JPS5951124A - 過給式多気筒内燃機関 - Google Patents

過給式多気筒内燃機関

Info

Publication number
JPS5951124A
JPS5951124A JP16266482A JP16266482A JPS5951124A JP S5951124 A JPS5951124 A JP S5951124A JP 16266482 A JP16266482 A JP 16266482A JP 16266482 A JP16266482 A JP 16266482A JP S5951124 A JPS5951124 A JP S5951124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
supercharging
air
carburetor
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16266482A
Other languages
English (en)
Inventor
Kan Takamatsu
高松 「かん」
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Daihatsu Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd, Daihatsu Kogyo KK filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP16266482A priority Critical patent/JPS5951124A/ja
Publication of JPS5951124A publication Critical patent/JPS5951124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B33/00Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
    • F02B33/02Engines with reciprocating-piston pumps; Engines with crankcase pumps
    • F02B33/06Engines with reciprocating-piston pumps; Engines with crankcase pumps with reciprocating-piston pumps other than simple crankcase pumps
    • F02B33/22Engines with reciprocating-piston pumps; Engines with crankcase pumps with reciprocating-piston pumps other than simple crankcase pumps with pumping cylinder situated at side of working cylinder, e.g. the cylinders being parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1812Number of cylinders three

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複数の気筒のうち一部の気筒を、他の燃焼気
筒に対する吸気混合気圧縮用の過給用気筒にした多気筒
内燃機関に関するものである。
このように複数の気筒のうち一部の気筒を、他の燃焼用
気筒に対する過給用気筒にした多気筒機関は、特公昭5
1−7242号公報、特開昭51−91416号公報及
び特開昭52−76517号公報によって提案さJ’し
ているが、これら先行技術のものは気化器からの?11
+J合気を総て一旦過給田気筒に送って圧縮したのち他
の燃焼用気筒に供給するものであるから、機関の中乃至
高負荷等のように吸入空気量か多い運転域では、過給用
気筒内での圧縮にて混合気と燃料の攪拌・気化が効果的
に促進できる反面、アイじリング乃至軽負荷及び機関の
始動時のように吸入空気量の少ない運転域では、過給用
気筒内でのf、、:l拌・気化が著しく弱いのに拘らず
、気化器からの混合気は過給用気胸を含む非常に長い通
路を経−・−燃焼用気筒に入るので、燃料の供給か遅れ
て加i・旧芯答性が著しく低下するはかりか、機関の始
動性が低下するのであり、また、混合気中の燃料は過給
用気筒の内壁1五口こ付着し、ピストン外周との隙間か
ら下部のクランクケースに流出するいわゆるオイルダイ
リュションを発生するのてあり、特番・二過給用気筒内
ての燃料の気化は機関の温度が低いとき一層悪るいから
、前記吸入空気量か少ない運転域での、加速応答性及び
始動性の低下、更にはオイルタイリュションは機関の低
温時に顕著に表われるのであった。
本発明は、前記のように複数の気筒のうち一部の気筒を
、他の燃焼用気筒に対する吸気混合気圧縮用の過給気筒
にした多気筒内燃機関において、気化器から燃焼用気筒
に至る吸気通路を、前記過給用気筒を経て至る吸気通路
と、直接燃焼用気筒に至る吸気1m路との2系統とし、
吸入空気量の多い運転域では過給用気筒を通し、吸入空
気量の少ない運転域では過給用気筒を通すことなく燃焼
用気筒に吸気するように構成することにより、吸入空気
量の少ない運転域での加速応答性及び始動性の低下、更
にはオイルタイリュションを防止したものである。
以下本発明を、3気筒機関に適用した場合の実施例につ
いて説明すると、図において(1)は、第1気筒(2)
及び第3気筒(4)を4サイクルの燃焼用気筒とし、第
2気筒(3)を2サイクルの過給用気筒とした列型3気
商機関を示し、第1及び第3気前(2) (3)には吸
気力’ (5) (6)付き吸気ボー1− (7) (
8)と排気弁(9) (10)付き排気ボー1− (l
l) Hとを、第2気筒(3)には吸入弁(13付き吸
入ボート04)と吐出弁Q均(」き吐出ボー1− (1
6)とを各々備え、第1気筒(2)及び第3気筒(4)
のビス1〜ンは同時に同一位相で上下動するか、第2気
筒(3)のピストンは、第1及び第3気筒のビスI〜ン
とは正反対(こ上示動するようにクランク角で180゜
ずれている一方、第1気筒(2)と第3気筒(4)とは
、第1気筒(2)か爆発行程のとき第3気筒(4)が吸
気行程となるコうに点火順序がクランク角で360°す
れており、且つ第1及び第3気筒(2)(4)における
