JPS5950494B2 - 積層シ−トの製造法 - Google Patents

積層シ−トの製造法

Info

Publication number
JPS5950494B2
JPS5950494B2 JP55136326A JP13632680A JPS5950494B2 JP S5950494 B2 JPS5950494 B2 JP S5950494B2 JP 55136326 A JP55136326 A JP 55136326A JP 13632680 A JP13632680 A JP 13632680A JP S5950494 B2 JPS5950494 B2 JP S5950494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
uhpe
sheets
rolling
thermoplastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55136326A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5759721A (en
Inventor
英雄 関口
康弘 森山
勇 寺神戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP55136326A priority Critical patent/JPS5950494B2/ja
Publication of JPS5759721A publication Critical patent/JPS5759721A/ja
Publication of JPS5950494B2 publication Critical patent/JPS5950494B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は超高分子量ポリエチレン(以下 UHPEと称す)から成る表面層を有する積層シートの
製造法に関するものである。
UHPEは近年開発された高分子ポリマーであり、分子
量は粘度法で約50万以上、光散乱法で約150万以上
を示し、一般のポリエチレンのそれが粘度法で約2万〜
10万程度、光散乱法で約6〜30万程度であるのに比
べ極めて大きな値を示すものである。
そして、このUHPEは低摩擦特性を有Iするばかりで
なく、一般のポリエチレンや他のプラスチックに比べ耐
衝撃性、耐摩耗性、耐ストレス、クラック性、耐低温性
が優れており、テープカセット用滑りシート、スラスト
ワッシャー、ホッパーの内張り用滑りシート等広範な用
途への展開が期待されている。ところで、UHPEは融
点以上に加熱されても流動性が乏しいためシート成形に
際し、一般のポリエチレンのような通常の熱可塑性プラ
スチックシートの成形法である押出成形法は適用できな
い。
そこで、UHPEシートはUHPE粉末を加熱加圧下で
融着一体化せしめて円筒状或いは棒状の成形物とし、次
いでこの成形物を旋盤により所定厚さに切削する方法に
より得られている。しかしながら、この方法においては
、前述の如くUHPEは融点以上に加熱された場合も流
動性が乏しいため、成形時の加圧により与えられた内部
歪が成形物中に残存し、その結果この成形物を切削して
得られるシートにおける不規則且つ度合の大きなカール
現象の発生が不可避となり、切削後にカール除去工程を
施さなければフラット状のシートが得られないという問
題があつた。
本発明者達は上記現状に鑑み鋭意検討の結果、2枚のU
HPEシートの中間にカール防止材として、熱可塑性プ
ラスチックシート (以下熱可塑性シートと称す)を配
置して、特定温度以下で熱可塑性シートとUHPEシー
トとを圧着せしめた後、非加圧下でシート同志を融着せ
しめ、更に特定温度以下で圧延することにより、UHP
Eを表面層とする不規則なカールが無<、しかもカール
度合の小さな積層シートが得られることを見出し、本発
明を完成するに至つたものである。
即ち、本発明に係る積層シートの製造法は、熱可塑性シ
ートの両面にUHPEシートを配置して、該UHPEシ
ートの融点以下の温度でシート同志を圧着させた後、非
加圧下でシート同志を熱融着せしめ、更に前記熱可塑性
シートおよびUHPEシートの融点以下の温度で圧延す
ることを特徴とするものである。本発明においては、先
ずポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリ
塩化ビニル、エチレンー酢酸ビニル共重合体等のUHP
E以外の熱可塑性プラスチツクから成る厚さが好ましく
は.200〜500μのシートの両面に、ハイゼツクス
ミリオン(三井石油化学社製)、ホスタレンGUR(へ
キスト社製)等の商品名で市販されているUHPEを加
熱加圧下で融着一体化せしめて円筒状、棒状等の所定形
状に成形し、次いでこの成形.品を所定厚さに切削して
得られる厚さ5 〜100μ程度のUHPEシートが配
置され、UHPEシートの融点以下好ましくは融点より
も10〜30℃低い温度において圧着せしめられる。
熱可塑性シートとその両面に配置せしめられたUHPE
シートの圧着は、プレス加圧或いはロール圧延等により
、これらシートの総厚みが加圧前のそれの60〜90%
好ましくは70〜80%になるように圧力を調整して行
