JPS59501878A - スライドのフレ−ミング方法および装置 - Google Patents

スライドのフレ−ミング方法および装置

Info

Publication number
JPS59501878A
JPS59501878A JP58503182A JP50318283A JPS59501878A JP S59501878 A JPS59501878 A JP S59501878A JP 58503182 A JP58503182 A JP 58503182A JP 50318283 A JP50318283 A JP 50318283A JP S59501878 A JPS59501878 A JP S59501878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mount
film
guide
cutting
final position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58503182A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨスト・ヨツヘン
ハントシユケ・デトレフ
Original Assignee
フイルモスト−プロイエクテイオン ヨハネス ヨスト ゲ−エムベ−ハ− ウント コンパニ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フイルモスト−プロイエクテイオン ヨハネス ヨスト ゲ−エムベ−ハ− ウント コンパニ− filed Critical フイルモスト−プロイエクテイオン ヨハネス ヨスト ゲ−エムベ−ハ− ウント コンパニ−
Publication of JPS59501878A publication Critical patent/JPS59501878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D15/00Apparatus for treating processed material
    • G03D15/10Mounting, e.g. of processed material in a frame
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1317Means feeding plural workpieces to be joined
    • Y10T156/1322Severing before bonding or assembling of parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1317Means feeding plural workpieces to be joined
    • Y10T156/1322Severing before bonding or assembling of parts
    • Y10T156/1339Delivering cut part in sequence to serially conveyed articles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1317Means feeding plural workpieces to be joined
    • Y10T156/1343Cutting indefinite length web after assembly with discrete article

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 スライドのフレーミング 法および装 (技術分野) 本発明は、割れフレーム形透明体マウントまたは、2個のフレーム部からなる透 明体マウントに、透明体を載置するための方法および装置に関する。
(背景技術) 従来、透明体マウントに透明体を載置するための装置を使う際、フィルムはガイ ド中を運搬手段、例えば、前記ガイドに対して一定位置に置かれた切断手段へと 運ぶ突起またはグリッパを有するローラ、により運ばれ、次いで、フィルムは画 面ごとに切断され、切断後の各フィルム部分は吸着式グリッパや機械的グリッパ により、たとえばドイツ特許第1918970号に示されているような保持装置 に保持されて開放マウントの最終位置へ、一定の通路に沿って運ばれる。他の公 知の透明体マウント装置においては、フィルムは、部分的に開かれたフレームか マウントに置かれて駆動され、前記フレームまたはマウントの外でフィルムから 切取られ、このようにして切取られたフィルム部分を保持するグリップ手段によ り、前記マウントまたはフレームの最終位置へと、前記マウントまたはフレーム の窓を経て移動させられる。すべての従来の透明体載置方法および装置において は、保持装置で保持されたマウントまたはフレームに対して一定の位置にあるガ イドおよびこれに付属のカッティング手段に特徴がある。これらの従来の透明体 取付は装置および方法では、フィルム切断位置からマウントまたは透明体の最終 位置まで、切断されたフィルム部分を確実に搬送するために、装置の不可欠の要 素として、付加的なグリップ装置を用い、透明体を載置し、前記の切断されたフ ィルム部分を不連続の操作で好ましくないスローダウンを覚悟でフレーミングの ために用意のできた開放マウントまたはフレームへと移動させなければならない 。
