JPS595031A - T−ダイキヤストフイルム - Google Patents

T−ダイキヤストフイルム

Info

Publication number
JPS595031A
JPS595031A JP57114057A JP11405782A JPS595031A JP S595031 A JPS595031 A JP S595031A JP 57114057 A JP57114057 A JP 57114057A JP 11405782 A JP11405782 A JP 11405782A JP S595031 A JPS595031 A JP S595031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mfi
ethylene
film
copolymer
ethylene content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57114057A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6140535B2 (ja
Inventor
Kiwamu Hirota
広田 究
Fumio Sakaguchi
阪口 文雄
Hideki Tamano
玉野 秀樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP57114057A priority Critical patent/JPS595031A/ja
Priority to EP82304319A priority patent/EP0074194B2/en
Priority to US06/408,479 priority patent/US4552930A/en
Priority to DE8282304319T priority patent/DE3274455D1/de
Publication of JPS595031A publication Critical patent/JPS595031A/ja
Publication of JPS6140535B2 publication Critical patent/JPS6140535B2/ja
Priority to SG379/87A priority patent/SG37987G/en
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F210/06Propene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92514Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92704Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/305Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/80Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
    • B29C48/802Heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2810/00Chemical modification of a polymer
    • C08F2810/10Chemical modification of a polymer including a reactive processing step which leads, inter alia, to morphological and/or rheological modifications, e.g. visbreaking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ポリプロピレン系樹脂から成るT−ダイキャ
ストフィルムに関腰更に詳しくはフイ。
ルム強度、特に低温での耐衝撃性及びヒートシー(1) ル性に優れ、しかも透明性の良好なポリプロピレン系樹
脂から成るT−ダイキャストフィルムに関する。
ポリプロピレンのT−ダイキャストフィルムの特性は既
に良く知られている通りであるが、低温、特に0℃以下
のような低温で包装材料として使用する際に衝撃強度が
著しく低下するという欠点がある。かかる欠点を改良す
る方法として異種コモノマーをブロック状に共重合する
方法が提案されているが、T−ダイキャスト法によった
場合に透明性が出ないという問題が生じる。また、低温
でのヒートシール性が高圧法ポリエチレンや線状低密度
ポリエチレンに比し著しく劣るという欠点があった。こ