なう。
このようにして両シートを圧着せしめれば、両シート間
に気泡が残存することなく且つ両シートが剥離しない程
度の接合強度で一体化する。この圧着工程における温度
がUHPEシートの融点以上であると、溶融したUHP
Eシートがプレスやロールの表面に融着し、シートをプ
レスやロールの表面から引き剥す際にUHPEシートの
表面が粗面化されてUHPEシート本来の低摩擦特性が
損なわれるので好ましくない。
なお、UHPEシートの中間に配置された熱可塑性シー
トの流動による厚さの変化を防止するため、圧着工程の
温度はUHPEシートおよび熱可塑性シート双方の融点
以下とするのが好適であるが、圧力が小さな場合には熱
可塑性シートの融点以上(ただし、UHPEシートの融
点以下)で作業することもできる。かように2枚のUH
PEシートと熱可塑性シートをUHPEの融点以下の温
度で圧着せしめておくことにより、次工程の融着を非加
圧下で行なうことができ、熱融着時にUHPEシートの
低摩擦性を損なわず、しかも歪を発生させずにUHPE
シートと熱可塑性シートを強固に一体化できる。
本発明においては熱可塑性シートの両面に配置するUH
PEシートは略同厚のものを用いるのが好ましく、厚さ
が違いすぎると厚みの大きいUHPEシート側へカール
し易くなる。従つて、厚さの違うUHPEシートを用い
る場合には、厚さの比を1:1.2以下にするのが好適
である。また、熱可塑性シートによるUHPEシートの
カール防止効果を最大限に発揮させるために、UHPE
シートと熱可塑性シートの厚さの比は1 :2.5以上
とするのが好適である。なお、テープカセツト用滑りシ
ートのような導電性を有する方が好ましい用途に使用す
る積層シートを得る場合には、カーボン、金属粉末等の
導電性粉粒体を所定量混合して成形した導電性のUHP
Eシート或いは熱可塑性シートを用いることができる。
本発明においては、上記のようにして熱可塑性シートと
UHPEシートが圧着せしめられた後、これら両シート
が非加圧状態において熱可塑性シートおよびUHPEシ
ートの融点以上の温度に加熱され熱融着される。
この熱融着時にはシート端部を非固定状態にしておいて
もよいが、寸法変化を確実に防止するためにシート端部
を固定するのが好ましい。
更に、本発明においては熱融着時に熱可塑性シートおよ
びUHPEシートをl方向に延伸することができる。
熱融着時に延伸を施し、更に後述の圧延を施して得られ
る積層シートは特にカールの少ないものとなる。この際
の延伸率は好ましくは15%以下より好ましくは10%
以下であり、延伸は熱融着後に行なわれる圧延の方向と
略直角方向に施すのが好適であノる。
本発明においては、前記圧着工程および熱融着工程を順
次経て融着一体化された熱可塑性シ一FおよびUHPE
シートが次いでこれら両シートの融点以下の温度でプレ
ス或いはロール等により圧延され強度が向上する。
圧延時の温度が熱可塑性シート或いはUHPEシートの
いずれか一方の融点を越えるようになると、表面層とし
てのUHPEシート表面が粗面化されて低摩擦特性が損
なわれたり、熱可塑性シートが圧延時の圧力により流動
して厚さの均一性が失なわれたりするので好ましくない
圧延工程における最適条件は、圧延温度が熱可塑性シー
トおよびUHPEシートの融点よりも10〜30℃低い
温度範囲であり、圧延度合が得られる積層シートの総厚
みが圧延前のそれの20〜45%になるような圧力で゛
ある。
本発明においては、圧延工程におけるUHPEシートお
よび熱可塑性シートの圧延度合を均一にするため、熱可
塑性シートとしてUHPEシートと融点の近似している
高密度ポリエチレンを用いるのが好適である。
更に、本発明においては得られる積層シートの寸法安定
性の向上のため、圧延後に少なくとも圧延方向の寸法を
固定し或いは熱融着時に延伸を施,したものは延伸方向
および圧延方向の寸法を固定し、所定温度好ましくは圧
延温度〜UHPEシートおよび熱可塑性シートの融点以
下の温度に加熱しヒートセツトを行なうことができる。
本発明は上記のように構成されており、圧着お5よび圧
延の圧力作用工程をいずれもUHPEシートの融点以下
で行なうので、圧力作用時にUHPEシート表面がプレ
スやロールによつて粗面化されることなく、UHPEシ
ート本来の低摩擦特性をそのまま維持した積層シートが
得られ、また熱融着に先立ち予じめUHPEシートと熱
可塑性シートを圧着させているので、該熱融着を非加圧
下で行なつてもシート間に気泡が残存するようなことは
なく、シート同志を強固に一体化できる。
また、得られるシートは熱可塑性シートで保j持されて
おり、不規則なカールがないばかりでなく、カール度合
も少ないものとなる等の特徴を有する。以下、実施例に
より本発明を更に詳細に説明する。
,実
施例 1UHPE粉末(三井石油化学社製、商品名ハイ
ゼツスクミリオン240M、融点136℃)を金型に充
填し、温度25℃で100kg/Cm2の圧力を10分
間加えて圧縮予備成形した後、圧力を30kg/ぱまで
下げると共に温度を210℃に上げてこの状態を120
分間保つてUHPE粉末を溶融せしめ、次いで圧力を1
00kg/Cm2に上げ、この圧力を保ちながら120
分間で室温まで冷却して金型から取り出し、外径80m
m、内径40mm、長さ80mmの焼成されたプロツク
