JP2003262673A - 放射線検出装置及びその製造方法 - Google Patents

放射線検出装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003262673A
JP2003262673A JP2002065466A JP2002065466A JP2003262673A JP 2003262673 A JP2003262673 A JP 2003262673A JP 2002065466 A JP2002065466 A JP 2002065466A JP 2002065466 A JP2002065466 A JP 2002065466A JP 2003262673 A JP2003262673 A JP 2003262673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor layer
radiation detecting
vapor deposition
radiation
activator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002065466A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Tamura
知之 田村
Satoshi Okada
岡田  聡
Kazumi Nagano
和美 長野
Katsuro Takenaka
克郎 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002065466A priority Critical patent/JP2003262673A/ja
Publication of JP2003262673A publication Critical patent/JP2003262673A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 感度のばらつきの少ない、安価な放射線検出
装置を得る。 【構成】 少なくとも、放射線を光に変換する蛍光体層
と、光を電気信号に変換する複数の光電変換素子からな
る光検出器とから構成されている放射線検出装置におい
て、蛍光体層の単位体積当たりの発光率が蛍光体層面内
で分布があるように構成されてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、放射線検出装置と
その製造方法、および放射線検出システムに関し、特
に、X線撮影などに用いられる放射線検出装置とその製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、X線を光に変換する蛍光体層を有
する放射線増感紙と感光層を有する放射線フィルムから
なる放射線検出装置が一般的にX線写真撮影に使用され
てきた。
【0003】しかし、最近、蛍光体層からなるシンチレ
ータと光電変換素子からなる2次元光検出器とを有する
デジタル放射線検出装置が開発されている。このデジタ
ル放射線検出装置は、得られるデータがデジタルデータ
であるため画像処理が容易であり、ネットワーク化した
コンピュータシステムに取り込むことによってデータの
共有化が図れ、画像デジタルデータを光磁気ディスク等
に保存すればフィルムを保存する場合に比べ保存スペー
スを著しく減少でき、過去の画像の検索が容易にできる
利点がある。この際に患者の被爆線量を低減させるため
には、高感度で高鮮鋭な特性を有するデジタル放射線検
出装置が必要とされる。
【0004】例えば、特開平05−180945号公報
においては、真空蒸着により作製され、結晶が柱状に成
長する沃化セシウム(以下、CsI)からなる蛍光体層
と光検出器を直接または保護膜を介して接合すること
で、従来の粒子状結晶の蛍光体を集合させた蛍光体層に
比べ、感度と鮮鋭度を飛躍的に改善したデジタル放射線
検出装置が開示されている。
【0005】また、例えば、特開平8−55593号公
報においては、CsI蛍光体層と光検出器の間にCsI
との結晶性の整合を持つ中間層を形成することにより、
CsI結晶成長のばらつきを防止し発光効率の向上と解
像度の向上を図ったデジタル放射線検出装置が開示され
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上説
明した従来技術によると、次の不具合が発生する。すな
わち、真空蒸着により作製されたCsIの柱状結晶にお
いて、その結晶の柱の直径が蒸着時の蒸着源からの距離
と相関を持つことが判明した。平面な蛍光体層を得る場
合には蒸着時に蒸着源と蛍光体層の支持基板の任意の位
置との距離は同一にすることはできない。そのために、
CsIの柱状結晶の柱の直径は形成された蛍光体層の面
内位置により異なる直径の柱となってしまう。CsI蛍
光体層のX線に対する輝度は、CsIの柱状結晶の柱の
径と相関があり、柱の径が大きくなれば輝度が大きくな
るという実験結果が得られている。そのためCsI蛍光
体層の面内で上記柱の直径が異なる場合には上記輝度が
面内で上記直径と相関した分布が発生する問題があっ
た。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の放射線検出装置
は、少なくとも、放射線を光に変換する蛍光体層と、光
を電気信号に変換する複数の光電変換素子からなる光検
