JPS594992A - Cu基又はFe基材接合用軟ろう材 - Google Patents

Cu基又はFe基材接合用軟ろう材

Info

Publication number
JPS594992A
JPS594992A JP11161982A JP11161982A JPS594992A JP S594992 A JPS594992 A JP S594992A JP 11161982 A JP11161982 A JP 11161982A JP 11161982 A JP11161982 A JP 11161982A JP S594992 A JPS594992 A JP S594992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
joint
soft
joining
joined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11161982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0248354B2 (ja
Inventor
Takashi Fukumaki
服巻 孝
Takao Funamoto
舟本 孝雄
Katsuhiko Shioda
塩田 勝彦
Satoshi Ogura
小倉 慧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11161982A priority Critical patent/JPH0248354B2/ja
Publication of JPS594992A publication Critical patent/JPS594992A/ja
Publication of JPH0248354B2 publication Critical patent/JPH0248354B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • B23K35/264Bi as the principal constituent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はCuおよびCu合金およびFe合金等の高純度
金属またはそれらの合金全加熱により溶解する軟ろう材
を介して接続する方法に関する。
Cu、Cu合金およびFe、Fe合金を低融点軟ろう材
を用いてろう付することができる軟ろう材としては、従
来、S n −P b系、B1−Pb系が知られている
。これらの合金で前者は工業規格のJI8Z3282に
示され、後者は文献に掲載されている。いずれも300
C以下の融点を有し、ろう付の作業性では有利であるが
、低融点ろう特有の強度の面で著しく低い欠点がある。
また、接続抵抗においても使用する軟ろう材自身が高く
、それに伴い接合部も高く、導体接続の問題になってい
た。また他の接続で信頼性の点から最も多く用いられて
いる方法は被接合材の間に銀ろうを溶融させ接続する、
いわゆる銀ろう付法がある。すなわち鋼ろうと称す・す
る硬ろう材が使用される。しかし、それらに用いる銀ろ
うの成分はJ I S Z3261に示されているよう
に銀の含有量が40−〜70チと著しく多い。銀ろうの
価格はこの銀含有量に大きく左右され、これが製品の価
格全増大させるので大きな問題になっている。
また釧ろう付の作業温度は700C〜900Cと高く、
作業性の能率面および被接合材の劣化面でも欠点があっ
た。
本発明の目的は高強度の接合継手を形成することのでき
る安価な低融点軟ろう祠ヲ提供することにある。
Cu基材およびFe基材を被接合材とした場合の450
C以下の軟ろう材としてはP b −S n系、P b
 −B i系およびCd−Zn系の合金等が考えられる
。ここではSn、ZnおよびCdは被接合材Cuおよび
Feとの親和力が強く、合金層形成には好ましい元素と
いえる。しかし、SnおよびCdは状態図から明らかな
ようにCuX8ny。
CuXCdy、FeX5nyおよびFeXCdy等の金
属間化合物を形成する。金属間化合物は静的強度には強
いが、靭性に対して著しく弱く実用性に欠ける。従って
、軟ろう材としてけSnおよびCdi用いることは好ま
しくない。一方、被接合材のCu基材およびFe基材に
対してPb、BiはSn、CdおよびZnとは異って親
和力がなく合金層形成には全く寄与しない。Pb−BI
Z元合金の元素では低融点接合、高強度継手は得られな
い。本発明者は被接合材と合金化しないPb、Bi倉主
成とし、かつ被接合材と合金化するZnおよびAg等を
わずかに添加した軟ろう材を用いることによって非常に
薄い合金11r−形成させ、合金化しない主成分のPb
、Bi等を接合面外へ排出することによって高強度接合
継手が得られることケ見旨田した。また合金層には銀ろ
うと近いCu −A g −Z n成分になることも判
明した。すなわち上記の特性全満足する軟ろう材は重量
で51〜60チのBiと50−30チのPbの主要構成
元素に1〜3チのA gおよび0.5〜2%のZni添
加してなること分特徴とするものである。上記の添加元
素として、他にSn、Cu、Ni、Au、Sb、Pdお
よびCdからなる群より選ばれた一種またはそれ以上の
金属を、重量で3%以下の範囲で添加しても差しつかえ
ない。
明示した成分範囲はいずれも250C以下の融点であり
、この成分範囲を越えた軟ろう拐は本発明の特性を維持
することはできない。本発明の成分の中で著しく効果を
現わすのはZnおよびAgの添加元素であり、例えば被
接合材Cuとの親和力が強く、選択的にCuと軟ろう材
の界面に合金層を形成する。その後加圧することにより
強度の弱い、低融点のB1−Pbは接合面外に排出され
る。合金層形成に著しい影響を有するZnおよびAgの
