JPS59105669A - 電子写真複写装置 - Google Patents

電子写真複写装置

Info

Publication number
JPS59105669A
JPS59105669A JP58131110A JP13111083A JPS59105669A JP S59105669 A JPS59105669 A JP S59105669A JP 58131110 A JP58131110 A JP 58131110A JP 13111083 A JP13111083 A JP 13111083A JP S59105669 A JPS59105669 A JP S59105669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
photoconductor
belt
carrier
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58131110A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0423791B2 (ja
Inventor
デ−ビツド・ケント・ギブソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS59105669A publication Critical patent/JPS59105669A/ja
Publication of JPH0423791B2 publication Critical patent/JPH0423791B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/75Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing
    • G03G15/754Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing relating to band, e.g. tensioning

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は電子写真複写装置に関し、さらに具体的には反
復的に用いられる光導電体ベルトを循環的走査させるた
めの支持装置に関する。 [本発明の背景] 現在の高速度電子写真複写装置、即ち複写機又は印字器
は比較的長いベル1〜状の光導電体を使用している。こ
汎等の装置では、種々の電子写真ステーションを光導電
体が循環しそして光導電体の1回転の間に複数の潜像が
形成される。光導電体は!駆動ローラ及びアイドラ・ロ
ーラの両方1;よって支持されている。 米1Jll!I′j晶り第’109353号はこの一型
の装置を示している。この特許はペル1〜光導電体の裏
面の汚染か裏面自体に損傷を与えるといった欠点を認識
している。 さらに具体的には、この特許はベルトが平坦状に走行す
る部分にこれと協動するメツシュ布を使用することを開
示している。真空圧によりベル1〜はメツシュ布」二に
引付けられ、そしてベル1−の裏面」−に累積されてい
る電子写真1−ナーがこすられてそしてメツシュ布によ
って捕獲される。 1980月3月刊I B M  Technicall
)isclosurc 11ulLct、i、nの第4
397頁はこの様なメツシュ布を詳細に示している。こ
の文献によるとメツシュ布はキャリア・ビーズ、即ち現
像ステーション内で小さなトナー粒子と摩擦電気的に相
互作用する電t・写真現像剤混合物の比較的大きなヒー
スを捕獲するにのに使用されている。 キャリア・ビーズは消費されるものではない。 即ちこれ等は比較的長い時間、例えば数1000枚もの
コピーに使用される様に意図されている。 しかしながら、この様なキャリア・ビーズ+、1光導電
体ベルトの裏面に入り込むことがあり、これが起こると
ヘル1へが変形又は損傷を受けて、これが完成コピーに
現われるようになる。この様なベル1−の変形は、キャ
リア・ビーズの存在のために生ずるベル1〜の☆rまし
くない曲がりとして生ずる。 この俤な光導電体の変形は例えば変形部が帯電コロナ部
の1てを通過する時にコロナ放電を生ずる。 より普通に使用されている現像ステーションの1つは、
例えば上述の米国特許第4059353号に開示されて
いる磁気ブラシ現像器である。この現像器に使用されて
いるキャリア・ピースは磁性材料で形成されていて、逃
げやすいビーズが磁場によって捕獲さ才してし)る。I
BIVI  丁echnjcalDjsclosure
 Bulletin、1981月12月刊第3780頁
はビーズが光導電体の下に移動するのを防止する様に磁
石が配置されたドラム型電子写真装置を示している。 又逃げ出したビーズを光導電体の前面の動作表面から清
