JPS59484A - エレベ−タのドア装置 - Google Patents

エレベ−タのドア装置

Info

Publication number
JPS59484A
JPS59484A JP57108647A JP10864782A JPS59484A JP S59484 A JPS59484 A JP S59484A JP 57108647 A JP57108647 A JP 57108647A JP 10864782 A JP10864782 A JP 10864782A JP S59484 A JPS59484 A JP S59484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding door
plate
back plate
core material
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57108647A
Other languages
English (en)
Inventor
久夫 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57108647A priority Critical patent/JPS59484A/ja
Publication of JPS59484A publication Critical patent/JPS59484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はエレベータのドア装置の改良に関するもので
ある。
まず、第1図表いし第4図によって従来のエレベータの
ドア装置を説明する。
第1図ないし第4図中、1はエレベータのかご、1aは
かと1の前面壁、1bはかと1の天井、1Cはかと1の
床、2は前面壁1aに設けられた出入  。
口、2aは出入口2の土壁を形成する框、2b。
2cは出入口2の側壁を形成する側枠、3は案内溝3a
を備えた敷居であシ、この敷居3は床ICの前端部に固
定されている。4は前面壁1aの出入口2上方にジスタ
ンスピース4aを介して水平に固定されたレール、5は
吊り車である。吊シ車5は、垂直部5a1および水平部
5!12からなる′断面り形の吊シ板5aと、吊シ板5
aの垂直部5alに植設された軸5e、S@に枢持され
たローラ5b。
5dとを備え、ローラ5b、5dが上記レール4を上、
下から挾んでその長手方向に沿って転動するように構成
されている。6は吊シ車5でレール4に吊持されてかと
1の出入口2を開閉する箱形の引き戸であシ、引き戸6
は、表面部5a、裏面部6b、前端部6c、後端部6d
、上面部6eおよび下面部6fからなる。Tは引き戸6
の下面部6fに固定された脚であシ、脚1は一端部が敷
居3の案内溝3aに遊嵌されている。8は吊シ車5と引
き戸6の結合ボルト、9は引き戸6の前端部6cの裏面
側に配置された安全装置である。安全装置9は、引き戸
6の裏面部6bに植設され友上下の軸9aと、引き戸6
の前端部6cから突出しこれに沿って上下方向に延びる
接触棒9bと、接触棒9bに設けられた上下の軸9Cと
、両端部が軸9aと9cとにそれぞれ嵌合されて接触棒
9bを引き戸6に支持する上下のリンク9dとを有し、
軸9aと9cとが平行四辺形を形成するように配置され
て、接触棒9bが引き戸6の前端部6Cと平行に前後方
向に移動可能に構成されている。なお、9e、91は引
き戸6の裏面部6bに固定されてリンク9dの回動範囲
を規制するストッパである。10は保合装置であり、係
合装置10は、吊シ車5、引き戸6、安全装置9の質飯
、ローラ5b、5dの転動抵抗、脚7の走行抵抗の総合
重心付近の引き戸6の裏面部6b側に配置され、上記総
合重心付近に開閉の駆動力が作用して高い開閉性能を発
揮されるように構成されている。また保合装置10は、
引き戸6の裏面部6bに固定された固定板10aと、固
定板10aに揺動可能に枢持された可動板10bと、固
定板10mに植設された軸10cと、軸10cに中間部
が枢持されたリンク10dとを主要部品として構成され
ている。11は駆動装置であり、駆動機11は、かご1
の天井1bに電動機11a1減速機11bおよび制御装
置11dを結合して一体的にしたものが固定され、出力
軸11cにリンク12の一端部が固定されている。13
は駆動装置であシ、駆動装置13は、かご1の前面壁1
1&に植設された軸13aと、軸13aに中間部が枢着
され上端部がリンク12の他端部に連結腕13eを介し
て連結されさらに下端部がリンク10dに枢着され次駆
動レバー13bとを備えている。
15は建物の壁、15mは壁15に形成した出入口用の
開口部、15bは建物の床、16は床15bの上記開口
部15IL下方に固定され次敷居、16  、aは敷居