である円筒状成形物を得る。
その後、この成形物を切削加工し、厚さ100μの長尺
UHPEシートを得る。
一方、これとは別に密度0.960、融点135℃の高
密度ポリエチレン(三菱油化社製、商品名ユカロンEX
−40)を用いてTダイ押出法により、厚さ400μの
長尺ポリエチレンシートを得る。
このポリエチレンシートの両面にUHPEシートを各々
1枚ずつ配置し、115℃に加熱された金属ロール間を
通し、ポリエチレンシートの両面にUHPEシートを圧
着せしめ(圧着後の総厚み480μ)、次いでその長尺
方向および幅方向を固定し非加圧状態で150℃に10
分間加熱し、ポリエチレンシートとUHPEシートを熱
融着させる。熱融着後、110℃に加熱された金属ロー
ル間を通し長尺方向に圧延t、総厚み175μの積層シ
ート (試料番号1)を得た。また、これとは別に熱融
着時に前記ポリエチレンシートおよびUHPEシートを
幅方向に延伸率が3%、5%、8%、10%になるよう
に延伸する以外は全て試料番号1の場合と同様にして作
業し、試料番号2〜5の積層シートを得た。
更に、熱融着時に幅方向に3%および10%延伸せしめ
た試料番号2および5の積層シートを圧延後に、長尺方
向および幅方向を寸法固定し、120℃で5分間加熱し
てヒートセツトを行ない試料番号6および7の積層シー
トを得た。
これら積層シートのカール高さおよび寸法変化率を下記
の方法により測定して得た結果を第X表に示す。
(A)カーノレ高さ 各積層シートから50mm×50mmの試験片を5枚ず
つ切り取り、水平基盤上に載置し25℃の室内に1時間
放置した後、水平基盤からの最大高さを測定した。
(B)寸法変化率 各積層シートから50mm×501r]mの試験片を5
枚ずつ切り取り、80℃の加熱炉中で1時間加熱した後
冷却して寸法を測定し、下記の式により寸法変化率を算
出した。
なお、比較例として本実施例で積層シート製造に用いた
UHPEシート (試料番号8)および前記ポリエチレ
ンシートの片面に該UHPEシートを配置した以外は全
て試料番号1の場合と同様にして得た積層シート (試
料番号9)のデータを同時に示す。
上記第1表において試料番号9のカール高さの欄におけ
る「円筒状」とは、シートが極端に力ールし円筒状にな
つてしまうことを示している。
実施例 2UHPEとしてへキスト社製のホスタレンG
UR4l2(融点135℃)を用い、UHPEIOO重
量部に対し、平均粒径30μのカーボン粉末を5重量部
混合する以外は実施例1と同様に作業して、厚さ,10
0μの黒色の長尺UHPEシートを得る。
一方、これとは別に密度0.955、融点130℃の高
密度ポリエチレンペレツト (三菱油化社製、商品名ユ
カロンEY−40)100重量部に対し、前記と同じカ
ーボン粉末を0.3重量部混合し、Tダイ押出法により
、厚さ300μの黒色の長尺ポリエチレンシートを得る
。このポリエチレンシートの両面にUHPEシートを各
々1枚ずつ配置し、115℃に加熱された金属ロール間
を通し、ポリエチレンシートの両面にUHPEシートを
圧着せしめ(圧着後の厚さ425μ)、次いで非加圧下
で温度150℃に10分間加熱しシート同志を熱融着さ
せると共に幅方向に10%廷伸する。
そして、熱融着後115℃に加熱された金属ロール間を
通し長尺方向に圧延し、更に、長尺方向および幅方向を
寸法固定し、120℃で5分間加熱してヒートセツトを
行ない総厚み170μ、表面抵抗率4.7×10’オー
ムの導電性を有する積層シート(試料番号10)を得た
また、これとは別に圧延度合を変え、圧延後の総厚みが
125μ、100μおよび90μになるようにする以外
は全て試料番号10の場合と同様に作業し、表面抵抗率
がいずれも4.7×10’オームである試料番号11〜
13の3枚の導電性を有する積層シートを得た。
これら積層シートのカール高さおよび寸法変化率を実施
例1と同様にして測定し得た結果を第2表に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 熱可塑性プラスチックシートの両面に超高分子量ポ
    リエチレンシートを配置して、該超高分子量ポリエチレ
    ンシートの融点以下の温度でシート同志を圧着させた後
    、非加圧下でシート同志を熱融着せしめ、更に前記熱可
    塑性プラスチックシートおよび超高分子量ポリエチレン
    シートの融点以下の温度で圧延することを特徴とする積
    層シートの製造法。 2 熱融着時に熱可塑性プラスチックシートおよび超高
    分子量ポリエチレンシートを1方向に延伸せしめ、その
    後該延伸方向と略直角方向に圧延することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の積層シートの製造法。 3 圧延後に圧延方向または圧延方向および延伸方向の
    寸法を固定して加熱し、ヒートセットすることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項または第2項記載の積層シー
    トの製造法。
