JPS5949576A - 複写機のクリ−ニング装置 - Google Patents

複写機のクリ−ニング装置

Info

Publication number
JPS5949576A
JPS5949576A JP15981182A JP15981182A JPS5949576A JP S5949576 A JPS5949576 A JP S5949576A JP 15981182 A JP15981182 A JP 15981182A JP 15981182 A JP15981182 A JP 15981182A JP S5949576 A JPS5949576 A JP S5949576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
photosensitive drum
toner
plate
cleaning blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15981182A
Other languages
English (en)
Inventor
Naokazu Nagasawa
直和 長澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15981182A priority Critical patent/JPS5949576A/ja
Publication of JPS5949576A publication Critical patent/JPS5949576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/0026Cleaning of foreign matter, e.g. paper powder, from imaging member
    • G03G2221/0031Type of foreign matter
    • G03G2221/0042Paper powder and other dry foreign matter
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/0026Cleaning of foreign matter, e.g. paper powder, from imaging member
    • G03G2221/0047Type of cleaning device
    • G03G2221/0052Common container for holding cleaned foreign matter and residual toner
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/0026Cleaning of foreign matter, e.g. paper powder, from imaging member
    • G03G2221/0068Cleaning mechanism
    • G03G2221/0089Mechanical

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は感光ドラム上のトナーを転写紙に転写した後、
感光ドラム上に残留するトナーを除去するとともに、感
光ドラム上に付着した紙の繊維や塵埃などを除去するよ
うにした複写機のクリーニング装置に関するものである
従来例の構成とその問題点 現在、複写機の感光ドラムに光学露光学系によって投影
された潜像をトナーにより顕像化し、転写紙に転写した
後、感光ドラムの外周面に残留したトナーをクリーニン
グブレードにより除去するよう構成したクリーニング装
置を有する複写機が多用されているが、転写紙の表面に
は、微視的には1に程度の紙の繊維が完全に紙のシート
として一体にならず付着もしくは機械的にからみついて
いるだけということが現実にある。
感光ドラムからトナー像を転写する際に、繊維は感光ド
ラムに静電気的に吸着する。例えば、転写紙1枚から、
数本の繊維が感光ドラムに吸着するとして、1000コ
ピーで数千本、2000コピ−以上では1万本を越える
繊維が吸着する。クリーニングブレードはトナーを掻き
落すのみでなく、上記転写紙の繊維をも掻き落すが、ト
ナーに比べて繊維は細長いので、クリーニングブレード
と感光ドラムとの間にはさまれて、クリーニングブレー
ドのトナーおよび繊維のクリーニング能力を急速に低下
させることがあった。クリーニング不足は、感光ドラム
の部分的な帯電、露光不足をひき起し、複写した画像上
に黒いすしやカブリなどを有する不良コピーを生じさせ
る。
紙の繊維の感光ドラムへの吸着は、紙の質により、わら
半紙など繊維が毛ば立つような紙に多く、他方、複写機
の給紙手段に転写紙を毛は立たせる形状の部品を有する
場合に多い。
まだ、紙の繊維に限らず、一般に塵埃とみなされる布や
綿、羊毛などの繊維が、給紙カセットに入れである転写
紙の上に積り、コピー動作時に感光ドラムの表面に吸着
する場合もあり、紙の繊維と同様にクリーニングブレー
ドと感光ドラムとの間にはさまれて、クリーニング不足
を生じさせる場合もあった。
従来のクリーニング装置は、感光ドラムに吸着してきた
紙や塵埃などの繊維を、トナーと同様に。
かつ同時にクリーニングブレードのみで除去するように
しているだめに、例えばo、1%以下の確率であっても
、一度、繊維がクリーニングブレードと感光ドラムの間
にかみ込むと、クリーニング不足匠結びつき、一本の繊
維のかみ込みでも、かみ込んだ点より、付近に繊維のか
み込みが拡がり、クリーニング不足の程度が進んで行く
という欠点があった。
また、クリーニングブレードは一般にゴム部材で形成さ
れており、その稜線は10μ程の鋭いエツジにされてい
るが、クリーニング回数によって順次感光ドラム面との
摩擦によって稜線が摩耗して丸みを帯び、トナーは除去
できるけれども、繊維がかみ込み易くなって、クリーニ
ング不足を起こし、新しいクリーニングブレードと交換
しなければならないという問題もあった。
発明の目的 本発明は、感光ドラムの外周面に付着せる残留トナーは
もちろんのこと、紙の繊維や塵埃なども効果的に除去す
るようにしたクリーニング効果の高い、かつ長寿命の複
写機のクリーニング装置を提供することを目的としたも
のである。
発明の構成 本発明は、感光ドラムに対向する開口部を有する筐体と
、その筐体内に配され、かつ感光ドラムの外周面部に当
接するクリーニングブレードと、そのクリーニングブレ
ードの下方にあって前記感光ドラムの外周面部に先端部
が当接するトナーガイド板を具備し、かつ前記トナーガ
イド板の先端部の下面に、繊維部材を毛ば立つように装
着して、その繊維部材の一部が感光ドラムの外周面部に