しかも、従来の透明体マウントに透明体を載置する機械的方法および装置は、フ ィルムが短い時や、短いフィルムの最後の画面を扱う時には適さず、それらを取 扱う時や載置操作の際かなりの手作業を必要とするが、その主な理由は、前記の 最後の画面はフィルムを案内する案内で保持するのが困難で、従来の装置の運搬 手段ではそのような最後の画面がグリップ手段でグリップされるべき適当な位置 に運ぶことができないからである。
(発明の開示) 本発明の主な目的は、マウントの最終位置へと載置すべき各フィルム画面を確実 に自動的に移動することができ、前記画面を特別のグリップ装置を用いないで保 持することのできる透明体マウントに透明体を載置する新規な方法および装置を 提供することである。他の目的としては、用意されたガイドにより運搬され供給 されるべきフィルムの残りの長さには関係なく、各透明体マウントに置かれるべ き各画面−を、マウントまたはフレームの最終位置に確実に、移動することであ る。
本発明によれば、割れフレームマウントまたは、2個のフレーム部からなるマウ ントが設けられ、透明体を載せるために開放されており、展開されたフィルムの 先端は、この開放されたフレームに、前画面または載置されるべき前部分が前記 マウントまたはフレームの最終位置に達するまで動かされ1、そこで前記画面が フレーム内側に固定される。次いで、カッティング手段がその開放マウントまた はフレーム内に移動させられ、前記マウントまたはフレームの最終位置にある前 記画面を開放されたフレームのカッティングラインに沿ってそのフィルムから切 断する。次いで、カッティング手段を開放フレームまたはマウントから外し、切 断後の画面は前記マウントまたはフレームの内側で保持され、マウントまたはフ レームは、その内側の最終位置にある切断された画面の上で閉じられる。
本件発明は従って、透明体マウントに透明体を載置する公知の方法および装置の 従来の方法を用いず、フレームまたはマウント、あるいは切断された画面を載せ るためのフレームまたはマウントを保持する装置に対しガイドに結合された切断 装置の位置は透明体載置工程を通じて変らない。本発明の特徴としては、載置さ れるべきフィルム部分は切断されたとき、透明体マウントまたはフレーム0内側 で、開放フレームの内側の最終位置に既に達しているよう、関連運動を与えたこ とであり、これにより、切断されたフィルム部分をその切断位置からマウントま たはフレーム内の最終位置へと移動させ、また、フィルムの残りとつながってい てフレーミングまたは載置されるべきフィルム部分を、マウントま−たはフレー ムの最終位置へと確実に移動させるために独立したグリップ装置を設ける必要が ないことである。本発明によれば、載置されるべきフィルム部分の画面域とグリ ップ装置または手段間の接触を失くし、これにより、従来のグリップ装置に見ら れた画面のすり傷の危険を避けることもできる。本発明によれば、載置されまた はフレーミングされるべきフィルム部分は前記フレームまたはマウントの最終位 置に達したときにのみフィルムの残りから切取られるので、全体のフィルムを送 り、前記フィルム部分が載せられるためのフレームの最終位置に達するまでの全 体の工程は、連続的であり、従って、透明体マウントに透明体を載せる従来の方 法に比べ、フレーミングおよび載置のスピードを早めることができた。
長さの短いフィルムを処理し、一番最後に限らないが、各画面をフレーミングす るために、本発明によれば、カッティング装置を越えて開放フレームへと前記フ ィルム部分を挿入している間、載置されるべきフィルム部分が透明体マウントの 下部から最少距離に保持されている。どのフィルムであっても、その最終画面は カッティング装置または切断位置を越えて移動されるので、カッティング装置の 前のガイドまたはガイドと組合された比較的狭いガイドであっても、グリップ状 態を解くこととなる。本発明によれば、上述のマウント保持装置に向かう位置の 補助ガイドが、前記画面をマウントまたは載置用フレーム内側の最終位置へと案 内する。 開放フレームの切断位置からカッティング装置を取去る前に、切断さ れたフィルム部分はその最終位置に固定され、前記フィルム部分と前記補助ガイ ドまたは他の手段や装置との摩擦で動くことを防がなければならない。本発明の 好適な実施例によれば、この固定は前記マウントまたはフレームの開放端の反対 側で互いに圧接された2個のマウントまたはフレーム部によりなされ、前記2個 の部分の間でその最終位置にあるフィルム部分を固定する。