16に形成した案内溝、17は開口部15a内に設けら
れて敷居16と共に乗場出入口18を形成する出入口枠
であシ、出入口枠17は上梓17mと、左右側枠17b
、Ireとを備えている。19は開口部15aと出入口
枠1Tとの間の隙間に充填されたモルタル、20は断面
形状がL形の吊り車ケース、21は吊υ車ケース20に
ジスタンスピース21&を介して水平に固定されたレー
ル、22は吊り車ケース20の両端部を出入口18上方
部分の建物の壁15に適宜固定するL形金具である。2
3は吊υ車であυ、吊り車23は、垂直部23IL1お
よび水平部23a2からなる断面り形の吊シ板23mと
、吊り板23mの垂直部23a1に植設された軸23(
1,23@に枢持されたローラ23b、23dとを備え
、ローラ23b、23dがレール21を上、下から挾ん
でその長手方向に沿って転動するように構成されている
。24は吊シ車23でレール21に吊持されて出入口1
8を開閉する箱形の乗場側引き戸であり、引き戸24は
、表面部24a、裏面部24b、前端部24C1後端部
24d、上面部24eおよび下面部24fからなる。2
5は引き戸24の下面部24fに固一定された脚であり
、貯25は一端部が敷居16の案内溝16&に遊嵌され
ている。26は吊り車23と引き戸24の結合ボルト、
27は引き戸24の裏面部24bの前端部24eK固定
された断面横溝形のかくし板、28は係合装置であシ、
係合装置28F!、、引き戸24の裏面部24b側に、
上記引き戸2I+に植設された軸28m、28bと、一
方の軸28aに枢持されたローラ28eと、他方の軸2
8bに中間部が枢持されたL形すンク28dと、L形す
ンク28dの一端部に植設された軸28eK枢持された
ローラ28fと、L形すンク28dに下端部が枢持され
た連結棒28gとを主要部品として構成されている。2
9は吊υ車ケース20内に設けられた鎖錠装置であり、
吊り車ケース20に固定された鎖錠片29aと、中間部
が吊り車23の吊り板垂丘部23a1に植設された軸2
9bに枢持されたラッチ29eとを主要部品として構成
され、ラッチ29eの一端部には鎖錠部29dが形成さ
れ、ラッチ29cの他端部が連結棒28gの上端部と連
結されている。
なお、上述のように構成されたかと1側および建物の乗
場側の機器は、第3図に示すように対向配置される。
次に、上述したドア装置の動作の概要を説明する。まず
、エレベータのかと1が目的の階床に着床すると、駆動
機11に開動作指令が与えられ、出力軸11cが反時計
方向に駆動され、駆動レバー13bが軸13aを中心と
して反時計方向に駆動される。そして、引き戸6が第1
図の矢印入方向に開動作を開始し、かご1の係合装置1
oが乗場側の引き戸24の係合装置28のローラ28f
を戸開き方向に押す。この動作によって、L形すンク2
8dは軸28bを中心として反時計方向に回動し、連結
棒28gが下方に引かれ、ラッチ29Cが軸29bを中
心として反時計方向に回動し、鎖錠片29mに係合して
いるラッチ29eの鎖錠部29dが上方に移動して解錠
され、引き戸24が引き戸6と共に第2図の矢印B方向
に開動作する。また、詳細な説明は省略するが、引き戸
6の開動作に伴い、かご1の係合装置1oの可動板1゜
bが固定板10aから離れる方向に移動して乗場側の係
合装置28のローラ29 e m 28 fを十分に離
して、引き戸6と24とが一体になって開動作する。
しかし、上述のように構成されたエレベータのドア装置
は、引き戸6.24が箱形をしているために、かご1の
引き戸6の表面部6aから乗場側の引き戸24の表面部
24aまでの厚さ方向寸法  Cが犬きくなυ、エレベ
ータ全体の専有スペースを大きくする原因となり、また
、厚さ方向寸法が大きい可動部を有するために、見栄え
が悪く、さらに上記寸法CK対して安全装置9の厚さ方
向寸法が相対的に小さくなり、安全性が劣るという欠点
があった。
この発明は、上述した従来のものの欠点を解消しようと
するものであって、表板と裏板との間にハニカム構造の
芯材を介在させ、この芯材を表板と裏板に接着固定する
と共に、上記表板および裏板の前端部を裏側に折曲げて
、引き戸車面部の前端側に凹部を形成した引き戸を具備
させることにより、かごおよび乗場側の引き戸開の厚さ
寸法が小さくでき、かつ引き戸の剛性を高くできるよう
にし、エレベータ全体の専有スペースが小さく、見栄え
がよく、さらに安全性の高い、エレベータのドア装置を
提供することを目的としている。
以下、第5図ないし第9図によってこの発明の一実施例
を説明する。
第5図ないし第9図中、第1図ないし第4図と同一符号
は同一″!たけ相当部分を示し、31はかごの水平断面
がほぼZ形の引き戸であり、引き戸31は表面部31a
、裏面部31b1前端部31c、後端部31d1上面部
31e1下面部31fおよび裏面部の前端側に形成され