摺接するように構成したものである。
実施例の説明 以下、本発明を図示の実施例に基いて説明する。
第1図は本発明の一実施例の断面図である。同図におい
て、1は複写機の感光ドラムであり、その外周面には、
感光ドラムの回転軸と平行に配され、かつ回動自在な支
軸2に設けたゴムなどの弾性部材からなるクリーニング
ブレード3の先端部が適度の圧接力で圧接せられている
。このりIJ−ニングブレード3は転写紙にトナー像を
転写した後の感光ドラム1上の残留トナー8を掻き落す
上記クリーニングブレード3の下方には、先端部を感光
ドラム1の外周面に軽く当接させた薄いプラスチック板
などよシなるトナーガイド板4が設けられ、そして、ク
リーニングブレード3およびトナーガイド板4が感光ド
ラム1に当接する部分を開口とする筐体5で、クリーニ
ングブレード3とトナーガイド板4を囲んでいる1、6
はポリプロピレンや炭素繊維などの数覇の長さをもつ繊
維であって、これは先端部が感光ドラム1に向くように
、トナーガイド板4の先端部近くの下面に植毛された形
となっている。上記トナーガイド板4の下面部に繊維6
を装着する方法としては、接着剤で接着してもよく、ま
たは第2図に示す如く、厚い布などの基材7に予め繊維
6を植毛したものをトナーガイド板4に接着してもよい
。第2図は、基板7に繊維6を植毛したクリーニングバ
ンドをトナーガイド板4の下面部に接着剤で貼着した本
発明の第2の実施例を示すもので、第1図と同一部分に
は同一の符号を付している。
次に本実施例の動作について説明する。
第1図および第2図において、感光ドラム1が矢印入方
向に回転すると、感光ドラム1の表面は、繊維6の先端
部、トナーガイド板4の先端部5次いでクリーニングブ
レード3の順に摺接する。トナー8および転写紙や塵埃
などの短い繊維9は静電気的に感光ドラム1の表面に吸
着しているので、まず最初に尚接する繊維6によっては
、数ミクロンの大きさしかないトナー8は通過して、1
調和度の長さを持ち、一部にちされたような屈曲した部
分をも有する転写紙や塵埃などの短い繊維9がからみつ
き、感光ドラム1との静電気的な吸着力に打ち勝つ機械
的な力で繊維6に保持される。短い繊維9は、次々と繊
維6にひっかかシ、トナーガイド板4およびクリーニン
グブレード3にまで到達しない。
複写機の複写枚数が累積するにつれて、繊維6にからみ
つく転写紙や塵埃等の短い繊維9は増え続けるが、トナ
ー8は感光ドラム1の表面とともに通過して、トナーガ
イド板4をくぐ9ぬけ、クリーニングブレード3によっ
て掻き取られる。
クリーニングブレード3は主にトナー8を除去する0 発明の効果 以上の説明から明らかなように本発明によれば、転写紙
や塵埃などの短い繊維をトナーガイド板の下面部に設け
た繊維によって感光ドラムから除去し、短い繊維が除去
された後の数ミクロンのトナーが残留する感光ドラム面
がトナーガイド板をくぐりぬけ、クリーニングブレード
は感光ドラム上のトナーを掻き落し、感光ドラム上の付
着物をなくす。このように本発明は、転写紙や塵埃の短
い繊維の除去と、トナーの除去を別のステーションで行
なうこと、特にトナーの除去に先行して短い繊維を除去
する結果、従来例のようにクリーニングブレードと感光
ドラムとの間に短い繊維をかみこ一!!せf、従って、
クリーニング不足が生じるのを効果に防止することがで
きる。
また、本発明では、クリーニングブレードをもっばらト
ナーの除去に用いているため、クリーニングブレードの
負担が軽く、複写回数が累積してクリーニングブレード
のエツジが摩耗しても、繊維の侵入がないので、クリー
ニングブレードの使用寿命が従来例に比べてのびる利点
がある。
−!、た、本発明によれば、トナーガイド板の下面部に
転写紙や塵埃の繊維がからみついて累積しても、からみ
ついた繊維は落ちにくく、感光ドラムの回転方向の効果
もあって、がらみついた繊維が複写プロセス上の悪い副
作用を引きおこすことがない。
特に、第2図に例示したように、予め基材に繊維を植毛
したクリーニングバンドをトナーガイド板の下面部に貼
着した場合には、複写機の定期点検時に、クリーニング
バンドのみ交換して、転写紙や塵埃などの短繊維を除去
する能力を更新できる利点を有する。
捷だ、炭素繊維などの導電性繊維をトナーガイド板の下
面部に設けて筐体を経由してアースするようにすると、
感光ドラムとの摩擦帯電を生じることがない他に、感光
ドラム上の静電気を除電する効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の要部断面図、第2図は本発
明の他の実施例の要部断面図である。 1・・・・・・感光ドラム、3・・・・・・クリーニン
グブレード、4・・・・・・トナーガイド板、5・・・
・・・筐体、6・・・・・・繊維、7・・・・・・基板
。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)感光ドラムに対向する開口部を有する筐体と、そ
    の筐体内に配設され、かつ感光ドラムの外周面部に当接
    するクリーニングブレードと、そのクリーニングブレー
    ドの下方にあって前記感光ドラムの外周面部に先端部が
    当接するトナーガイド板を具備し、かつ前記トナーガイ
    ド板の先端部の下面に、繊維部材を毛は立つように装着
    して、その繊維部材の一部が感光ドラムの外周面部に摺
    接するように構成したことを特徴とする複写機のクリー
    ニング装置。
  2. (2)繊維部材は、トナーガイド板の下面部に、予め基
    材に繊維を毛ば立つように装着したクリーニングバンド
    を貼着して構成したことを特徴とする特許請求の範囲第
    (1)項記載の複写機のクリーニング装置。
JP15981182A 1982-09-14 1982-09-14 複写機のクリ−ニング装置 Pending JPS5949576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15981182A JPS5949576A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 複写機のクリ−ニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15981182A JPS5949576A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 複写機のクリ−ニング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5949576A true JPS5949576A (ja) 1984-03-22

