JPS623496B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS623496B2
JPS623496B2 JP10358578A JP10358578A JPS623496B2 JP S623496 B2 JPS623496 B2 JP S623496B2 JP 10358578 A JP10358578 A JP 10358578A JP 10358578 A JP10358578 A JP 10358578A JP S623496 B2 JPS623496 B2 JP S623496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
digital signal
period
modulated digital
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10358578A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5532227A (en
Inventor
Seisuke Hirakuri
Taku Uchiumi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP10358578A priority Critical patent/JPS5532227A/ja
Publication of JPS5532227A publication Critical patent/JPS5532227A/ja
Publication of JPS623496B2 publication Critical patent/JPS623496B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は被変調デイジタル信号検出用信号発生
回路に係り、伝送系を経て入来した被変調デイジ
タル信号、基準白色信号、同期信号等よりなるデ
イジタル信号の振幅が変化しても検出レベルの調
整をすることなく常に正確に上記被変調デイジタ
ル信号を検出するための検出用信号を発生しうる
回路を提供することを目的とする。
従来より、音声信号等の情報信号をパルス符号
変調(PCM)等の変調方式で変調して得られた
被変調デイジタル信号(以下データともいう)
が、少なくとも複合映像信号の映像信号期間に相
当する期間に存在し、かつ、同期信号が複合映像
信号の同期信号期間に相当する期間に存在するデ
イジタル信号を、通常の磁気記録再生装置(以下
VTRという)や磁気デイスクあるいはビデオデ
イスクに記録し、これを再生することが知られて
いる。上記映像信号期間に相当する期間に存在せ
しめられる信号は、一例として上記被変調デイジ
タル信号以外にもこれを再生時に抜き取るための
クロツク信号の位相の基準となるデータ位相基準
信号と、再生被変調デイジタル信号の正誤を判定
するためのサイクリツク・リダンダンシイ・チエ
ツク(CRC)信号とが夫々時分割多重されてい
る。
かかるデイジタル信号の伝送において、伝送系
路の特性あるいはAGC回路の方式の相違等によ
つて伝送系を経たデイジタル信号の振幅は異なる
こととなる。しかるに、従来は伝送系を経て入来
したデイジタル信号中に含まれている被変調デイ
ジタル信号の検出レベルは、抵抗器の分圧による
一定レベルであつたため、デイジタル信号の振幅
の大小によつて適正なレベルからずれてしまい、
上記検出レベルの調整が必要であるという欠点が
あつた。
本発明は上記の欠点を除去したものであり、以
下図面と共にその一実施例について説明する。
第1図は本発明になる被変調デイジタル信号検
出用信号発生回路の一実施例の具体的回路図を示
す。本発明により検出される被変調デイジタル信
号の存在する複合映像信号の映像信号期間に相当
する期間には、前記CRC信号、データ位相基準
信号の他に、AGCをかけ易くするために第2図
Aにw1,w2,w3で示す如く基準白色信号が時分
割多重されている。なお、上記被変調デイジタル
信号、CRC信号及びデータ位相基準信号よりな
る時分割多重信号は第2図Aにd1,d2,d3で模式
的に示され、H.SYNCは水平同期信号に相当する
同期信号を示す。
いま一例として、前記伝送系をVTRとして説
明すると、磁気テープ上、その長手方向に対して
斜めに形成されたトラツクに記録されている上記
のデイジタル信号は磁気ヘツドにより再生され、
第1図中、入力端子1より増幅回路2を経てクラ
ンプ回路3に供給され、ここでペデスタルレベル
がクランプされる。このクランプ回路3より取り
出された第2図Aに示す如きデイジタル信号a
は、ボルテージ・フオロワとされた演算増幅器
4、抵抗R1と経て演算増幅器5の非反転入力端
