JPS5952417A - デ−タ抜取回路 - Google Patents

デ−タ抜取回路

Info

Publication number
JPS5952417A
JPS5952417A JP57161215A JP16121582A JPS5952417A JP S5952417 A JPS5952417 A JP S5952417A JP 57161215 A JP57161215 A JP 57161215A JP 16121582 A JP16121582 A JP 16121582A JP S5952417 A JPS5952417 A JP S5952417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
level
voltage
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57161215A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0378705B2 (ja
Inventor
Akira Kobayashi
明 小林
Tadashi Kojima
正 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57161215A priority Critical patent/JPS5952417A/ja
Priority to US06/532,514 priority patent/US4577155A/en
Priority to GB08324826A priority patent/GB2128852B/en
Priority to DE3333574A priority patent/DE3333574C2/de
Publication of JPS5952417A publication Critical patent/JPS5952417A/ja
Publication of JPH0378705B2 publication Critical patent/JPH0378705B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、レリえば直流分が略零となるようにデジタ
ル変調されて記録媒体に記録されたデジタル信号をピッ
クアップによりアナログ信号として読出された信号から
、ノ・イレペルおよびローレベルを識別して矩形波状の
信号に変換するデータ抜取回路の改良に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近時、PCM録音、再生技術の発達と共に、その直流分
が略零となるようにした種のデジタル変調方式が提案さ
れるようになっている。これに伴い、このような変店方
式でデジタル化されたデータが記録された磁気テープ、
光学式ディスク等の記録媒体から記録信号を再生し、こ
の再生信号から、ハイレベルおよびローレベル2直のデ
ータを復元するデータ抜取回路においても、その出力信
号中の直流分を少く抑えるための工夫がなされてきた。
第1図はこのような従来の直流分がゼロあるクアップで
記録媒体より読み取られた信号SHFは入力端子INを
介して前置増幅器1ノにより増幅さitて(信号sAと
して)波形等比容12に入力嘔れる。この信号sAは雑
音、符号量干渉。
ジッタ等による波形歪をともなっているので前記波形等
化器12で再生波形補正される。波形補正をうけた信号
SEQは、電圧可変利得増幅器13と、該電圧可変オリ
州増幅器13の出力レベル検出をおこなうレベル検出回
路14と、該レベル検出回路14の出力とレベル設定用
基準電圧とを比較し、常に設定レベルとなるように前記
電圧可変利得増幅器13の利得を副脚するだめの制ff
11%圧を発生するための誤差増幅器15よりなるAG
C増幅器13により一定レベルの信号5AGCとなる。
前記信号5AGCld a点の直流電圧Vaを変化恣せ
ることにより、バイアス点を変化でき冬、キャパシタC
,%抵抗R1〜R4ダイオードDt  r 132 、
演算増幅器A、よりなるリミッタ増幅器16により、振
幅圧縮される。圧縮されるレベルは前記ダイオードDI
 、1)2の順方向ih圧が共にvFとすれば(PEA
K to PEAK )で2 VFとなる。前記リミッ
タ増幅器16の出力信号SCLMPはコンノPレータ1
7により波形整形されハイレベル、ローレベルのレベル
識別がなされだ21直データSDになるとともに、抵抗
R5、キャパシタC2、及び抵抗R6、キャパシタC3
よりなる低域ろ波器18により直流電圧vbを得る。前
記直流電圧vbは、再生逼れた変調信号の直流分を示し
ている。前記電圧vbがゼロであれは変調規則通りの2
1直デ一タ信号がsDとして州、られることになる。前
記電圧vbが正であれU:上記リミッタ増幅器16のバ
イアス電圧Vaを現在より正の方向に高めることにより
演算増幅器A、の出力信号Soのバイアス電位は現在よ
りも負の方向に移動する。
逆に前記電圧vbが負であればリミッタ増幅器16のバ
イアス電圧Vaを現在よりも負の方向に高めることによ
り演算増幅器A1の出力信号Soのバイアス電位は現在
よりも正の方向に移動する。前記の動作により±vFの
振幅に圧縮された信号SCLMPの積分結果が常にゼロ
となり、コン・ぐレータ17により波形整形された2呟
デ一タ信号sDは変調規則に合致するようになり端子O
UTを介し1図示しない後調回路に出力される。前記の