た裏面凹部31gを有する。また引き戸31は、表板3
2と、裏板33と、これらの間に介在された芯材34と
を備えている。表板32は、意匠面部32aと、意匠面
部32aから裏側に折曲げた前端部32bと前端部32
bから後側に折曲げた前端折曲げ部32b1と、意匠面
部32mから表側に折曲げた後端部32aと、意匠面部
32aから幅方向中間部を裏側に折曲げた上面部32d
とを有し、水平断面はぼZ形に形成されている。上記裏
板33は、表板32の意匠面部321Lより幅寸法が若
干大きく高さ寸法が若干率さい裏面部33mと、裏面部
33mから裏側に折曲げた前端部33bと、裏面部33
&から表側に折曲げた後端部33cと、裏面部33aか
ら幅方向中間部を表側に折曲げた上面部33dと、裏面
部33aから幅方向中間部を表側に折曲げた下面部33
1とを有し、水平断面はぼZ形に形成されている。なお
、表板32、裏板33の折曲げ部はそれぞれ直角に形成
されている。裏板33の裏面部33&にはその一部を絞
シ成形して局部的に突出させた機器取付座部33e、3
3f、33g。
33hが形成され、各取付座部33e、33f。
33g、33hには穴33ex、33ftt33gx、
33htと、これらの穴に対応して裏板33に固定した
ねじ座33e2.33f2.33g2.33h2とが設
けられている。上記芯材34は、アルミニウム箔あるい
は紙などのをハニカム構造に構成したもので、接着剤3
5゜36で表板32、裏板33に固定されている。
次に、表板32、裏板33、芯材34の組立手順および
引き戸31の構成について説明する。まず、裏板33裏
面部33mの表板32意匠面32aと対向する接着面3
3Jに接着剤36を塗布し、芯材34の下面を支え面で
ある裏板33の下面部331に接するように配置して芯
材34の一面を接着剤36の塗布面に押付けて接着剤3
6を乾燥させる。その後、表面板32意匠面部32aの
裏板33裏面部33aと対向する接着面32e1前端部
32bの裏板33前端部33bと対向する接着面32f
および上面部32d下面の接着面32fに接着剤35を
それぞれ塗布し、先に組立を完了した裏板33と芯材3
4の組立品を、裏板33の吊り部である上面部33d上
に表板32の係止部である上面部32dの接着面33g
が接し、がっ裏板33の前端部33bに表板32の前端
部32bの接着面32aが接するように配置して、表板
32に押付け、接着剤35を乾燥させる。この場合に表
板32の後端部32cと裏板33の後端部33cとの間
に幅方向の製作誤差吸収用の隙間Gを形成し、かつ芯材
34の前、後端面および上面は表板32、裏板33と若
干の隙間を設ける。
また、37は吊り車であシ、吊シ車37は、平板状の吊
シ板37aと、吊シ板37aの上部に枢着したローラ5
bと、吊り板37aの下部に引き戸31の裏板33に設
けた穴33e1と対応する位置に設けられた複数の取付
穴37bとを有し、取付穴37bに挿通したボルトから
なる締結部材3Bを穴33e1と対応するねじ座33e
2に締付けることにより、吊り板37mが裏板33の機
器取付座部33eに固定される。さらに、安全装置9、
係合装置10は引き戸31の裏面凹部31g内の機器取
付座部33f 、33gに、ボルトからなる締結部材3
9.40のねじ座33f2.33g2への締付けで固定
される。なお、吊り車37、安全装置9、係合装置10
を締結部材38,39.40−t’締結した時に、これ
らの先端部が芯材34の表面に達しないように、機器取
付座330.33f。
33g、33hの高さが決定されている。また、機器取
付座33hは脚を締結部材で締結するためのものである
41は乗場側の水平断面がほぼZ形の引き戸であり、引
き戸41は表面部41a、裏面部41b。
前端部41c1後端部41d1上面部41e1下面部4
1fおよび裏面凹部41gを有する。また、引き戸41
は表板42と、裏板43と、これらの間に介在されて表
板42および裏板43に接着された芯材44とを備え、
表板42、裏板43、芯材44はかご1の引き戸31の
表板32、裏板33、芯材34と同様な技術思想で設計
され、実質的に同様に構成されている。また、平板状の
吊)板45aをもつ吊シ車45および係合装置28は引
き戸41の裏面凹部41g内の機器取付座部43@。
43gのねじ座にボルトからなる締結部材46゜47で
固定されている。なお、吊り車45、係合装置28を締
結部材46.47で締結した時に、これらの先端が芯材
44の表面に達しないように機器取付座部43e、43
gを配慮しであることは、かごの引き戸31に設は友締
結部材3B 、 39 。
40と同様である。4Bは係合装置28と鎖錠装置29
とを連結するための連結棒であシ、この連結棒48は中
間に曲部を有している。
そして、かご、乗場側の引き戸31.41の表板32.
