JPS5948451A - アミノメチレンシアノアセトアルデヒド類の製造法 - Google Patents

アミノメチレンシアノアセトアルデヒド類の製造法

Info

Publication number
JPS5948451A
JPS5948451A JP15891582A JP15891582A JPS5948451A JP S5948451 A JPS5948451 A JP S5948451A JP 15891582 A JP15891582 A JP 15891582A JP 15891582 A JP15891582 A JP 15891582A JP S5948451 A JPS5948451 A JP S5948451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
amine
reaction
amines
cyanoacetaldehyde
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15891582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS621946B2 (ja
Inventor
Mamoru Nakai
衛 中井
Hiroshi Yoshida
浩 吉田
Teruhiko Inoue
輝比古 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP15891582A priority Critical patent/JPS5948451A/ja
Publication of JPS5948451A publication Critical patent/JPS5948451A/ja
Publication of JPS621946B2 publication Critical patent/JPS621946B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アミノメチレンシアノアセトアルデヒド類の
新規な製造法を提供するものである。
アミノメチレンツアノアセトアルデヒド類は分子内に、
アミン基、シアン基、アルデヒド基、炭素−炭素二重結
合を持つ多官能性化合物であり。
有機合成中間体として有用なものである。例えば。
複素環合成の中間体、染料中間体、ビニル重合の禁止剤
などとしての用途を有している。
米国特許第3277103号明細書には、トリンアノメ
タンを水−エーテル系溶媒中、酢酸の存在下、水素加圧
下にパラジ吊ム触媒により接触還元することによる。ア
ミノメチレン7アノアセ)・アルデヒドの製造法につき
開示がなされている。
この方法では、目的物の収率が概して40〜50%と低
り、シかも多量の副生成物が生じ、1]的物の単離・精
製が容易でない。さらにこの方法では。
アミン基の水素原子が例えばアルキル基、7クロアルキ
ル基、アリル基、アルキレン基などで置換されたアミノ
メチレンシアノアセ!・アルデヒドの誘導体は、前記の
方法により合成されたアミノメチレンシアノアセトアル
デヒドを単離・精製後。
−級アミンあるいは二級アミンと反応させて得るという
煩雑な操作を必要とする。
本発明者らは、この様な公知法の欠点を改善できるアミ
ノメチレンシアノアセトアルデヒト類の製造法を確立す
べく鋭意研究を行った。その結果。
アルコキンメチレンツアノアセ!・アルテヒ+−類トア
ミン類を反応させれば、極めて容易にしかも高収率で目
的物であるアミノメチレノシアノアセトアルデヒド類を
製造できることを見い出し7本発明を完成した。
すなわち本発明では、アミノメチレンシアノアセトアル
デヒドはもちろんのこと、アミン基の水素原子が例えば
アルキル基、シクロアルキル基。
アリル基、アルキレン基などで置換されたアミノメチレ
ンシアノアセトアルデヒドの誘導体もアミン類の種類を
適宜選択使用することにより、一段反応で合成すること
ができる。またその収率は。
公知法に比較し極めて高いものであり、さらに副生物の
生成量も極めて少ないため、目的物の単離精製も簡便な
操作で行うことができる。
本発明における。原料のアルコキシメチレンツアノアセ
トアルデヒド類は1次の一般式C1,l]で表わすこと
ができる。
該一般式において R1としては炭素数が例えば1〜5
を有する低級アルキル基が挙げられる。アルコキシメチ
レンシアノアセトアルデヒド類の具体例としては、メト
キンメチレンシアノアセトアルデヒド、エトキシメチレ
ンシアノアセトアルデヒト、プロボキシメチレンンアノ
アセトアルテヒド、ブトキンメチレン/アノアセトアル
テヒト。
ペンチルオキシメチレンンアノアセトアルテヒトなどを
挙げることができる。
なお、これらのアルコキシメチレンシアノアセトアルデ