出器とから構成されている放射線検出装置において、蛍
光体層の単位体積当たりの発光率が蛍光体層面内で分布
があることを特徴とする。
【0008】また、上記蛍光体層において、付活剤の活
性化率が蛍光体層面内で分布があることを特徴とする。
【0009】また、上記蛍光体層において、付活剤の添
加量が蛍光体層面内で分布があることを特徴とする。
【0010】また、上記放射線検出装置の製造方法にお
ける蛍光体層の蒸着工程において、真空槽内での付活剤
の蒸着ポートの配置を変更することにより付活剤の添加
量が蛍光体層面内で分布させ作製されたことを特徴とす
る。
【0011】また、上記放射線検出装置の製造方法にお
ける蛍光体層のアニール工程において、アニール温度が
蛍光体層面内で分布させ作製されたことを特徴とする。
【0012】本発明によれば、蛍光体層の単位体積当た
りの発光効率を蛍光体層面内で意図的に分布させること
により、CsIの柱状結晶の柱の直径が異なって形成さ
れた原因で発生する輝度の分布を相殺するように発光率
の面内分布を形成することができ蛍光対面内での均一な
輝度の分布を得ることができる。
【0013】上記蛍光体層の単位体積当たりの発光率が
蛍光体層面内で分布を形成するための構成としては、付
活剤の活性化率が蛍光体層面内で分布があること、また
は、付活剤の添加量が蛍光体層面内で分布があることか
らなる構成であれば容易に実現でき、新たに新規な工程
は必要なく、また新規な装置も必要ないため低価格で本
発明の放射線検出装置を作製できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につい
て、図面に基づいて説明する。
【0015】図1は、本発明の実施形態の放射線検出装
置の断面図である。図1は、1〜4からなる光検出器5
と7〜9からなるシンチレータ10を接着層6を介して
接合されている図である。図2は、図1のシンチレータ
の上面図である。
【0016】図1において、1はガラス基板などの絶縁
性を有する光検出器用基板、2は例えばアモルファスシ
リコンよりなる半導体薄膜を用いた光電変換素子であ
り、この光電変換素子間隙3には光電変換素子からの電
荷の読み出しを制御するTFT等の半導体素子及び配線
が配置され、4は光検出器内部の半導体素子を保護する
光検出器保護層であり、これらによって光検出器5を構
成している。
【0017】この際、光電変換素子2は、それぞれ10
0〜200μm角の大きさで20〜60μm程度の間隙
で配置している。
【0018】また、7は放射線を光に変換する柱状構造
の蛍光体層であり、8は必要に応じて設けられ、高感度
が必要な場合には光反射層、高解像度が必要な場合には
光吸収層が設けられる。さらに9は蛍光体層と光反射層
の蛍光体支持基板であり、これらによってシンチレータ
10を構成している。
【0019】上記、柱状構造の蛍光体層7を蒸着により
形成する場合、例えば、その柱状結晶の柱は、中心部が
細く、中心からの距離に比例し周辺は太くなる分布を示
す。そこで本発明の蛍光体層は図2で示される濃淡の分
布と同じように、中心部11の蛍光体単位体積当たりの
発光率が大きく、周辺12の発光率が小さい分布を設け
ることにより、柱の直径に比例し中心が最も小さく周辺
部が大きく生じる輝度分布を相殺した面内分布の少ない
輝度が得られる。
【0020】図3は、本発明のシンチレータの断面図で
ある。蛍光体層は図2と同様に発光率が中心部11が大
きく、周辺部12が小さいことを色の濃淡で示した図で
ある。
【0021】本発明のシンチレータの発光率に面内分布
を持たせる構成としては、蛍光体の付活剤添加量が面内
で、例えば図2の濃淡のように分布している構成、また
は蛍光体の付活剤の活性化度が、例えば図2の濃淡のよ
うに分布している構成があげられる。
【0022】付活剤添加量が面内分布をなす場合の製法
としては、蛍光体層の蒸着工程において、製造方法真空
槽内での付活剤の蒸着ポートの配置を変更することによ
り作製することができる。
【0023】また、付活剤の活性化度が面内分布分布を
なす場合の製法としては、蛍光体層のアニール工程にお
いて、アニール温度が蛍光体層面内で分布させ作製する
ことができる。
【0024】柱状構造をなす蛍光体の材料としては、沃
化セシウム、臭化セシウム等があげられる。また、これ
らの蛍光体の付活剤としては、ナトリウム、タリウムが
あげられる。付活剤の添加量は、材料により異なるが、
0〜0.5mol%の範囲で、柱状構造の柱の直径の分
布による輝度の分布を相殺するような面内分布を持たせ
ることが必要である。但し、柱状構造の柱の直径の分布
は、製造するための蒸着装置の構造、蒸着条件により異
なるためここでは限定はできない。
【0025】蛍光体層7の厚みは、蛍光体の材料により
異なるが、放射線を効率よく吸収するために概略50〜
700μmが設定されている。
【0026】蛍光体支持層としては、従来用いられてい
る、X線透過性の高く、耐熱性の高く、剛性の高い性質
の材料が使用でき、また、光反射層としても、従来用い
られている、耐熱性の高く、蛍光体支持基板との密着性
の高く、光反射性の高い性質の材料が使用できる。ま
た、接着剤6としては、公知の透明接着剤が使用できる
が、特にホットメルト型接着剤または粘着剤を用いるこ
とで製造工程が簡略化でき好ましい。
【0027】上記蛍光体材料を、蒸着装置の蒸着源とし
て蒸着ポートに配置し、光反射層を形成した蛍光体支持