ようにリミッタ増幅器16のバイアス電圧Vaを上記直
流電圧vbの変化に応じて変化させ最適のバイアス電圧
を発生させるための回路が、抵抗R?、R,と演算増幅
器A2よりなる誤差増幅(直流)増幅器20と、抵抗R
g  @ R10s可変抵抗VR1よりなる基準電、圧
発生・調整回路/9である。リミッタ増幅器16、低域
ろ波器18、誤差増幅器20よりなる閉ループ制仰系に
よりバイアス電圧Vaを変調規則のズレに追従して変化
させるようにしている。
第2図(a)乃至(d)は、それぞれ第1図の各部の信
号81 * So r SCLMP 、 SDを示すも
のである。
なお、第2図(b)中VOは、演算増幅器A、の出力端
のバイアスレベルを示すものである。
以上のような従来の回路において、リミッタ増幅器16
のW力信号S CLMPの積分@vbは。
前記リミッタ増幅器中の演算増幅幅の出力オフセット電
圧、振幅圧縮用ダイオードDI 、D2の順方向電圧特
性の不揃いによる振幅圧縮特性の不平衡に□よりvb=
oとなる状態が必ずしも変調規則に合致しているとは限
らないので、誤差増幅器200基準電圧を零に固定でき
ず可変抵抗器VR1を用いた基準電圧調整回路19が必
要と々る。また基準電圧の設定置からの大きなズレは2
(rM、データ信号SDが変調規則に合わなくなること
による、誤り率の増加を招くことになるので、前記基準
電圧調整回路19は温度・濁度変動、基準電圧源の電圧
変動あるいは振動の影響を受けにくい回路とする必要が
あり回路コスト上昇につながる不利な点をもっている。
つまり;直流分がゼロとなるようにディジタてハイレベ
ル、ローレベルの振幅を識別スるレベルは、最小反転反
問隔Tm1nに和尚するタイム・スロットをもった成分
波の振幅の中心(アイのセンタとよばれる)とすること
により変調規則に合致したデータ抜き取り出力SDが得
られる。アイのセンタは記録媒体への記録状態によって
は第3図(a)のようにS!の全振幅の中心と一致する
とけ限らず第3図(b)のように、高いレベルに、ある
いは第3図(c)のように低いレベルになることがある
。このような場合にもハイレベル、ローレベルの識別レ
ベルtd、 常K 7 イの中心レベルに追従して動く
必要があることである。
〔発明の目的〕
この発明は上記の点に鑑みてなされたもので、直流分が
略零になるようにしたデジタル変調方式によって例えば
磁気テープ等の記録媒体に記録されたデジタルデータを
再生する装置あるいハヘースバンドデータ伝送システム
に好適シ、回路の無調整化を行うことにより、温度変化
および亀源電1圧変動の影響を受けず安定に動作しピッ
クアップで読出されたデジタルデータ信号あるいはベー
スバンドデータ伝送システムの受信波から変調規則に対
応したようにハイレベル、ローレベルを識別し矩形波信
号に変換する良好なデータ抜取回路を提供することを目
的とする。
〔発明の概要〕
この発明は、ハイレベルおよびローレベルでなる2呟の
レベルのデータ抜取がなされるべき信号を基準レベルと
比較する第1の手段と、この第1の手段の比較出力を反
転する第2の手段と、上記第1および第2の手段の各出
力信号の最大振幅レベルがそれぞれ略等しくなるように
各別に補正する第3および第4の手段と、これら第3お
よび第4の手段それぞれの出力信号を各別に粕分する第
5および第6の手段と、これら第5および第6の手段に
よる各出力信号の差信号を上、記第1の手段の基準レベ
ルとして供給する第7の手段とを具園してなるCとを特
徴とするものである。
実施例 以下図面を参照してこの発明の一実施し1」にっき詳細
に説明する。
第4図はこの発明によるデータ抜取回路を示すものであ
る。
すなわち、図示されないが例えばPCM信号を記録した
デジタルオーディオディスクを再生するディスク再生装
置のピックアップから読出された信号あるいはベースバ
ンドデータ伝送システムにおける受信信号等の人力信号
S’HFば、入力端子INoおよび前置増幅器31を介
して信号S′Aとして波形等化量32に供給される。こ
の信号S′Aは電圧可変利得増幅器33の入力端に供給
される。この電圧可変利得増幅器33は、その制量入力
端に出力信号Sllがレベル検出器34および誤差増幅
器35を介して戻されると共に後述するデータ抜取回路
36を構成するコンパレータ37の非反転入力端に供給
されるようになっている。なお、上記前置増幅器31、
波形等化器32、電圧可変利得増幅器33、レベル検出
器34、誤差増幅器35はそれぞれ第1図の同一名称の
ものと同様の動作をなすようになっている。
上記コンパレータ37の出力信号SQは、アンド回路3
8およびナンド回路39の各一方の入力端に共通に供給
される。これらのアンド回路37およびナンド回路39
それぞれの他方の入力端には、上記前置増幅器31の出
力信号S’aが所定レベル以上であるかどうかを検出す
るHF検出器40の出力信号5CNTが共通に供給され
る。
上記アンド回路38およびナンド回路39それぞれの出
力信号S′QおよびS/ζは、対応的に振幅制限回路4
1の1対の入力端に供給され、各別に出力振幅が互いに
等しくなるように制限された後、該振幅制限回路41の
出力信号S ’Q CLおよびS′ζCLとして対応的
に低域ろ波器42および43の入力端供給される。上記
振幅制限回路41は、定電圧ダイオードDII、抵抗R
11%演算増幅器A1□でなる−[圧源と、抵抗R12
RI3 と、特性の略等しいダイオードD12 。
I)sa とでなる周知のクリッピング回路で構成され