ヒド類は文献未載の新規化合物であるが。
本発明の出願人が先に出願した特願昭57−26745
号に示した方法に従って合成することかできる。
すなわち、2−ヒドロキンメチレノ−3,ろ−ジアルコ
キシプロパンニトリル類のアルカリ金属塩ヲ。
エーテル系溶媒、炭化水素系溶媒あるいは・・ロダン化
炭化水素系溶媒の如き不活性溶か再生において。
塩化水素、濃硫酸、P−トルエンスルホン酸、濃リン酸
あるいは陽イオン交換樹脂の如き酸と、0〜150℃の
温度で接触反応さぜることにより合成することができる
本発明における。もう一方の原料であるアミン類は1次
の一般式〔■〕で表わすことができる。
該一般式において+ R2およびR3は、水素原子。
炭素数1〜CIを有するアルキル基、アリル基、グロパ
ルギル基、アラルキル基、炭素数3〜8を有するシクロ
アルキル基などを挙げることができ。
R2とR3は同一まだは相異なる基であってもよい。
さらにR2とR3が炭素数1〜8を有するアルキレン基
であって、互いに連結し環を形成することもできる。こ
れらのアミン類の具体例としては1例えば次の如き化合
物を列挙することができる。
(1)R2とR3が共に水素原子を示すもの:すなわち
アンモニア。
(2)R2が水素原子であってR3が水素原子でないも
の:すなわち例えば次の如き一級アミン類。
メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン。
ブチルアミン、ペンチルアミン、ヘキシルアミン。
ヘプチルアミン、オクチルアミン、アリルアミン。
クロチルアミン、グロパルギルアミン、2−ブチン−1
−アミン、ベンジルアミン、フェニルエチルアミン、シ
クロプロピルアミン、シクロブチルアミン、シクロペン
チルアミン、ノクロヘキシルアミン、ノクロヘプチルア
ミン、ノクロオクチルアミン、2−シクロへキセニルア
ミン。
(3)  R2とR′が共に水素原子てないもの°すな
わち二級アミン類。
その二級アミン類の例としては R2とR3が[)1■
記(2)の−級アミン類のR3として表わしだ置換基を
有するものが挙げられる。
(4)R2とR3がアルキレン基であって、環を形成す
るもの:すなわち例えば次の々11き環状アミ7類。
エチレンイミン、プロピレンイi/、トリメチレンイミ
ノ、ピロリジン、ピペリ/ノ、ヘギザメチレンイミン、
ヘプタメチレンイミ7.オクタメチレンイミン、モルホ
リン。
これらアミン類は、化学量論以上使用され1通常、アル
コキシメチレン/アノアセトアルデヒド類1モルに対し
て,1〜20モル使用される。なおガス状のアミンは常
圧下で反応系にカス状で導入してもよく,加圧下で液状
で使用してもよい。
常圧下で液状のアミンは溶媒として使用してもよい。
本発明において、溶媒は必須のものではないが。
反応を一層円滑に進行させるために反応に不活性な溶媒
を用いることもできる。使用に供される不活性溶媒とし
ては、メタノール、エタノール・ グロパノール、ブタ
ノール、エチレングリコールなどのアルコール系溶媒、
ジエチルエーテル、ジメトキシエタン、ジオキサン、テ
トラヒドロフランfxど(Dエーテル系m 媒、ベンゼ
ン、トルエン、キルン、ヘキサン、ヘプタン、ノクロヘ
キサンなどの炭化水素系溶媒、塩化メチレン、クロロホ
ルム、四塩化炭素、ジクロロエタンなどのハロゲン化炭
化水素系溶媒などを挙げることができる。
反応は0〜150℃の温度で0.1〜10時間行なうこ
とで完結する。
反応終了後1例えば濃縮、濾過、抽出あるいは再結晶な
どの操作を適宜採用することにより1次の一般式CJU
 、)で表わされるアミノメチレンシアノアセトアルデ
ヒド類を単離・精製することができる。
(ただし式中R2およびR3は、前記−・般式[111
で表わされるアミン類におけるR2. R3の定義と同
様である。) 次に2本発明における原料であるアルコキ/メチレンシ
アノアセトアルテヒド類の合成例ヲ挙1tfる。
合成例1 塩化カルシウム管、攪拌機、カス導入管および温度計を
取り付けだ内容積300rneの四つ目フラスコに、2
−ヒドロキシメチレン−ろ、3−ジメトキングロパンニ
トリルのすトリウム塩2487(150ミリモル)およ
び塩化メチレン150m1を入れ、攪拌を行いスラリー
状態にしだ。次いて。
内容物を約30℃に保持し、ガス導入管から乾燥塩化水
素18.2fi’(500:”Jモル)を約1時間を要
して吹き込み反応を行った。
反応終了後、不溶の食塩を沢去し、P液を濃縮した。次
いで油状残渣を減圧蒸留して低沸分を除去し、沸点12
2−125℃/ 1 mm Hyの無色透明オイル状物
i 4.7 q (収率88%)を得た。このものは、
NMR,IRおよびMSからメトキンメチレン7アノア
セトアルデヒド た。