浄にいる装置も与えられている。例えば、米国特許第3
834804号は光導電体の動作表面に係合する磁気ロ
ーラを示している。このローラは光導電体の表面からキ
ャリア・ビーズを運び去るのを助ける粗い表面を有する
。ローラの清浄fヒ用ニップから離れた位置では、磁場
が減少するのでキャリア・ビーズは重力によってローラ
から容器内に落下している。 米国特許第3807853号及び第4127802すは
表面が繊維状をなしているローラによって光導電体表面
から材料を除去している。」二記米国特許第38078
53号では多孔性表面のローラか光導電7Gの作業表面
を清浄にしている。 以ド明らかにさ九る如く、本発明は溝を有する1種もし
くはそれ以上のローラを使用する。単に!Mを有するロ
ーラを使用するだけて注[1すべき特h′1は米国特許
第4018187号である。この特許は磁気ブラシ現像
器のローラを開示している。 このローラは円周方向の寸法が担体ビーズの直径の2乃
至3倍で深さがビーズの直径の1乃至2倍の軸方向の溝
を有する。 [本発明の概要] 本発明は、ヘルド状光導電体の裏面に付着したギヤリア
・ヒースを除去する装置に関わる。 さら具体的には、本発明は、V字状の溝を有す1以−に
のベル1〜支持ローラを与える。このV字状の1/4′
は、ペル1〜妖光導電体の裏面に(J着したキャリア・
ビーズを捕え、そしてこのV字状の溝は、この中に捕捉
されたキャリア・ビーズがローラの表面よりも突出しな
い様な、もしくは少なくとも著しく突出しない様な深さ
を有する。この結果、光導電体はローラ及びローラの溝
にはさまれたビーズの上を通過する時に集中的な応力を
受けなくなる。 本発明の重要な特徴は、キャリア・ビーズが常に溝内に
移動するように、そして又、決して光導電体と2つの隣
接する溝相互間のローラ表面部分との間にはさま汎ない
様にローラの溝がキャリア・ビーズの」法に関する形状
及び)16′相互間間隔を有する入気にある。 本発明の他の重要な特徴は、キャリア・ビーズがローラ
の軸方向に沿って移動して、この溝端から、好ましくは
磁石によってトレイ中に集められる様に11この形状を
定める点にある。 図11iiには互いに平行で、さらにjlJ筒状のロー
ラの軸に平行な複数の溝を有するベルト支持ローラを示
しているが、らせん状の溝もしくは王冠状のローラを用
いることもできる。 オ明細書で使用されるキャリア・ビーズなる用語は、従
来電子写真の1−ナーと摩擦電気によって相互作用する
のに使用されてきた比較的大きな粒子のすべてを居、味
している。しかしながらすべてのキャリア・ピースは大
体において球形で同じ寸法のものであることが好ましい
。 本発明において使用される特に優れたキャリア・ビーズ
は米国特許第4147834号に開示されている3、こ
の特許は磁気ブラシ現像器で使用される目的をもったキ
ャリア・ビーズを開示している。 このキAノリア・ピースは寸法が50乃至600ミクロ
ン及び好ましくは300ミクロンの強磁性で導電性の球
状コアよりなる。このコアは、約10ミクロンの−・様
な厚さにフッ素重合体で被覆されている。このキャリア
・ビーズはq°法が約10ミクロンのトナー粒子ととも
に使用される。 第1図を参照するに、直径約5 cm及び軸長約45 
cmの円筒状ローラ10がベルト状の電子写真光導電体
を支持している。図では光導電体は180’以−1−の
角度にわたってローラの一部に巻きついている。ペル1
〜状光導電体には例えは約9 kgの張力がかけられて
いる。本発明は、ベルト状光導電体が小直径のローラの
まわりで鋭角的に折り返される場合に特に有用である。 何故なら、このような場合には、ベルト状光導電体の裏
面にキャリア・ビーズが付着しているとベルト状光導電
体の損傷が非常に起こり易いからである。 光導電体の厚さは約0.0075cmであり、米国第4
150987号に開示された型の層状有機光導電体でも
よい。これ等の光導電体及び他の薄い光導電体は点状の
集中の圧力を受ける時は損傷を受は易い。 ローラ10はアイ1くう・ローラであり、光導電体の移
動方向50に対して垂直な軸30上で回転できる様に取
付けられている。 磁気ブラシ現像器80はローラ10の直前の位置で光導
電体20に対する現像動作を行なう。 第2図はローラ10の一部を拡大して示す。ローラJO
の全表面には略V字状の溝40が形成されている。溝の
底の頂点はローラの断面の成る半径上に置かIcでいる
。2つの満40が相互間のローラの部分42は円周方向
に極めて狭く、第2図では1本の線になっている。この
構造及び配置が極めて1
【要である。なんとなれはキャ
リア・ピースはローラの表面部分42に留ってはならず
、光導電体の張力によって溝内に押し込められねばなら
ないかIらである。これ等の溝の寸法はローラの=Jd
