JPH0118879B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0118879B2
JPH0118879B2 JP56007567A JP756781A JPH0118879B2 JP H0118879 B2 JPH0118879 B2 JP H0118879B2 JP 56007567 A JP56007567 A JP 56007567A JP 756781 A JP756781 A JP 756781A JP H0118879 B2 JPH0118879 B2 JP H0118879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
resin composition
foamable resin
adhesive
decorative material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56007567A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57120411A (en
Inventor
Sakae Aoyama
Mitsuru Shimizu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP756781A priority Critical patent/JPS57120411A/ja
Publication of JPS57120411A publication Critical patent/JPS57120411A/ja
Publication of JPH0118879B2 publication Critical patent/JPH0118879B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/722Decorative or ornamental articles

Landscapes

  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は発泡性樹脂組成物を用いた立体的装飾
効果を有する装飾材に関するものである。
粒状固型物を用いた装飾材は従来より種々提案
されているが、そのほとんどが平面的で粒状固型
物の粒径に起因する僅かな凹凸面を有するのみで
あつた。また、一部には基材に接着剤を模様状に
施すことによつて凹凸表面を設けたものもある
が、これは凹部にあたる部分には粒状固型物が存
在せず、従つて全面に粒状固型物の層を有し、か
つ全体として大きな凹凸表面を有する装飾材は得
られなかつた。
本発明は以上のような点に鑑みてなされたもの
であつて、発泡性樹脂組成物を用いることによつ
て粒状固型物の層を凹凸状にしようとするもので
ある。
以下本発明を図面に従つて詳細に説明する。
まず第1図に示すように、基材1の上に発泡性
樹脂組成物による模様2と通常インキによる模様
3とを設ける。これらの模様を設ける順序は、ま
ず通常インキによる模様3を設けてから発泡性樹
脂組成物の模様2を設ける、あるいはその後に更
に通常インキによる模様3を設ける、あるいはま
ず発泡性樹脂組成物による模様2を設けてから通
常インキによる模様3を設ける等種々の順序が考
えられ、各れらの模様は第1図に示す様になつて
いなくても良いし、第2図に示す様に重なつてい
ても良い。
次に、その上全面に接着剤4を塗布し、その接
着剤が末だ粘着性を有している間に、その上から
粒状固型物5を散布して接着させる。なおこの粒
状固型物は下層の模様が透視できる程度の密度で
散布する。
次いで加熱して接着剤を硬化させると共に、発
泡性樹脂組成物を発泡させて第3図及び第4図に
示す様な装飾材を得る。なお、発泡性樹脂組成物
が加熱発泡型以外の場合には、光照射等の然るべ
き操作を行なう。
基材としては、合成樹脂フイルム又はシート
紙、布、不織布、アスベスト紙、鉄板やアルミニ
ウム板のような金属板、その他が使用できる。
発泡性樹脂組成物を構成する樹脂としては塩化
ビニル系、アクリル系、エチレン系、酢酸ビニル
系、ウレタン系、ポリオレフイン系、ラテツクス
その他の樹脂が使用でき、それに含まれる発泡剤
としては、エチレン酢酸ビニル系樹脂のマイクロ
カプセルタイプの発泡剤、アゾジカルボンアミド
等の加熱発泡タイプの他、光発泡タイプが使用で
きる。
例えば熱によつて溶融したり変質したりする樹
脂には光発泡タイプの発泡剤を用いると良い。
接着剤は澱粉系、塩化ビニル系、酢酸ビニル
系、ポリビニルアルコール系、ポリアクリル酸エ
ステル系、ニトロセルロース系、等が使用でき、
公知の方法で塗布する。
粒状固型物としては、スチレンブタジエンゴ
ム、エチレン酢酸ビニル樹脂、アクリル樹脂、ポ
リ塩化ビニル樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロ
ピレン樹脂等を粉砕した粒状物、砂、おが屑、ヒ
ル石等を粉砕した粒状物等が使用できる。
以上のような本発明の方法によれば以下のよう
な効果を得ることができる。
(1) 得られる装飾材の表面には粒状固型物が全面
に散布接着されており、かつ下層の模様が透視
でき、しかもその模様に同調した凹凸形状が施
されている。
(2) 鉱物質の粒状固型物と、強固な被膜を形成す
る接着剤とを組み合わせることによつて、耐摩
耗性に優れた装飾材が得られる。
〔実施例〕
壁紙用裏打ち紙WK−80NX(興人(株)製)に、
マイクロカプセルタイプの発泡剤を含むインキを
用いて、版深250μのグラビア版で水玉模様の柄
を印刷し乾燥する。
次いで、酢酸ビニルエマルジヨン系の接着剤を
エアーナイフコーターで塗布し、直ちにスチレン
ブタジエンゴムの粉砕品(粒径1mm前後)を全面
に散布する。
次に130〜150℃に加熱して接着剤を乾燥すると
同時に前記発泡剤を分解発泡させて装飾材を得
た。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明方法の工程の一例を説明する略解
図であつて、第1図と第2図は発泡前、第3図と
第4図は発泡後の装飾材の断面図を各々示す。 1……基材、2……発泡性樹脂組成物による模
様、3……通常インキによる模様、4……接着
剤、5……粒状固型物。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 必要に応じて任意の模様を施した基材の表面
    に、発泡性樹脂組成物を模様状に施し、次いでそ
    の上全面に接着剤を塗布して該接着剤が末だ粘着
    性を有している間にその上から粒状固型物を前記
    模様又は基材表面が透視できる程度の密度で散布
    し、次いで前記発泡性樹脂組成物を発泡させるこ
    とを特徴とする装飾材の製造法。 2 発泡性樹脂組成物を模様状に施した後で、更
    に任意の模様を施すことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の装飾材の製造法。 3 粒状固型物が着色透明合成樹脂であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項〜第2項記載の
    装飾材の製造法。 4 発泡性樹脂組成物が着色されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項〜第2項記載の装
    飾材の製造法。
JP756781A 1981-01-21 1981-01-21 Manufacture of ornamental material Granted JPS57120411A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP756781A JPS57120411A (en) 1981-01-21 1981-01-21 Manufacture of ornamental material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP756781A JPS57120411A (en) 1981-01-21 1981-01-21 Manufacture of ornamental material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57120411A JPS57120411A (en) 1982-07-27
JPH0118879B2 true JPH0118879B2 (ja) 1989-04-07