子に供給される。この演算増幅器5は、後述する
ダイオードD1、コンデンサC1、抵抗R2、電界効
果トランジスタQ1、エミツタフオロワのNPNト
ランジスタQ2と共にピークレベル検出回路を構
成している。すなわち、演算増幅器5の出力信号
は順方向のダイオードD1を経てコンデンサC1
充電するが、コンデンサC1両端間の充電電位が
演算増幅器5の出力電位よりも低い間はコンデン
サC1が充電されるので、結局コンデンサC1の両
端は基準白色信号のピーク電位となる。この電位
は電界効果トランジスタQ1のゲート、ソース、
エミツタフオロワのトランジスタQ2を経て上記
演算増幅器5の反転入力端子に加えられる。上記
基準白色信号の充電後は演算増幅器5の出力電位
がコンデンサC1の充電電位より小となるので、
ダイオードD1は逆バイアスされる。このため、
コンデンサC1の充電電位は殆ど抵抗R2を介して
放電されるが、C1とR2による放電時定数は基準
白色信号の周期(1水平走査周期)よりも大に選
定されているので、演算増幅器5に次の基準白色
信号が入来するまでの期間、トランジスタQ2
エミツタ電位は基準白色信号のピークレベルに保
持される。
上記トランジスタQ2のエミツタより取り出さ
れた基準白色信号のピークレベルは抵抗R3、コ
ンデンサC2よりなる低域フイルタによりリツプ
ル成分が除去された後演算増幅器6のボルテー
ジ・フオロワを経て可変抵抗器VRに供給され
る。これにより、可変抵抗器VRの摺動子より、
基準白色信号のピークレベルが抵抗分圧されてそ
のピークレベルに対して一定比とされたレベル
(但し、デイジタル信号のペデスタルレベルより
も大)の被変調デイジタル信号の検出用信号が取
り出され、演算増幅器7の反転入力端子に印加さ
れる。すなわち、可変抵抗器VRの摺動子より取
り出される検出用信号レベルは、使用するVTR
によつて再生デイジタル信号の振幅が変化して
も、再生基準白色信号のピークレベルに対して常
に一定比の関係にある(但し、可変抵抗器VRの
摺動子位置を変化させないものとする)。また、
可変抵抗器VRの摺動子を動かすことにより、検
出用信号レベルを再生デイジタル信号aのペデス
タルレベルよりも大で、かつ、被変調デイジタル
信号のピークレベルよりも小の範囲内の適切なレ
ベルに調整することができる。
上記の検出用信号は演算増幅器7において、ボ
ルテージ・フオロワの演算増幅器4よりの再生デ
イジタル信号aとレベル比較される。この結果、
コンパレータとして動作する演算増幅器7より複
合映像信号の映像信号期間に相当する期間に存在
する被変調デイジタル信号、CRC信号、データ
位相基準信号、及び基準白色信号と同一パルス幅
の信号よりなる一定振幅の時分割多重信号が出力
端子8に導かれる。ここで、VTRの記録、再生
帯域の制限より高周波成分が減衰されるため、入
力端子1の再生デイジタル信号aは矩形波ではな
くひずみ波となつているが、上記コンパレータに
より出力端子8の出力信号は矩形波とされる。こ
れにより、出力端子8の出力信号から被変調デイ
ジタル信号が正確に検出される。
一方、第1図中、入力端子9より第2図Bに示
す如き信号bが抵抗を介してNPNトランジスタ
Q3のベースに印加され、これをスイツチング制
御する。上記信号bは第2図Bに示す如く、デイ
ジタル信号a中の基準白色信号と対応する位相で
基準白色信号のパルス幅よりも若干広い期間Lレ
ベルのパルスで、このLレベル期間のみトランジ
スタQ3をオフとし、それ以外のHレベル期間は
トランジスタQ3をオンとして演算増幅器5の入
力を接地する。これにより、基準白色信号が入来
しない期間中にノイズが演算増幅器5の非反転入
力端子に印加されることによつて生ずるピークレ
ベル検出回路の誤動作が防止される。
また10は再生デイジタル信号中のデータに誤
りがあつた後の1水平走査期間に相当する期間に
Hレベルの信号が入来する入力端子である。すな
わち、前記CRC信号により、データに誤りがあ
るか否か図示しない回路により検出されるが、デ
ータ誤りの最大原因はドロツプアウトによるノイ
ズと考えられる。ドロツプアウトがあつたものと
すると、クランプ回路3が誤動作する虞れは充分
にあり、これにより基準白色信号にもノイズが加
わつていることが充分考えられる。もし、ノイズ
が加わつている基準白色信号に基いて被変調デイ
ジタル信号検出用信号を発生すると、誤つたデー
タを検出することになる。そこで、入力端子10
よりの信号により、1水平走査期間相当期間内に
データの誤りがあつた場合、基準白色信号は第2
図Aより明らかなように1映像信号期間中、最も
後に時分割多重されているので、データ誤りのあ
つたことをCRC信号により検出した後は直ちに
その期間の基準白色信号のピークレベルを検出せ
ず、前記ピークレベル検出・保持回路により1水