rに勾して小さいために第1図では示されていない。例
示的キャリア・ビーズの寸法はほぼ同しであり約300
ミクロンのキャリア・ビーズの場合には、ローラの溝は
これと略等しい幅及び深さを有する。第2図は300ミ
クロンのキャリア・ピース41の場合を示す。 ここで使用されている略V字状の溝とは、隣接する2つ
の境清か線状であるような形状もしくは表面部分42と
f佐の側面が鋭角な突端となる形状を指し、従って、ヘ
ルド状光導電体の裏面及びローラ10の間でキャリア・
ビーズが捕獲された時にキャリア・ビーズが隣接する溝
110内に移動せさるを1月ない様になっている。 さらに、溝40は、隣接する2つのピーク即ち線状の部
分42相互間で光導電体が平坦とならないように、過度
に深くても幅が広くてもよくない。 もし光導電体が平坦な部分を作る様な場合には、光導電
体に折り目がつき光導電体を傷つけることになる。従っ
て理想的な溝40の断面は三角形内に位置伺けられた直
径300ミクロンの球状のキャリア・ピースが三角形の
各辺の中点で接する如き正三角形である。 隣接するcb)″の間は線状部分(42)であり、もし
くはこれよりもわずかに広くてもよいが、但し部分42
が極めて小さな直径を呈しなければならない。いずれの
場合にも、キャリア・ビーズはローラの表面42上に引
留められてはならず、2つの隣接する溝40の1つの落
込まなければならない。 ローラ10はアルミニウムの如き金属で形成される。溝
40は機械工作によってローラ中に、好ましくは三角形
の断面を有する様に形成される。 ローラによってキャリア・ビーズが捕捉されるにつれて
キャリア・ビーズ4】は口〜うの軸方向に自由に移動で
きる。この結果、溝かビーズで一杯になるか、略一杯に
なると、ビーズは溝の端に向つ(TZ動するようになり
、ピースは溝の端から落−[zして容易に収容さJしる
。この8滞の1つが第1図の70によって示されている
。 光導′漱体20かd4及びこの中のキャリア・ビーズを
ひいていない個所であるローラの領域60(第1図)に
迄ヒースか運ばれる時に、ピースは溝中に留まる必要は
ない。仮にヒースが溝から投出されても、ヒースは再び
光導電体」−に乗り、再びローラ10及びその満40の
作用を受けて、溝によって+Ijび捕獲される。いずれ
にしても、ピースh冒i′I¥内にいつば゛いになると
ローラの軸方向に移動して、−1一連の力11<放出さ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従う円筒状ローラ、ベル1−状光導電
体及び現像器の相互関係を示す図である。 第2図は本発明に従うローラの一部の拡大断面図である
。 10・・・・ローラ、20・・・・光導電体、30・・
・軸、40・・・溝、41・・・・キャリア・ビーズ、
80・・・・現像器、70・・・・容器。 出願人 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・
コーポレーション 代理人 弁理士   山  木  仁  朗(外1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1ヘナー粉末及びキャリア・ビーズの6部合物を含む現
    像装置を通過するベルト状光導電体を有する電子写真複
    写装置において、 」−記ヘルト状光導電体の裏面と係合して上記ベル1〜
    妖光尋電体を支持する少なくとも1個のローラを備え、 ]−記現像スチージョンから上記ベル1へ状光学電体の
    裏面に伺着するキャリア・ビーズを捕獲するために、上
    記キャリア・ビーズを略収容する深さを有し、ηつ」二
    記ベル1〜状光導電体か」−記ローラの1部に巻回する
    時に上記ベルト状光導電体に折り]」を生じない間隔て
    互いに接近した複数個の略V字型のW4−が」−記ロー
    ラの軸方向に冶って」二記ローラの表面に設けられてい
    ることを特徴どする上記電r・写真複写装置。
JP58131110A 1982-12-08 1983-07-20 電子写真複写装置 Granted JPS59105669A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/447,744 US4447144A (en) 1982-12-08 1982-12-08 Grooved roller support for a belt xerographic photoconductor
US447744 1982-12-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59105669A true JPS59105669A (ja) 1984-06-19
JPH0423791B2 JPH0423791B2 (ja) 1992-04-23