のように、低温での衝撃強度、ヒートシール性及び透明
性のすべてにおいて優れたフィルムを与えるポリプロピ
レン樹脂は知られていなかった。
本発明者らは、強度、特に低温でのフィルム強度、透明
性及び低温ヒートシール性の優れたT−ダイキャストフ
ィルムを開発すべく鋭意検討した(2) 結果、C” N M Rで測定したエチレン含量が6〜
15モル%、後述するブロック指数カ月、1以下、ML
MF I/MF I比が10〜16、及びMFIが0.
5〜50 g / 10n+inの特性を有するプロピ
レン−エチレンランダム共重合体を用いて製造したT−
ダイキャストフィルムが、従来のプロピレン−エチレン
ランダム共重合体を用いて製造したT−ダイキャストフ
ィルムに比較して、特に低温でのフィルム強度とヒート
シール性が格段に優れていることを認め本発明に到達し
た。
本発明に従ったポリプロピレン系樹脂から成るT−ダイ
キャストフィルムは下記特性(イ)〜(ニ)を有するプ
ロピレン−エチレンランダム共重合体樹脂から成る。
(イ)C−NMR法で求めたエチレン含量;6〜15モ
ル% (ロ)C13−NMR法で算出した以下に定義したブロ
ック指数:】、1以下 (ハ)MFI(230℃、荷重2.16kg)+0.5
〜50 g/m1n (3) (ニ)MLMFI (230℃、荷重10.0kg)と
MFI(230℃、荷重2.16kg)との比MLMF
 I/MF I  ;  1 0〜16本明細書におい
て使用する「ブロック指数」なる語は、C”−N M 
R法によりモノマーシーフェンスをトリアドで求め、エ
チレンがブロック的に付加する分率、即ちプロピレンユ
ニット:1、エチレンユニット:0として((100)
+ (000))を、エチレンを含む全トリアド分率の
総和((101) +(100)+ (000))で除
した百分率を100−(100−エチレン含量モル百分
率〕2で除した値をいう。
100− (100−Cε(モル%)〕2(注)但しC
=はエチレン含量(モル%)を示す。
本発明において用いられる共重合体は、例えば次のよう
な方法で製造することができる。チーグラー型触媒(例
えば、三塩化チタンを主成分とす(4) る固体触媒成分、有機アルミニウム化合物及び必要に応
じて電子供与性化合物からなる触媒系)の存在下、プロ
ピレンとエチレンのランダム共重合を行ない、エチレン
含量が6〜15モル%及びMFlが0.01〜0.3 
g / 10m1nの共重合体を得、これをラジカル発
生剤存在下に分子量減成することによって得られる。更
にエチレンの他に炭素数4以上のα−オレフィン、例え
ば、ブテン−1゜4−メチル−ペンテン−1,ヘキセン
−1,オクテン−1等の5モル%以下を含ませることが
可能である。
本発明において用いられる共重合体はC1C13−N法
で求めたエチレン含量(以下単にエチレン含量という場
合がある)が6〜15モル%であることが必要である。
ホモポリマーやエチレン含量が6モル%未満のランダム
共重合体では、他の要件は満足していても耐寒性及び低
温ヒートシール性に劣るので好ましくない。一方、エチ
レン含量が15モル%を超えると、フィルムの耐ブロッ
キング性が悪化し、ブロッキング防止剤(例えば、シ(
5) リカ等)を多量添加する必要が生じ、このため透明性の
すぐれたフィルムを得ることが困難となるので好ましく
ない。
更に、上に示したような含量のエチレンが共重合体の中
でより均一に分布していることが、後述する如く、肝要
であり、ブロック指数が1.1以下である必要がある。
ブロック指数カ月、1を超えると、特に透明性が悪化し
て好ましくない。いわゆるプロピレン−エチレンブロッ
ク共重合体は本発明において使用するには不適当である
共重合体中のエチレンの分布を判断する手段として前に
定義したブロック指数を測定して用いた。
C’−N M Rのトリアドで見て、エチレンを含む全
トリアドの分率の総和に対するエチレンがブロック的に
入たトリアドの分率の比は低エチレン含量(3モル%以
下)ではほとんど0に近く、エチレン含量の増加に従っ
て値が大きくなる。
従って、ブロック指数は共重合しているエチレンの分布
のブロック性を表現するものであり、本発明においては
、この指数が1.1以下であること(6) が必要である。先に述べたエチレンプロピレンブロック
共重合体や、高エチレン含量共重合体を低温重合したり
、特殊な触媒系で重合した共重合体はブロック指数がこ
の値より大きくなり、いわゆるプロピレンーエチレンプ
ロソク共重合体では3以上の値をとる。ブロック指数が
1.1より大となると、フィルムの透明性及び低温ヒー
トシール性が低下し、ブロッキング防止剤(例えばシリ
カ)や滑り剤(例えばアマイド)の量をコントロールし
ても透明性と耐ブロッキング性とのバランスが良好な域
に達しないので好ましくない。