42は裏板33,43よシも強度的に弱いが意匠的に仕
上げた材料で構成されている。
この実施例のドア装置の上述した以外の構成および動作
は、第1図ないし第4図に示す従来のものと同様である
から説明を省略する。
以上のように構成されたこの発明の一実施例のドア装置
は、次のような利点がある。なお、かごの引き戸31と
乗場側の引き戸41の利点は同様であるから、引き戸3
1で述べる。
引き戸31は、ハニカム構造の芯材34を構成する隣接
素子が10m程度しか離れていない几めに、芯材34が
表板32および裏板33に対し、非常に多くの線で接し
て接着剤35.36で接着される。すなわち、表板32
と裏板33とが芯材34を介して互に離れた位置に、し
かも多くの接着部で強固に納会されるため、厚さが薄く
、剛性が高くかつ軽量の引き戸にすることができる。
また、引き戸31の前端側に裏面凹部31gを設け、と
の凹部31gに各機器を配置するようにしたため、引き
戸31の表面部31aから引き戸41の表面部41at
での厚さ方向寸法りを、従来のドア装置の厚さ方向方法
に比べて、大幅に小さくでき、エレベータ全体の専有ス
ペースを小さくでき、従来のものと同一スペースであれ
ばかと1の面積を増大して積載容量を大きくすることが
できる。そして、可動部の厚さ方向方法りが小さいため
、見栄えがよくなり、前記寸法りに対する安全装置9の
厚さ方向寸法を相対的に大きくでき、安全性が向上する
さらに、引き戸31の表板32の前端部32bおよび後
端部32cを裏板33の前端部33bおよび後端部33
eと同方向に折曲げたので、引き戸31全体の剛性が高
められると共に、前端部31Cと後端部31d付近の剛
性がほぼ等しくな)、全体の平面度が向上して、表面部
31aの仕上がりをよくすることができる。
引き戸3Li!:、裏板33の裏面部33aの幅を表板
32表面の意匠面部32mの幅よシも若干大きくして、
表板32の後端部32cと裏板33の後端部33cとの
間に隙間Gを設けたため、表板32および裏板33の幅
方向の製作誤差を隙間Gで吸収することができ、これら
の製作精度を厳しく追求する必要がない。
引き戸31の裏板33を吊持および駆動するようにした
ので、表板32自体には強度を必要とせず、その強度が
弱くてよく、意匠的に仕上げたアルミニウム板、非常に
薄いステンレス板、ごく薄い鋼板などで軽い表板32を
構成できる。
引き戸31は、芯材34の下端が裏板33の支え部でお
る下面部33iに接し、表板32の係止部である上面部
32dが裏板33の吊シ部である上面部33d上に接し
ているため、芯材34および表板32の重量が接着剤3
5.36を介することなく、裏板33に直接伝達され、
て支持され、したがって、接着剤に要求する信頼性を厳
しく追求する必要がない。
そして、引き戸31は、表板32および裏板33が芯材
34と接着剤35.36でほぼ全体をきめ細かく接着さ
れているので、表板32、裏板33の自由振動部がない
。また、表板32の上面部32dと裏板33の上面部3
3d1および表板32の前端部32bと裏板33の前端
部33bとが接着剤35を介して接触されているため、
表板32と裏板33との金属接触部がない。したがって
、引き戸31の開閉時あるいはエレベータの運転中に撮
動が発生しに<<、静粛なエレベータを実現できる。
なお、この発明において、上述した引き戸の構成は、か
ごおよび乗場の引き戸の両方に適用することが好ましい
が、かごと乗場の一方の引き戸にだけ適用してもその効
果をかなシ期待できる。
以上説明したとおり、この発明のエレベータのドア装置
は、引き戸が表板と裏板との間にハニカム構造の芯材を
介在させ、この芯材を表板と裏板に接着固定し、かつ裏
面の前端側に凹部を形成したものであり、この部分に安
全装置、係合装置のような機器を配置できるようにした
ので、ドア装置の可動部の厚さ方向寸法を小さくできて
、エレベータ全体の専有スペースを小さくでき、かつ引
き戸の剛性を高くでき、さらに見栄えがよく、シかも、
安全装置を可動部の厚さ方向寸法に対し相対的に大きく
できて安全性を高めることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のエレベータのドア装置のかご側を示す正
面図、第2図は同乗場側を示す正面図、第3図はかご側
と乗場側が対向し次状態の第1図。 第2図の■−■線断面図、第4図は第3図と同状態の第
1図、第2図のIV−IV線断面図、第5図はこの発明
によるエレベータのドア装置の一実施例を示す第3図和
尚図、第6図は同第4図和尚図、第7図は第5図の■−
■線断面図、第8図は第7図の■−■線断面図、第9図
はこの発明によるエレベータのドア装置の一実施例のか
ご側引き戸を示す分解斜視図である。 1・・・かご、2・・・出入口、6.24・・・引き戸
、9・・・安全装置、10・・・係合装置、13・・・
駆動装置、15・・・建物の壁、18・・・出入口、2
B・・・係合装置、31.41・・・引き戸、31 g