層を基板ホルダーに配置し蒸着を行えば本発明のシンチ
レータが作製できる。
【0028】本発明の付活剤の添加量が面内分布を持ち
形成されたシンチレータは、例えば、以下の方法により
作成される。すなわち、シンチレータの蒸着工程におい
て、図4に示すように蒸着装置の真空槽20を真空にし
た後、基板ホルダー上に反射層8を下向きに形成した蛍
光体支持基板9、蒸着用熱源25上に例えばCsIの多
数の蒸着ポート25とタリウムのポート23を図の位置
に配置し、基板ホルダーの中心を軸として回転しながら
蒸着源から各ポートを加熱することにより、CsIの多
数のポートからはCsIの蒸気が21に示す多数の矢印
で飛散し反射層8上に均一に付着する。一方、付活剤で
あるタリウムは、沃化タリウムとして25に示す1個の
蒸着源から供給し基板ホルダーの回転軸に対し離れた位
置に配置されているため基板ホルダーの周辺部では多量
に中心部では少量の付着分布が得られる。
【0029】このようにして得られたシンチレータを、
200℃〜400℃の熱を0.5〜5時間付与すること
で付活剤を活性化する工程をへて、接着槽7を介して光
検出器5に貼り合わせることにより本発明の放射線検出
装置が作製できる。
【0030】また、本発明の付活剤の活性化度が面内分
布が形成されたシンチレータは、例えば、以下の方法に
より作成される。
【0031】蒸着工程においては、上記方法において付
活剤の蒸着ポートをCsIのポートと同じように3カ所
配置し付活剤に添加量の面内分布を均一になるよう作製
する。
【0032】次に、上記シンチレータの蛍光体層を、活
性化する工程において、活性化の温度を蛍光体層面内で
分布を持つように付与する。活性化の具体的方法として
は、シンチレータを真空中で保持し200℃〜400℃
で必要な分布を与えることができるホットプレートを使
用する方法、または、真空蒸着装置の基板ホルダーに上
記分布を与えることができるヒーターを設け蒸着後に連
続して活性化を行う方法があげられる。但し、柱状構造
の柱の直径の分布は、製造するための蒸着装置の構造、
蒸着条件により異なるため、活性化温度分布は限定はで
きない。
【0033】活性化度の分布としては、その分布なしで
得られる輝度分布により異なるが、50〜100%の範
囲が好ましい。
【0034】このようにして得られたシンチレータを、
接着槽7を介して光検出器5に貼り合わせることにより
本発明の放射線検出装置が作製できる。
【0035】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について、
図面に基づいて説明する。
【0036】(実施例1)図1に示す放射線検出装置の
作製方法を以下に述べる。
【0037】厚さ1.0mmの光検出器用基板1である
無アルカリガラス基板上に、アモルファスシリコン光電
変換素子2とTFT等の電気素子からなる光電変換間隙
3を形成し、その上にSiNxよりなる半導体保護膜4
を形成して光検出器5を作製した。
【0038】厚さ0.7mmのアモルファスシリコンか
らなる蛍光体支持基板9上に、スパッター方法によりア
ルミニウム薄膜を1500A形成した。
【0039】次に、上記反射層付き蛍光体支持基板を、
図4に示す蒸着装置の基板ホルダーに図に示すように配
置した。24の蒸着源の3カ所のポートにCsIを、2
5の蒸着源に沃化タリウムを配置し、厚さ500μmと
なるように従来と同様に蒸着した。蒸着後、シンチレー
タの全面均一に280℃、1時間加熱して付活剤の活性
化を行いシンチレータ10を作製した。
【0040】次に、エチレン−アクリル酸共重合体から
なるホットメルト型接着剤、上記光検出器5とシンチレ
ータ10をロールラミネータにより熱ラミネートして放
射線検出装置を作製した。
【0041】(実施例2)図1に示す放射線検出装置の
作製方法を以下に述べる。
【0042】厚さ1.0mmの光検出器用基板1である
無アルカリガラス基板上に、アモルファスシリコン光電
変換素子2とTFT等の電気素子からなる光電変換間隙
3を形成し、その上にSiNxよりなる半導体保護膜4
を形成して光検出器5を作製した。
【0043】厚さ0.7mmのアモルファスシリコンか
らなる蛍光体支持基板9上に、スパッター方法によりア
ルミニウム薄膜を1500A形成した。
【0044】次に、上記反射層付き蛍光体支持基板を、
図4に示す蒸着装置の基板ホルダーに図に示すように配
置した。CsIと沃化タリウムを、厚さ500μmとな
るように従来と同様に蒸着した。蒸着後、シンチレータ
の周辺部を300℃、中心部を250℃となるように1
時間加熱して付活剤の活性化を行いシンチレータ10を
作製した。
【0045】次に、エチレン−アクリル酸共重合体から
なるホットメルト型接着剤、上記光検出器5とシンチレ
ータ10をロールラミネータにより熱ラミネートして放
射線検出装置を作製した。
【0046】(比較例1)光検出器5は実施例1と同様
に作製した。
【0047】シンチレータの作製は、付活剤の濃度の面
内分布、活性化度の面内分布ともにない従来の方法で作
製した。
【0048】次に、上記光検出器5とシンチレータ10
をロールラミネータにより、熱ラミネートして放射線検
出装置を作製した。
【0049】以上のように作製した放射線検出装置の外
周部と中心部の感度を測定した結果を表1に示す。感度
は、水ファントム10cmを通し、管電圧80kvpのX
線で撮影した。比較例1の中心部の感度を100として