本発明において使用する前記共重合体の溶融流れ比、即
ちMLMII  (230℃10.0 kg荷重)とM
FI  (230℃ 2.16 kg荷重)の流出量比
MLMF I/MF Iは10〜16であることが重要
である。市販の通常のプロピレン−エチレン共重合体(
7)MLMF I /MF r (7)比は18〜25
である。従ってMLMF I/MF Iは分子量減成の
程度を表わしていると考えることも出来る。例えばMF
Iが0.09 g / 10m1nの共重合体を1.3
(7) ビス(t−プチルパーオキンイソプロピル)ベンゼンの
使用量を変えて分子量減成したときの減成後のMLMF
I/MF■の変化をみると以下の通りである。
MF I     MLMF I /MF 10.09
      20.1(減成前)0、13      
 18.6 0、56       15.8 1、8        13.1 3、4        12.8 8、2        12.6 12、3       12.3 2 B、 6       11.6 即ち、本発明において使用する共重合体のMLMFI/
MFIは10〜16の範囲であるが更に好ましい範囲と
しては、減成された共重合体のMFlが例えば1 g 
/ 10m1n付近では12〜16.10 g / 1
0m1n付近では10〜14.50g/10m1n付近
では10〜12であるといえる。
(8) MLMF I/MF Iの比が16を超えると、分子量
減成の程度が小さいため、好ましい透明性、低温衝撃性
のバランスが発現されず、特に低温での耐衝撃性が低下
する。逆に10未満では分子量減成の程度が非常に大き
く、ラジカル発生剤が多量に必要となり、色、臭いなど
に問題を生じる。
本発明において使用される共重合体のMFI(230℃
、荷重2.16 kg)は、0.5〜50g/10m1
nであることが必要であり、共重合体のMFIが前記範
囲外ではT−ダイキャストフィルムの成形が困難となる
。特に好ましいMFIは2〜15 g / 10m1n
である。
減成前の共重合体のMFIは、一般的には0.5g /
 10m1nよりも低いものが用いられ、特に0.01
〜0.3 g / 10m1nのものが好適である。好
ましいMFI領域(MFI=0.5〜50 g / 1
0m1n)の共重合体を直接重合で製造せず、高分子量
共重合体(MFI=約0.01〜0.3 g/ 10m
1n )を分子量減成し、MLMF I/MF Iの比
を10〜16としたフィルムが何故本発明において有効
で(9) あるかは明らかではないが、以下の如く推察される。エ
チレン含量12.3モル%のプロピレン−エチレン共重
合体のMFIをかえて製造した種々の重合体、粉末のイ
ソブチルアルコール可溶分とへキサン可溶分について試
験したところ、アルコール可溶分は一般的に低分子量の
量に比例して抽出され、ヘキサンでは低分子量の他に結
晶性(エチレン含量)に応じて抽出されることが確認さ
れた。
即ち、ヘキサン可溶分はMF I 0.3 g/10m
1n以下で急激に減少するが、この程度はイソブチルア
ルコール可溶分との対比から考えて分子量が大きくなっ
た効果だけでは説明出来ない。低結晶性部の量が大巾に
減少したと考えるのが妥当であろう。
高分子量共重合体(MF T : 0.01〜0.3)
では、通常のMFI(1〜60)の共重合体に比較し、
同じエチレン含量でもポリマー中のコモノマーエチレン
の分布が均一であると考えられる。
分子量減成のために用いられる有機又は無機のフリーラ
ジカル発生剤としてはラジカル重合の開始剤として一般
に用いられるパーオキシド、ハイ(10) ドロパーオキシド、パーアシド、金属アルキル、金属ア
リル、またそれらと無機錯塩形成物との組合せ等をあげ
ることができる。有機過酸化物としては、液状、固形状
、又は無機充填物で固化された形のものがあり、この有
機過酸化物が実質的に分解しない温度でポリオレフィン
と混合及び拡散される。
本発明に使用できる有機過酸化物としては、その半減期
1分の温度が70〜300℃のものから選択するのが好
ましい。例えば、t−ブチルハイドロパーオキシド、ク
メンハイドロパーオキシド等のヒドロパーオキシド類、
ジクミルパーオキシド、2,5−ジメチル2,5−ジ(
t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、2.5−ジメチル2
.5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキシン−3等のジ
アルキルパーオキシド類、ラウロイルパーオキシド、ベ
ンゾイルパーオキシド等のジアシルパーオキシド類、t
−ブチルパーオキシアセテート、を−ブチルパーオキシ
ラウレート等のパーオキシエステル類、メチルエチルケ
トンパーオキシド、メチルイソブチルケトンパーオキシ
