JPS5949715B2 - 半導体ダイオ−ド - Google Patents

半導体ダイオ−ド

Info

Publication number
JPS5949715B2
JPS5949715B2 JP56165281A JP16528181A JPS5949715B2 JP S5949715 B2 JPS5949715 B2 JP S5949715B2 JP 56165281 A JP56165281 A JP 56165281A JP 16528181 A JP16528181 A JP 16528181A JP S5949715 B2 JPS5949715 B2 JP S5949715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
semiconductor layer
semiconductor
type
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56165281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5866368A (ja
Inventor
宜彦 水島
好仁 雨宮
泰男 長谷川
秀朗 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP56165281A priority Critical patent/JPS5949715B2/ja
Publication of JPS5866368A publication Critical patent/JPS5866368A/ja
Publication of JPS5949715B2 publication Critical patent/JPS5949715B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は低損失で高速度で動作し得る半導体ダイオード
の改良に関する。
従来の高速用の半導体ダイオードとしては、第1図に示
す様に比較的高い不純物濃度のnf型の半導体層1と、
この上に形成された低い不純物濃度のp−型の半導体層
2と、該半導体層に形成された高い不純物濃度のpf型
の半導体領域3と、第1の半導体層1と半導体領域3と
に夫々オーミックに形成された電極4及び電極5とを有
しているものが知られている。
斯るPIN型のダイオードの場合、半導体領域3は、順
バイアス状態、つまり導通状態にある期間において半導
体層2側に正孔を供給する作用をなすと共に半導体層1
側より半導体層2に注入せる電子を再結合させる作用を
もなしているが、半導体層2より半導体領域3側に向う
電子に対してはp−p゛接合により形成される電位障壁
を形成する。この電位障壁は、このPIN型ダイオード
の順方向ドロップを増大するばかりでなく、半導体層2
に半導体層1側より注入される電子を半導体領域3との
境界部分に蓄積してしまい、この蓄積電荷がダイオード
の逆回復特性を悪化させていた。斯かる一般的なPIN
型ダイオードの欠点を除去する低損失及び高速度の半導
体ダイオードとして、第2図に示す様な構造の半導体装
置が既に提案されている。
この改良された従来の半導体ダイオートは、第1図との
対応部分が同一符号で示された半導体層1と2及び電極
4と5の外に、電極5とオーミツクな電極付け用半導体
領域3′を半導体層2に備えている。この電極付け用半
導体領域3′は、第1図における半導体領域3と同様に
半導体層2に選択的に形成されたp+型の半導体層に選
択拡散などの方法により、島状、或いはくし状などに形
成された比較的高不純物濃度のn+型の領域7と該領域
により画成されたp+型の領域6とからなつており、必
ず領域6が電極付け用半導体領域3′の周囲を形成する
構造になつている。次に電極付け用半導体領域3′につ
いて詳述すると、p+型の領域6は電極5側から半導体
層2に多数キヤリアである正孔を供給する作用を行い、
領域7は半導体層2よりの少数キヤリアである電子を吸
収する作用を行う。つまり領域6が電極側から半導体層
2に供給される多数キヤリアである正孔に対しては電位
障壁を与えず、かつ領域7が半導体層2から電極5側に
注入される少数キヤリアに対しては実質的に電位障壁を
与えないので、順方向ドロツプを小さくできるてとは勿
論のこと、電子が半導体層2と電極付け用半導体領域3
′間の境界に蓄積されることが無いので逆回復時間を短
縮できるのである。従つて斯かる構造の電極付け用半導
体領域を有する半導体ダイオードは低損失で高速度で動
作するという特徴を有するが、本発明の如く、電極付け
用半導体領域においてその周囲に、半導体層2から電極
側に注入される少数キヤリアを吸収する作用を行う領域
が存在する様に前記領域を配置することにより、更に一
層半導体ダイオードの高速性及び順方向電圧降下を改善
できるのである。
第3図A,Bによつて本発明に係る半導体ダイオードの
一実施例を詳述すると、n+型の第1の半導体層1は比
較的高い不純物濃度、例えば1〜5x1018at0m
cm−1程度の不純物濃度と200〜250μm程度の
厚さを有し、その上にエピタキシヤル成長法によつて、
第1の半導体層1に比べて低い不純物濃度、例えば1X
1015at0mご3程度の不純物濃度のp一型の第2
の半導体層2が20μm程度形成される。しかる後、第
2の半導体層2上に絶縁性被膜10を形成し、次に個々
の半導体ダイオードチツプに切断する部分にケミカルエ
ツチングにより溝11を設ける。この溝11は少くとも
第1の半導体層1にほぼ達する程度の深さを有する。次
に絶縁性被膜10の所定部分を除去して選択的に窓を設
け、この窓を介してn導電型不純物を第2の半導体層2
に拡散してn++型の第1の領域3aを形成する。この
第1の領域3aは例えば5x1019at0mcm−3
以上の高い不純物濃度と数μm程度の拡散深さを有する
。この第1の領域3aを形成する際、同時に第1の半導
体層1にn′++型の領域Vを形成すると共に溝11を
形成する半導体部分12にn′++型領域13を形成す
れば、別途拡散工程を設けることなく、電極4と領域V
との間に良好なオーミツクが得られると同時に、半導体
チツプの側面の汚れによつても影響されない安定な特性
と向上せる耐圧を有する半導体ダイオードを得ることが
できる。次に第2の半導体層2に選択的に形成された第
