JPS5949141A - X線螢光増倍管の入力面 - Google Patents

X線螢光増倍管の入力面

Info

Publication number
JPS5949141A
JPS5949141A JP16024082A JP16024082A JPS5949141A JP S5949141 A JPS5949141 A JP S5949141A JP 16024082 A JP16024082 A JP 16024082A JP 16024082 A JP16024082 A JP 16024082A JP S5949141 A JPS5949141 A JP S5949141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face
mold
csi
peeled
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16024082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH041987B2 (ja
Inventor
Tatsuo Hashizume
橋詰 辰夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Original Assignee
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp, Shimazu Seisakusho KK filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP16024082A priority Critical patent/JPS5949141A/ja
Publication of JPS5949141A publication Critical patent/JPS5949141A/ja
Publication of JPH041987B2 publication Critical patent/JPH041987B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/10Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
    • H01J29/36Photoelectric screens; Charge-storage screens
    • H01J29/38Photoelectric screens; Charge-storage screens not using charge storage, e.g. photo-emissive screen, extended cathode
    • H01J29/385Photocathodes comprising a layer which modified the wave length of impinging radiation

Landscapes

  • Image-Pickup Tubes, Image-Amplification Tubes, And Storage Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明FiX線螢光増倍管(以下IAと略す)の入力
面の改良に関する。
従来よシIAの入力面の螢う°C膜にFiCsIが用い
られているが、画像の解像度やコントラストを向上させ
るためにCsUの柱状結晶を個々に成長させる心安があ
る。すなわち第1図に示すように、AQ等の全屈基板1
のX線入射側(入力側)とは反対の面に柱状CsI結晶
2を個々に多数成長させる。しかし1fがもこのような
構造であると電子放出(111(出力(111j )に
配W】″すべき光電面3を柱状C8I結晶2の1戊長先
喘full K形成しなければならず、光電面3.の作
成、が51+!j造上相当に困か16になる。
この発EJJは上記に鉋7み、:)’r: ’It、l
’、 1lll (1) ?’j 3′’1ヲ容Bにす
るとともに各柱状にsl結品間のクロスト一り等をも改
善したIAの入力面を提(11することを目的とする。
以下、この発明の一実Mli 4911について図面を
参照し1よがら説明する。?i1.2図に〉■・すよう
に、この発明によるlAの入力面f、1、X討11人射
仙に向かりて成長さぜられた多像の柱状Cs、L結晶4
より1よるCsI膜10を有し、この各41状Csl結
晶4の成長先端側から各結晶を包み込むようにA−(1
のメタライズ層5が形成さflている。このメタライズ
層5は光の反射層としてU:5 fiヒするもので、A
ffの他に例えばCr 、 Mg 、 ’、I’i 、
 Zr等の全屈を用いることができる。柱状Csl結晶
4は後述のように型から成長させらJするが、その型を
珀1自I した後の血、す/、(わち結−y1成長側と
は反対の面にバリヤ肋6を介して光電面7が形成されて
いる。
このような栴造の入力面は例えば次のようにして作られ
る。ます罪3図に示すように、IAの入力面に適した曲
面を有する型8の上VCA空蒸着法によりCsl膜10
を形成し、1ツ「望の熱処理を行ない発光効率を高める
。その恢にsL膜]Oの上にkQを400〜1500 
Xの厚さで蒸眉し、反射層として機能するメタライズ層
5を形成する。次にesI膜10を型8から余++ r
iot、する。
この場合、熱応力を利用すれば型8からの剥離を容易に
行なうことができる。さらにンリコン系の剥離剤を型8
に塗布しておけばこの411c++r &ユなお一層容
易に行なうことができる。このC5Int>”r I 
Oハ、m8 カラ剥離すtLり&、結J& JJy、長
fllllとは反対の面、すブxわち型8を剥離した面
にバリヤ層6が設けられ、その抜工Aの管内に配置され
てこのバリヤ層6上に光電面7が作成される。型8から
剥離した面は滑らかでしかも連続面なので光電面7は幼
イ′よく作成できる。
なお、UsI膜10をJ’: 窒?+<’、ン?、j 
するI!Jrj、 gl 3図に示すように金L′1の
サポートリング(円環状金用板)9をCsI 1ly7
. ]、 (+ (7)9’j4 g[配!ti L/
 テ真94A着を行7エいCs月夙]()と−リボ−1
リング9とを一体化さセテからC5111’i 、1 
(1摘−型Bより!111 PJI+するようにしても
よい。こうすると(へ月11.’4’j J (+の機
誠的強吸が増す。さらにこの−〇ボートリング9はIA
の7図極として利用−14)ことができる。
このよりなil・1造の人ノ月1+’+はf:r<4図
に41.+式的に示すように柱状CsI結晶4内でうi
、)“しした)′l; iJ:メタライズ層5で反射し
全で3’に ’山間7π、向かうため、光か効率良く元
ηJ面7に伝えられ、JAめ出力輝度が高<1、【ると
ともに’−、各柱状Csi結晶4がメタライズ層5でそ
れぞれ包み込+ftているため、t/i+F接する柱状
(、、:sl結晶4にyf二が入ること1ヨク柱状Cs
I結晶41iftの光のクロスト−りが殆んど抑えられ
、画像のj宵像貼及びコントラストが向上する。さらに
従来のように金ス・1人井板を用いる必要がないため金
J3i井4v&こよるX線吸収かプよくなり、X線利用
効率か高くなるとともに金Aゾシ基板による散乱x (
4+の発生がブエくブエ9画像のコントラストが高まる
以上、実施例について説明したように、この発明によれ
ば、光電面を効率よく作成できるとともにIAの出力輝
度を高め、かつ柱状CsI結晶間のクロストークを1工
<シて画像の解像力及びコントラストを向上させ、しか
もX線利用効率の増大を図9、散乱X線の発生をも抑え
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の断面図、第2図はこの発明の一実施例
の断面図、第3図は製造工程を説明するための模式的な
断面図、第4図は動作を説明するための我式図である。 ]・・・金属基板    2,4・・・柱状CsI結晶
3.7・・・光電面   5・・・メタライズ層6・・
・バリヤ層    8・・・型