ド類等を例としてあげることができる。更に空気酸化に
より生成されるようなポリマーのパーオキシド、過酸化
水素、リチウムパーオキシド又はアルカリもしくはアル
カリ土類金属のパーオキシドも加熱すれば本発明におい
て有効である。その他、例えば、α。
α′−アゾビスー(イソブチロニトリル)のようなアゾ
化合物もフリーラジカル生成剤として用いられる。ラジ
カル発生剤の添加量は本発明組成物のMFIを決定する
重要な因子となるが、その添加量はポリオレフィンに対
し0.001〜2重量%、好ましくは0.01〜0.5
重量%であり、少なすぎるとその添加効果は発揮されず
、また多ずぎると分解の程度がはなはだしくなり、好ま
しくない。
従って、実際には、減成前後のMFIを考慮して、その
添加量を調整する。
共重合体及びラジカル発生剤を所定の割合で配合し、例
えばスーパーミキサーでトライブレンドし、プロピレン
重合体を押出できる通常の条件、例えば170℃から3
00℃の間の温度で溶融混練すれば容易に混合及び解重
合が達成される。あるいは直接添加混入し溶融混練する
方法も通用できる。
本発明による共重合体はラジカル発生剤の他に、通常配
合される各種補助成分、例えば、酸化防止剤、紫外線劣
化防止剤、アンチブロッキング剤、スリップ剤、帯電防
止剤、着色剤等を含有することができる。
T−ダイキャストフィルムの製造方法は、一般的な製造
方法によることができ、例えば一般に使用されている4
0mdlの押出機よりスリット間隙0.7鶴のT−ダイ
スを通して25℃の冷却ロール上に250℃で溶融押し
出しし、厚み60μのフィルムを加工することができた
本発明によるポリプロピレン系樹脂から成るT−ダイキ
ャストフィルムは低温ヒートシール性、低温耐衝撃性及
び透明性にすぐれ、包装材料、特に食品などの低温保存
用包装材料等の用途に好適である。
以下、本発明の内容を実施例により説明するが(13) 本発明はこれらの実施例に限定するものでないことはい
うまでもない。下記の実施例及び比較例中のMFI及び
MLMFI、ヘイズ、エチレン含量、インパクト強度、
並びに開口性は下記の方法で測定したものである。
a)メルトフローインデックス(MFI)JIS K 
−6758の方法で測定した。但し、温度230℃及び
荷重2.16にぎとじた。また、荷重10、0 kgの
値をMLMF Iと呼ぶ。
b)フィルムヘイズ ASTM−D −1003−61に準じてヘイズメータ
にて測定した。
C)エチレン含量 日本電子(株)のFT核磁気共鳴吸収測定装置(FX−
100)を用いて、下記条件で、観測中   1800
 Hz パルス中  6μ5(45°パルス) パルス間隔 3s 積算回数  1oooo以上 測定温度  100℃ (14) 試料を1.2.4−)リクロルベンゼンとC6D6の混
合溶液に溶解して測定し、各ピーク面積より算出した。
d)インパクト強度 東洋精機(株)製のTTSインパクトテスターを用いて
、−5℃の恒温室において衝撃強度を測定した。
d)開口性 成形5分後、フィルムの切り目部分が容易に口開きする
状態を得るためにシリカの添加量を調整した。
e)ヒートシール強度 中5龍のヒートシールバーを用いて110℃においてヒ
ートシール圧力1kg/cd及びヒートシール時間1秒
のヒートシール条件でヒートシールした試料から15m
中の試験片を切り取り、インストロン試験機にて引張速
度300m/分で室温において剥離する強度を測定した
実施例1 290iの連続式環状反応器に三塩化チタン組成物(市
販のAA型型環塩化チタン5 Okgとγ−ブチロラク
トン0.75 kgを共粉砕した粉体)39g/H,E
t2^1cIのへブタン溶液(2mol/n)0.30
7!/H、プロピレン90 Kg/ If 、エチレン
4 Kg/ H及び水素4.ON1/Hを供給し、60
℃において連続重合した。この粒重合体をイソブタノー
ルで洗浄精製乾燥し、白色粉末を得た。得られた重合体
のMFIば0.07 g / 10m1n 、エチレン
含量は12.4モル%であった。
このランダム共重合体100重量部に、第1表記載の量
のラジカル発生剤2.5−ジメチル−2゜5−ジ(t−
)゛チルパーオキシ)ヘキサン(日本油脂(株)製パー
へキザ2.5B−40) 、テトラキス〔メチレン−3
−(3’、5’−ジーを一ブチルー4′−ヒドロキシフ
ェニル)プロピオネート31270.25重量部及びス
テアリン酸カルシウム0.1重量部を添加し、ヘンシェ
ルミキサーで混合後、押出機にて温度 240℃で押出
しペレットを作成した。このペレットのMFIは9.5
g / 10m1nであった。このときのMLMF■/
MFTは12.3、C13−N M Rでのブロック指
数は0.92、融点は126.3℃であった。
このペレットに合成シリカ(ブロッキング防止剤)0.