各フィルムの最終部分は、前記マウントまたはフレームに対して前記部分の後端 を押して、マウントまたはフレーム内に送る巳とが望ましい。
マウントまたはフレームを保持する装置と、マウントまたはフレームは固定され ている本発明の好適な実施例によれば、ガイドと、運搬手段とカッティング装置 は移動式スキッドに配置されている。マウントまたはフレームの方へ前記スキッ ドが動くと、フィルム部分が、切断点を越えて前記マウントまたはフレームの内 側の最終位置に達することができるように切断されるべきフィルム部分の前端に 対して十分に備えられへ開放フレームまたはマウントに、前記カッティング装置 の切断端が入ることができる。本発明の°他の実施例によれば、本発明の主題で ある方法と本発明による装置の機能は、静止したガイドと運搬手段とカッティン グ装置および一定のサイクルで移動する移動式フレームまたはマウント保持装置 により達成される。
開放マウントまたはフレーム内のカッティ・ング、装置により切断される位置を 越えて、載置されフレーミングされるべきフィルム部分を動かすには、本発明の 他の実施例により、ガイドとカッティング手段間、またはフレームまたはマウン ト保持装置間をギア装置を含む伝達機構により相対運動させるサイクルに合せる べきフィルム運搬手段が設けられている。
前記伝達機構は、運搬手段と、フィルム送りの方向で係合し、その逆方向で係合 を解く自由走行方式を特徴とすることが望ましく、これにより、カッティング手 段が開放フレームまたはマウントから取去られたとき、フィルムの先端を切断位 置に合わせたガイドで保持したま\にする。
本発明の上記のおよび他の目的、特色および特徴は本発明の実施例の以下の説明 および添付図面により更に完全に理解されるであろう。
(図面の簡単な説明) 第1図は、本発明による透明体マウントに透明体を載置する装置の一部を示す平 面図である。
第2図は、第1図に示す透明体載置装置の一部であって、透明体載置操作の開始 時の側面図である。
第3図は、第2図で示す透明体載置装置の一部であって、載置されるべきフィル ム部分を切断した直後の透明体載置方法の後段階を単純化して示す図である。
第4図は、切断された載置されるべきフィルム部分が、透明体マウントまたはフ レームにおける最終位置に固定された時の透明体載置方法の更に後段階を示す第 3図類似の図であって、ガイドや、運搬手段と共にスキッド上に配置されたカッ ティング装置およびフィルムの残り画面は開放されたフレームまたはマウントか ら取除いた状態である。
(発明を実施するための最良の形態) 各図面は、本発明によるフレーミング装置およびその主要要素の概略を示す。透 明体が載置されるべきフレーム1は、置により開放された位置に保持されている 。前記マウント保持装置は、空のマウントを保持するマウントホルダ20と、前 記空のマウントを積込位置へと移動し開くためのマウント軌道21と、前記マウ ント積込位置を滅え、載置された画面を保持するマウントを閉じ透明体載置装置 から前記マウントを送り出すためのマウント送り出し軌道22とからなる。マウ ント軌道21およびマウント送り出し軌道22上で前記マウントの移動に用いら れる手段および前記マウントを開閉する手段は、良く知られているものであるの で、ここでは説明をしない。ガイドバー23は、全体が割れているマウントの上 部1aを、軌道21で案内されるこのマウントの下部1bから一定の距離にある 端部で保持するために用いることができ、この状態でマウント1は載置されるべ きフィルム部分の挿入を受入れることとなることが知られている。
フィルム3は、積込位置であるマウントlに案内4を用いて送られる。案内4の 端部には、垂直移動ができるようになっているカッティング装置5により、刃5 0が保持されている。
フィルムは、フィルムの孔と係合する突起を有するローラにより前記案内4に沿 って動かされ、更に公知の方法で送られる。
本発明による透明体載置装置の新規な特徴は、案内4と、カッティング装置5と 、ローラ運搬装置6とが1両方向矢印Hで示されているように、マウント保持装 置に対してフィルム3の移動方向に移動するスキッド7上に配置されている点で あり、この動きは適当な制限係止具で規制される。割れ補助案内8は、前記移動 式スキッド7の前方端に設けられ、その補助案内8は、カッティング装置5の刃 50を越えて鼻状に突起しており、端部でマウント保持装置2により支持されて いるマウント1と向き合っていて、マウント1の方向にカッティング装置5を越 えて前方へ移動するフィルム部分3aを案内4を越えて水平および垂直方向に支 持している。前記補助案内8の機能は、以下に第2図〜第4図で述べるようにフ ィルム3の最後の画面の場合に特に重要である。
