JPS5949235B2 - 1,2−オキサ−ホスホラン化合物の製法 - Google Patents

1,2−オキサ−ホスホラン化合物の製法

Info

Publication number
JPS5949235B2
JPS5949235B2 JP51067857A JP6785776A JPS5949235B2 JP S5949235 B2 JPS5949235 B2 JP S5949235B2 JP 51067857 A JP51067857 A JP 51067857A JP 6785776 A JP6785776 A JP 6785776A JP S5949235 B2 JPS5949235 B2 JP S5949235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxa
methyl
dioxo
reaction
phosphorane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51067857A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52271A (en
Inventor
エルマール・ローマール
ハンス・イエルク・クライネル
マンフレート・フインケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS52271A publication Critical patent/JPS52271A/ja
Publication of JPS5949235B2 publication Critical patent/JPS5949235B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6571Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/657163Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms the ring phosphorus atom being bound to at least one carbon atom
    • C07F9/657172Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms the ring phosphorus atom being bound to at least one carbon atom the ring phosphorus atom and one oxygen atom being part of a (thio)phosphinic acid ester: (X = O, S)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • C08K5/5313Phosphinic compounds, e.g. R2=P(:O)OR'

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 アルキルジクロルホスフィンとα、β一不飽和カルボン
酸とから好都合に得られる2−クロルホルミル−エチル
−ホスフィン酸クロリドを無水酢酸との処理により環化
して2、5−ジオキソー1−オキサ−ホスホラン化合物
となしうること、そしてその際アセチルクロリドが幅生
成物として生ずることは既に公知である。
この方法により2−メチル一又は2,4−ジメチル−2
,5−ジオキソ一1,2−オキサ−ホスホランが相応す
るクロルーホルミルアルキルーホスフイン酸クロリドか
ら夫々84.3%又は78.6%の収率で得られる。こ
れらの収率をメチルジクロルホスフイン一このホスフイ
ンがアクリル酸又はメタアクリル酸と反応して対応する
2−クロルホルミルアルキルーメチルホスフイン酸クロ
リドを形成する一を基準にした場合には2−メチル−又
は2,4−ジメチル−2,5−ジオキソ一1,2−オキ
サ−ホスホランについて夫々67.7%又は60.7%
の全収率が算出される〔V.KChajrullln,
I.I.SObcuk及びA−N.PudOvik,Z
.Ob8c.chim.3!.,710(1967),
V.K.Chajrullln,R.M.KOndra
t′Eva及びA.N−PudOvik9Z.Obsc
.chim.38,288(1968)参照〕:しかし
この方法の欠点は粗2,5−ジオキソ一1,2−オキサ
−ホスホラン化合物が比較的大量の酢酸無水物によつて
不純化されており、しかもこの(無水物は減圧下に於て
も不完全にしか分離できず、130℃以上の温度で粗生