る。上記各積分回路42および43は、それぞれ抵抗R
,4とキャパシタCttおよび抵抗Rtsとキャパシタ
C12で構成されるものである。
上記各低域ろ波器42および43の出力信号VQおよび
v5は、後述する誤差増幅器44の非反転入力端■およ
び反転入力端eに供給されている。この誤差増幅器44
は、演算増幅器A12゜At3+ A 、4 、抵抗R
8,〜R24で高入力インピーダンスを有するように構
成されており、その出力信号(演算増幅器A14の出力
信号)VTRが上記コンパレータ37の反転入力端に供
給されるようになっている。
上記アンド回路38の出力信号S′Qは、上記したデー
タ抜取回路35の出力信号sDとなるもので、デジタル
信号処理回路45の入力端に供給されるようになってい
る。
次に、以上のように構成される回路において、前置増幅
器31の入力信号S’HFとして直流分・が略零となる
ようにデジタル変調されて記録された信号の読出信号あ
るいはベースバンドデータ伝送システムにおける受信信
号が入力端子INoに供給された場合についてその動作
を第5図(、)〜(g)を参照しながら説明する。
すなわち、入力端子INoに供給された信号S’HFは
、前置増幅器3ノ、波形等化量32、電圧可変利得増幅
器33を11h次介してコンパレータ37の非反転入力
端に例えば正の直流分を伴った信号S′工として供給さ
れたものとする(第5図(a)参照)。このとき、HF
検出器45は、信号S′八が所定レベル以上であること
を検出してアンド回路38およびナンド回路39の各他
方の入力端を共にハイレベルとする。
また、コンパレータ37に供給される入力信号S′工に
は直流成分が1畳されていたとしても何ら問題はない。
そこで、ρりえば第5図(a)に示す人力信号S′lに
ついて、正規のしきい1直VTH。
よす低いレベルのVTHlでハイレベル、ローレベルの
識別がおこなわれた場合、コンパレータ37で矩形波に
変換された信号SQ (第5図(b)参照)の積分[直
は正となる。
第1図の回路ではこの積分値を基準電圧と比較する方法
を表っているが、第3図の回路ではOtJ B’Qコン
パレータ37の出力SQ ヲアント回路38及びナンド
回路により例えばTTL ()ランジスタ・トランジス
タ・ロジック)レベルの信号S/Q、 S’Qに変換さ
れる。通常TTLレベルの出力電圧は、ローレベル出力
電圧VOLよりもハイレベル出力VOHのばらつきが大
きいのでS′Q。
S旬をそのまま積分した場合には検用力誤差が識別レベ
ルに影響を与えるので、前記信号S′Q。
S′dの振幅を揃えてから積分する必要がある。
そこで振幅制限回路41により、ノ・イレペルの振幅を
圧縮し、同じl/ペルとなるようにし、それぞれ信号S
6 CL s S’: (Lを得ている( 第5 cl
 (c)(f)参照)。定電圧ダイオードD1のツェナ
電圧をVz、ダイオードD、2及びD13の順方向電圧
をvFとすればハイレベルの振幅Vct、 (4(Vz
+VF)に制限される。これらダイオードD1□及びD
13には、例えば同一基板上に生成された差動増幅用の
1チツプ・デュアルトランジスタのペース・エミッタ間
の接合を利用することにより、vFのバラツキが小さい
、温度変化に対してvFが同じように変化するため、温
度変動に対しても、誤差の小さい、抜取データの不平衡
(直流分がゼロ、正、あるいは負)検出がおこなえる。
そして、各低域ろ波器42.43により信号SQの積分
値VQ、信号Sこの槓分直V司は、上記SQの積分値が
正となるのでvQ−Vζ〉Qとなっている(第5図(d
) 、 (f)参照)。
一方、誤差増幅器44を構成する抵抗RI8〜R24の
うち抵抗RI8〜R20それぞれの抵抗1直をRa、抵
抗R21、R2□それぞれの抵抗1直をp、b、抵抗R
231R24それぞれの抵抗直をReとするものとすれ
ば、誤差増幅器44の出力電圧■讐°Hに□、 で与えられる。
この場合、VQ −V司〉0であるので、”THはvQ
−V:の呟に応じてコンパレータ37のしきい(直がV
THlよりも高くなるようにせしめ、VQ−vHが零と
なるようになる。つまり、誤差増幅器44が構成するル
ープは、平衡点に達し、この状態でVTHは伺ら調整を
要せず入力信号Slのアイのセンターレベルに一致する
ことになるものである。
これに対し、コンノぐレータ37のしきい1直がVTH
Oよりも高い状態でデータを抜取った場合は、VQ−v
司〈0となるので、コンパ1/−タ37のしきい脇が低
くなり、入力信号3 /Iのアイレベルのセンターに一
致するようになる。
このように何ら特別な調整を要せず、入力信号の状態に
応じ、自動的にデジタル変調の変調規則に合致した(つ
まり直流分が略零)した2直のデータが得られるように
したことは、温度変化ならびに電源電圧の変動等の影響
が受けにくくなり、きわめて良好である。
また、誤差増幅器43を第4図に示すごとく入力インピ
ーダンスの大きい構成とすることにしたので、差動増幅
器を構成する演算増幅器のバイアス物流の影響による(
積分器となる)低域ろ波器42.43の出力電圧VQ 
、 VQの誤差は無視できる。コストダウンのために1
個の演舞、増幅器による差動増幅器でも実用上問題ない
壕だ振幅制限回路4ノを構成している定電圧ダイオード
D1のツェナ電圧のバラツキ、温度変化によるツェナ電
圧変化は、VQ及びV蚕に対しては同相分の変化となり
、誤差増幅器を同相分除去比の大きな構成としているた
め影響は全く考える必要がない。この他のVQ及びV互