吸気弁(5) (6) 8tびりI:気弁(9) QO
)、第2気向(3)の吸入弁(14及び吐出弁(電を、
クランク1M11に連動する公知のカム軸(図示せず)
の回転により、クランク軸の回転角に対して第2図に示
すように開閉作動して、第2気薗(3)の最初の圧縮行
程のとき第3気筒(4)か吸気11程1、第2気筒(3
)の次の圧縮行程のとき第1気筒(2)か吸気行程にな
るように構成する。また、第1気筒(II)と第3気筒
(4)とにおける往復運動部分の質歇及O回転運動部分
の河岸−を同しにし、その中間に位置する第2気筒(3
)における往復運動部分の質量及び回転運動部分の質@
を、他の気筒つまり第1気筒(2)又は第3気筒(4)
の往復運動部分の質量及び回転運動部分の質量の略2倍
に設定する、ことによって、往復質量及び回転物量に対
するノーランスを保つように構成されている。
α旧よスロットル(18)付きの気化器を示し、該気化
器(171のスロットル弁08)より下流側を3つの吸
気通路θ■I])に分岐して、第1の吸気通路(鋤を第
1気筒(2)の吸気ボー1− (7)に、第3の吸気通
路Q1)を第3気筒(4)の吸気ボー1〜(8)Lこ、
そして第2の吸気通路(20)を第2気筒(3)の吸入
ボート(14)に各々接続し、前記第1及び第3の吸気
通路(19) 01)には、気化RQ7)から各党m 
(2) (4)への方向のみ開くようにした逆庄弁翰(
ハ)を各々設ける一方、第2の吸気通路(イ)番こは、
前記スロットル弁08)にリンク機構(図示せず)等を
介して連動し、スロットル弁08)の開き始めから若干
遅れて開き始め、スロワ1〜ル弁08)の全開よりも的
に全開(こなるようにした過給制御弁(至)を設け、且
つ第2気筒(3)における吐出ボート叫を、前記第1及
び第3の吸気通路θ9) (2])にその逆由弁(財)
弼より下流側にはいて吐出通路(ハ)を介して接続して
成るものである。なお、第1及び第3気筒F、2) (
4)における排気ボー1− (11) 02)には排気
マツホールドい))が接続されている。
この構成(こおいて、スロットル弁08)か閉又は閉(
こ近い運転状態では、過給用第2気向(3)への吸気通
路備中の過給制御弁124)は閉していて、気化器07
)からのlJ!Jは気は第2気筒(3)には導入されて
いない一方、第1及び第3の吸気通路(104121)
 iこは第1気筒(2)及び第3気同(4)の吸気行程
に負1王か発生して逆止弁(22轍か開くから、気化器
+37)からの混合気は第2気筒(3)?通過すること
なく、第1気筒(2)及び第3気向(4)に直接的に吸
気さiすることになり、また、スロットル弁0′7)が
全開又は全開(こ近い運転状態では、過給制御弁(ハ)
は全開又は全開に近い状態になり、気化器α力からの混
合気は第2気筒(3)の吸入行程時において当該第2気
筒(3)に吸込まれ、次の圧縮行程にほいて加圧された
のち吐出通路(ハ)から第1及び第3の吸気通路0■】
)に2ける逆比弁(2り(、!:(l上り下流側に送ら
れ、逆比弁22)!2′(lはこの加圧混合・気の圧力
で閉じるから、加圧混合気は第1気筒(2)及び第3気
筒(4)に供給されることになり、スロットル弁(I7
)の全開又は全開に近い運転状態では、渦、給用第2気
筒(3)により他の気筒っまり第1気筒(2)及び第3
気筒(4)に対して過給か行なわれるのである。
なお、前記実施例は3気筒機関における中央の第2気@
(3)を過給用気筒にした場合であったが、第1気@(
2)又は第3気筒(4)を過給用気筒とし、他の気筒を
燃焼用気筒にしても良く、また、4気筒又は6気筒機関
等の多気筒機関に対しても同様に温州できることはいう
までもない。
以上の通り本発明は、複数の気筒のうち一部の気筒を、
他の燃焼用気筒に対する過給用気筒に構成した多気伺内
燃機関において、気化器から前記過給用気筒に至る吸気
通路中に、気化器のスロットル弁に連動して開閉Vる過
給制御弁を設ける一部、気化器から前記燃焼用気筒に至
る吸気通路中に、気化器から燃焼用気筒への方向に開く
ようにした逆1に弁を設け、前記過給用気筒からの吐出
通路を、曲記燃焼用気筒への吸気通路にその逆山弁より
下流側において接続したことを特徴とするもので、ス1
】ソトル弁の開度が小さいアイ1〜リンク乃至軽負荷及
び機関の始動時には、気化器からの混合気は、過給用気
筒を経ることなく逆止弁イ」き吸気通路・・二介して燃
焼用気筒に直接的に導入されることにlfす、スロット
ル弁を犬き\く開いての吸入空気量か多い運転域におい
てのみ過給用気筒を経て過給されるから、吸入空気量の
少ない運転域におい“に、過給用気鶴内でのオイルタイ
リュションが発生することがないと共に、気化器からの
混合気を時間的に遅れなく燃焼用気筒に導入できる〃)
ら、加速応答性の低下及び始動性の1氏下を確実に防止
’LFきる効果を有する−
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す平面図、第2図は各気筒
の行程を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、複数の気筒のうち一部の気筒を、他の燃焼用気
    筒に対する過給用気筒に構成した多気筒内燃機関におい
    て、気化器から前記過給用気筒に至る吸気通路中に、気
    化器のスロットル弁に連動して開閉する過給制御弁を設
    ける一方、気化器から前記燃焼用気筒に至る吸気通路中
    に、気1b器から燃焼用気筒への方向に開くようにした
    逆止弁を設け、酊記過給用気筒からの吐出通路を、前記
    燃焼用気筒への吸気通路にその逆止弁より下流側におい
    て接続したことを特徴とする過給式多気筒内燃機関。
JP16266482A 1982-09-18 1982-09-18 過給式多気筒内燃機関 Pending JPS5951124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16266482A JPS5951124A (ja) 1982-09-18 1982-09-18 過給式多気筒内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16266482A JPS5951124A (ja) 1982-09-18 1982-09-18 過給式多気筒内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5951124A true JPS5951124A (ja) 1984-03-24