成物を変色せしめるということである。この方法によつ
て製造された2,5−ジオキソ一1,2−オキサ−ホス
ホラン化合物を精製するためには高真空蒸溜を行わねば
なら.ない。本発明者は下記一般式() 〔式中、R1は炭素原子数18個まで、好ましくは1〜
12個、殊に1〜4個のアルキル基(この基は場合によ
りハロゲン原子殊にクロル原子によつて好ましくは3回
まで殊に1回置換されている)、或は炭素原子数8個ま
でのシクロアルキル基、殊にシクロヘキシルニ又はシク
ロペンチル一基、或は炭素原子数8個までのアルケニル
基、殊にビニル一又はアリル一基、或は炭素原子数14
個までのアリール基、殊にフエニル基(このアリール基
は場合により炭素原子数4個までの低級アルキル基、炭
素原子数4個までの低級アルコキシ基、ハロゲン原子、
又は炭素原子数4個までの低級アルキル基によりアルキ
ル化又}まジアルキル化されたアミノ基によつて、好ま
しくは2回まで置換されている)、或は場合により上記
アリール基の場合と同様に置換された、炭素原子数15
個までのアルアルキル基、殊にベンジル基を意味し、R
2は炭素原子数4個までのアルキル基、殊にメチル基、
或は水素原子を意味し、R3は炭素原子数6個までのア
ルキル基、殊にメチル基、或はフエニル基(この基は場
合によりハロゲン原子、殊にクロル原子、又は炭素原子
数4個までの低級アルキル基、好ましくはメチル基によ
つて、3回まで、殊に1回又は2回置換されている)、
或はベンジル基或は水素原子を意味し、その際好ましく
はR2及びR3の中の少くとも1つは水素原子を意味す
る。
xはクロル一又はプロム一原子を意味する。〕で示され
る2−ハロゲンホルミルエチルーホスフイン酸ハロゲニ
ドをほに等モル量の水又は一般式()に於て二つのX一
基が0H一基である様なホスフインカルボン酸と反応せ
しめることにより、下記一般式(1)〔式中、Rl,R
2及びR3は上述の意味を有する。
〕で示される2,5−ジオキソ一1,2−オキサ−ホス
ホラン化合物が得られることを見出した。
ホスフインカルボン酸を使用する場合式()に於けると
同一の基Rl,R2及びR3を有するものが特に好都合
に使用される。しかしこれらの基を変化させることによ
つてホスホラン化合物の混合物を得ることもできる。2
−ハロゲンホルミルエチルーホスフイン酸一ハロゲニド
が等モル量の水又は2−カルボキシエチルホスフイン酸
類と反応して2,5−ヅオキソ一1,2−オキサ−ホス
ホラン化合物を形成することは驚くべきことである。
というのはかXる環化の代りに少くとも一部は重縮合が
起つて重合体の無水物構造が生ずるであろうことが予期
されたからである。例えばテレフタル酸とテレフタリル
クロリドとを200〜300℃で縮合すればポリテレフ
タル酸無水物が得られる。〔HOubenWeyl,M
ethOdenderOrganischenChem
ieBandX/2,P.361,Ge0rgThie
meVer1ag,Stuttgart1963参照〕
。なお又2−カルボキシエチルーメチルーホスフイン酸
が縮合条件下温度190℃以上、圧力0,05mmHg
に於ても全く閉環反応を起さずして水を離脱してホスフ
インカルボン酸無水物(これは分光器によるデーターに
よれば2−メチル−25−ジオキソ一12−オキサ−ホ
スホラン9
ラと同一ではない)を生ずるということが実証で
きたので、本発明による反応は益々驚くべきことである
。出発原料として例えば下記の如き2−ハロゲンホルミ
ルアルキルーホスフイン酸ハロゲニドが適当である:2
−クロルホルミルエチルーメチルーホスフイン酸クロリ
ド、2−クロルホルミルエチルーエチルーホスフイン酸
クロリド、2−クロルホルミルエチループロピルーホス
フイン酸クロリド、2−クロルホルミルエチルーブチル
ーホスフイン酸クロリド、(2−クロルホルミル−1−
メチル−エチル)ーメチルーホスフイン酸クロリド、(
2−クロルホルミル−1−メチル−エチル)ーエチルー
ホスフイン酸クロリド、(2−クロルホルミル−1−メ
チル−エチル)−プロピルーホスフイン酸クロリド、(
2−クロルホルミル−1−メチル−エチル)ーフエニル
ーホスフイン酸クロリド、(2−クロルホルミル−2−
メチル−エチル)ーメチルーホスフイン酸クロリド、並
びに対応する2−カルボキシエチルーホスフイン酸ジプ
ロミド〜 ハロゲンホルミルエチルーホスフイン酸ハロゲニド類は
対応するアルキルジハロゲンホスフインとα,β一不飽
和カルボン酸とからロシヤ特許第173763号明細書
の記載に従つて好都合に製造することができる。
本発明による方法はほK等モル量の水又は2−カルボキ
シエチルーホスフイン酸(これは例えば対応するジハロ
ゲニドの加水分解によつて得られる)を2−ハロゲンホ
