl型不飽
和結合に富む部分を優先的に侵食させて、エチレン型不
飽和結合をほとんどもたない高分子に富む部分で内部接
続した微孔性構造を生じる。本発明による基質は不均一
系型の表面を含み、微孔性にすることによつて基質の表
面積を増すたノめに、あるものは酸化処理のみを必要と
し、またあるものは有機溶媒を用いる予備処理を必要と
する。本発明では不均一系の分散質−マトリツクス相型
の基質が、既知の不均一系基質に加えて、次の,ような
利益をもつて得られる。
すなわち、素振りとブレンド工程の時間とエネルギー消
費量が少なく、また溶媒の必要量が非常に少なく、その
結果経費、乾燥に必要なエネルギー消費、および廃棄物
を減少させる。表面を微孔性にするため酸化処理のみを
必要とする不均一系基質が望ましいけれども、酸化の前
に有機溶媒を用いる処理を必要とする場合もあり、以下
に記述される方法から得られる基質は一般に既知の基質
より一層効果的な方法で得られ、また最終的な金属化物
品に優れた性質を与える。
本発明の適当な実施例では、熱硬化性樹脂の連続相中に
分散した不飽和結合を有するゴムを多く含む相からなる
不均一系表面は、既知の方法のような物理的分散による
よりも、むしろ分子間分散ともいうべき自然な微視的な
分散の利益を伴なつて形成される。全体に液状である混
合物が少くとも二成分で形成される。この少くとも二成
分の一つは、重合によつて、酸化分解を受けやすい不飽
和結合を有するゴムを産出する液体であり、少くとも他
の成分は、酸化に対して比較的鈍感である熱硬化性樹脂
を産出する液体でなければならない。そして最後に、こ
の液体混合物は、重合によつて十分な量の二種別個の高
分子生成物を作り、不飽和結合を有するゴムを多く含む
分散質と、樹脂を多く含む連続相とからなる二相固体を
形成しなければならない。無電解金属析出を施すために
適切なメツキ可能な表面を提供するためには、このよう
にして得られた表面が金属と強力に接着することが必要
である。
また、もし全体の目的がプリント回路板の作用にあれば
、金属化した表面を有する最終製品は、高温操作、たと
えばハンダ作業が可能でなければならない。プリント回
路板の作成について本発明の実施例を特に示すと、一成
分として、重合によつてエチレン型不飽和結合を有する
ゴムを産出する極性の高い液状前駆物質を使用し、また
第二成分として、熱硬化性樹脂の高官能性液状前駆物質
を使用することによつて適当な実施例が達成できる。
般的な法則としては、極性の低い不飽和ゴム前駆物質と
低官能性の樹脂前駆物質との組合せは、無電解金属に対
して接着性が悪くあるいは高温操作を劣悪にするような
高分子生成物を生ずることとなり、プリント回路に対す
る適用が不適であることを発見した。極性の低い不飽和
ゴム前駆物質と、高官能性樹脂前駆物質との組合せは、
二成分の適合性の欠如をまねき、一般に明らかに不都合
な分離を生ずる。鎖長に沿つてランダムに分散したカル
ボキシル基を有する液状のカルボキシル基連鎖停止アク
リロニトリルブタジエン、あるいはビ一・エス・グツド
リツチATBNのようなアミン連鎖停止アクリロニトリ
ルブタジエン;エポキシノボラツタあるいはシクロ脂肪
族エポキシあるいはその混合物のような高官能性液状エ
ポキシ類;および任意ではあるが、重合前には液状であ
るフエノール系ノボラツク産出物からなる、ある種の液
状混合物は9無電解金属析出浴中で接着力の強い金属化
が行なわれるように樹脂性表面を改良することを発見し
た。
液状混合物中のカルボキシルアクリロニトリルブタジエ
ンの含量は、混合物の約45ないし約60重量%の間で
変化できる。
65重量%よりも相当多くすると、高分子は過度にゴム
状となりまた弱くなる。
45重量%よりも相当少くすると、生成した高分子は、
業者間で現在適当とされている酸化剤に対して、殆んど
全体に作用されなくなる。
上記成分の適当な含量は約50ないし約60重量%であ
る。液状混合物中の高官能性エポキシの含量は、約20
ないし約40重量%の範囲である。適切なエポキシ類に
は液状エポキシノボラツクおよび高官能性を有するシク
ロ脂肪族エポキシ類、および上記エポキシ類の混合物を
含む。フエノール系樹脂は液状混合物中に任意に含有さ
せることができる。
適当な液状フエノール系樹脂はフエノールノボラツクで
あつて、0ないし約35重量%の範囲の量で存在させる
ことができる。上述の如き液状混合物を使用して、接着
