JPS595268A - エレクトロルミネセンス表示装置 - Google Patents

エレクトロルミネセンス表示装置

Info

Publication number
JPS595268A
JPS595268A JP57114461A JP11446182A JPS595268A JP S595268 A JPS595268 A JP S595268A JP 57114461 A JP57114461 A JP 57114461A JP 11446182 A JP11446182 A JP 11446182A JP S595268 A JPS595268 A JP S595268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
ceramic substrate
thin film
substrate
electroluminescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57114461A
Other languages
English (en)
Inventor
竹田 幹郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP57114461A priority Critical patent/JPS595268A/ja
Publication of JPS595268A publication Critical patent/JPS595268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は交流電界の印加に依ってEL(エレクトロルミ
ネセンヌ、  Electro Lum1nesenc
e)発光を呈するEL素子を用いた表示装置の構造に関
するものである。
)、E、t、素子としては従来より分散型、薄膜型管種
々の型式のものが開発され実用化されている。このなか
で、特に発光動作の安定な薄膜EL素子の1例としてZ
nS:Mn薄膜EL素子の県木的構造を第1図に示す。
第1図に基いて薄膜EL素子の構造を具体的に説明する
と、ガラス基板1上にIn2O3,5n02等の透明電
極2、さらにその上に積層してY2O3、TiO□、 
Al2O3、S i3N4. S i02等からなる第
1の誘電体層3がスパッタあるいは電子ビーム蒸着法等
により重畳形成されている。
第1の誘電体層3上にはZnS :Mn焼結ベレットを
電子ビーム蒸着することにより得られるZnS発色層4
が形成されている。この時蒸着用のZnS:Mn焼結ベ
レットには活性物質となるMnが目的に応じた濃度に設
定されたベレ7)が使用される。ZnS発光層4上には
第1の誘電体層3と同様の材質から成る第2の誘電体層
5が積層され、更にその上にAd等から成る背面電極6
が蒸着形成されている。透明電極2と背面電極6は交流
電源、、7に接続され、薄膜EL素子が駆動される。
電極2.6間にAC電圧を印加すると、ZnS発光層4
の両側の誘電体層3.5間に一ト記AC電圧が誘起され
ることになり、従ってZnS発光層4内に発生した電界
によって伝導帯に励起されかつ加速されて充分なエネル
ギーを得だ電子が、直接M n発光センターを励起し、
励起されたMn発光センターが基底状態に戻る際に黄橙
色の発光を行なう。即ち高電界で加速された電子がZn
S発光層4中の発光センターであるZnサイトに入った
M n原子の電子を励起し、基底状態に落ちる時、略々
5850Aをピークに幅広い波長領域で、強い°発光を
呈する。活性物質としてMn以外に希土類の弗化物を用
いた場合にはこの希土類に特有の緑色その他の発光色が
得られる。
上記の如き構造を有する薄膜EL素子はスペース・ファ
クタの利点を生かした平面薄膜ディスプレイ・デバイス
として、文字及び図形を含むコンピューターの出−h表
示端末機器その(+1=種々の表示装置に文字、記号、
静止画像、動画像等の表示手段として利用することがで
きる。
上記薄膜EL素子は二重絶縁膜構造の薄膜EL素子と称
されているが、これ以外にフレキシブル基板を用いて同
様な交流駆動によりEL光発光呈するフレキシブル形有
機EL素子も提唱されている。
しかしながら、従来のEL素子ばEL光発光得る発光層
を挾んでいる誘電体層の誘電率(3〜10)が小さいた
め、実用的な輝度を得るだめに必要な発光層への実効電
界強度(約106v/cm )を保持するのに必要な外
部印加電圧は100〜200v(波高値)と非常に高く
なる。捷た絶縁破壊電圧の観点からも安全率(耐電圧マ
ージン)が充分にとれないという問題がありEL素子の
応用面で障害を有していた。
さらにEL素子の上記構造は、ガラス基板1−1に透明
電極2、誘電体層3,5、発光層4、背面電極6等を多
層に形成するため、蒸着等の工程が多岐にわたり、非常
に繁雑な製作手順を必要と1゜ていた。
本発明は上記問題点に鑑み、低い印加電圧で耐電圧マー
ジンを充分にとって駆動することができ、製作の容易な
構造を有する新規有用なEL素子を用いた表示装置を提
供することを目的とするものである。
以−[本発明の1実施例について図面を参照しながら詳
説する。
第2図は本発明の1実施例に用いられるEL素子の構成
図である。
厚さ0.05〜0.2絹の高誘電率セラミック基板8と
して比誘電率ε−2,800のチタン酸バリウム(’B
 aT i 03  )又はチタン酸ジルコン酸鉛(P
ZT )焼結体等を用い、このセラミック基板8上に分
散型EL螢光体又は第1図と同様にMnを発光センター
としてドープ[7たZnS又はZn5eの混合体から成
る発光層9を厚さ0.05〜2.0μmで真空蒸着法又
はスパンタリング法により層設する。発光層9七には表
面抵抗10〜100Ω/dの酸化インジウムを主として
成る透明導電膜(I n 203 + S n 02又
はITO膜)を積層し、透明電極10とする。一方、セ
ラミック基板8の裏面にはA4膜を形成り、た上に更に
重畳して二7ケ/L/膜を積層した二層の金属薄膜によ
ってセラミック占(板8への密着強度とリード線のハン
ダ伺強度を高めた背面電極11を蒸着形成する。この背
面′11i極11と透明電極10に電極端子を介して正
弦波、矩形波等の交流電圧を印加することにより輝度の
高い安定したEL光発光得ることができる。この時の印
加電圧値は20〜50v、(波高値)程度でよく、また
周波数は50〜400 Hzのものが用いられている。
このように製作されたEL基板を利用]2て、第3図に
示すごときセグメント型の数字表示ディスプレイを作製
するには、各発光セグメントa〜1に対応する1丁法の
チップをEL基板から切り出して所定の個所にハンダイ
′:1け(7、かつ発光面に形成されている透明電極の
ハンダ付端子からリード線をとり出し、表示画面の支持
基板であるアルミナ基板の電極端子部に接続する。
第4図・は本発明の1実施例を示すEL表示装置の平面
図である。第5図は第4図の断面構成図である。
本実施例は3桁の数字表示用ELディスプレイとしてセ
ラミンク基板から各セグメントに対応した寸法にEL上
セグメント切出し、このEL上セグメントップを所定の
個所にハンダ付けして製作したものである。
数字を構nlする各数値セグメント12、点を表示する
点セグメント13が支持基板であるアルミナ基板14上
の所定位置に配置されている。数値セグメント12及び
点セグメント13は第2図に示すE L−素子で構成さ
れ背面電極11側でアルミナ基板14上にハンダ固着さ
れている。透明電極10及び背面電極11はリード端子
15と電気的に結線されており、アルミナ基板14上部
はエポキシ樹脂等の透明充填剤16で各セグメント12
゜13が埋設されている。リード端子15(!ニア/レ
ミナ基板14間はハンダ層17で接着され、リード端子
15を介して外部回路と接続される。
尚、点セグメント13は第2図の如きEL素子ではなく
発光ダイオードで構成しても良い。
上記構成から成るEL表示装置は各種の大きさの多桁数
字表示用ELディスプレイが容易に製造できること、さ
らに高い比誘電率を有するセラミックをEL基板として
用いるため動作電圧を低くすることができるという利点
がある。さらに、電気絶縁耐圧も充分高く、絶縁破壊に
対する安全率が極めて高いという特性を有する。表示装
置の用途としては、キャッシュレジスター、PO5端末
器等の事務機器をはじめとして、自動東、航空機を含む
工業計測機器用のディスプレイ用として広い用途が考え
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の薄膜EL素子の構造を示す構成図である
。 第2図は本発明の1実施例であるEL素子の構造を示す
要部構成図である。 第3図はセグメント型数字表示装置の説明図である。 第4図は本発明の1実施例を示すEL表示装置の平面薗
である。 第5図は第4図の断面構成図である。 8・・・セラミック基板、  9・・・発光層、  1
0・・・透明電極、 11・・・背面電極、 12・・
・数値セグメント、 13・・・点セグメント、 15
・・・リード端r−0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、高誘電率の焼結体で構成されたIll影形成用セラ
    ミック基板上交流電界の印加に応答してエレクトロルミ
    ネセンス発光を呈する発光量を形成し、該発光層とM記
    セラミック基板を1対の電極間に挾持したEL素子を表
    示パターンに成形して表示画面に複数個配置[またこと
    を特徴とするエレクトロルミネセンス表示装置。 2 セラミック基板をチタン酸バリウムの焼結体で構成
    した特許請求の範囲第1項記載のエレクトロルミネセン
    ス素子。
JP57114461A 1982-06-30 1982-06-30 エレクトロルミネセンス表示装置 Pending JPS595268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57114461A JPS595268A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 エレクトロルミネセンス表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57114461A JPS595268A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 エレクトロルミネセンス表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS595268A true JPS595268A (ja) 1984-01-12