ルミルエチルーホスフイン酸ハロゲニド類と反応せしめ
る様にして行うのが有利である。
上記の水は、稀釈せずに又はエーテル類、例えばジオキ
サン、テトラヒドロフラン又は1,2−ジメトキシエタ
ンに溶解して、或は又水蒸気としてホスフインカルボン
酸ジクロリド類に配量tることができる。逆に又2−ハ
ロゲンホルミルーエチルーホスフイン酸ハロゲニド類を
水及び水と混合しうる不活性溶剤(例えばジオキサン又
はテトラヒドロフラン)との混合物中に適下することも
できる。又当該ホスフインカルボン酸は固体状態で又は
熔融状態で又はエーテル類(例えばジオキサン、テトラ
ヒドロフラン又は1,2−ジメトキシエタン)に溶解し
た状態で当該ホスフインカルボン酸−ジクロリドに加え
ることができる。同じく又当該2−カルボキシーエチル
ーホスフイン酸ジクロリドを対応するホスフインカルボ
ン酸の熔融物又は溶液中に適下することもできる〜 該方法は連続的に行うこともできる。
反応温度は約−20〜+200℃、好ましくは0〜+1
60℃、殊に+20〜+130℃である。
温度を反応中外部冷却によつて一定に保つことは必要で
ない。むしろ溶剤なして操作する場合には、反応混合物
の低粘度を保つために反応の進むにつれて温度を最終生
成物の融点まで上昇せしめることが有利なこともある。
反応に際して生成するハロゲン化水素は例えば不活性ガ
ス(例えば窒素)を吹込んで反応溶液から駆逐すること
ができる。
残余のハロゲン化水素はついで水流ポンプによる減圧下
に例えば+50〜+200℃の温度で除くことができる
。溶剤中で操作する場合には形成されたハロゲン化水素
を酸受体、例えば第三アミンを用いて捕捉することもで
きる。本発明の反応に対する溶剤として例えば下記のも
のが顧慮される:ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジ
イソプロピルエーテル、ジ一n−ブチルエーテル、メチ
レンクロリド、1,2−ジクロルエタン、1,2−ジク
ロリプロパン、クロロホルム、四塩化炭素、ベンゾール
トルオール、キシロール、クロルベンゾール、o−ジ
クロルベンゾール、石油エーテル並びにこれら溶剤の混
合物。
反応時間は一般に1〜6時間である。
本発明の方法によつて製造された2,5−ジオキソ一1
,2−オギサーホスホラン化合物は粗生成物で既に良好
な色品質を有し、粗製品の状態で既に工業的使用に対し
て必要な純度を有する。
それ以上の精製は不活性溶剤、例えばジオキサン、アセ
トン クロロホルム 12−ジクロルエタ)
) 9ン、1,2
−ジクロルプロバン又はこれら溶剤の混合物からの再結
晶によつて行うことができる。低分子量の2,5−ジオ
キソ一1,2−オキサ−ホスホラン化合物は減圧下の蒸
溜により、殊に薄膜蒸発器で蒸溜することによつて好都
合に精製することができる。本発明の方法による2,5
−ジオキソ一1,2−オキサ−ホスホラン化合物の製造
は重要な技術的進歩を構成するものと認められる。
というのは2−ハロゲンホルミルエチルホスフイン酸−
ハロゲニド類(これは粗生成物としても直接反応に使用
することができる)の環化に対して、水又はホスフイン
カルボン酸ジハロゲニド類に対応するホスフインカルボ
ン酸(これは前者の加水分解によつて容易に製造できる
)が反応試剤として必要とされるにすぎないからである
。この反応試剤は反応の進行と共に実際上定量的に消費
されるので、異質物質に対する煩雑な分離操作を行う必
要がない更に本発明の方法によつて製造された2,5−
ジオキソ一1,2−オキサ−ホスホラン化合物は粗生成
物で既に良好な色品質及び高度の純度を有するので、こ
のホスホラン化合物は多くの使用目的に対して粗生成物
のまX使用することができる。
2,5−ジオキソ一1,2−オキサ−ホスホラン化合物
の収率はアルキル一又はアリールージハロゲンホスフイ
ン化合物に対して理論値の約85〜100(F6である
該2,5−ジオキソ一1,2−オキサ−ホスホラン化合
物は良好な防炎加工剤であり、難燃性の線状ポリエステ
ルの製造に使用することができる3更に該化合物は例え
ば防炎加工剤に加工することのできる価値である中間体
である。
以下例を以て本発明を詳細に説明する。
例1:(参考例) メチルジクロルホスフイン、アクリル酸及び2−ーカル
ボキシエチルーメチルーホスフイン酸からの2−メチル
−2,5−ジオキソ一1,2−オキサ−ホスホランの製
造:攪拌器、温度計、還流冷却器、滴下漏斗及びN2一
移送管を備えた内容211のコルベン(フラスコ)中に
メチルジクロルホスフイン5859(PCl3l.49
6を含む)を仕込み、ついで室温に加熱する(CH3P
Cl2576.89、4.94モル)。
ついで滴下漏斗から全体で3659のアクリル酸(5.