平走査期間相当期間前の基準白色信号のピークレ
ベルを保持させるようにする。本実施例では、第
2図A中、d2で示す期間の被変調デイジタル信号
に誤りがあつた場合を示しており、その期間にお
ける基準白色信号w2の始めから次の基準白色信
号w3の直前までの1水平走査期間に相当する期
間(第2図AにT3で示す)Hレベルの第2図C
に示すパルスcにより、トランジスタQ3はこの
Hレベル期間オンとされる。従つてこのT3期間
は演算増幅器5の非反転入力端子はトランジスタ
Q3のコレクタ・エミツタを介して接地されるの
で、基準白色信号w2はピークレベル検出され
ず、基準白色信号w1のピークレベルが保持され
る。これにより、ドロツプアウト等の原因により
基準白色信号にノイズが混入しても、検出用信号
発生回路が誤動作することはない。
なお、本発明回路の入力デイジタル信号は、通
常第2図Aに示す如く、基準白色信号の先端レベ
ルがピークレベルとなる信号であるが、同図Aに
示すデイジタル信号とは逆極性のデイジタル信号
が入来した場合にも本発明回路を適用でき、この
場合はシンクチツプレベルがピークレベルとな
る。従つて、本発明回路は入力デイジタル信号の
ピークレベルを検出することになる。
上述の如く、本発明になる被変調デイジタル信
号検出用信号発生回路は、被変調デイジタル信号
に基準白色信号を多重してデイジタル信号とし、
このデイジタル信号のピークレベルを検出し、こ
の検出レベルを一定比のレベルに分圧した信号を
被変調デイジタル信号検出用信号として発生出力
するよう構成したため、デイジタル信号伝送系の
特性の相違により入力デイジタル信号の振幅が変
化しても被変調デイジタル信号の検出レベルの調
整をする必要がなく、正確に被変調デイジタル信
号を検出させることができ、また被変調デイジタ
ル信号の伝送過程で生ずる誤りを検出するための
誤り検出用信号を多重したデイジタル信号を伝送
し、この誤り検出用信号により誤りが検出された
ときはその映像信号期間相当期間に存在する上記
デイジタル信号のピークレベルは検出せず、この
誤りが検出された期間より1水平走査期間に相当
する期間前のデイジタル信号の検出ピークレベル
を保持するようにしたため、ドロツプアウト等の
原因により基準白色信号にノイズが混入している
場合に起る回路の誤動作を防止することができる
等の特長を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明回路の一実施例を示す具体的回
路図、第2図A〜Cは夫々第1図の動作説明用信
号波形図である。 1……デイジタル信号入力端子、4,6……ボ
ルテージ・フオロワ用演算増幅器、5……ピーク
レベル検出用演算増幅器、7……コンパレータ用
演算増幅器、8……出力端子、VR……可変抵抗
器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも音声信号等の情報信号を変調して
    得られた被変調デイジタル信号が複合映像信号の
    映像信号期間に相当する期間に存在し、かつ、同
    期信号が複合映像信号の同期信号期間に相当する
    期間に存在してなるデイジタル信号から上記被変
    調デイジタル信号を検出するための基になる被変
    調デイジタル信号検出用信号を発生する回路にお
    いて、上記被変調デイジタル信号に基準白色信号
    を多重してデイジタル信号とし、このデイジタル
    信号のピークレベルを検出し、この検出レベルを
    一定比のレベルに分圧した信号を上記被変調デイ
    ジタル信号検出用信号として発生出力するよう構
    成したことを特徴とする被変調デイジタル信号検
    出用信号発生回路。 2 少なくとも音声信号等の情報信号を変調して
    得られた被変調デイジタル信号が複合映像信号の
    映像信号期間に相当する期間に存在し、かつ、同
    期信号が複合映像信号の同期信号期間に相当する
    期間に存在してなるデイジタル信号から上記被変
    調デイジタル信号を検出するための基になる被変
    調デイジタル信号検出用信号を発生する回路にお
    いて、上記被変調デイジタル信号に基準白色信号
    と該被変調デイジタル信号の伝送過程で生ずる誤
    りを検出するための誤り検出用信号を多重してデ
    イジタル信号とし、このデイジタル信号のピーク
    レベルを検出し、この検出レベルを一定比のレベ
    ルに分圧した信号を上記被変調デイジタル信号検
    出用信号として発生出力すると共に、上記誤り検
    出用信号により誤りが検出されたときはその映像
    信号期間相当期間に存在する上記デイジタル信号
    のピークレベルは検出せず、この誤りが検出され
    た期間より1水平走査期間に相当する期間前のデ