40%及びオレイン酸アマイド(滑り剤)0.25%を
添加し、一般に使用されている40M径の押出機及びス
リット間隙0.7HのT−ダイスを通し25℃の冷却ロ
ール上250℃で溶融押し出し、厚み60μのフィルム
を得た。
このサンプルについて、ヘイズ、エチレン含量、インパ
クト強度を前記の方法で測定した。結果は下記第1表に
示す。
実施例2〜4及び比較例1〜4 エチレンの供給量を変えた以外は、実施例1と同様にし
てエチレン含量の異なる高分子量共重合体粉末を製造し
た。これから実施例1と全く同様にして、ブロッキング
防止剤及び滑り剤を添加し分子量減成した後、60μ厚
のT−ダイフィルムを得た。結果を第1表に示す。
なお、比較例3は水素使用量を変えて重合し、分子量減
成されていない、ブロック指数及びML(17) MFI/MFIが上限を超えた例を示し、比較例4は分
子量減成の程度が小さく、MLMFI/MFlが上限を
超えた例を示す。
実施例5 エチレンの供給量4 kg/ l+rの他に、同時にブ
テン−1を4kg/H供給した以外は実施例1と同様に
して共重合体を製造した。得られた共重合体のブテン含
量は1.6モル%、融点は126℃であった。
この共重合体から実施例1と同様にして、分子量減成を
行ない、T−ダイフィルムを成形した。
結果を下記第1表に示す。
実施例6 エチレン供給量を3kg/l(rに変え、他にブテン−
1を3 kg/ llr供給した以外は実施例1と同様
にして、MFIが0.08 g / 10m1n 、エ
チレン含量が9.6モル%、ブテン−1含量が1.3モ
ル%の重合体粉末を得た。実施例1と全く同様にして、
分子量減成した後、T−ダイフィルムを得た。得られた
結果を第1表に示す。
(18) 比較例5 エチレン含量が7.4モル%、MFrが5.1g/10
m1n 、ブロック指数が3.7、MLMF I/MF
Iが19.6のプロピレンーエチレンブロック共重合体
(昭和電工製ショウアロマ−MK311C)を用いて実
施例1と同様にして、T−ダイフィルムを得た。得られ
た結果を下記第1表に示す。
以下余白 (19) 156−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記特性(イ)〜(ニ)を有するプロピレン−エチ
    レンランダム共重合体樹脂から成るポリプロピレン系樹
    脂T−ダイキャストフィルム。 (イ)C−NMR法で求めたエチレン含量−6〜15モ
    ル% (ロ)C13−NMR法で算出した本文中で定義したブ
    ロック指数=1.1以下 (ハ)MFI(230℃、荷重2.16睦)二0.5〜
    50 g/ll1in (ニ)MLMFI  (230℃、荷重10.0kg)
    とMFI  (230℃、荷重2.16kg)との比M
    LMF I/MF I : 10〜16
JP57114057A 1981-08-22 1982-07-02 T−ダイキヤストフイルム Granted JPS595031A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57114057A JPS595031A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 T−ダイキヤストフイルム
EP82304319A EP0074194B2 (en) 1981-08-22 1982-08-16 Propylene-ethylene random copolymer, production process thereof, and film derived therefrom
US06/408,479 US4552930A (en) 1981-08-22 1982-08-16 Visbroken propylene-ethylene random copolymers, process and films
DE8282304319T DE3274455D1 (en) 1981-08-22 1982-08-16 Propylene-ethylene random copolymer, production process thereof, and film derived therefrom
SG379/87A SG37987G (en) 1981-08-22 1987-04-25 Propylene-ethylene random copolymer, production process thereof, and film derived therefrom

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57114057A JPS595031A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 T−ダイキヤストフイルム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63244538A Division JPH01272434A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 T−ダイキャストフィルムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS595031A true JPS595031A (ja) 1984-01-11