Family

ID=15701765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15981182A Pending JPS5949576A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 複写機のクリ−ニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5949576A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6114679A (ja) * 1984-06-22 1986-01-22 ゼロツクス コーポレーシヨン 残留トナー除去用クリーニング装置及びこれを用いた複写装置
JPS648783A (en) * 1987-06-30 1989-01-12 Canon Kk Video signal reproducing device
US4806981A (en) * 1986-09-22 1989-02-21 Mita Industrial Co., Ltd. Cleaning unit in electrophotographic copier
USRE34384E (en) * 1986-09-22 1993-09-21 Mita Industrial Co., Ltd. Cleaning unit in electrophotographic copier

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6114679A (ja) * 1984-06-22 1986-01-22 ゼロツクス コーポレーシヨン 残留トナー除去用クリーニング装置及びこれを用いた複写装置
US4806981A (en) * 1986-09-22 1989-02-21 Mita Industrial Co., Ltd. Cleaning unit in electrophotographic copier
USRE34384E (en) * 1986-09-22 1993-09-21 Mita Industrial Co., Ltd. Cleaning unit in electrophotographic copier
JPS648783A (en) * 1987-06-30 1989-01-12 Canon Kk Video signal reproducing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3861861A (en) Fuser roll cleaning apparatus
JPS60249169A (ja) コロナ放電器のクリ−ニング装置
JP2007033945A (ja) 画像形成のための装置および画像形成ユニット
JPS62279382A (ja) 静電写真式複写機の清掃装置
JPS62159172A (ja) ブレ−ド式クリ−ニング装置を備えた複写装置
US3878818A (en) Cleaning apparatus for dry fuser rolls
JPS5949576A (ja) 複写機のクリ−ニング装置
JPS5949575A (ja) 複写機のクリ−ニング装置
JPS59133566A (ja) 紙粉除去装置
US4260243A (en) Cleaning apparatus
JP2001100493A (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JPH0594113A (ja) クリーナレス画像形成装置
JP3283631B2 (ja) 残留トナー除去用清浄装置
JPH04267282A (ja) クリーナレス画像形成装置
JPS5949574A (ja) 複写機のクリ−ニング装置
JP2000206850A (ja) 画像形成装置の紙粉除去装置
US4417807A (en) Cleaning apparatus for recording apparatus
JPH1195551A (ja) 画像形成装置
JPS60107076A (ja) クリ−ニング装置
JP2000112312A (ja) 画像形成装置
JPS59105669A (ja) 電子写真複写装置
JP3861492B2 (ja) 画像形成装置の紙粉除去装置
JPS58116565A (ja) 電子写真式複写装置の感光体保護カバ−
JPS6245556B2 (ja)
JPS6014274A (ja) 静電記録装置