Family

ID=14638313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57114461A Pending JPS595268A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 エレクトロルミネセンス表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595268A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4757235A (en) * 1985-04-30 1988-07-12 Nec Corporation Electroluminescent device with monolithic substrate
JPH0319677A (ja) * 1989-06-15 1991-01-28 Kanebo Ltd 蛋白質を含有する酸性飲食品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4757235A (en) * 1985-04-30 1988-07-12 Nec Corporation Electroluminescent device with monolithic substrate
JPH0319677A (ja) * 1989-06-15 1991-01-28 Kanebo Ltd 蛋白質を含有する酸性飲食品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5835586A (ja) エレクトロルミネセンス表示装置
JPS5823191A (ja) 薄膜el素子
JPS595268A (ja) エレクトロルミネセンス表示装置
JPH11273872A (ja) エレクトロルミネッセンス
JP2621057B2 (ja) 薄膜el素子
JP2003017245A (ja) 有機elディスプレイ及びその駆動回路接続方法
JPS6213357Y2 (ja)
JPS6323640B2 (ja)
JPS5829880A (ja) 電場発光素子
JPS63155595A (ja) 薄膜el素子
JPS5835587A (ja) 薄膜el素子
JPS6369193A (ja) El素子とその製造方法
JPS6344685A (ja) 薄膜画像表示装置
JPS63284795A (ja) エレクトロルミネセンス表示素子
JPS6089098A (ja) 薄膜el素子の電極構造
JPS6124192A (ja) 薄膜エレクトロルミネツセンス素子
JPS5991697A (ja) 薄膜el素子
JPS62176095A (ja) エレクトロルミネセンス電子
JPH0589960A (ja) 薄膜el素子
JPH0348879Y2 (ja)
JPS6139717B2 (ja)
JPS61142692A (ja) マトリクス表示形エレクトロルミネセンス素子
JPS6035496A (ja) Elパネル
JPS598040B2 (ja) 薄膜el素子
JPS6196696A (ja) 薄膜el素子の製造方法