07モル)を攪拌しながら且つN2の弱い流れを導通し
ながらCH3PCl2に滴下する。その際滴下を徐々に
行つて、先づ反応が開始し(コルベン内容物の温度上昇
:約40℃)、ついで氷/水一浴でコルベン壁を冷却し
ながら滴下を急速にし、反応熱を排除して、コンベン中
の温度が60℃に保持される様にする。1時間20分の
後にアクリル酸の添加が終了した。
反応生成物は2−クロルホルミルエチルーメチルーホス
フイン酸クロリドの無色の熔融物であつた。この熔融物
に攪拌しながら且つ徐々に110℃に加熱しながら2−
カルボキシエチルーメチルーホスフイン酸760f!を
添加する。
その際著しく塩酸が発生する。添加は1%時間後に終了
した。ついでなお2時間水流ポンプによる゛減圧下に1
50℃に加熱し、続いてコルベンの内容物を真空蒸溜(
1m7!LHg)に付する。かくして無色の2ーメチル
−2,5−ジオキソ一1,2−オキサ−ホスホラン12
539が得られた。このものは冷却により結晶化した。
収率:理論値の94% 例2: メチルジクロルホスフイン、アクリル酸及び水からの2
−メチル−2,5−ジオキソ一1,2−オキサ−ホスホ
ランの製造:例1に記載したと同様の内容21のコンベ
ン中にメチルジクロルホスフイン11709(9.92
モル)(PCl3O.8(:F6を含む)を仕込み、つ
いで例1に記載せると同様にしてアクリル酸7559(
10.5モル)と反応せしめて2−カルボキシエチルー
メチルホスフイン酸ジクロリドを形成させるついで1%
時間内に水1859(10.3モノ(へ)を攪拌しなが
ら60〜85℃で上記のジクロリドに滴下する。
その際消散する激しい塩酸の流れが生じた。滴下完了後
コルベンの内容を95℃に加熱し、ついで水流ポンプに
より20mmHgの減圧まででHCIを除去する。得ら
れた無色の粘稠な残留物(1654g)を減圧下に徐々
に1800Cに加熱する。その際再びHCIが消散した
。ついで約1m77!Hgの減圧の下に蒸溜を行うと、
2−メチル−25−ジオキソ一12−オキサーホス9

ボランが無色の液体として得られ、このものは約100
℃で結晶化した。沸点:164〜202℃/1mmHg
)。収率:1180f!一理論値の88.7%。
例3:メチルジクロルホスフイン、アクリル酸及び水か
らの2−メチル−2,5−ジオキソ一1,2−オキサ−
ホスホランの製造:例1に記載したと同様の内容21の
コルベン中にメチルジクロルホスフイン11709(9
.92モル)(PCl2O.8%を含む)を仕込みつい
で例1に記載せると同様にしてアクリル酸7559(1
0.5モル)と反応せしめて2−カルボキシエチルーメ
チルホスフイン酸ジクロリドを形成させる〜 ついで1%時間以内に水1859(10.3モノリを加
熱した容器中で気化させ、そして31/hの窒素と共に
蒸気状で上記のジクロリドの熔融物中に攪拌しながら導
入する。
コルベン内容物の温度は60℃から118℃に上昇した
。その際消散する著量のHCI一流が生じた。ついで水
流ポンプによる減圧下になおHCIを除去する。その際
温度は100℃以下に低下した。得られた無色の粘稠な
残留物(1546f1)を徐々に減圧下に180℃に加
熱し、ついで1mmHgで蒸溜を行うと2−メチル−2
,5−ジオキソ一1,2−オキサ−ホスホラン(沸点:
175〜211℃/1m7nHg)が無色の液体として
溜出し、これは約100℃で結晶化した。
収率:11889=理論値の89.5%。
例4: メチルジクロルホスフイン、アクリル酸及び水からの2
−メチル−2,5−ジオキソ一1,2−オキサ−ホスホ
ランの製造:メチルジクロルホスフイン1559とアク
リル酸959とから製造された2−クロルホルミルエチ
ルーメチルーホスフイン酸クロリド2509(1.32
モル)に激しく攪拌しながら25〜45℃で冷却下に水
23.87n1を滴下する。
ついで75℃に加熱する。その際著しい塩化水素の発生
が起る。ついで残余量の塩化水素を約150℃で水流ポ
ンプによる減圧下に除去する。ついで残留物を0.2m
mHgで蒸溜すると、2−メチル−2,5−ジオキソ一
1,2−オキサ−ホスホラン1739(理論値の98%
)が得られる。例5: メチルジクロルホスフイン、メタアクリル酸及び水おら
の2,4−ジメチル−2,5−ジオキソ一1,2−オキ
サ−ホスホランの製造:メチルジクロルホスフイン11
79(1モル)に40〜45℃でメタアクリル酸869
(1モノリを滴下する。
なお1時間この温度で後攪拌する。ついで形成されたホ
スフインカルボン酸ジクロリドをH2Ol8mlで40
〜60℃で分解する。その際著量の塩化水素が発生する
。ついで反応混合物中の塩化水素残存量を150℃で水
流ポンプによる減圧下に除去する。残留物を減圧下に蒸
溜すると、2,4−ジメチル−2,5−ジオキソ一1,
2−オキサ−ホスホラン1269が得られる。この量は
理論値の85.1%の収率に相当する。例6:2−フエ
ニル一2,5−ジオキソ一1,2−オキサーホスホラン
リフエニルジクロルホスフイン1799(1モル)に6
0〜80℃でアクリル酸729(1モル)を滴下する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1は炭素原子数1〜4個のアルキル基、或
    はフェニル基を意味し、R^2及びR^3はメチル基、
    或は水素原子を意味し、その際R^2及びR^3の中の