力の強い金属化を行なうための樹脂性表面を形成させる
には、それらの重合が必要である。これは液状混合物に
触媒、薬剤、促進剤あるいはこれらの混合物を加えるこ
とによつて適当に達成される。適当な薬剤にはジシアン
ジアミン、N,N,N″,N′−テトラメチルプタンジ
アミン、およびオクトエ酸第一錫が含まれる。適当な実
施例によると重合可能な混合物は、代表的には約85重
量%の固型物と、成分および触媒.に含まれる少量の溶
媒に帰因する残留物とを含んでいる。
液状混合物から重合した基質を形成させる適当な方法に
は、重合前の液体を用いて基材にカーテンコーテイング
を行なう工程を含みとる場合もあり、固形分を約70重
量%まで減じるとこの・処理工程は促進されることをわ
かつている。力ーテンコーテイング工程を使用する場合
、適当な溶媒はメチルセロソルブのようなエチレングリ
コールモノメチルエーテル(メトキシエタノール)であ
る。鎖長に沿つてカルボキシル基を有するカルボキシル
基連鎖停止アクリロニトリルブタジエン約45ないし約
65重量%,高官能性エポキシノボラツクあるいはシク
ロ脂肪族エポキシあるいは上記混合物約20ないし約4
0重量%,およびフェノールツボ・ラツク0ないし約3
5重量%を含有する最初の液状重合性混合物の形成は、
室温ないしは促進するため僅かに昇温して慣用的に行な
うことができる。
上述の混合物を種々の方法で使用して、接着力の強い金
属化を行なうための高分子表面を提供することができる
。物品全体を上述の重合生成物で形成してもよく、また
金属メツキを行なおうとする物品を上記高分子の表面コ
ーテイングだけで提供してもよい。もし金属化しようと
する物品をここに述べてきた高分子の層で提供するとす
ればこのような層は多くの方法で基材に適用できる。
基本的な二つの方法として、液状混合物を基材に直接適
用し、そして次に混合物を金属析出処理に先だつて予備
熱処理する方法、および液体混合物から薄い予備熱処理
したシートを形成させた後金属化しようとする物品にラ
ミネートする方法とがある。たとえば、ラミネートを含
むパネル大の物品(代表的には面積約1860an!(
約2平方フイート))には液状混合物を用いて、たとえ
ばカーテンコーテイング、ローラコーテイング、あるい
は浸漬コーテイングなどの方法でコーテイングを行なう
ことができる。この混合物を次に、たとえば赤外線を当
てるか、あるいは慣用の炉内で加熱して、熱処理ないし
は重合を行なう。シート大のラミネート類(代表的には
面積約1.116m2(約12平方フイート))は高分
子の予備熱処理をしたシートを形成して上記物質のコー
テイングすることで最も効果的に提供される。たとえば
離型シート上に混合物をコーテイングして、そして予備
熱処理を行ない、その後でこの高分子を基材物質にラミ
ネートする。本発明による高分子表面が異なる物質の基
材上で層を形成しているのであれば、この高分子層は完
全に熱処理した場合最小厚さで約19.1μ(約0.7
5ミル)、また最大厚さで約38.1μ(約1.5ミル
)が望ましく、更に適当な厚さは約25.4μ(約1ミ
ル)である。
低固型分一高溶媒含量で、3.791(1ガロン)当り
基材物質の約27.9〜32.6m!(300〜350
平方フイート)に亘つて最終的に25.4μ(1ミル)
厚さのコーテイングを提供する既知のメツキ可能な表面
コーテイング類とは著しく異なつて、低溶媒の本高分子
コーテイングは、3.791(1ガロン)で基材の79
.1〜88.4m2(850〜950平方フイート)の
広さを25.4μ(1ミル)の厚さで被覆することがで
きる。本発明によつて形成された二相高分子表面は、た
とえばクロム酸ないしは過マンガン酸塩処理によつて微
孔性にし、そして次に既知の製法でシーデイングを行な
つて、無電解金属析出浴に対して触媒性にする。
この代りに、高分子は無電解金属析出に対して自己触媒
作用を有する充填材を含むことが可能で、この場合シー
デイング工程をなくすることができる。これに関しては
米国特許第3799758号明細書を参照されたい。物
質に触媒性充填材を含有させるならば、その適当な触媒
はPEC−8であつて、その処方は上に引用した特許に
公表されている。下に示すデーターではすべて試験試料
を160℃で1時間予備熱処理し後、無電解金属処理を
行い、そして160℃で1時間、後熱処理を行なつて接
着力の強い金属化が得られる。