Family

ID=11669378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP756781A Granted JPS57120411A (en) 1981-01-21 1981-01-21 Manufacture of ornamental material

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57120411A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0326538U (ja) * 1989-07-21 1991-03-18
FR2832955A1 (fr) * 2001-12-04 2003-06-06 Jean Smia Motif ornemental souple en relief d'aspect de mineral fondu opaque ou transparent realisable directement sur le support definitif, son procede d'obtention et son procede de colorisation

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5411969A (en) * 1977-06-30 1979-01-29 Toppan Printing Co Ltd Method of making uneven pattern
JPS5421472A (en) * 1977-07-19 1979-02-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of decorative sheet
JPS5565524A (en) * 1978-11-10 1980-05-17 Kanto Leather Kk Production of recurrent reflective sheet having rugged surface
JPS5613199A (en) * 1979-07-14 1981-02-09 Fuji Industries Co Ltd Manufacture of ornamental facing material

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5411969A (en) * 1977-06-30 1979-01-29 Toppan Printing Co Ltd Method of making uneven pattern
JPS5421472A (en) * 1977-07-19 1979-02-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of decorative sheet
JPS5565524A (en) * 1978-11-10 1980-05-17 Kanto Leather Kk Production of recurrent reflective sheet having rugged surface
JPS5613199A (en) * 1979-07-14 1981-02-09 Fuji Industries Co Ltd Manufacture of ornamental facing material

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57120411A (en) 1982-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930700219A (ko) 상감식 비닐시이트 및 그 제조방법
GB1361890A (en) Vinyl chloride resin backed floor covering
JPH0118879B2 (ja)
JPH0118880B2 (ja)
JPS5970510A (ja) 無応力、エンボス、装飾表面カバ−の製造法
JPS5847982B2 (ja) エンボス化粧材の製造方法
JPS6155000A (ja) 転写シ−トおよびこれを利用して被転写体表面に発泡体を形成する方法。
JPS6040906B2 (ja) 多孔状表面を有した塗膜の作成方法
JP2573677B2 (ja) 化粧材
JPS5923260B2 (ja) 装飾材の製造方法
JPS584624B2 (ja) 立体模様を有する化粧板およびその製造方法
JP2852800B2 (ja) 凹凸面を有するシート材およびその製法
JP3158100B2 (ja) 合成樹脂製床材及びその製造方法
JPH03146799A (ja) 壁紙の製造方法
JPH0371827A (ja) 装飾シート
JPH0237293B2 (ja)
JPS583237U (ja) 透湿性を有するスポンジ壁紙
JPS60244549A (ja) 凹凸化粧板の製造方法
JPS6027586B2 (ja) 凹凸模様化粧材の製造方法
JPS62169639A (ja) 内装材およびその製造法
GB1323425A (en) Patterned sheet material
JPS595427B2 (ja) 化粧材の製造法
JPH07290404A (ja) 化粧単板およびその製造方法
JPS6219310B2 (ja)
GB1150491A (en) Process for Producing Decorative Surface Covering