好ましい成分範囲は前者が0.5〜2%、後者が1〜3
%である。
以下本発明の軟ろう材を用いた接続を具体的な実施例に
よって説明する。概略を第1図に示す。
実施例 1 被接合材料としてのCu板(2Jv)X 5(t)X6
.0(z))lおよび2を重ね継手とし、重ね代IO鰭
とした。Cu &lとCu板2との間に約o、itに加
工した軟ろう材を挾み、フラツクスを塗布し、高周波ワ
ークコイル4で誘導加熱した。ここで軟ろう材にはZn
1%、Ag1.5%、Pb44%、残部Biからなる成
分のろうを用いた。軟ろう材3が溶融した時点よりやや
高目の温度(約350C)で接合面に加圧装置5により
約3 Kg f/mn”の王力を加え、その後冷却した
。そしてこの継手をN、雰囲気の電気炉で600CX3
0mm加熱した。
実施例 2 実施例1においてZn1%、Ag2%、CuO,5%、
Pb40%残部Biからなる軟ろう材を用い、その他の
条件は全〈実施例1と同様にしてCu板lおよび2の接
合を行った。
実施例 3 前記実施例1における被接合材fCuに代えてFeとし
、Fe板(20WX5 tX60/!、)1および2の
間にZn1.5%、Ag2.5%、S b 0.5%、
Pb43%残QBiからなる成分ろう(融点約135G
)’?軟ろう材3として用いて同様な装置および接合条
件によってFe板lおよび2全接合した。
比較例 1 実施例1で用いたのと同一のCu板lおよび2を前記B
1−Pbろうを用いて従来のろう接法により200Cで
ろう付した。
参考例 1 実施例1で用いたのと同一のCu板1および2をJIS
のBAg−7(55〜57チAg%15〜19%Zn、
4.5〜5.5%Sn、  残部Cu )fr用いてト
ーチろう付方法によって約730Cでろう付した。
前記各実施例、比較例および参考例で得られた重ね継手
を引張試験および再溶融温度試験に付した。引張試験は
引張剪断試験の夫々の結果を引張剪断荷重L〒 (Kg
)によって示した(第2図)。
再溶融温度試験は各重ね継手を予め1ooocに加熱し
た縦型電気炉中に吊し、下端側の被接合材が落下したと
きのm度TM (C)によって示した(第3図)。第2
図および第3図中において、al + atおよびas
は夫々本発明の軟ろう材による実施例1 (Cu継手)
、実施例2 (Cu継手)および実施例3(Fe継手)
の場合2、bは比較例1 (Cu継手)の場合?、また
Cは参考例1(Cu継手)の場合の結果を示す。
第2図から明らかなように、本発明の軟ろう材によるC
uおよびF’e継手の引張強度i約3倍以上に改善され
、また銀ろう付の場合の結果とハホ同様な値を示してい
る。陶本発明でFe継手の方がCu継手よシ剪断荷重が
大きいのはCu継手の場合にCu母材中でより早く破断
が生じるためである。
さらに第3図から明らかなように、本発明によって60
0Cの低いろう付温度で得られた重ね継手の接合部の再
溶融温度は約730pの温度で銀ろう付された重ね継手
の場合よシ高くなっている。
この原因?明らかにするために、本発明でろう付したC
u継手の断面を電子グローブマイクロアナライザで分析
した結果?第4図に示す。図示のように合金層GにはC
u  Ag  Zn組成が形成され、PbおよびBiは
検出されなかった。第5図に本発明の軟ろう材で接合し
た断面の顕微鏡組織を示す。合金層の厚さは約7μmで
健全な接合が得られている。
以上前記各実施例においては、被接合材としてCu’基
、Fe基材を用いた場合について述べたが、前記のよう
にAt% Ti、ML Ni%W、Mo基材等の被接合
材にも同等の効果が得られた。またとれらの異材接合に
も本発明の軟ろう材は適用できるものである。接合法と
しては被接合材に予め予備ろう付、あるいはめっきして
それを組合せるろう付方法を採用してもその効果は変ら
ない。
本発明の軟ろう材を用いることにより、og含有量の少
い安価な低融点軟ろう材で接合できると共に、継手部に
は高融点の合金層が形成されるので耐熱性に富んだ高い
強度の継手が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の軟ろう材をろう付する際の概要の説明
図、第2図は本発明の軟ろう材を用いてろう付したもの
と従来のろう付方法によって接合した継手試片の引張強
度ケ示す線図、第3図は前記継手試片の再溶融温度を示
す線図、@4図は本発明でろう付した接合部の電子グロ
ーブマイクロアナライザによる分析結果を示す図、第5
図は本発明でろう付した接合部の金属i織?示す顕微鏡
写真である。 1.2・・・Cu@、3・・・軟ろう材、4・・・高周
波ワークコイル。 第1図 ( 第 3 図 第 4 図 宇 5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、重量で51〜60チのBiと50〜30チのpbの
    主要構成元素に1〜3チのAgおよび0.5〜2チのZ
    nを添加したことを特徴とするCu基およびFe基材接
    合用軟ろう材。 2、特許請求の範囲第1項において、前記の添加元素と
    して、他にSn、Cu、Ni、8b、Au、Pdおよび
    Cdからなる群よシ選ばれた一種またはそれ以上の金属
    を、重量で3チ以下の範囲で添加することを特徴とする
    Cu基およびFe基材接合用軟ろう材。
JP11161982A 1982-06-30 1982-06-30 Cukimatahafekizaisetsugoyonanrozai Expired - Lifetime JPH0248354B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11161982A JPH0248354B2 (ja) 1982-06-30 1982-06-30 Cukimatahafekizaisetsugoyonanrozai