1の領域3aに、p導電型不純物を選択拡散して島状に
p+型の第2の領域3bを形成する。
第2の領域3bは第1の領域に比べて同程度が若干深く
形成される。この様に形成された第1、第2の領域3a
,3bが電極付け用半導体領域3′を形成するところと
なるが、斯かる構造の電極付け用半導体領域3′にあつ
ては、その周辺部に第2の半導体層2における少数キヤ
リアの吸収作用をなす領域3aが存在し、この領域内に
多数キヤリアを供給する領域3bが設けられた構造のも
のになつているので、領域3aと3bとが逆の位置にな
る様に配置された従来の様な構成の電極付け用半導体領
域を備えた半導体ダイオードに比べて、本発明に係る半
導体ダイオードはその周辺部における少数キヤリアの吸
収が良好であるため少数キヤリアの蓄積が小さく、従つ
て更に一層逆回復時間を短縮できる。この点について第
4図A,Bを用いて更に詳述する。
第4図Aは第2図に示す様な電極付け用半導体領域を有
する従来の半導体ダイオードの側面12の近傍部、つま
り周辺部の少数キヤリアの動作を説明するためのもので
あり、第3図のものと対応する部分には同一の符号を付
してある。この半導体ダイオードが導通状態にある場合
、その周辺部において第1の半導体層1から第2の半導
体層2に注入された少数キヤリアである電子0に対して
、第2の半導体層2とp+型の第2の領域3bとにより
生ずる電位障壁が障壁として作用するので、この電位障
壁の作用により電子Θは第2の半導体層2と第2の領域
3bとの境界に蓄積されてしまう。この蓄積された電子
が半導体ダイオードの逆回復特性を悪化させてしまう。
この点本発明による半導体ダイオードは同図Bに示す様
に、第1の半導体層1から注入された第2の半導体層2
における周辺部の少数キヤリアである電子Θに対して実
質的に電子障壁を与えない、つまり電子Θを吸収するN
H型の第1の領域3aを電極付け用半導体領域3’の周
辺部に配置しているので、第2の半導体層2の周辺部に
少数キヤリアが蓄積されるのを防ぐことが出来、従つて
逆回復特性を改善できる。
次に第5図により本発明の他の一実施例を説明する。
同図において第3図に示したものと対応する部分につい
ては同一の符号を付してあり、この実施例の構造のもの
にあつては第3図に示した実施例における領域3aに代
えて、金属層14と第2の半導体層2とにより形成され
るシヨツトキ接合15を備えていることを除いて、基本
的に前記実施例と同様な構成を有している。
金属層14はp一型の第2の半導体層2とシヨツトキ接
合(シリサイド)15を形成するクロム或いはアルミニ
ウムの様な金属であつて、第2の領域3bが予め形成さ
れた第2の半導体層2上に蒸着などの方法により、例え
ば2000λ程度の厚さを有する様に形成される。この
シヨツトキ接合15が形成された領域3cは前記実施例
における第1の領域3aと同様な作用を行うものであつ
て、半導体ダイオードが導通状態にある場合、この第1
の領域3cが第1の電導体層1側から注入された第2の
半導体層2に,おける少数キヤリアである電子を吸収す
る作用を行う。以上述べた実施例から本発明によれば、
更に一層逆回復特性の改善を行うことが出来、従つて極
めて優れた逆回復特性及び低順方向電圧降下特性を有す
ると共に安定な特性を有する半導体ダイオードを得るこ
とが出来る。
尚、以上の実施例において、本発明の精神を逸脱しない
範囲で導電型を逆にしたり、不純物濃度を変えたり、或
いは種々な変更をなし得るであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のPIN型の半導体ダイオードを示す図、
第2図は従来の電極付け用半導体領域を有する低損失で
高速動作する半導体ダイオードを示す図、第3図A,B
は本発明による半導体ダイオードの一実施例を示す図で
あつて、A,Bは夫夫その路線的な横断面、平面を示す
図、第4図A,Bは夫々従来及び本発明の半導体ダイオ
ードを説明するための図、第5図は本発明の他の一実施
例を説明するための路線的横断面を示す図である。 1 ・・・第1の半導体層、2・・・第2の半導体層、
3,3’ ・・・電極付け用半導体領域、3a,3b・
・・半導体領域、3c・・・領域、4,5・・・金属電
極、10・・・絶縁性被膜、13・・・半導体領域、1
4・・・金属層、15・・・シヨツトキ接合。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1の導電型を有する第1の半導体層と、該第1の
    半導体層とp−n接合を形成する前記第1の半導体層に
    比べて低い不純物濃度を有する第1の導電型とは第2の
    導電型の第2の半導体層と、該第2の半導体層に形成さ
    れた、前記第2の半導体層よりの少数キャリアを吸収す
    る作用をなす不純物濃度の高い第1の領域と前記第2の
    半導体層に多数キャリアを供給せしめる作用を行う不純
    物濃度の高い第2の領域と、上記第1の半導体層に形成
    された第1の電極と、上記第1、第2の領域を実質的に
    短絡せる第2の電極とを備えた半導体装置において、前
    記第2の半導体層においてその周辺部側には前記少数キ
    ャリアを吸収する作用をなす第1の領域が位置する様に
    前記第1及び第2の領域を配置したことを特徴とする半
    導体ダイオード。
JP56165281A 1981-10-16 1981-10-16 半導体ダイオ−ド Expired JPS5949715B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56165281A JPS5949715B2 (ja) 1981-10-16 1981-10-16 半導体ダイオ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56165281A JPS5949715B2 (ja) 1981-10-16 1981-10-16 半導体ダイオ−ド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5866368A JPS5866368A (ja) 1983-04-20
JPS5949715B2 true JPS5949715B2 (ja) 1984-12-04

