JPS5952850A - 多層配線の形成方法 - Google Patents

多層配線の形成方法

Info

Publication number
JPS5952850A
JPS5952850A JP16348782A JP16348782A JPS5952850A JP S5952850 A JPS5952850 A JP S5952850A JP 16348782 A JP16348782 A JP 16348782A JP 16348782 A JP16348782 A JP 16348782A JP S5952850 A JPS5952850 A JP S5952850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
nitride film
plasma cvd
cvd nitride
multilayer wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16348782A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Takao
誠二 高尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP16348782A priority Critical patent/JPS5952850A/ja
Publication of JPS5952850A publication Critical patent/JPS5952850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は半導体装置における多層配線、とくに金属膜
による多層配線の形、成力法に関するものである。
従来のプラズマCVD窒化膜を多層配線の層間絶縁膜に
用いたときの多層配線の形成方法を第1図(a)′〜(
C)に示す。
まず第1図(a)に示す様にシリコン半導体基板101
上に酸化膜102を形成した上に蒸着法あるいはスパッ
タ法などによシアルミニウム(以下M)膜を形成し第1
層目のM配線層103を形成し次に第1図Φ)に示す様
に、これにプラズマデポジション法などにより低温でプ
ラズマCVD窒化膜104を層間絶縁膜として形成し、
これに第1図(C)に示′すスルーホール106を所定
部分に開孔し、さらに、蒸着法あるいはスパッタ法など
によシA1膜を形成し第2層目のM配線層105を形成
する。しかしながら、このように構成される従来の多層
配線では、2層目M配線の形成後Mの軟化点以下の温度
(400〜500℃)で熱処理するとMとプラズマCV
D窒化膜が相互反応し、第1図(C)に示す様罠Mの消
失109 N、のヒロック107、プラズマCVD窒化
膜のクラック108等が発生し、この結果M配線の断線
、配線層間の短絡が発生し多層配線の信頼性上まことに
好ましく々いものであった。
上記熱処理は素子と電極とのコンタクト、マた配線層間
のコンタクトを確実にして素子特性の安定化をはかるた
め半導体装置の製造において常用されるものであシ、第
1図(C)に示す107,108,109等の配線部の
欠陥の発生はM配線層に含まれるH2O、N2.1−1
2 、CO等の残留ガスによるもののようであるが、こ
れらの残留ガスの発生やそれにょるMと窒化膜の反応の
機構の詳細な原因は明確でない。しかしながらMiたは
M合金と、プラズマCVD窒化膜とを接触せしめ400
〜5oo℃の熱処理を行なうと上記欠陥が発生するもの
である。
本発明は上記にしめした従来のこのような欠点を改善す
るためM層に含まれる残留ガスを除去しM配線層とプラ
ズマCVD窒化膜との相互反応を防止するようにしたも
のであシ、以下この発明の一実施例につき第2図(a)
〜(C)で説明する。
この実施例においても、第2図(a)に示すようにシリ
コン半導体基板201上に配化膜202を形成したのち
、第1層目のAP、配fP層203を形成するまでは前
記従来例と同様に行々われる。次にその後、前記Aε配
配線203上にプラズマデポジション法によシプラズマ
CVD窒化膜204を形成させる場合、プラズマCVD
9化欣成長−装置内で10〜30分間排気し、真空ベー
ク(250〜350℃)M層に含まれる残留ガスを除去
しこののち従来法と同じようにプラズマCVI)9化膜
204を形成し、スルーホール206を開孔し第2層の
AU層205を形成するものである。この実施例方法に
よって形成された多層配線においては、400〜500
 ℃の熱処理を行なってもAg層とプラズマCV ])
窒化膜間の相互反応は発生せず、その結果、各配線層2
03.205間の断線、短絡は発生せず、多層配線の信
頼性を著しく向上するととができた。
なお、前記実施例では各配線層にMを用いた揚台である
が、AlSi 、 /V8 iCuのようなAE金合金
るいはM以外の低融点金属でプラズマCV D jJ化
r+r;iと相互反応を生ずる金属のすべてにも適用可
能である。
以上詳述したように本発明では、多層配線の眉間絶縁膜
としてプラズマCVD窒化膜を成長させる際、真空ベー
クを行ないM層に含まれる残留ガスを除去するだけでM
配線層と窒化膜との反応を防止できるのであシ特に半導
体装置の製造において工程数を増加させずに高信頼性の
多層配線を容易に形成できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(C)は各々従来例による多層配線の形
成法を工程順に示す断面図、第2図(a)〜(C)は各
々本発明の実施例における多層配線の形成法を工程順に
示す断面図である。 なお図において、101,201・・・・−・シリコン
半導体基板、102,202・・・・・・酸化膜、10
3,203・・・・・・1層目M配線、104,204
−・・・・・プラズマCVD窒化膜、105 、205
・・・・・・2層目M配紳、106,206・・−・・
・スルーホール、107・・・・・・1層目M配紳上の
ヒロック、108・・・・・・プラズマCVD窒化膜に
発生したクラック、109・・・・・・1層目Mが消失
した欠陥部、である。 t(1+ ′tjj図 tC) 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板の主面上に低融点金属による多層配線
    層を有し該配線層間にプラズマCVD窒化膜による層間
    絶縁膜を用いた半導体装置の前記プラズマCVD窒化膜
    の形成に際し、プラズマCVD窒化膜形成装置内で真空
    ベーキングを行ない前記低融点金属の表面層に吸着した
    残留ガスを排気し、その後プラズマCVD窒化膜を形成
    することを特徴とする多層配線の形成方法。
  2. (2)  低融点金属がアルミニウムあるいはアルミニ
    ウム合金であることを特徴とする特許請求の範囲第(1
    )項記載の多層配線の形成方法。
JP16348782A 1982-09-20 1982-09-20 多層配線の形成方法 Pending JPS5952850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16348782A JPS5952850A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 多層配線の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16348782A JPS5952850A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 多層配線の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5952850A true JPS5952850A (ja) 1984-03-27

Family

ID=15774795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16348782A Pending JPS5952850A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 多層配線の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5952850A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0734026U (ja) * 1993-11-29 1995-06-23 株式会社協和機械製作所 高架部排雪車

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0734026U (ja) * 1993-11-29 1995-06-23 株式会社協和機械製作所 高架部排雪車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4937652A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2001223218A (ja) 半導体装置のタングステンコンタクトプラグの形成方法
JP2789332B2 (ja) 金属配線の構造及びその形成方法
JPS5952850A (ja) 多層配線の形成方法
JPS5910064B2 (ja) 多層配線構造の製造方法
JPH0629294A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58162051A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05206282A (ja) 半導体装置の多層配線構造体の製造方法
JPH0740587B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04196122A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6384154A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05243226A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63308315A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000183063A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05259116A (ja) 配線形成方法及び配線形成装置
JPS6037150A (ja) 半導体装置の製造方法
TW201901905A (zh) 半導體裝置以及半導體裝置的製造方法
JPH04171745A (ja) 集積回路装置の製造方法
JPH0327526A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH06275725A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61240659A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01200651A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1055982A (ja) 半導体装置における接続部構造およびその形成方法
JPS61268044A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0669203A (ja) 半導体素子の製造方法