スキッド7は、更に、フィルム3の後方で案内4を横切って動くブツシャ9を有 しており、これでフィルム3の最買画面をその最終位置に押し付け、また、ブツ シャはロッド90上を案内4と平行にかつフィルムの動きの方向Hに移動する。
本発明による透明体載置方法の新規な特色と特徴、およびこの新規な方法と従来 方法との相違点は、本発明による透明体載置方法の3個の連続的段階を概括的に 示している第2図〜第4図から最も良く理解されるであろう。
透明体載置サイクルの開始時を示す第2回においては、マウント1はG型マウン ト軌道21で透明体積込み段階にあり、マウント上部1aは、端部においてスキ ッド7に向いているマウント下部1bからバー23により引上げられていて、マ ウント上部1aおよびマウント下部1bは口のような開口を形成している。
案内4と9、カッティング装置5と、突起を有するローラ形の運搬装置6と、鼻 状補助案内8を支持するスキッド7は、マウント保持装置2から比較的離れてい る。そこからフィルム部分3a(第3図参照)が切取られ、その後各載置サイク ルにおいて載置されるフィルム3の先端は、カッティング装置5の刃50の切断 ラインレ二位置合わせされる。マウント保持装置2は、マウント1の最終位置に 動いてきた画面3aを固定し前記マウン1−1を部分的に閉じる固定装置10に その特徴がある。図面に示された本発明の実施例においては、こ10 の固定装置10は、スプリング部材13のテンションの方向と逆方向の力を与え るためにロッド12により引下げられる2個のプランジャ部材11を有している 。第2図に示す透明体載置サイクルの開始時に、前記固定装置1oは動作せず、 前記プランジャ部材11は前記スプリング部材13のテンションにより上部マウ ント部1aから離れて引上げられた状態にある。
載置されるべきフィルム部分3aを送るために、スキッド7は全体を、第2図の 矢印Aで示すフィルム3の長手方向にモータで駆動され、マウント保持装置2お よびマウント1の方へ移動し、刃50のカッティングラインおよび載置されるべ きフィルム部分3aのための鼻状補助案内8は、マウント1の上部および下部マ ウント部1aおよび1b間に入る。図示されていないが、スキッド7の送り駆動 と、これも図示されていないフィルム運搬装置6の伝達機構は、カップルおよび /または同期されていて、フィルム3は、刃50のカッティングラインを越えて 載置されるべきフィルム部分3aの全要分、前方へ移動し、フィルム部分3aは 、割れ補助案内8の溝80(第1図参照)により案内4および前記カッティング ラインを越えてマウント1へと案内される。フィルムを駆動するためにフィルム の孔と係合する突起を有するローラ6は、適当に調整されたギア機構により入方 向にスキッドと同時に駆動されて、これにより、スキッド7が、調整可能な制限 ストッパ70か同様のもので制限されても良い刃50のカッティングラインの前 端位置に達すると、載置されるべきフィルム部分3aの全長は、前記カッティン グラインを越えてマウント1まで移動しても良く、あるいはまた、前記ローラの 駆動をスキッド7の駆動より遅らせて、フィルム3の前方への動きと載置される べきフィルム部分3aの前方への動きを、スキッド7の移動開始と一致させない ようにしても良い。透明体を速やかに載せるために、スキッド7のA方向への駆 動と、フィルム3を動かす運搬装置6の駆動とは同期させられ、マウント保持装 置2に衝突している制限ストッパ7oによりスキッド7の前方への移動が制限さ れ、前記スキッド7上のカッティング装置5が第3図に示すマウント1のカッテ ィング位置にある時、載置されるべきフィルム部分3aの全長が、案内4から突 出すようにされる。
スキッド7が第3図に示すその最終位置に近づき、載置されるべきフィルム部分 3aがマウント1内のその最終位置にまっており、ここで、プランジャ部材11 がマウント1の上部1aから離れた状態にとゾまり、この時依然としてフィルム 3の一部である前部フィルム部分3aの先端は、前方のマウント1内の最終位置 に制限を受けずに摺動する。載置されるべき前フィルム゛部分3aがその最終位 置に達し、しかし、刃50がフィルム3から前部分3aを切取る前であるときに は、固定装置10の2個のプランジャ部材11を下方へ押しているロッド12に はマウント1の上部1a上で負荷ががが2 す、マウントl内の上部1aおよび下部lb間の最終位置に、フィルム部分3a の先端を固定する。マウント1の上′部1aは、下方へ押されているので、バー 23により開放されているその端部は内側を向いているバーから滑って外れ、カ ッティング装置5の要素、またはマウント1の開口に入り込んでいる補助案内8 上に下がってき、これにより、カッティング装置5を動作させる。刃50は続い て、プランジャ部材11を用いて、マウント1の上部1aおよび下部lb間の最 終位置に保持されているフィルム部分3aをカッティングラインに沿って、フィ ルム3の残りからカットし、切取られたフィルム部分3aは切取られる際マウン ト1の最終位置に既に固定されている。