    少くとも1つは水素原子を意味する。 Xはクロル−又はブロム−原子を意味する。〕で示され
    る2−ハロゲン−ホルミルエチル−ホスフィン酸ハロゲ
    ニドをほゞ等モル量の水と反応せしめることを特徴とす
    る、下記一般式( I )▲数式、化学式、表等がありま
    す▼( I )〔式中、R^1、R^2及びR^3は上述
    の意味を有する。 〕で示される2,5−ジオキソ−1,2−オキサ−ホス
    ホラン化合物の製法。 2 特許請求の範囲第1項記載の方法に於て、該反応を
    −20〜+200℃、殊に0〜+160℃で行うことよ
    りなる方法。 3 特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の方法にお
    いて、基R^2及びR^3の一方が水素原子で、他方が
    水素原子又はメチル基であることよりなる方法。 4 特許請求の範囲第1項、第2項又は第3項に記載の
    方法に於て、該反応を溶剤の存在下に行うことよりなる
    方法。 5 特許請求の範囲第1項、第2項、第3項又は第4項
    に記載の方法に於て、形成されたハロゲン化水素を不活
    性ガスの導通によつて反応混合物から除去することより
    なる方法。 6 特許請求の範囲第4項に記載の方法に於て、形成さ
    れたハロゲン化水素を酸受体で捕捉することよりなる方
    法。
JP51067857A 1975-06-14 1976-06-11 1,2−オキサ−ホスホラン化合物の製法 Expired JPS5949235B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2526689A DE2526689C2 (de) 1975-06-14 1975-06-14 Verfahren zur Herstellung von 2,5-Dioxo-1,2-Oxa-phospholanen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52271A JPS52271A (en) 1977-01-05
JPS5949235B2 true JPS5949235B2 (ja) 1984-12-01

Family

ID=5949142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51067857A Expired JPS5949235B2 (ja) 1975-06-14 1976-06-11 1,2−オキサ−ホスホラン化合物の製法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4045480A (ja)
JP (1) JPS5949235B2 (ja)
BE (1) BE842940A (ja)
CA (1) CA1063130A (ja)
CH (1) CH620449A5 (ja)
DE (1) DE2526689C2 (ja)
FR (1) FR2314192A1 (ja)
GB (1) GB1538951A (ja)
IT (1) IT1061454B (ja)
NL (1) NL7606225A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62202220A (ja) * 1986-03-03 1987-09-05 Mitsubishi Electric Corp デイジタル装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56100299A (en) * 1980-01-16 1981-08-12 Hisaka Works Ltd Plate of plate type heat exchanger
US6399814B1 (en) * 2000-03-20 2002-06-04 Solutia Inc. Process for the preparation of 2-carboxyalkyl(aryl)phosphinic acid and corresponding anhydride(s)
CN102203112B (zh) 2010-01-15 2014-05-07 苏州润新生物科技有限公司 某些化合物、组合物及方法
CN102656179B (zh) 2010-08-28 2015-07-29 苏州润新生物科技有限公司 蟾蜍灵衍生物、其药物组合物及用途
WO2012103810A1 (en) 2011-02-02 2012-08-09 Suzhou Neupharma Co., Ltd Certain chemical entities, compositions, and methods
EP3453713B1 (en) 2012-04-29 2021-09-08 Neupharma, Inc. Bufadienolide compounds substituted in position 3 by an amine group for use in the treatment of cancer
CN107936054B (zh) * 2017-12-25 2021-02-02 利尔化学股份有限公司 一种2-羧乙基甲基次膦酸的制备方法