実施例と比較例を比較した。
【表1】
【0050】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の放射線検
出装置は、蛍光体層の単位体積当たりの発光効率が蛍光
体層面内で分布があることにより、CsIの柱状結晶の
柱の直径が異なって形成された原因により発生する輝度
の分布を相殺するように発光率の面内分布を形成するこ
とにより蛍光対面内での均一な輝度の分布を得ることが
できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の放射線検出装置の断面図で
ある。
【図2】本発明の実施形態のシンチレータの発光率を模
式的に示した平面図である。
【図3】本発明の実施形態のシンチレータの発光率を模
式的に示した平面図である。
【図4】本発明の実施形態の放射線検出装置の製造方法
の模式図である。
【符号の説明】
1 光検出器用基板 2 光電変換素子 3 光電変換素子間隙 4 光検出器保護層 5 光検出器 6 接着層 7 蛍光体層 8 光反射層 9 蛍光体層支持基板 10 シンチレータ 20 真空蒸着装置の真空槽 21 CsIの飛散方向 22 沃化タリウムの飛散方向 23 沃化タリウムの蒸着ポート 24 CsIの蒸着ポート 25 蒸着加熱源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長野 和美 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 竹中 克郎 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 2G088 GG10 JJ37 4H001 CA01 CA08 XA35 XA53 XA55 YA11 YA81

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、放射線を光に変換する蛍光
    体層と、光を電気信号に変換する複数の光電変換素子か
    らなる光検出器とから構成されている放射線検出装置に
    おいて、蛍光体層の単位体積当たりの発光率が蛍光体層
    面内で分布があることを特徴とする放射線検出装置。
  2. 【請求項2】 付活剤の活性化率が蛍光体層面内で分布
    があることを特徴とする請求項1に記載の放射線検出装
    置。
  3. 【請求項3】 付活剤の添加量が蛍光体層面内で分布が
    あることを特徴とする請求項1に記載の放射線検出装
    置。
  4. 【請求項4】 上記放射線検出装置の製造方法における
    蛍光体層の蒸着工程において、製造方法真空槽内での付
    活剤の蒸着ポートの配置を変更することにより付活剤の
    添加量が蛍光体層面内で分布させ作製されたことを特徴
    とする請求項1に記載の放射線検出装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 上記放射線検出装置の製造方法における
    蛍光体層のアニール工程において、アニール温度が蛍光
    体層面内で分布させ作製されたことを特徴とする放射線
    検出装置の製造方法。
JP2002065466A 2002-03-11 2002-03-11 放射線検出装置及びその製造方法 Withdrawn JP2003262673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002065466A JP2003262673A (ja) 2002-03-11 2002-03-11 放射線検出装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002065466A JP2003262673A (ja) 2002-03-11 2002-03-11 放射線検出装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003262673A true JP2003262673A (ja) 2003-09-19

Family

ID=29197757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002065466A Withdrawn JP2003262673A (ja) 2002-03-11 2002-03-11 放射線検出装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003262673A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006058099A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Toshiba Corp 放射線シンチレータおよび放射線画像検出器
JP2007232636A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Canon Inc シンチレータパネル、放射線検出装置、放射線検出システム及びシンチレータ層の製造方法
JP2008051793A (ja) * 2006-03-02 2008-03-06 Canon Inc 放射線検出装置及びシンチレータパネル
