JPS5949268B2 - エポキシ樹脂系接着剤 - Google Patents

エポキシ樹脂系接着剤

Info

Publication number
JPS5949268B2
JPS5949268B2 JP12586881A JP12586881A JPS5949268B2 JP S5949268 B2 JPS5949268 B2 JP S5949268B2 JP 12586881 A JP12586881 A JP 12586881A JP 12586881 A JP12586881 A JP 12586881A JP S5949268 B2 JPS5949268 B2 JP S5949268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
powder
resin adhesive
peeling
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12586881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5827769A (ja
Inventor
元 佐藤
哲夫 林
喜昭 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP12586881A priority Critical patent/JPS5949268B2/ja
Publication of JPS5827769A publication Critical patent/JPS5827769A/ja
Publication of JPS5949268B2 publication Critical patent/JPS5949268B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエポキシ樹脂系接着剤に関し、詳しくは少量の
特定有機系粉末を配合することによつて接着剥離界面状
態を完全な凝集剥離に導き、同時に剥離強度や剪断強度
を向上せしめたエポキシ樹脂系接着剤に関する。
従来、エポキシ樹脂系接着剤の剥離強度を改善するには
可撓性付与剤、可塑剤を添加したり、ポリアミドアミン
を用いる等の樹脂あるいは硬化剤の配合を選択するか、
第3の非反応性添加剤を用いていたため、硬化剤が軟化
し耐熱性、耐候性、耐薬品性をやや損うという欠点があ
つた。
本発明は耐熱性、耐候性、耐薬品性等の他の物性を損わ
ずに、剥離状態の安定化および剥離強度の向上したエポ
キシ樹脂系接着剤を提供することを目的とし、特に構造
用接着剤として利用される。
本発明の目的はエポキシ樹脂系接着剤に少量の比較的粒
度の粗い特定有機系粉末を配合することによつて達成さ
れる。すなわち本発明は、エポキシ樹脂、硬化剤および
に必要に応じて充填剤を含有するエポキシ樹脂系接着剤
において、平均粒径150〜250メッシュのナイロン
粉、ポリオレフィン粉およびエボナイトから選択される
1種以上の粉末を、該充填剤を除く総量に対して0.1
〜2.0重量%配合したことを特徴とするエポキシ樹脂
系接着剤である。
本発明において使用される特定有機系粉末とは、ナイロ
ン粉、ポリオレフィン粉およびエボナイトから選択され
る1種以上を冷凍粉砕等の手段によって得られる手触り
のザラザラした比較的粗な粉体が用いられる。ポリオレ
フィン類としては、例えばポリエチレン粉、ポリプロピ
レン粉等が例示される。もし、無機充填剤のような無機
系添加剤を用いた場合にあつては、著しく剥離力を下げ
るか、またはほとんど変化を与えないかのいずれかであ
る。特定有機系粉末の粒度は、平均粒径として150〜
250メッシュが好ましく、あまり細かいものだと目的
とする効果が得られず、250メッシュ篩上重量が45
重量%以上含まれる粉末が特に適している。かかる特定
有機系粉末の配合量は、エポキシ樹脂、硬化剤、充填剤
を含有するエポキシ樹脂系接着剤の該充填剤を除いた総
量に対し、0.1〜2.0重量%、好ましくは0.5〜
1.5重量%配合される。
配合量が0.1重量%未満では特定有機系粉末の配合効
果がなく、2.0重量%を越えると、特定有機系粉末を
無添加の場合よりも剥離力が劣つてしまう〇本発明でい
うエポキシ樹脂系接着剤とはエポキシ樹脂を含み、その
他硬化剤、充填剤等を適量含有するものである。エポキ
シ樹脂としては、ビスフエノールAとエピクロルヒドリ
ンとの反応によつて得られるエピコート8288(シエ
ル石油化学社製)等のエピビス型エポキシ樹脂、エピコ
ート1548(シエル石油化学社製)等のノボラツク型
エポキシ樹脂、ELM4348(住友化学社製)等の芳
香族ジアミンより誘導される四官能エポキシ樹脂、ポリ
ブタジエン両末端グリシジルエーテル型エポキシ樹脂、
ニトリルゴム両末端グリシジルエーテル型エポキシ樹脂
、ウレタン変性エポキシ樹脂、ダイマー酸のグリシジル
エステル型エポキシ樹脂等であり、単独もしくは2種以
上混合して使用される。
また、硬化剤としてはジシアンジアミド、メラミン、ベ
ンゾグアナミン、アミン化合物等が用いられる。充填剤
としてはアルミニウム粉末、コランダム、カオリン、軽
質炭酸カルシウム、シリカ、グラスフアイバ粉末等の無
機充填剤が必要に応じて配合される。さらに本発明のエ
ポキシ樹脂系接着剤には前記配合剤に加えて、イミダゾ
ール誘導体、尿素化合物等の促進剤を添加してもよい。
以下、本発明を実施例および比較例に基づいて具体的に
説明する。
なお、表中の配合値は特記しない限りすべて重量部であ
る。また、特定有機系粉末の配合割合は充填剤を除くエ
ポキシ樹脂系接着剤に対する重量%で示す。実施例1〜
6および比較例1〜4 第1表の配合のエポキシ樹脂系接着剤に、第2表に示す
種類および配合量の異なる特定有機系粉末を加え、これ
を常温で24時間放置後、8『Cで2時間後硬化を行な
い接着剤を得た。