    イジタル信号の検出ピークレベルを保持するよう
    構成したことを特徴とする被変調デイジタル信号
    検出用信号発生回路。
JP10358578A 1978-08-25 1978-08-25 Generating circuit for detection signal for modulated digital signal Granted JPS5532227A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10358578A JPS5532227A (en) 1978-08-25 1978-08-25 Generating circuit for detection signal for modulated digital signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10358578A JPS5532227A (en) 1978-08-25 1978-08-25 Generating circuit for detection signal for modulated digital signal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5532227A JPS5532227A (en) 1980-03-06
JPS623496B2 true JPS623496B2 (ja) 1987-01-26

Family

ID=14357842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10358578A Granted JPS5532227A (en) 1978-08-25 1978-08-25 Generating circuit for detection signal for modulated digital signal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5532227A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5839102A (ja) * 1981-09-01 1983-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号処理装置
JPS59118115U (ja) * 1983-01-28 1984-08-09 アルパイン株式会社 磁気記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5532227A (en) 1980-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1083488A (en) Pulse code modulated digital audio system
JPH0159666B2 (ja)
US4414668A (en) Apparatus for reproducing information signals recorded on a recording medium
JPH0334266B2 (ja)
CS228522B2 (en) Apparatus for compact disc reproduction
US3280270A (en) Combination direct/fm record and reproduce system
US3435135A (en) Magnetic recording and reproducing device for television signals using pulse modulation
JPS623496B2 (ja)
US5251075A (en) Cue signal detecting apparatus
JP2661064B2 (ja) データ再生装置
JPS6127817B2 (ja)
JPH07161097A (ja) 記録再生装置
JPS6261Y2 (ja)
JPS6129582B2 (ja)
JPS62257691A (ja) Pcm録音再生装置のサブコ−ド信号発生装置
JP2524539B2 (ja) ビデオ装置のトラッキング制御系包絡線検波回路
JPS627627B2 (ja)
JPH0713090Y2 (ja) データレコーダ
JPH02218278A (ja) Fm変調回路
KR940003504Y1 (ko) 영상자기기록 재생장치
JPS6222195B2 (ja)
JPS6338446Y2 (ja)
JPS6243266B2 (ja)
JPH05307725A (ja) 再生信号レベル検出装置
JPH01305785A (ja) ジッタ補正装置