マウント1内に固定されているフィルム部分3aをフィルム3の残りから分難し た後、カッティング装置5および鼻状補助案内8が完全にマウント1の開口から 引くまで、スキッド7は第4図に示す矢印Bの方向にマウント1から後退する。
第4図は、スキッド7が第2図に示すその当初位置に戻る中間位置を示す。
スキッド7が、その当初位置に戻ると、マウント1のフィルム部分3aは、固定 装置10によりマウント1の上部la上に押付けられているプランジャ部材11 によりその位置に保持されつづけ、スキッド7およびこのスキッド7上の要素4 .5.6および8がマウント1から後退する際、前記フィルム部分3aが補助案 内8や、刃5oのスリットその他のも3 のにより後方へ動かされるのを防ぐ。スキッド7が後退すると、スキッド7を向 いているマウント1の上部1aの端は、プランジャ部材11により与えられる圧 力の結果、鼻状補助案内上で閉じ、補助案内8がマウント1の上部1aおよび下 部1bの間のギャップから完全に離れると、はとんど完全にフィルム部分3aを 保持するマウントは、マウント送出し軌道22へと移動させられ公知のマウント 閉塞手段により完全に閉じられる。
スキッド7が矢印Bで示すその当初位置に戻ると、運搬装置6は非動作の状態と なり、案内4で案内されるフィルム3は刃50のカッティング面と一線をなすそ の位置から引込まない。。この非動切状態は、前記運搬装置を代表する駆動ロー ラ6の伝達機構の自由走行機構を含むことで達成でき、これによりスキッド7が 矢印Bの方向で前記ローラ6の方へ引込むのを阻止する。本発明の一実施例にお いては、スキッド7がAの方向に動くと、この駆動機構がスキッド7−の駆動と 適当にカップルされるので、ローラ6は、ゼネバモーションシステムで駆動され ることができる。本発明の他の実施例によれば、運搬装置6は、スキッド7と組 合わされたラックによりフィルム3の方向に駆動されてもよいが、このラックは スキッドの動きの一定の位置でストッパに突当たり、運搬手段であるローラ6を 、スキッド7がその前方位置(第3図参照)に達するまで駆動し、ラック駆動と スキッド駆動とを、14 カップルさせて、スキッド7がその最終前方位置に達する時に、載置されるべき フィルム部分3aが完全に刃50のカッティング面を越えて突出するようにする 。
フィルム3の最終画面が載せられると、運搬装置6は前方へ動かず、刃50のカ ッティングラインを越えてこの画面の全要分、前方へ有効に動くことはないので 、第1図に示された送り機構が用いられる。この前方への動きは、案内4を横切 って動くブツシャ9により行なわれ、このブツシャ9の先端91は前記フィルム の後端に対して移動し、刃50を越えて前記フィルム部分の最終位置へと前記フ ィルムを前方へ押し、また、補助案内8は案内4を刃50を越えてマウント1の 方向へ続けて案内し、2個の溝80は前記最終画面を確実にその位置に保持する 。刃50を越える案内がなければ、この最終画面は適切に保持されたり、案内さ れたすせず、最終フィルム部分3aを第3図に示すマウント1の最終位置に移動 させることは、不可能である。前記補助案内8に設けられている溝8oはしかし ながら、フィルム3の最終画面を適当な位置に保持し、その画面の先端はマウン ト1内のその最終位置に置かれる。
本発明の他の実施例によれば、突起6およびローラ6・を有するローラに代え、 適当なグリッパを案内に設けることができ、これらのグリッパは、スキッド7が 矢印六方向へ動くときに、フィルム3を前方へ動かす。図示された本発明の実施 例においてロッド12により代表されるプランジャ部材11の作動のために設け られている作動手段は、スキッド7および/または運搬装置の駆動機構と同期あ るいはカップルされることが望ましく、これにより、スキッド7とマウント保持 装置2が最も近接して(第3図参照)フィルム部分3aを次に達する最終位置に 固定するとき、プランジャ部材11が自動的にマウントlの上部la上に下ろさ れる。前記プランジャ部材11は、スキッド7に連結されているすべての要素が マウント1の上部1aおよび下部1bの間の開口から移動したときに始めて解放 される。
マウントlの上部1aを保持するべ−23は、図示の例により説明された本発明 の実施例においては、山形捧として具体化されているが、カッティング手段およ び補助案内8がマウントlの上部1aおよび下部lb間の開口に制限なく入り込 めるなら異なる形態のものでもよい。本発明による他の例においては、マウント 保持装置2および固定装置10は1個の移動式スキッド上に配置され、要素4. 5.6.8の底部は固定されている。更に他の例においては、スキッド7はマウ ント軌道21に平行なフィルムに対して垂直に動き、前部フィルム部分3aが前 記上部および下部間に挿入され、その周囲に例えばフィルムを最終位置に固定す るためにプランジャ部材11により押下げられるとき、割れフレームマウント1 の上部1aは、同マウントの下部1bの上まで完全に下げられることが望ましい 。