合成例2 塩化力ルンウム管,攪拌機,滴下ロートおよび温度計を
取り伺はノζ内容積5oomeの四つ1」フラスコに,
2−ヒドロキシメチレン−3.3−シェドキンプロパン
ニトリル (100ミリモル)、およびテトラヒドロフラン150
dを入れ,攪拌を行いスラリー状態にした。
次いで,内溶物を約30℃に保持し,滴下ロー1・から
98wtci)濃硫酸6.oy(6oミリモル)を約3
0分間を要して滴下した後,約50℃で約1時間反応を
行った。
反応終了後,過剰の硫酸を乾燥重炭酸ソーダで中和し無
機塩をF去し,P液を濃縮した。次いで。
油状残渣を減圧蒸留して低沸分を除去し,沸点128−
130℃/ 1 mm Jj’の無色透明オイル状物1
o.4g(収率8ろチ)を得た。このものは。
NMR,工RおよびMSから工トキ/メチレノノアノア
セトアルデヒドであると確認した。
合成例乙 塩化力ルノウム管刊還流冷却器,攪拌機”/!+!L度
計およびガス導入管を取り(−jけた内容積500mg
の四つ1」フラスコに,2−ヒドロキ/メチレン−ろ、
3−ジーrlーブトキ/ブ「1)人□ノゴー)・リルの
す]・リウl、塩4 9.8 y ( 2 0 0ミリ
モル)、およO・ベンゼン200m/!を入れ,攪拌を
行いスラリー状,帳にした。次いで,内容物を約30℃
に保J1シ,カス導入管から乾燥塩化水素18.2F(
50051.1モル)を約1時間を要して吹き込んだ後
,内容物を約75〜80℃に保持し約1時間反応を行っ
た。
反応終了後,不溶の食塩をr去し,V液を濃縮した。次
いで,油状残渣を減圧蒸留して低沸分を除去し,沸点1
41−142℃/ 1 mm Hf/の無色透明オイル
状物2 4.5 y (収率sotl))をイ!Iた。
このものは、NMR,  工RおよびM Sからn−ブ
トキンメチレンノアノアセトアルテヒトであると確認し
た。
次に2本発明の実施例を挙げる。なお、各側におけるア
ミノメチレン/アノアセトアルデヒド類の収率は、いず
れも原料のアルコキシメチレンシアノアセトアルデヒド
基準である。
実施例1 温度計、ガス導入管、シリカゲル管材還流冷却器を取り
付けだ内容積50m/?の三つロフラスコに前記合成例
1によって合成したメトキノメチレンツアノアセトアル
デヒド2.221(20ミリモル)とメタノール30m
1を仕込み液温を25℃に保った。次いで攪拌下にアン
モニアガスを80ml/1ninの流量で、25〜30
℃の温度範囲で30分間。
液中に吹き込み反応を行った。冷却後析出した結晶を炉
果し、メタノールで洗浄後真空乾燥し、融点214〜2
15℃を示す白色結晶1.40fi’を得た。次いで沢
液および洗浄液を合わせて濃縮乾固後、水から再結晶し
融点212.5〜214.5℃を示す白色結晶を0.′
!I8グを得た。
その結果、アミノメチレンシアノアセトアルデヒドの収
率は、93係であった。。
実施例2 実施例1と同じ装置を用い、メトキシメチレンシアノア
セトアルデヒド 2によって合成したエトキシメチレンシアノアセトアル
デヒド2.5 0 y ( 2 0ミリモル)、溶媒と
してメタノールの代わりに塩化メチレンろOrrLeを
月」いた他は,実施例1と同様の操作で反応を行なった
。反応終了後,溶媒などの低沸分を減圧留去し,得られ
た粗結晶を液体クロマトグラフィーにて内部標準法によ
り定量した。その結果,アミノメチレンシアノアセトア
ルデヒドが98係の収率で生成していることが確認され
た。
実施例ろ エトキシメチレンシアノアセトアルデヒドの代わりに,
前記合成例乙によって合成したrl−ブトキシメチレン
ンアノアセトアルテヒト2.3Of(15ミリモル)、
溶媒として塩化メチレンの代わりに,1,2−ジメトキ
ンエタンろOmeを月]いた他は,実施例2と同様の操
作で実験を行った。その結果,アミノメチレンシアノア
セトアルデヒドが97%の収率で生成していることが確
認された。
実施例4〜14 温度計,滴下r+ート+7tJ力ゲル管付還流冷却器を
とりつけた内容積50m/?の三つ1」フラスコに所定
量のアルコキシメチレンシアノアセトアルデヒドおよび
溶媒を仕込み,攪拌下,所定の温度に液温を保った。つ
いで滴下ロートから所定量のアミン類を滴下し,同温度
下で所定時間反応を行なった。反応終了後,溶媒,過剰
アミンなどの低沸分を減圧留去し,得られた反応物を液
体クロマトグラフィーにて内部標準法により定量した。
次表に,反応条件およびその結果を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アルコキシメチレンシアノアセトアルデヒド類とアミン
    類を反応させることを特徴とする。アミノメチレノシア
    ノアセトアルデヒド類の製造法。