 m 41 g・・・裏面凹部、32.42・・・表板
、33.43・・・裏板、34.44・・・芯材。 なお、図中同一符号は同−tfcは相当部分を示す。 代理人葛野信− ほか1名 t 1 図 チ2図 ジ4t 牙7図 才 91!1 .5孤

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11表板と裏板の間にハニカム構造の芯材を介在させ
    、この芯材を表板と裏板に接着固定すると共に、上記表
    板および裏板の前端部を裏側に折曲ばて、引き戸裏面部
    の前端側に凹部を形成した引き戸を備えたことを特徴と
    するエレベータのドア装置。 (2)表板および裏板の後端部を表側に折曲げて水平断
    面かはぼ2形に表板および裏板を形成した\ 特許請求の範囲第1項記載のエレベータのドア装置。
JP57108647A 1982-06-24 1982-06-24 エレベ−タのドア装置 Pending JPS59484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57108647A JPS59484A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 エレベ−タのドア装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57108647A JPS59484A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 エレベ−タのドア装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59484A true JPS59484A (ja) 1984-01-05

Family

ID=14490101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57108647A Pending JPS59484A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 エレベ−タのドア装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59484A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109795940A (zh) * 2017-11-16 2019-05-24 江苏创曦复合材料科技有限公司 一种复合材料电梯门板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109795940A (zh) * 2017-11-16 2019-05-24 江苏创曦复合材料科技有限公司 一种复合材料电梯门板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2161581C (en) Overhead supporting beam for an elevator door and a door mechanism arrangement
US20020108325A1 (en) Structural reinforcement system for reinforcing openings formed in structures
JPH09505785A (ja) レール上を走るモータ客車
WO2023130891A1 (zh) 一种轨道列车用楼梯结构及轨道列车
TWI310019B (ja)
JPS59484A (ja) エレベ−タのドア装置
US20170137263A1 (en) Elevator apparatus
JP3431431B2 (ja) エレベーター扉の製造方法
JPS6344678B2 (ja)
JP3296396B2 (ja) エレベータのドア
CN113799802B (zh) 一种大开度轨道交通站台门
JPH0121077B2 (ja)
JPS6011010Y2 (ja) エレベ−タのかご室
JP2000310083A (ja) 回転式移動壁
JPS6225502Y2 (ja)
CN219929338U (zh) 一种层门地坎
WO2020202250A1 (ja) エレベータの乗場戸およびエレベータ装置
JP7534125B2 (ja) エレベーター及び乗り場ドア
JP5151639B2 (ja) エレベータのフェッシャープレート装置
JP5288771B2 (ja) ガラス移動間仕切用のドロップシール機構
JP2005008318A (ja) エレベータのドア装置
JP2513745B2 (ja) エレベ―タ―かごの床
JP4425689B2 (ja) 免震建物用エレベーター装置
JP6751480B2 (ja) エレベーターの乗りかご
JP7108947B2 (ja) パネル