国際調査@牛 ANNEX To THE INTERNATIONAL 5EARCHREP ORT 0NrNTERNAT工oNALAPPLICATION No、 P CT/EP 8310025B (SA 5802)DE−B−1918970 22/10/70 NoneUS−A−2725155None

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)載置されるへきフィルム部分を載せるために開放された2個のフレー ム部から成る透明体マウントを設けること、 (b)展開されたフィルムの先端を、その載置されるべき先端フィルム部分が前 記マウントの最終位置に達するまで、前記開放されたマウントへ挿入すること、 (C)前記マウント内の前記最終位置にある前記部分を固定すること、 (d)次いで、前記開放されたマウントにカッティング装置を導入し、前記マウ ント内の最終位置にある載置されるべき前記部分を、前記開放されたマウント内 側のカッティングラインに沿ってフィルムから切取ること、(e)切取られたフ ィルム部分を前記マウント内の最終位置に固く保持しつき、前記カッティング装 置を前記開放されたマウントから取去ること、および、 (f)前記切取られた部分をその最終位置に保持している前記マウントを閉じる こと、 からなる透明体マウントに透明体を載置する方法。 2、載置されるべきフィルム部分は、前記開放されたマウントに挿入されそこで 切取られるとき、前記カッティングラインを越えて下部マウント部から最少の距 離に案内されるこ7 とからなる前第1項による方法。 3、前記フィルムは、固定された割れフレームマウントまたは口のように開かれ たま\になった2個のフレーム部からなるマウントへと、フィルムがその子しめ 決められた最終位置に達するまで、前記フィルムの長手方向に連続的に送られる こと、および、前記マウントの2個の部分は、次いで、載置されるべきフィルム 部分を固定するために口の形状の開口と反対側の端部で一諸に押付けられること 、そして、載置されるべき前記フィルム部分を切取った後に、フィルムの残余部 は送りの方向とは逆の方向に前記カッティング装置とともに、前記開放マウント から引下げられ、載置されるべきフィルム部分は前記マウント内の予じめ決めら れた最終位置に保持されることを特徴とする前第1項および第2項のいずれかに よる方法。 4、どのフィルムのフィルム部分もその後端で前記マウントへ押され、前記カッ ティングラインを越えて案内により保持されることを特徴とする前第2項および 第3項のいずれかによる方法。 5、積込み位置の2個のフレーム部からなる透明体を設置し保持する保持装置と 、 前記保持装置により設けられたマウントにフィルムを案内18 し位置合わせをする案内と。 前記フィルムを前記案内に沿って移動する運搬手段と、前記案内に連結されてい て、前記マウント保持装置に対しフィルム送りの方向へ限られた動きをするよう 設計され、前記カッティング装置によりカッティングラインが開放されたマウン トへと移動されるようにされている載置されるべきフィルムの先端を前記フイフ ルムの残余部から切取るためのカッティング装置と、 その作動が前記運搬装置の作動および前記関連動作とカップルされ、それにより 載置されるべき前記フィルム部分は、前記マウントが閉じられるまでその子しめ 決められた最終位置に固定されるよう構成された、載置されるべき各フィルム部 分を前記マウントの予じめ決められた最終位置に固定するための固定装置と。 からなる透明体マウントに透明体を載置する装置。 6、前記マウント保持装置は固定され、案内と、運搬手段と、カッティング装置 とは移動式スキッド上に配置されることを特徴とする前第5項による装置。 7、前記案内と位置合わせをされ連結された補助案内は、前記フレーム保持装置 に対向した前記カッティング装置の側部に配置され、載置されるべきフィルム部 分を前記フレーム内側で案内することを特徴とする前第5項または第6項による 装置。 8、前記補助案内は、前記カッティングラインのすぐ後方で、主案内の平面にあ る載置されるへきフィルム部分の先端を受ける1個または多数の鼻状延長部であ り、前記カッティングラインの後方で前記フィルム部分を案内する少なくとも1 個のスリット形溝を含むことを特徴とする前第7項による装置。 9、フィルム運搬手段と、前記した主案内とマウント保持装置に対し移動する前 記カッティング装置とを保持するスキッドまたはその類似物とは、ギア手段を有 する伝達機構によりカップルされることにより、フィルムは前記前方への移動が なされるとき、前記カッティング装置のカッティングラインを越えて前方へ駆動 されることを特徴とする前第5項から第8項までのいずれかによる装置。 