に対して同相で加わる雑音、誤差についても同様に無視
しうる。
この発明は、上記実施列のみに限定されるもので・はな
く、例えば第6図に示されるようにモータの回転制菌系
に対しても適用することができる。
すなわち、モータ60にはFG(周波数発電)機構とし
て、磁性歯車51と磁気検出ヘッド52が設けられてお
り、このモータ50は、基準電圧源53、誤差増幅器5
4、モータ駆動回路55、波形整形回路56、F/V(
周波数/電圧)変換器57により構成されるモータの回
転側(財)系により、回転数が一定に割面1されるよう
になっている。そして、波形整形回路56には、例えば
第4図のデータ抜取回路36が適用されるものであり、
モータ50の回転数の正確な検出を可能としている。
つまり、磁気検出ヘッド52I′i、磁性歯車51の偏
心により、その出力信号SFGが第7図(a)に示すよ
うに1回転に対応する周期で振幅変調を受けている。こ
の結果、従来の波形整形回路では、そのスライスレベル
によって振幅変調成分が混入し検出誤差となっていたも
のが、上記の波形整形回路56でfd 1磁気検出ヘツ
ド52の出力信号SFGのゼロクロスが検出可能となり
、波形整形回路56の出力信号S LMTは第7図(b
)に示さjするように振幅変調成分の影響を受けること
がない。これにより、モータ5oは、ワウフラッタが可
及的に少くなるように駆動することができるものである
その他、釉りの変形や適用はこの発明の要旨を逸脱しな
い範囲で可能であることは言う迄もない。
〔発明の効果〕 以上詳述したようにこの発明によれば、直流分が略零に
なるようにしたデジタル変調方式によってレリえi磁気
テープ等の記録媒体に記録されたデジタルデータを再生
する装置あるいはベースバントデータ伝送システムに好
適し、回路の無調移化を行うことにより、温度変化およ
び電源電圧変動の影響を受けず安定に動作しピックアッ
プで読用されたデジタルデータ信号あるいはベースバン
ドデータ伝送システムの受信波から変i’ril規則に
対応したようにハイレベル、ローレベルを識別し矩形波
信号に変換する良ijjなデータ抜取回路を提供するこ
とができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のデータ抜取回路を示す回路1ン1、第2
図(a)乃至(d)は第1図の回路の動作を説明するた
めに用いたタイミン図、第3図(a)乃至(c)はそれ
ぞれデータ抜取口路の人力信号とアイのセンタレベルの
関係を説明するために用いた図、第4図はこの発明に係
るデータ抜取回路の一実施例を示す回路図、第5図(a
)乃至(g)はそれぞれ第4図の回路の動作を説明する
ために用いたタイミング図、第6図はこの発明の他の適
用11F11を示すブロック図、第7図(a) 、 (
b)はそれぞれ第6図の装置の動作を説明するために用
いた図である。 31・・・前置増幅器、32・・・波形等什器、33・
・・電圧可変利得増幅器、34・・・レベル検出器、3
5・・・誤差増幅器、3゛6・・・データ抜取回路、3
7・・・コンパレータ、38・・・アンド回路、39・
・・ナンド回路、40・・・HF検出器、4ノ・・・振
幅制限回路、42 、4 、?・・・低域ろ波器、44
・・・誤差増幅器、45・・・デジタル信号処理回路。 第5図 第6図 第 7 図 (b) SLMT■L胴凰

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ハイレベルおよびローレベルでな、62m(7)L/ベ
    ベルデータ抜取がなされるべき信号を基準レベルと比較
    する第1の手段と、この第1の手段の比較d力を反転す
    る第2の手段と、上記第1および第2の手段の各出力信
    号の最大振幅レベルがそれぞれ略等しくなるように灸別
    に補正する第3および第4の手段と、これら第3および
    第4の手段それぞれの出力信号を各別に積分する第5お
    よび第6の手段と、これら第5および第6の手段による
    各出力信号の差信号を上記第1の手段の基準レベルとし
    て供給する第7の手段とを具励してなることを特徴とす
    るデータ抜取回路。
JP57161215A 1982-09-16 1982-09-16 デ−タ抜取回路 Granted JPS5952417A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57161215A JPS5952417A (ja) 1982-09-16 1982-09-16 デ−タ抜取回路
US06/532,514 US4577155A (en) 1982-09-16 1983-09-15 Data extracting circuit
GB08324826A GB2128852B (en) 1982-09-16 1983-09-16 A data extracting circuit
DE3333574A DE3333574C2 (de) 1982-09-16 1983-09-16 Datenextraktionsschaltung zur Wiedergewinnung von Daten von einem Aufzeichnungsmedium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57161215A JPS5952417A (ja) 1982-09-16 1982-09-16 デ−タ抜取回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5952417A true JPS5952417A (ja) 1984-03-27