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11161982A JPH0248354B2 (ja) 1982-06-30 1982-06-30 Cukimatahafekizaisetsugoyonanrozai

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS594992A true JPS594992A (ja) 1984-01-11
JPH0248354B2 JPH0248354B2 (ja) 1990-10-24

Family

ID=14565907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11161982A Expired - Lifetime JPH0248354B2 (ja) 1982-06-30 1982-06-30 Cukimatahafekizaisetsugoyonanrozai

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0248354B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0248354B2 (ja) 1990-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101528515B1 (ko) 접합 방법, 접합 구조, 전자 장치, 전자 장치의 제조 방법 및 전자 부품
JP2885773B2 (ja) 半田付け用無鉛合金
US6613123B2 (en) Variable melting point solders and brazes
US6156132A (en) Solder alloys
KR20080043365A (ko) 비정질 철-니켈-계 브레이징 포일 및 브레이징 방법
US2235634A (en) Silver solder
JP3857987B2 (ja) ロウ材
CN107635716B (zh) 用于严苛环境电子器件应用的高可靠性无铅焊料合金
JP3736819B2 (ja) 無鉛はんだ合金
US2822269A (en) Alloys for bonding titanium base metals to metals
MXPA04005835A (es) Soldadura blanda sin plomo.
US20070158398A1 (en) Process of brazing superalloy components
EP0222004A4 (en) COPPER-ZINC-MANGANESE-NICKEL ALLOYS.
JP3398203B2 (ja) アルミニウム合金と銅の接合用ろう材およびこのろう材によって接合された複合材
JP2002361478A (ja) 接合用Agろう材およびこれを用いたろう付け方法
JPS594992A (ja) Cu基又はFe基材接合用軟ろう材
JPH046476B2 (ja)
JPS6182995A (ja) ろう付け用材料
JPS62199260A (ja) 金属のろう付方法
JPH0156865B2 (ja)
JPS6350119B2 (ja)
JPS62263895A (ja) ろう材
JPS63169348A (ja) セラミツク接合用アモルフアス合金箔
JPS62286666A (ja) 導体端子のろう付方法
JPH05228687A (ja) 金属接合用Zn基合金