Family

ID=15809343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56165281A Expired JPS5949715B2 (ja) 1981-10-16 1981-10-16 半導体ダイオ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5949715B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0513940Y2 (ja) * 1986-05-14 1993-04-14

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5003361A (en) * 1987-08-31 1991-03-26 At&T Bell Laboratories Active dynamic memory cell

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0513940Y2 (ja) * 1986-05-14 1993-04-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5866368A (ja) 1983-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2800827B2 (ja) 光半導体装置およびその製造方法
US5345100A (en) Semiconductor rectifier having high breakdown voltage and high speed operation
EP0077004B1 (en) Semiconductor rectifier diode
JPH07226521A (ja) 整流用半導体装置
US4390890A (en) Saturation-limited bipolar transistor device
JPH09232618A (ja) 半導体受光素子及びその製造方法
JPH02137368A (ja) 半導体整流装置
KR100316040B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JPS5949715B2 (ja) 半導体ダイオ−ド
KR910010732A (ko) 반도체 디바이스 및 그 제조방법
US4815037A (en) Bipolar type static memory cell
US6114212A (en) Methods of fabricating bipolar junction transistors having an increased safe operating area
US3656034A (en) Integrated lateral transistor having increased beta and bandwidth
US4446611A (en) Method of making a saturation-limited bipolar transistor device
JP2827795B2 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JPH04233281A (ja) 半導体装置
JPH06177365A (ja) ショットキバリアダイオ−ド
JP3182175B2 (ja) ダーリントントランジスタ及びその製造方法
JP3041908B2 (ja) 半導体装置
JPH08222801A (ja) 半導体レーザ
JPH05218389A (ja) 半導体整流素子およびその使用方法
JPS6038889A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05299771A (ja) 半導体レーザダイオード
JP2682015B2 (ja) ゲートターンオフサイリスタ
JPS62154779A (ja) 半導体集積回路装置