JPH0378705B2 JPH0378705B2 (ja) 1991-12-16

Family

ID=15730796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57161215A Granted JPS5952417A (ja) 1982-09-16 1982-09-16 デ−タ抜取回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4577155A (ja)
JP (1) JPS5952417A (ja)
DE (1) DE3333574C2 (ja)
GB (1) GB2128852B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62298971A (ja) * 1986-06-11 1987-12-26 エヌ・ベ−・フィリップス・フル−イランペンファブリケン 2進ディジタル信号再生装置
JPS63177372A (ja) * 1987-01-17 1988-07-21 Victor Co Of Japan Ltd 高速エラー検査システム用の波形変換回路

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176324A (ja) * 1984-02-22 1985-09-10 Pioneer Electronic Corp 波形整形回路
US4652775A (en) * 1985-01-31 1987-03-24 American Telephone And Telegraph Company Adaptive threshold detector
US4688113A (en) * 1985-10-01 1987-08-18 Telex Computer Products, Inc. Apparatus for calibrating tape drive read system
US4929849A (en) * 1988-12-09 1990-05-29 Coherent Communications Systems Corp. Noise suppression in recovery of clock from NRZ data
US5150069A (en) * 1990-04-06 1992-09-22 Hughes Aircraft Company Waveform tracking clipper circuit
DE4041717A1 (de) * 1990-12-24 1992-06-25 Thomson Brandt Gmbh Verfahren und schaltung zur regenerierung des binaeren bitstroms aus einem ternaeren signal
US5608756A (en) * 1991-11-06 1997-03-04 Televerket Device for identifying traffic on a paired cable
JP2503837B2 (ja) * 1992-07-16 1996-06-05 日本電気株式会社 ディジタル光受信回路とディジタル光受信回路におけるプリアンプ回路
US5737140A (en) * 1996-06-07 1998-04-07 Eastman Kodak Company Simple pulse position modulation channel/decoder

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB836196A (en) * 1955-06-29 1960-06-01 Telefunken Gmbh Improvements relating to receiving apparatus for pulse code signals
US3398373A (en) * 1964-12-21 1968-08-20 Aerojet General Co Pulse train median error detector and compensator
BE788895A (fr) * 1971-09-17 1973-03-15 Siemens Ag Montage pour identifier sans defaut les passages par le zero des signaux de lecture de memoires a couches magnetiques
US3877027A (en) * 1974-01-23 1975-04-08 Ibm Data demodulation employing integration techniques
US3912943A (en) * 1974-08-09 1975-10-14 Ibm Video thresholder
US3947769A (en) * 1974-10-23 1976-03-30 Hoffman Electronics Corporation Threshold correction system in FSK transmissions