CN108373485A (zh) * 2018-02-27 2018-08-07 利尔化学股份有限公司 一种环状膦酸酐的生产方法及装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2268157A (en) * 1939-05-05 1941-12-30 Carl S Marvel Gamma oxophosphonic acids and derivatives thereof
DE2346787C3 (de) * 1973-09-17 1980-05-08 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Schwer entflammbare lineare Polyester, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62202220A (ja) * 1986-03-03 1987-09-05 Mitsubishi Electric Corp デイジタル装置

Also Published As

Publication number Publication date
NL7606225A (nl) 1976-12-16
GB1538951A (en) 1979-01-24
US4045480A (en) 1977-08-30
JPS52271A (en) 1977-01-05
CA1063130A (en) 1979-09-25
CH620449A5 (ja) 1980-11-28
FR2314192A1 (fr) 1977-01-07
IT1061454B (it) 1983-02-28
DE2526689C2 (de) 1983-08-11
FR2314192B1 (ja) 1979-08-31
BE842940A (fr) 1976-12-14
DE2526689A1 (de) 1976-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4757797B2 (ja) 無水環状ホスホン酸の製造法
US4001352A (en) Process for the preparation of ethane-1,2-diphosphinic acid diesters
JPS5949235B2 (ja) 1,2−オキサ−ホスホラン化合物の製法
US4267125A (en) Process for the manufacture of phosphinic and phosphonic acid anhydrides
JPS5822159B2 (ja) アルカンホスホン酸及びホスフイン酸のアリ−ルエステルの製造法
KR20040013005A (ko) 펜타에리트리톨 포스페이트 알콜의 제조방법
JPS603317B2 (ja) 塩化ホスフアイトの製造方法
JPH06172373A (ja) 6−クロロ−(6H)−ジベンズ[c,e][1,2]− オキサホスホリンの製造方法
US4420437A (en) Preparation of a 2-aralkyl-5,5-dialkyl-1,3,2-dioxaphosphorinan-2-one from 2-aralkoxy-5,5-dialkyl-1,3,2-dioxaphosphorinane
US4096182A (en) Process for the simultaneous preparation of 2,5-dioxo-1,2-oxa-phospholanes and β-halogenpropionic acid halide
JPS603318B2 (ja) 塩化ホスフアイトの製造方法
EP0684946B1 (en) Process for the preparation of bis(2-benzoxazolyl)stilbenes
JP2017528451A (ja) 複素環式水素ホスフィンオキシドの合成のための方法
KR101864260B1 (ko) 인산 에스터 제조 방법
WO2005086961A2 (en) Improved preparation of halohydroccarbyl phosphonic acid diestres
US3564036A (en) Preparation of di-lithio (perfluoroalkylethylsilyl) neocarboranes
JP4084095B2 (ja) ペンタエリスリトールジホスホネートの製造方法
JPH1087678A (ja) 2−シアノエチルホスフィン酸エステルの製造方法
JPH08113582A (ja) 二官能アルキルホスフィンオキサイド及びその製造方法
JP2004099550A (ja) ペンタエリスリトールジホスホネートの製造方法
US3086047A (en) Production of halogen substituted phosphines
CA1068299A (en) Production of (2-halogenoformyl)-vinyl)-organyl-phosphinic acid halides
JP3921642B2 (ja) ジクロロ化合物の製造方法
JPH01254691A (ja) アルケニルホスフィン酸アルキルエステルの製造方法
JPH0415794B2 (ja)