次の第11および111表のように特記する以外のもの
は、生成高分子中に含まれる成分は全て、基本的な液状
混合物に対する重量%で表わす。
すなわち、触媒、溶媒およびその類似物のような他の成
分の重量は含まれていない。第11および111表に関
しては、全ての重量%は与えられた各系の全重量5を基
準にしたものである。第1表は以下に記述する7種の実
施例の各々に対する基本的な液状混合物の組成を示す。
第11表の実施例は本発明の適用例を示すもので、各実
施例では強力な有機溶媒を用いる前処理なしに、既知の
方法によつて微孔性になしうる高分子基質を生ずる。
全ての成分濃度は重量%で示す。実施例1およびIVに
よる混合物から形成される高分子表面は、接着力の強い
金属化を行なう前に、シーデイング工程を必要とし、他
方実施例11および111による高分子表面はシーデイ
ングすることなしに無電解金属析出に対し.て触媒性で
ある。第111表の実施例は酸化を行なう前に強力な有
機溶媒で処理しなければならない。表面をつくる高分子
が派生する混合物の使用を示している。実施例Vおよび
Iによる混合物から生じる高分子はシーデイングの必要
なメツキ可能な表面をつくり、一方実施例VIによる混
合物から生じる高分子の表面は、接着力の強い金属化を
行なう前にシーデイング工程を必要としない。繰返すが
、全ての成分濃度は重量%である。第1図は本発明によ
る不均一系高分子基質材の熱処理しただけの表面である
顕微鏡写真は、示された条件下で走査型電子顕微鏡に現
われた表面を示す。第2図は米国特許第3625758
号による既知の熱処理しただけの表面の顕微鏡写真であ
る。表面は、素練りしたアクリロニトリルブタジエンゴ
ムのプレポリマ一を、エポキシ/フエノール系混合物と
ブレンドすることによつて調製される。第1および2図
の比較は、本発明による方法からできる二相表面が、既
知の不均一系表面よりも一層均一な外観を呈することを
示している。第3および4図はそれぞれ倍率2000お
よび7000であつて、既知の製法によるクロム酸溶液
中で酸化した後の第1図の種類の表面を示し、一方第5
図は倍率7000で、同一のクロム酸処理を行なつた後
の第2図に示した従来技術の表面を示す。
第3および4図と第5図との比較から明白であるように
、本発明による二相表面はクロム酸処理後、比較的良く
配列した蜂巣状微孔性構造ができるが、一方米国特許第
3625758号による酸化した二相表面は非常に多く
ランダムな微視的粗さと微視的な亀裂を有する外観を示
す。この相違は、ここに記述した方法による表面は低く
て狭い範囲の分子量をもつ不飽和成分を含有すのに、米
国特許第3625758号の二相高分子表面は非常に大
きな分子量分布をもつゴム分散質を有することに帰因し
、鎖長および分散の物理的な影響によるものと考えられ
る。本発明による混合物の不飽和高分子成分および他の
成分は重合して、エチレン系不飽和結合を殆んどもたな
い高分子に富む連続相ないしはマトリツクスの中に、エ
チレン型不飽和結合を有する高分子に富む分散質をつく
る。
分散は巨視的な素練りおよびブレンドよりも、むしろ分
子構造単位の微視的な現象によつて影響されるため、分
散相の鎖長および分布は既知の不均一系表面よりも著し
く均一である。図面の顕微鏡写真に示されているように
、マトリツクス高分子は不飽和高分子に富む部分よりも
酸化分解に対する反応性が著るしく小さく、よく配列し
た微孔性を生じる。第6および7図は、第1図の種類の
表面を過マンガン酸塩処理した後の本発明によるメツキ
可能な表面を示し、一方第8図は過マンガン酸塩溶液と
接触させた後の従来技術による第2図の種類の表面を示
す。
繰返すが、本発明の表面を酸化剤で侵食させると蜂巣状
になるのに対して、無電解金属析出浴中で接着力の強い
金属化を行なうために従来適当とした不均一表面からは
、一般に微視的に粗く、かつ微視的な亀裂を有する表面
を生じる。このような高分子表面を酸化剤で侵食した後
の微孔の直径としては代表的なものは、約1000人な
いし45000人の範囲で、大部分は約6000人ない
し約18000人の範囲の直径を有している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a)第一成分がエチレン系不飽和結合を有する固
    体高分子の液状前駆物質からなり、また第二成分がエチ
    レン系不飽和結合を殆んどもたない固体高分子の液状前