この接着剤についてT型剥離強度(Kg/1n)を測定
した。また、実施例2および比較例1においては引張剪
断強度(工)についても測定を行なつた。結果を第2表
に示す。なお、T型剥離強度は被着体として11nX9
1nX0.321nのクラツドアルミニウムを用い6イ
ンチだけラツプして23℃にて測定L1引張剪断強度は
被着体として11nX3.51n×0.51nのクラツ
ドアルミニウムを用いトリクロルエチレンで脱脂後、ク
ロム酸エツチング処理をし、2枚のクラツドアルミニウ
ムを0.5インチだけラツプして70℃にて測定した。
これらの接着試験は米国連邦規格MMM−132に準拠
して行つた。第1図および第2図はそれぞれ実施例2お
よび比較例1の剥離力のチヤートを示したもので(チヤ
ートスピード25m1/Rninl試験片11n巾、ク
ロスヘツドスピード50mm/Min)、両者を比較す
るに、実施例2においては剥離力の変動がきわめて少な
いが(第1図参照)、比較例1においては剥離力の変動
が幾分みられる(第2図参照)。また、剥離後の形状は
、実施例2はきれいに中央から破壊し完全な凝集剥離と
なり、被着体は左右均等に曲がるが、比較例1において
は片方の被着体との界面付近から薄層剥離し、被着体は
左右異つた曲がり方をする。第3図は、それぞれナイロ
ン粉、カルボキシル基を含むポリオレフイン粉の配合量
(第1表の組成物に対する重量%)とT型剥離強度(K
g/1n)との関係を示す図であり、いずれの特定有機
系粉5末を用いてもその配合量の範囲は0.1〜2.0
重量%が好ましい。
実施例7〜9および比較例5〜6 第1表に示すエポキシ樹脂系接着剤に、第3表の粒度の
異なる特定有機系粉末をそれぞれ0.5重量%ずつ配合
して、剥離状態およびT型剥離強度を測定した。
結果を第3表に示す。
第3表に示すごとく、ナイロン粉、ポリオレフイン粉は
凝集剥離を示すが、粒径が250メツシユより粗いもの
が完全な凝集剥離を示す。
実施例10〜14および比較例7〜13 第1表および第4〜6表に示す配合のエポキシ樹脂系接
着剤に各種の特定有機系粉末および無機充填剤を第7表
に示す量(Wt%)配合し、剥離状態およびT型剥離強
度を測定した。
この結果および使用エポキシ樹脂系接着剤、硬化方法を
第7表に示す。第7表の比較例7および実施例10は第
4表のウレタン系のエポキシ樹脂系接着剤に酸化チタン
または酸化チタンとナイロン粉を配合した例であり、酸
化チタンのみを添加した比較例7は剥離状態が薄層剥離
となる。
一方、酸化チタンとナイロン粉を併用して配合した実施
例10は完全な凝集剥離となつた。このことから無機充
填剤を含むエポキシ樹脂系接着剤に特定有機系粉末を加
えても本発明の効果が得られることがわかる。比較例8
〜10および実施例11は第1表のエポキシ樹脂系接着
剤に無機充填剤または特定有機系粉末を配合して例であ
り、マイカ粉、酸化亜鉛、鉄の黒錆を配合した比較例8
〜10はすべて薄層剥離であるのに対し、エポナイト粉
を配合した実施例11は完全な凝集剥離となつた。
比較例11〜12および実施例12は第5表のポリアミ
ドアミン硬化のエポキシ樹脂系接着剤であつて、無機充
填剤および特定有機系粉末を無配合の比較例11は完全
な凝集剥離を示すものの、T型剥離強度に劣る。
これに対してポリオレフイン粉を配合した実施例12は
完全な凝集剥離を示すのみならず、T型剥離強度が向上
する。しかし無定形シリカを配合した比較例12は界面
剥離となり、T型剥離強度にも著しく劣る。比較例13
および実施例13〜14は第6表に示す二液性エポキシ
樹脂系接着剤であつて、無機充填剤および特定有機系粉
末を無配合の比較例13は不完全な凝集剥離となるが、
ポリオレフイン粉を本発明の範囲内で配合した実施例1
3〜14は完全な凝集剥離となりT型剥離強度も向上す
る。
以上説明したように、エポキシ樹脂系接着剤に特定量の
特定有機系粉末を配合した本発明の組成物は耐熱性等の
物性を損うことなく、剥離状態が安定化しかつ剥離強度
が向上することから、接着剤、特に構造用接着剤として
好適に用いられる。
【図面の簡単な説明】
第1〜2図はそれぞれ実施例2および比較例1の剥離時
のT型剥離強度を示す剥離チヤート、および第3図はナ
イロン粉、カルボキシル基を含むポリオレフイン粉の配
合割合(Wt%)とT型剥離強度との関係を示すグラフ
であつて、○はナイロン粉、口はポリオレフイン粉を示
す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 エポキシ樹脂、硬化剤および必要に応じて充填剤を
    含有するエポキシ樹脂系接着剤において、平均粒径15
    0〜250メッシュのナイロン粉、ポリオレフィン粉お
    よびエボナイトから選択される1種以上の粉末を、該充
    填剤を除く総量に対して0.1〜2.0重量%配合した
    ことを特徴とするエポキシ樹脂系接着剤。
JP12586881A 1981-08-13 1981-08-13 エポキシ樹脂系接着剤 Expired JPS5949268B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12586881A JPS5949268B2 (ja) 1981-08-13 1981-08-13 エポキシ樹脂系接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12586881A JPS5949268B2 (ja) 1981-08-13 1981-08-13 エポキシ樹脂系接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5827769A JPS5827769A (ja) 1983-02-18
JPS5949268B2 true JPS5949268B2 (ja) 1984-12-01