WO2011108555A1 (en) * 2010-03-05 2011-09-09 Canon Kabushiki Kaisha X-ray imaging apparatus and x-ray imaging method
JPWO2010050358A1 (ja) * 2008-10-28 2012-03-29 コニカミノルタエムジー株式会社 シンチレータパネル、放射線検出装置及びそれらの製造方法
JP2012107960A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Canon Inc シンチレータ、放射線検出装置および放射線撮影装置
WO2013089015A1 (ja) 2011-12-16 2013-06-20 株式会社 東芝 放射線検出パネルの製造装置及び放射線検出パネルの製造方法
JP2014037984A (ja) * 2012-08-10 2014-02-27 Canon Inc 放射線撮像装置、その製造方法、及び放射線撮像システム
JP2015021752A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、その製造方法及び放射線検査装置
JP2015096819A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 株式会社東芝 シンチレータパネルおよびその製造方法
JP2015096818A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 株式会社東芝 放射線検出器およびその製造方法
WO2015072197A1 (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 株式会社 東芝 放射線検出器、シンチレータパネルおよびそれらの製造方法

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4653442B2 (ja) * 2004-08-19 2011-03-16 株式会社東芝 放射線シンチレータおよび放射線画像検出器
JP2006058099A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Toshiba Corp 放射線シンチレータおよび放射線画像検出器
JP2007232636A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Canon Inc シンチレータパネル、放射線検出装置、放射線検出システム及びシンチレータ層の製造方法
JP2008051793A (ja) * 2006-03-02 2008-03-06 Canon Inc 放射線検出装置及びシンチレータパネル
JPWO2010050358A1 (ja) * 2008-10-28 2012-03-29 コニカミノルタエムジー株式会社 シンチレータパネル、放射線検出装置及びそれらの製造方法
WO2011108555A1 (en) * 2010-03-05 2011-09-09 Canon Kabushiki Kaisha X-ray imaging apparatus and x-ray imaging method
JP2011185653A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Canon Inc X線撮像装置およびx線撮像方法
US8908829B2 (en) 2010-03-05 2014-12-09 Canon Kabushiki Kaisha X-ray imaging apparatus and X-ray imaging method
JP2012107960A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Canon Inc シンチレータ、放射線検出装置および放射線撮影装置
WO2013089015A1 (ja) 2011-12-16 2013-06-20 株式会社 東芝 放射線検出パネルの製造装置及び放射線検出パネルの製造方法
KR20160110535A (ko) 2011-12-16 2016-09-21 도시바 덴시칸 디바이스 가부시키가이샤 방사선 검출 패널의 제조장치 및 방사선 검출 패널의 제조방법
US10007004B2 (en) 2011-12-16 2018-06-26 Toshiba Electron Tubes & Devices Co., Ltd. Apparatus and method of manufacturing radiation detection panel
US9964652B2 (en) 2011-12-16 2018-05-08 Toshiba Electronic Tubes & Devices Co., Ltd. Apparatus and method of manufacturing radiation detection panel
US9880292B2 (en) 2011-12-16 2018-01-30 Toshiba Electron Tubes & Devices Co., Ltd. Apparatus and method of manufacturing radiation detection panel
JP2014037984A (ja) * 2012-08-10 2014-02-27 Canon Inc 放射線撮像装置、その製造方法、及び放射線撮像システム