    駆物質からなる少なくとも二種以上の液体成分を混合し
    、そして(b)工程(a)の混合物を重合させて、上記
    第一成分の重合生成物に富む分散質と、上記第二成分の
    重合生成物に富む連続相とを含む固体二相重合生成物を
    産出することを特徴とする、エチレン系不飽和結合を有
    する高分子に富む分散された第一相と、エチレン系不飽
    和結合を実質的に有していない高分子に富む連続した第
    二相とからなる、その上に接着力の強い無電解金属析出
    をもたらす二相高分子表面の製造方法。 2 上記第一成分が高い極性を有することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載する方法。 3 上記第二成分が高官能性であることを特徴とする特
    許請求の範囲第2項に記載する方法。 4 上記第一成分が共役二重結合を含むことを特徴とす
    る特許請求の範囲第3項に記載する方法。 5 上記第一成分がブタジエン系成分を含むことを特徴
    とする特許請求の範囲第4項に記載する方法。 6 ブタジエン系成分がアクリロニトリルおよびカルボ
    キシル基を含むことを特徴とする特許請求の範囲第5項
    に記載する方法。 7 上記ブタジエン系成分が分子鎖長に沿つてランダム
    にカルボキシル基を有するカルボキシル基停止されたア
    クリロニトリルブタジエンプレポリマーであることを特
    徴とする特許請求の範囲第6項に記載する方法。 8 上記第二成分がエポキシ樹脂およびフェノール系樹
    脂の高官能性液状前駆物質からなる群から選択した少く
    とも一員を含むことを特徴とする特許請求の範囲第5項
    に記載する方法。 9 上記第二成分がエポキシノボラック、シクロ脂肪族
    エポキシ、およびフェノールノボラックからなるエポキ
    シ樹脂およびフェノール系樹脂の高官能性液状前駆物質
    から選択した少くとも一員を含むことを特徴とする特許
    請求の範囲第8項に記載する方法。 10 (a)少なくとも、エチレン系不飽和結合を有す
    る固体ゴムの高極性液状前駆物質を含む第一成分と、エ
    チレン系不飽和結合を殆んどもたない固体熱硬化性樹脂
    の高官能性液状前駆物質を含む第二成分とを混合し、そ
    して(b)工程(a)の混合物を重合させて、二相固体
    表面を産出する工程からなることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載する方法。 11 上記第一成分が共役二重結合を含むことを特徴と
    する特許請求の範囲第10項に記載する方法。 12 上記第一成分がまた、分子鎖長に沿つてランダム
    に位置したカルボキシル基を有するカルボキシル基連鎖
    停止アクリロニトリルブタジエンプレポリマーを含み、
    また上記第二成分が高官能性エポキシノボラック、シク
    ロ脂肪族エポキシ、およびフェノールノボラックからな
    る群から選択した少くとも一員を含むことを特徴とする
    特許請求の範囲第11項に記載する方法。 13 (1)上記混合物が分子鎖長に沿つてランダムに
    位置したカルボキシル基を有するカルボキシル基連鎖停
    止アクリロニトリルブタジエンプレポリマー、約45な
    いし約65重量%、(2)エポキシノボラックおよびシ
    クロ脂肪族エポキシからなる群から選択した少くとも一
    成分、約20ないし約40重量%、および(3)フェノ
    ールノボラック、0ないし約35重量%を含むことを特
    徴とする特許請求の範囲第12項に記載する方法。
JP51089616A 1975-07-25 1976-07-26 無電解金属析出用の新規な高分子基質 Expired JPS5953295B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US59877075A 1975-07-25 1975-07-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5215569A JPS5215569A (en) 1977-02-05
JPS5953295B2 true JPS5953295B2 (ja) 1984-12-24