Family

ID=15758927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16266482A Pending JPS5951124A (ja) 1982-09-18 1982-09-18 過給式多気筒内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5951124A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2522649A (en) Two-stroke cycle engine cylinder and pump
US5740767A (en) Scavenge control for engine
JPH02169818A (ja) 2サイクルエンジン
JPH03179152A (ja) 2サイクル複数気筒エンジンの吸気装置
JPS5951124A (ja) 過給式多気筒内燃機関
JPH0450429A (ja) 2サイクル燃焼
JPS58148227A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPS59158328A (ja) 内燃機関
JPS5960031A (ja) 過給式多気筒内燃機関
JPS61167129A (ja) 2サイクル内燃機関
JPS60153427A (ja) 過給式多気筒内燃機関
JP2536548B2 (ja) 縦軸多気筒2サイクルエンジン
JPH0450428A (ja) 2サイクル燃焼
JPS59226228A (ja) 過給式多気筒内燃機関
JPH03151532A (ja) 2サイクルエンジン
JPS5813086Y2 (ja) クランク室圧縮式2サイクルエンジン
JPS5960030A (ja) 過給式多気筒内燃機関
JP2753093B2 (ja) 可変バルブタイミングを有したエンジン
JPS62135615A (ja) 過給式内燃機関
JPH03149328A (ja) 2サイクルエンジン
JPH0313577Y2 (ja)
JPS59165823A (ja) 過給式多気筒内燃機関
JPH0115866Y2 (ja)
JPH0313580Y2 (ja)
JPH0115865Y2 (ja)