Family

ID=23777577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58131110A Granted JPS59105669A (ja) 1982-12-08 1983-07-20 電子写真複写装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4447144A (ja)
JP (1) JPS59105669A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060062599A1 (en) * 2004-09-21 2006-03-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and color image forming apparatus
JP4605278B2 (ja) * 2008-09-11 2011-01-05 セイコーエプソン株式会社 画像形成装置および画像形成方法
US8434761B2 (en) 2011-02-04 2013-05-07 Xerox Corporation Alternating grooved beltless vacuum transport roll

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3807853A (en) * 1972-08-09 1974-04-30 Xerox Corp Electrophotographic cleaning apparatus
US3834804A (en) * 1972-12-06 1974-09-10 Xerox Corp Copying machine with means for mounting carrier bead pickoff roller therein
US4147834A (en) * 1975-07-11 1979-04-03 International Business Machines Corporation Fluorinated polymer coated carrier particles
US4127082A (en) * 1975-09-26 1978-11-28 Sharp Kabushiki Kaisha Wiper roller for drying a wet sheet in a copying machine
US4183655A (en) * 1975-10-07 1980-01-15 Ricoh Company, Ltd. Cleaning means for image transfer unit in electrophotographic copying machines
US4059353A (en) * 1976-04-28 1977-11-22 Xerox Corporation Photoreceptor belt system
US4018187A (en) * 1976-06-30 1977-04-19 International Business Machines Corporation Grooved magnetic brush roll
US4150987A (en) * 1977-10-17 1979-04-24 International Business Machines Corporation Hydrazone containing charge transport element and photoconductive process of using same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0423791B2 (ja) 1992-04-23
US4447144A (en) 1984-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3781107A (en) Cleaning apparatus
US3807853A (en) Electrophotographic cleaning apparatus
JPS62279382A (ja) 静電写真式複写機の清掃装置
US4690544A (en) Blade cleaning apparatus for flexible belt
JP3055801B2 (ja) クリーニング装置
US4579441A (en) Detacking apparatus
US6259882B1 (en) Cleaning brush for non-imaging surfaces in an electrostatographic printer or copier
JPS6022350B2 (ja) 現像装置
US4627717A (en) Cleaning apparatus for a xerographic reproducing apparatus
JPS59105669A (ja) 電子写真複写装置
US5043760A (en) Carrier particle loosening device
US4260243A (en) Cleaning apparatus
US5923940A (en) Cleaning brush having fibers of different lengths
EP1089141B1 (en) Cleaning apparatus
US4398820A (en) Cleaning system
US8953968B2 (en) Air-bearing photoreceptor backer bar for eliminating transfer streaks
US6253056B1 (en) Foam pad for removing electrostatically charged particles from a surface
US5784673A (en) Image forming apparatus having a toner brush equipped with a toughening member for materials of the brush
JP2543351B2 (ja) 静電式ブラシクリ−ニング装置
US5381219A (en) Size distribution of carrier particles for use in a magnetic brush
JPS5949576A (ja) 複写機のクリ−ニング装置
JPH04270371A (ja) クリーニング装置
JP2697711B2 (ja) ブラシ帯電装置
JPH09179466A (ja) 画像生成面から粒子を除去するための装置
JPH07185389A (ja) 非磁性粉体除去装置