JPS5951408B2 - 化粧板の製造方法 - Google Patents

化粧板の製造方法

Info

Publication number
JPS5951408B2
JPS5951408B2 JP2312077A JP2312077A JPS5951408B2 JP S5951408 B2 JPS5951408 B2 JP S5951408B2 JP 2312077 A JP2312077 A JP 2312077A JP 2312077 A JP2312077 A JP 2312077A JP S5951408 B2 JPS5951408 B2 JP S5951408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
decorative board
adhesive
plate
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2312077A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53106759A (en
Inventor
泰之 長谷川
延寿 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiken Trade and Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiken Trade and Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiken Trade and Industry Co Ltd filed Critical Daiken Trade and Industry Co Ltd
Priority to JP2312077A priority Critical patent/JPS5951408B2/ja
Publication of JPS53106759A publication Critical patent/JPS53106759A/ja
Publication of JPS5951408B2 publication Critical patent/JPS5951408B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は化粧板の製造方法、詳しくは、内部より発色す
るような感じの立体模様を有する主に天井用化粧板を製
造する方法に関するものである。
従来、化粧板に内部より発色するような感じを与えるも
のとしては、板状基材表面に接着剤を模様状に塗布した
後、ケイ砂等の化粧材料を散布して付着せしめたものが
ある。しかしながら、上記方法では、化粧材料が散布さ
れた時重量のあるケイ砂を付着するものであるからそれ
らの脱落を防止するためには強力な接着剤を多量に使用
して模様状に塗布する必要がありしたがつて、接着剤を
塗布するのに印刷速度の遅いスクリーン印刷方式を採用
せざるを得ないために生産性が悪い。
また、化粧材料であるケイ砂の付着量が多い模様である
と化粧板の重量が大となり、梱包、輸送さらには施工等
に影響を与えることがある。さらにケイ砂には着色する
ことは可能であるが着色することにより光の屈折等が損
なわれ、内部より発色する感じが失なわれるという欠点
を有していた。
本発明は上記従来の欠点に鑑みてなされたもので、着色
しても内部より発色する感じを損なうこ・とがなく、付
着量が多くても重量が軽く、梱包、輸送および施工等に
便利で、しかもその生産性を大きくすることができると
ともに、それらが脱落することのない化粧板の製造方法
を提供しようとするものである。
フ すなわち、本発明は石膏ボード、硅酸カルシウム板
、鉱物質繊維板、軟質繊維板、その他各種の材料からな
る板状基材表面に、任意の印刷方式によつて希望する模
様状に接着剤を塗布する。
なお、これより以前に、板状基材表面に任意の塗装5を
施すこともできるし、印刷模様を設けておき、これと立
体模様とを組合すこともできる。このとき、接着剤は立
体模様と同一形状に塗布する必要があるために印刷方式
が採られる。ここにおいて用いられる接着剤はその粘度
が30,000CPS以下の粘度であるのが好ましい。
これは、高粘度の接着剤を用いれば、初期接着力は期待
できるが、板体へ転移させることが困難となり、また複
雑な模様の場合には模様がくずれ希望する模様が描かれ
ないためである。このように模様状に塗布された接着剤
により粉末ないしは粒状の熱熔融型樹脂が付着される。
この場合用いられる接着剤は熱熔融樹脂を固着せしめる
ものではなく、熱熔融樹脂を熔融時まで模様状に保持せ
しめるだけのものであるからその塗布量は少量でよく、
スクリーン印刷でなくフレキソ印刷、グラビア印刷等生
産性の高い印刷方式を採用することができる。一方、熱
熔融型樹脂の材質は一般にエチレン一酢ビ、ポリアミド
等の樹脂であり、融点は50゜〜200℃程度である。
そして粒径は所望する模様の高さに応じて選択される。
そして板状物表面に模様状に接着された熱熔融型樹脂は
次いで、加熱されて熔融し、樹脂が熔融状態にある間に
内部が透視できる化粧材料である合成樹脂フイルム、雲
母等の透明ないしは半透明なフレーク状物を散布して樹
脂の表面に付着せしめ、冷却により樹脂が固化すること
によりフレーク状物を固着させて立体一模様を形成する
。このとき、用いられるフレーク状物の大きさは2.0
mm角以下程度のものが良い外観を得られる。その後、
クリアー塗料(透明塗料)を噴霧状に塗布して板状基材
表面を被覆し、樹脂とフレーク、状物とを一体化してフ
レーク状物が剥離することを防止する。
実施例 木質軟質繊維板の表面に酢酸ビニール系塗料を300g
/MTELの割合で塗装した後、希望の模様を有す3る
印版を取付けたフレキソ印刷機にて1000cpsのア
クリル系エマルジヨン接着剤を模様状に塗布し、次いで
粉末ポリアミド系樹脂を散布装置にて50g/Mfの割
合で均一に板状物表面が露出しない程度に散布し、接着
剤で付着しない樹脂を吸引装置4により回収し、模様状
に樹脂が付着した板状物を得た。
次いで、この板状物を200℃の熱風中に搬送し粉末樹
脂を熔融したのち、直ちに0.3mm×0.3mmのテ
トロンフレークを300〜350g/M2の割合で散布
し、室温まで冷却し、固着されない余剰フレークを吸引
装置により除去し、該表面にアクリル系艶消しクリアー
塗料を100g/m・の割合で噴霧し、フレークを板状
物に固着し、ケイ砂を付着させた外J観の化粧板を得た
以上の説明から明らかなように本発明は、板状基材の表
面にフレキソ印刷、グラビア印刷方式で接着剤を希望す
る模様状に塗布するようにしたため、従来のスクリーン
印刷にくらべて印刷速度が大でかつ取扱が容易なことか
ら、数倍にもその生産性を大きくすることができる。
また、塗布した接着剤により粉末あるいは粒状の熱熔融
型樹脂を付着せしめた後、該樹脂を加熱熔融し、樹脂が
熔融状態にある間に、化粧材料である透明、半透明のフ
レーク状物を散布して樹脂に付着せしめ、冷却により樹
脂が固化することによりフレーク状物を固着せしめた後
、板状基材表面をクリアー塗料にて被覆するようにした
ため、立体模様の本体が熔融固化した樹脂で構成される
ので、得られた立体模様は従来のケイ砂のように角部が
できず、摩擦等によつても脱落することがない。さらに
、得られる化粧板の重量は、従来のケイ砂を使用したも
のに比較して軽いため、梱包、輸送および施工等に便利
である。さらにまた、クリアー塗料層、フレーク状物お
よび樹脂等による複雑な光の屈折によりケイ砂(白銀砂
)と同様の外観を有する化粧板を得ることができる。な
お、樹脂を着色することで着色ケイ砂とは異なつた内方
より発色するような感じを与えることもでき、さらに透
明樹脂を用いる場合には樹脂を着色する代りに着色接着
剤を用いることで着色樹脂とは異なつた外観を与えるこ
とができるし、さらにまた、透明樹脂と着色樹脂との混
合粒状体を用いることで立体着色模様に複雑な色の変化
を与えることができる等の効果がある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 板状基材の表面に任意の印刷方式にて希望する模様
    状に接着剤を塗布し、次いで該接着剤により粉末あるい
    は粒状の熱熔融型樹脂を付着せしめた後、該樹脂を加熱
    熔融し、樹脂が熔融状態にある間に透明、半透明のフレ
    ーク状物を散布して樹脂に付着せしめ、冷却により樹脂
    が固化することによりフレーク状物を固着せしめた後、
    板状基材表面をクリアー塗料にて被覆することを特徴と
    する化粧板の製造方法。 2 板状基材が塗装を施されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の化粧板の製造方法。 3 板状基材が適宜の印刷模様を有するものであること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項の化粧
    板の製造方法。 4 熱熔融型樹脂が適宜に着色されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記
    載の化粧板の製造方法。 5 接着剤が適宜に着色されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに記載の化
    粧板の製造方法。
JP2312077A 1977-03-02 1977-03-02 化粧板の製造方法 Expired JPS5951408B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2312077A JPS5951408B2 (ja) 1977-03-02 1977-03-02 化粧板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2312077A JPS5951408B2 (ja) 1977-03-02 1977-03-02 化粧板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53106759A JPS53106759A (en) 1978-09-18
JPS5951408B2 true JPS5951408B2 (ja) 1984-12-13