US8941074B2 (en) 2012-08-10 2015-01-27 Canon Kabushiki Kaisha Radiation imaging apparatus, method for manufacturing the same, and radiation imaging system
JP2015021752A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、その製造方法及び放射線検査装置
CN105849591A (zh) * 2013-11-15 2016-08-10 东芝电子管器件株式会社 辐射探测器和闪烁体板、以及其制造方法
EP3070500A4 (en) * 2013-11-15 2017-07-05 Toshiba Electron Tubes & Devices Co., Ltd. Radiation detector, scintillator panel, and methods for manufacturing radiation detector and scintillator panel
US9720106B2 (en) 2013-11-15 2017-08-01 Toshiba Electron Tubes & Devices Co., Ltd. Radiation detector and scintillator panel, and methods for manufacturing same
KR101788999B1 (ko) 2013-11-15 2017-10-20 도시바 덴시칸 디바이스 가부시키가이샤 방사선 검출기, 신틸레이터 패널, 및 그것들의 제조방법
WO2015072197A1 (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 株式会社 東芝 放射線検出器、シンチレータパネルおよびそれらの製造方法
JP2015096818A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 株式会社東芝 放射線検出器およびその製造方法
JP2015096819A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 株式会社東芝 シンチレータパネルおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7692152B2 (en) Radiation detecting apparatus, scintillator panel, radiation detecting system, and method for producing scintillator layer
JP5720566B2 (ja) シンチレータパネル、シンチレータパネルの製造方法、放射線画像検出器および放射線画像検出器の製造方法
JP4670955B2 (ja) フラットパネルディテクター
JP5862302B2 (ja) 放射線画像変換パネルとそれを用いた放射線画像検出器
JP5499706B2 (ja) シンチレータパネル
US20080111083A1 (en) Scintillator panel, production method of the same and radiation image sensor
JP5889531B2 (ja) シンチレータパネルの製造方法
WO2010050358A1 (ja) シンチレータパネル、放射線検出装置及びそれらの製造方法
JP5239866B2 (ja) 放射線フラットパネルディテクター
US9418768B2 (en) Radiographic image conversion panel and radiographic image detector
JP2003262673A (ja) 放射線検出装置及びその製造方法
JP2013217934A (ja) 放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影装置の製造方法
JPWO2008111379A1 (ja) シンチレータパネル及び放射線フラットパネルディテクター
JPH05249299A (ja) 放射線画像変換パネルの製造方法
JP2008224357A (ja) シンチレータプレート
JPWO2008090796A1 (ja) シンチレータパネル及び放射線フラットパネルディテクタ
JP2005114518A (ja) 放射線検出装置及びその製造方法
JP2009025075A (ja) 放射線用シンチレータパネルおよびフラットパネルディテクター
JP2008249335A (ja) 放射線用シンチレータパネル及び放射線画像撮影装置
JP3130611B2 (ja) 放射線画像変換パネル
JP5597930B2 (ja) 放射線画像検出装置とその製造方法
JP5267458B2 (ja) シンチレータパネル及び放射線イメージセンサ
JPWO2008108402A1 (ja) シンチレータプレート
WO2010010735A1 (ja) シンチレータパネルとそれを用いた放射線画像検出器
JP2004077444A (ja) 放射線検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607