Family

ID=24396845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51089616A Expired JPS5953295B2 (ja) 1975-07-25 1976-07-26 無電解金属析出用の新規な高分子基質

Country Status (13)

Country Link
JP (1) JPS5953295B2 (ja)
AT (1) AT362008B (ja)
AU (1) AU503695B2 (ja)
CA (1) CA1077643A (ja)
CH (1) CH636631A5 (ja)
DE (1) DE2633094B2 (ja)
FR (1) FR2333024A1 (ja)
GB (1) GB1531826A (ja)
IL (1) IL50093A (ja)
IT (1) IT1066020B (ja)
NL (1) NL185935C (ja)
SE (1) SE7608413L (ja)
ZA (1) ZA763010B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008195950A (ja) * 2008-03-17 2008-08-28 Ibiden Co Ltd プリント配線板用接着剤および接着剤層

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2809917B1 (de) * 1978-03-08 1979-07-26 Dynamit Nobel Ag Basismaterial zum Herstellen gedruckter Schaltungen nach Additivverfahren und Verfahren zum Herstellen desselben
DE2828288C2 (de) * 1978-06-28 1982-04-15 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Verfahren zur Herstellung von Basismaterial für gedruckte Schaltungen
US4797508A (en) * 1986-09-19 1989-01-10 Firan Corporation Method for producing circuit boards with deposited metal patterns and circuit boards produced thereby
CA1318416C (en) * 1987-01-14 1993-05-25 Kollmorgen Corporation Bonding compositions for the manufacture of additive printed wiring boards and articles made with the bonding composition
JPH02117948A (ja) * 1988-08-30 1990-05-02 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 変性エポキシ組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1187061A (en) * 1966-02-22 1970-04-08 Kollmorgen Tech Corp New Article of Manufacture and Metallization Process.

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1790293B2 (de) * 1966-02-22 1973-12-13 Photocircuits Corp., Glen Cove, N.Y. (V.St.A.) Verfahren zur Herstellung von ge druckten Schaltungen Ausscheidung aus 1665314

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1187061A (en) * 1966-02-22 1970-04-08 Kollmorgen Tech Corp New Article of Manufacture and Metallization Process.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008195950A (ja) * 2008-03-17 2008-08-28 Ibiden Co Ltd プリント配線板用接着剤および接着剤層

Also Published As

Publication number Publication date
IL50093A0 (en) 1976-09-30
FR2333024B1 (ja) 1979-05-25
IT1066020B (it) 1985-03-04
AT362008B (de) 1981-04-27
AU1525576A (en) 1978-01-05
DE2633094A1 (de) 1977-01-27
NL185935C (nl) 1990-08-16
AU503695B2 (en) 1979-09-13
ZA763010B (en) 1977-04-27
IL50093A (en) 1980-01-31
ATA545376A (de) 1980-09-15
NL185935B (nl) 1990-03-16
DE2633094B2 (de) 1979-08-30
CH636631A5 (en) 1983-06-15
FR2333024A1 (fr) 1977-06-24
GB1531826A (en) 1978-11-08
NL7608242A (nl) 1977-01-27
SE7608413L (sv) 1977-01-26
JPS5215569A (en) 1977-02-05
CA1077643A (en) 1980-05-13
DE2633094C3 (ja) 1987-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4121015A (en) Cured epoxy polymer having improved adhesive properties
US3956041A (en) Transfer coating process for manufacture of printing circuits
US4832989A (en) Method of improving the bond strength of electrolessly deposited metal layers on plastic-material surfaces
US5436034A (en) Process for improving the adhesiveness of electrolessly deposited metal films
US4254186A (en) Process for preparing epoxy laminates for additive plating
JPS5953295B2 (ja) 無電解金属析出用の新規な高分子基質
JPS6252720B2 (ja)
US4522850A (en) Polymeric substrates for electroless metal deposition
CA1060136A (en) Cured epoxy polymer having improved adhesive properties
WO1997024229A1 (fr) Corps sur lequel est lie un film metallique, couche d'agent de liaison et agent de liaison
US3705118A (en) Process for forming a microporous cellular polyimide
JPH04235285A (ja) 無電解メッキ方法
JPS5844709B2 (ja) プリント配線板用樹脂組成物
KR950700373A (ko) 멀티코우트 피니시의 제조방법, 비수성 피복제 및 자동교차 결합성 폴리아크릴레이트 수지(process for producing a multi-layer paint, non-aqueous paints and self-crosslinkable polyacrylate resing)
JPS60110877A (ja) 化学メツキ用組成物及び該組成物を使用する化学めつき方法
US4091127A (en) Cured epoxy polymer having improved adhesive properties
JP2020158728A (ja) 下地塗料およびめっき物の製造方法
US3625729A (en) Discontinuous polycarbonate coatings
JPS60141873A (ja) 化学メツキ用接着剤組成物
JPH0564714B2 (ja)
JPS5943052B2 (ja) 非導電性基材の表面処理方法
JPH023484A (ja) 無電解めっき用接着剤及び基材
US2918387A (en) Bonding of perhalogen polymers to metallic substrates
JPS6044393B2 (ja) 無電金属めつきレジストインク
US3552996A (en) Method of coating 4-methyl pentene-1 polymers