Family

ID=12101629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2312077A Expired JPS5951408B2 (ja) 1977-03-02 1977-03-02 化粧板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5951408B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1204968A (en) * 1982-09-29 1986-05-27 Jesse D. Miller, Jr. Floor tile product and process
JP6022751B2 (ja) * 2011-07-22 2016-11-09 ケイミュー株式会社 化粧板の塗装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53106759A (en) 1978-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5951408B2 (ja) 化粧板の製造方法
JP2004535299A (ja) 小滴を模倣する被覆に関する物品およびその製造方法
JPS6237155B2 (ja)
JPS55111227A (en) Production of polyester resin decorative laminated board
JPS5918203B2 (ja) 化粧板の製造方法
JPS5923256B2 (ja) 化粧板及びその製造方法
JPS6240467B2 (ja)
JPH1071668A (ja) 無機質系化粧板及びその製造方法
JPS5923259B2 (ja) 化粧板の製造方法
JPS5923258B2 (ja) 化粧板及びその製造方法
JPH0685911B2 (ja) 化粧材とその製造方法
JPH05177995A (ja) 熱転写式アップリケ及びその製造法
KR900002176B1 (ko) 불규칙 파상형 굴곡무늬가 표출되는 장식용 유리판의 제조방법
JPS5847982B2 (ja) エンボス化粧材の製造方法
JPS601183B2 (ja) 化粧材の製造法
JPS6319299A (ja) 写真を貼つた装飾品の製造方法
JPH0194985A (ja) 立体表示が可能な塗料及び表示方法並に立体表示板
JPS6045057B2 (ja) 化粧板の製造方法
KR200423174Y1 (ko) 고광택 가구용 판재
JPH04201446A (ja) 装飾用内装材の製造方法
JPS60226B2 (ja) 薄金属板表面に凹凸模様を形成する方法
JPH0653257B2 (ja) メタリツク加飾法
JPH0118879B2 (ja)
JPS5853944B2 (ja) 化粧板の製造方法
JPS6112512B2 (ja)