JP55136326A 1980-09-29 1980-09-29 積層シ−トの製造法 Expired JPS5950494B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55136326A JPS5950494B2 (ja) 1980-09-29 1980-09-29 積層シ−トの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55136326A JPS5950494B2 (ja) 1980-09-29 1980-09-29 積層シ−トの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5759721A JPS5759721A (en) 1982-04-10
JPS5950494B2 true JPS5950494B2 (ja) 1984-12-08

Family

ID=15172601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55136326A Expired JPS5950494B2 (ja) 1980-09-29 1980-09-29 積層シ−トの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5950494B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3786065T2 (de) * 1986-12-10 1993-11-11 Gen Electric Verfahren zum Herstellen von Mehrschicht-Verbundplatten mit spiegelnder Oberfläche.
JP2606894B2 (ja) * 1988-08-18 1997-05-07 チッソ株式会社 圧延熱処理フィルムまたはシートの製造方法
CA2015629C (en) * 1989-05-08 1996-07-09 Seizo Kobayashi Laminate
JP3764182B2 (ja) * 1994-12-27 2006-04-05 新日本石油株式会社 高強度・高弾性率ポリエチレン材料の連続的製造方法
JPH10291250A (ja) * 1997-02-24 1998-11-04 Sekisui Chem Co Ltd ポリオレフィン成形体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5759721A (en) 1982-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0520473B1 (en) Multi-layered foam heat-shrinkable tube
EP0024895A2 (en) Method of manufacture of reinforced sheet plastics material and the production of moulded articles therefrom
JPH05251070A (ja) 電池用セパレータの製造方法
WO2020050301A1 (ja) ポリアミド系樹脂発泡粒子及びその製造方法
US2945827A (en) Polyethylene coated with wax and polystyrene or polytetrafluoroethylene and preparation of cellular article therefrom
US4444709A (en) Process for continuously producing a polymeric laminate tape having a plurality of metal wires embedded therewithin
JPH0437557B2 (ja)
JPS5950494B2 (ja) 積層シ−トの製造法
JPS61264057A (ja) 電気デバイス
EP0179445B1 (en) Process and apparatus for joining protective plastic films to an extruded plastic sheeet, with the aid of an auxilairy plastic film
JP2009113383A (ja) プラスチック中空板の製造方法および製造装置
JP2005001394A (ja) ポリオレフィン成形体の製造方法
JPH0380092B2 (ja)
JPH0740482A (ja) 発泡ポリプロピレン系樹脂積層体及び該積層体の製造方法
JP2793727B2 (ja) 両面絞付けシートの製造方法
JPS6085946A (ja) インフレーションフイルムの製造方法
JPH10323909A (ja) ハニカム・パネルの製造方法
JPH04345836A (ja) 導電性熱収縮チューブおよびその製造法
JPH05185506A (ja) 防湿フィルムの製造方法
JP2634263B2 (ja) オレフィン系樹脂連続気泡発泡体の製造方法
JP2000000909A (ja) 複合発泡体
JPS6141295B2 (ja)
JP2000000907A (ja) 複合発泡体の製造方法
JPS5920745A (ja) モ−ルデイングの製造方法
JPS6115814B2 (ja)