Family

ID=14920915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12586881A Expired JPS5949268B2 (ja) 1981-08-13 1981-08-13 エポキシ樹脂系接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5949268B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6271768U (ja) * 1985-10-19 1987-05-08

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2014327B3 (es) * 1986-05-07 1990-07-01 Ciba-Geigy Ag Compuesto de moldeo de resina epoxi reforzada con fibra de vidrio y su empleo.
JP2769526B2 (ja) * 1994-12-28 1998-06-25 株式会社ニコン フィルムを取り扱う装置
JP2769525B2 (ja) * 1994-12-28 1998-06-25 株式会社ニコン カメラ
CN115160966B (zh) * 2022-08-08 2023-06-30 山东北方现代化学工业有限公司 一种高强度、耐候性汽车结构胶粘剂及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6271768U (ja) * 1985-10-19 1987-05-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5827769A (ja) 1983-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100196754B1 (ko) 실온 안정성, 일성분계, 열전도성의 가요성 에폭시 접착제
CN103380185A (zh) 双面粘合胶带
AU2009253674A1 (en) Coating compositions and processes for making the same
JPH02110182A (ja) 接着剤組成物
JPS5949268B2 (ja) エポキシ樹脂系接着剤
JPH0713206B2 (ja) 密着性及び電気特性の良好な粉体塗料
CN1621478A (zh) 一种韧性胶粘剂组合物
WO2005047393A1 (en) Reactive hot melt adhesive
JPH0885780A (ja) 耐熱接着剤及びそれを用いた熱収縮物品
JPS5825391B2 (ja) 可撓性エポキシ樹脂粉末組成物
JP7462641B2 (ja) 耐食性を有する構造用接着剤組成物の熱硬化性前駆体
JPH06166852A (ja) 熱硬化性接着シート
JPH03122113A (ja) イミダゾール化合物を含む硬化剤組成物、その製造方法及び熱硬化性エポキシ樹脂組成物
JP3134769B2 (ja) 被覆用ポリアミド樹脂組成物
JPS6268874A (ja) 接着剤組成物
JPH07138550A (ja) エポキシ樹脂系粘接着剤組成物
JP2608118B2 (ja) エポキシ樹脂系接着性組成物
CA2042659A1 (en) Heat curable adhesive
CA2547606A1 (en) Heat seal modifiers for linear polyethylenes
JPH05156227A (ja) 構造用接着剤
WO1997013589A1 (en) Corrosion protection coating system
JPH03167283A (ja) アルミニウム合金用接着剤組成物
JPH04142383A (ja) 接着剤組成物
JP2002047467A (ja) 制振接着ゴム組成物
JPS5945367A (ja) 粉体塗料用組成物