10、前記運搬手段の前記伝達機構は、前記前方への移動がなされるとき、前記 運搬手段と駆動装置とを係合させ、徨帰動作がなされるときに前記運搬機構を前 記駆動装置から解放する自由走行機構を有し、これにより、前記案内により案内 されるフィルムの先端は前記カッティング装置が前記開放されたマウントから後 退されるとき前記カッティングラインと位置合わせされたまシであることを特徴 とする前第9項に0 よる装置。 11、ブツシャを有する補助供給部材は、フィルム送り面で前記案内を横切って 移動し、載置されるべきフィルムの最終画面を含むフィルム部分を透明体を載せ るために用意されたマウントに押入れることを特徴とする前第7項から第10項 のいずれかによる装置。
JP58503182A 1982-10-05 1983-10-04 スライドのフレ−ミング方法および装置 Pending JPS59501878A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3236842A DE3236842C2 (de) 1982-10-05 1982-10-05 Vorrichtung zum Rahmen von Diapositiven
DE32368429GB 1982-10-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59501878A true JPS59501878A (ja) 1984-11-08

Family

ID=6174990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58503182A Pending JPS59501878A (ja) 1982-10-05 1983-10-04 スライドのフレ−ミング方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4662960A (ja)
EP (1) EP0121528B1 (ja)
JP (1) JPS59501878A (ja)
AU (1) AU567897B2 (ja)
DE (2) DE3236842C2 (ja)
WO (1) WO1984001441A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1220842B (it) * 1988-02-25 1990-06-21 Luciano Savio Dispositivo di intelaiatura di pellicola fotografica
IT8883500A0 (it) * 1988-10-27 1988-10-27 Edoardo Facchini Procedimento di preparazione di un fronte di pellicola fotografica in fase di intelaiatura, dispositivo adottante il procedimento e pellicola fotografica cosi' preparata
DE4029699A1 (de) * 1990-09-19 1992-04-02 L & N Plast Kunststoff Rahmungsautomat zum bestuecken von diarahmen
DE9013731U1 (de) * 1990-10-02 1991-01-31 L + N-Plast Kunststoffverarbeitung GmbH & Co Betriebs KG, 8111 Untereglfing Andruckvorrichtung für Filmmaterial in Rahmungsautomaten zum automatischen Bestücken von Diarahmen
IT1270744B (it) * 1993-11-10 1997-05-07 Siral Srl Macchina intelaiatrice di pellicole fotografiche
CN100548714C (zh) * 2002-06-26 2009-10-14 Kdk株式会社 压接纸页类制造装置中的压接薄膜插入机构

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2725155A (en) * 1951-07-19 1955-11-29 Eastman Kodak Co Semi-automatic readymount machine