JPS6140535B2 JPS6140535B2 (ja) 1986-09-10

Family

ID=14627946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57114057A Granted JPS595031A (ja) 1981-08-22 1982-07-02 T−ダイキヤストフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595031A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59117506A (ja) * 1982-12-24 1984-07-06 Sumitomo Chem Co Ltd 結晶性プロピレン−α−オレフイン共重合体フイルム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4833023A (ja) * 1971-08-30 1973-05-07
JPS4879851A (ja) * 1972-01-28 1973-10-26
JPS4914343A (ja) * 1972-05-22 1974-02-07
JPS55133962A (en) * 1979-04-09 1980-10-18 Tokuyama Soda Kk Filmy laminate

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4833023A (ja) * 1971-08-30 1973-05-07
JPS4879851A (ja) * 1972-01-28 1973-10-26
JPS4914343A (ja) * 1972-05-22 1974-02-07
JPS55133962A (en) * 1979-04-09 1980-10-18 Tokuyama Soda Kk Filmy laminate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59117506A (ja) * 1982-12-24 1984-07-06 Sumitomo Chem Co Ltd 結晶性プロピレン−α−オレフイン共重合体フイルム
JPH0459327B2 (ja) * 1982-12-24 1992-09-22 Sumitomo Chemical Co

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6140535B2 (ja) 1986-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3998914A (en) Film from a blend of high density polyethylene and a low density ethylene polymer
JPS5898346A (ja) ストレツチ包装フイルム組成物
JPH0517861B2 (ja)
BRPI0613159A2 (pt) composição de polietileno de processabilidade melhorada
EP0577321B1 (en) Polypropylene compositions and films thereof
US4963622A (en) Paraloid extrusion aids for high molecular weight HDPE film resins
JP2005325194A (ja) オレフィン系樹脂組成物およびフィルム
EP0486524A1 (en) Photodegradation and heat-seal agents for polymeric matrix materials
WO2002044251A1 (en) Use of propylene terpolymers for the production of films
JPS595031A (ja) T−ダイキヤストフイルム
EP1209187A1 (en) Use of propylene terpolymers for the production of films
JPH07304882A (ja) ポリオレフィン系延伸フィルム及びその用途
JPS58206647A (ja) 押出成形用樹脂組成物
JP3964048B2 (ja) 押出発泡用プロピレン系重合体組成物およびその製造方法
JPH01272434A (ja) T−ダイキャストフィルムの製造方法
JP3386878B2 (ja) マット調無延伸フィルム用ポリプロピレン樹脂組成物
KR20170090927A (ko) 필름용 폴리프로필렌계 수지 조성물
JPS58181613A (ja) 水冷インフレ−ションフィルムの製造方法
JPH0261963B2 (ja)
JPS5989341A (ja) 中空成形用ポリエチレン組成物
JPS58181643A (ja) ポリプロピレン系複合フイルム
JPS646654B2 (ja)
JP4017234B2 (ja) ポリエチレン系樹脂成形材料及びそれよりなるフィルム
JP2859356B2 (ja) 多孔性フイルム
JP2001072810A (ja) ポリエチレン組成物およびそのフィルム