IT1026581B (it) * 1974-11-27 1978-10-20 Philips Spa Ricevitore per sistema di trasmissione di segnali ad impulsi binari comprendente un circuito per la correzione automatica dei disturbi nellivello di corrente continua
DE3041417T (ja) * 1979-04-25 1982-02-11
US4326169A (en) * 1980-03-07 1982-04-20 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Adaptive decision level circuit
JPS6051295B2 (ja) * 1980-05-02 1985-11-13 富士通テン株式会社 波形整形回路
JPS5757025A (en) * 1980-09-24 1982-04-06 Sony Corp Waveform converting circuit
GB2071448B (en) * 1981-02-17 1984-05-16 Licentia Gmbh Circuit for processing an information signal
JPS57171868A (en) * 1981-04-16 1982-10-22 Toshiba Corp Waveform shaping circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62298971A (ja) * 1986-06-11 1987-12-26 エヌ・ベ−・フィリップス・フル−イランペンファブリケン 2進ディジタル信号再生装置
JPS63177372A (ja) * 1987-01-17 1988-07-21 Victor Co Of Japan Ltd 高速エラー検査システム用の波形変換回路

Also Published As

Publication number Publication date
DE3333574A1 (de) 1984-03-22
DE3333574C2 (de) 1986-04-03
GB8324826D0 (en) 1983-10-19
GB2128852B (en) 1985-10-09
US4577155A (en) 1986-03-18
JPH0378705B2 (ja) 1991-12-16
GB2128852A (en) 1984-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5952417A (ja) デ−タ抜取回路
US4414668A (en) Apparatus for reproducing information signals recorded on a recording medium
JPH0619904B2 (ja) デジタル信号の波形処理方式
US4509155A (en) Circuit arrangement for a disk player for reproducing information prerecorded in the form of pits
US5227743A (en) Automatic filter adjusting apparatus
GB2135856A (en) Digital signal reproducing apparatus
US3946249A (en) Signal control circuit
US4495531A (en) Equalizer circuit for signal waveform reproduced by apparatus for magnetic digital data recording and playback
JPH0326469B2 (ja)
GB2098379A (en) Circuit arrangement for a disk player for reproducing information prerecorded in the form of pits
US5523896A (en) Variable speed reproducing apparatus for a digital video cassette recorder
JPH0896516A (ja) クロック発生装置
US3983500A (en) Angle modulated wave demodulation system
JPS62219806A (ja) 波形等価器
KR100234240B1 (ko) 광 자기 디스크 기록 재생장치에 있어서 재생 등화회로
JPS623496B2 (ja)
KR100237413B1 (ko) 디지털비디오디스크플레이어의 파형등화기 계수 자동조정방법
KR0185908B1 (ko) 재생신호 보정방법 및 그 장치
JPS63253559A (ja) トラツキング制御装置
JPS61182634A (ja) デジタル信号のダビング装置
JPS63316913A (ja) デイジタル信号再生回路
JPS59203209A (ja) デイジタル信号検出装置
JPS61253604A (ja) 雑音低減回路
JPH04304027A (ja) 信号処理回路
JPH03270584A (ja) ビデオディスクプレーヤのfm音声tbc回路