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定の曲面を有する型よシX線入射卸に回かって
    成長さぜられた多数の柱状C5l結晶よυなるC5l膜
    と、前記各柱状CsI結晶を成長先端側よシ包み込むよ
    うに形成されたメタライズ層と、前記型を剥離した後の
    C5Iiす\の成長側とは反対の面に形成された光電面
    とを有して構成されるX糾螢光増倍管の入力面。
JP16024082A 1982-09-13 1982-09-13 X線螢光増倍管の入力面 Granted JPS5949141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16024082A JPS5949141A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 X線螢光増倍管の入力面

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16024082A JPS5949141A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 X線螢光増倍管の入力面

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5949141A true JPS5949141A (ja) 1984-03-21
JPH041987B2 JPH041987B2 (ja) 1992-01-16

Family

ID=15710727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16024082A Granted JPS5949141A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 X線螢光増倍管の入力面

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5949141A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2625838A1 (fr) * 1988-01-13 1989-07-13 Thomson Csf Scintillateur d'ecran d'entree de tube intensificateur d'images radiologiques et procede de fabrication d'un tel scintillateur
US4992699A (en) * 1989-09-05 1991-02-12 Eastman Kodak Company X-ray phosphor imaging screen and method of making same
US5166512A (en) * 1990-10-18 1992-11-24 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray imaging tube and method of manufacturing the same with columnar crystals and opaque light blocking means
GB2553517A (en) * 2016-09-01 2018-03-14 Scintacor Ltd Caesium lodide (Csl) materials
GB2570058A (en) * 2016-09-01 2019-07-10 Scintacor Ltd Caesium iodide (Csl) materials

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2625838A1 (fr) * 1988-01-13 1989-07-13 Thomson Csf Scintillateur d'ecran d'entree de tube intensificateur d'images radiologiques et procede de fabrication d'un tel scintillateur
JPH01209637A (ja) * 1988-01-13 1989-08-23 Thomson Csf X線イメージ増倍管用の入力スクリーンシンチレータの製造方法
US5298294A (en) * 1988-01-13 1994-03-29 Thomson-Csf Input screen scintillator for an X-ray image intensifier tube and manufacturing process of this scintillator
US4992699A (en) * 1989-09-05 1991-02-12 Eastman Kodak Company X-ray phosphor imaging screen and method of making same
US5166512A (en) * 1990-10-18 1992-11-24 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray imaging tube and method of manufacturing the same with columnar crystals and opaque light blocking means
GB2553517A (en) * 2016-09-01 2018-03-14 Scintacor Ltd Caesium lodide (Csl) materials
GB2570058A (en) * 2016-09-01 2019-07-10 Scintacor Ltd Caesium iodide (Csl) materials
GB2553517B (en) * 2016-09-01 2019-12-11 Scintacor Ltd Caesium lodide (Csl) materials
GB2570058B (en) * 2016-09-01 2020-02-12 Scintacor Ltd Caesium iodide (Csl) materials

Also Published As

Publication number Publication date
JPH041987B2 (ja) 1992-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5949141A (ja) X線螢光増倍管の入力面
GB1204188A (en) Method for making image pick-up screens for x-ray image intensifier tubes
JP3093210B2 (ja) X線イメージ増倍管用の入力スクリーンシンチレータの製造方法
JPH05249299A (ja) 放射線画像変換パネルの製造方法
JPS577051A (en) Radiation excited fluorescent face and manufacture
JPH0458000B2 (ja)
JP2003262673A (ja) 放射線検出装置及びその製造方法
JPH01166442A (ja) X線像増強管
RU2476943C2 (ru) Рентгеновский люминесцентный экран
US3889143A (en) Photocathode manufacture
JP2514952B2 (ja) X線イメ−ジ管
JPH04154030A (ja) X線イメージ管及びその製造方法
JP3130611B2 (ja) 放射線画像変換パネル
JPS5871536A (ja) X線像増倍管の入力面及びその製造方法
CN102520435A (zh) 闪烁体组合板
JPS5782940A (en) Input screen for radiant ray image intensifying tube
JP2758206B2 (ja) X線イメージ管
JPH0143421B2 (ja)
JPS61225684A (ja) シンチレ−シヨンフアイバプレ−トおよびその製造方法
JPS5916700B2 (ja) X線螢光増倍管
JPS6243046A (ja) X線イメ−ジ管の入力面
JPH0487242A (ja) X線イメージインテンシファイア
JPS6131580B2 (ja)
JPS59177837A (ja) X線像増強管用入力面及びその製造方法
JP2809689B2 (ja) X線像増倍管用入力面の製造方法