DE1918970B1 (de) * 1969-04-15 1970-10-22 Filmosto Projektion Maschine zum Zerschneiden entwickelter Filmstreifen in Filmabschnitte und zur unmittelbar anschliessenden Einrahmung derselben in Diapositivrahmen
DE2004095C3 (de) * 1970-01-30 1985-12-12 Johannes 4172 Straelen Loersch Vorrichtung zum Rahmen von Diapositiven
SE369783B (ja) * 1972-08-17 1974-09-16 Pettersson S
US3992243A (en) * 1972-08-17 1976-11-16 Sven Goran Pettersson Apparatus for producing transparency slide units
DE2544136A1 (de) * 1975-10-02 1977-04-21 Geimuplast Mundt Kg Peter Vorrichtung zum zerschneiden entwickelter filmstreifen in filmabschnitte und zur unmittelbar anschliessenden einrahmung derselben in diapositiv-rahmen
US4427486A (en) * 1981-12-24 1984-01-24 Polaroid Corporation Apparatus for mounting transparency film

Also Published As

Publication number Publication date
DE3236842C2 (de) 1984-10-25
EP0121528A1 (de) 1984-10-17
AU567897B2 (en) 1987-12-10
DE3371003D1 (en) 1987-05-21
WO1984001441A1 (fr) 1984-04-12
DE3236842A1 (de) 1984-04-05
AU2070183A (en) 1984-04-24
US4662960A (en) 1987-05-05
EP0121528B1 (de) 1987-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59501878A (ja) スライドのフレ−ミング方法および装置
JPS62500809A (ja) シ−トの束の循環再配列装置
JPS58172132A (ja) シ−ト材取り出し装置
US4979690A (en) Apparatus and method for winding up magnetic tapes in cassettes
JP3244047B2 (ja) 部品搬送装置
US6332529B1 (en) Component conveying device
US6132167A (en) Electronic component feeding apparatus
US5195653A (en) Slide mounter with improved slide mount advance
US5118045A (en) Continuous feed and discharge flow through cassette loading apparatus and system
US5168688A (en) Mounting device for inserting slides in slide mounts
JP3750377B2 (ja) 部品搬送装置
CN1079546C (zh) 拼接装置
JPS6397540A (ja) リ−ドフレ−ム分離装置
JP2021115661A (ja) 切屑回収装置
KR900008774B1 (ko) 자기 테이프의 권취장치
JPH11322063A (ja) 部品搬送装置
US3582063A (en) Film sheet positioning mechanism for cassettes and method of use
US5182897A (en) Slide mounter with movable knife assembly
JP4223593B2 (ja) 書籍類の切り出し装置
EP0240494A1 (en) Tape staking and control apparatus
JP2001260090A (ja) フープ材の個片切断装置
JP2947435B2 (ja) 写真処理装置
JPH0632428B2 (ja) 電子部品の搬送装置
JP3099440B2 (ja) プリント基板の切断装置
JPH11266099A (ja) 基板の送り出し装置