JP15891582A 1982-09-14 1982-09-14 アミノメチレンシアノアセトアルデヒド類の製造法 Granted JPS5948451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15891582A JPS5948451A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 アミノメチレンシアノアセトアルデヒド類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15891582A JPS5948451A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 アミノメチレンシアノアセトアルデヒド類の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5948451A true JPS5948451A (ja) 1984-03-19
JPS621946B2 JPS621946B2 (ja) 1987-01-16

Family

ID=15682118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15891582A Granted JPS5948451A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 アミノメチレンシアノアセトアルデヒド類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5948451A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573716U (ja) * 1992-02-26 1993-10-08 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 光ディスク装置の光ヘッド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573716U (ja) * 1992-02-26 1993-10-08 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 光ディスク装置の光ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS621946B2 (ja) 1987-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK149623B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af alfa-hydroxycarboxylsyreamider
Tamion et al. Synthesis of new chiral auxiliaries derived from isosorbide
EP0366301B1 (en) Preparation of 1,4-diazabicyclo [3.2.2]nonane
Sundberg et al. Improved procedures for preparation of 4-hydroxy-and 2-amino-4-methoxy-2-aminopyridines
CN108276356B (zh) 3,5-二取代噻唑烷-2-硫酮类化合物制备方法
JP5137824B2 (ja) 所望により放射性標識したイマチニブの製造のための方法および中間体
JPS5948451A (ja) アミノメチレンシアノアセトアルデヒド類の製造法
JP3671281B2 (ja) トリメチルシリルアジドの製造方法
JPH06100487A (ja) エーテル化合物の製造方法
JPS5838242A (ja) N−置換メタクリルアミド及びアクリルアミドの製造方法
CN115322106B (zh) 反式-3-叠氮-1-甲基环丁醇和反式-3-氨基-1-甲基环丁醇的合成方法
JPH08333340A (ja) アミノエチルピペリジン誘導体の製造方法
CA1300141C (en) Piperazine derivatives and process for the preparation thereof
US5677444A (en) Method for the preparation of β-ketothioamide compound
EP0483674B1 (en) A process for producing an aliphatic amide and salts thereof
JP3045574B2 (ja) アミノ化合物の製造法
JPH023672A (ja) 2,6‐ジエチルアニリン誘導体およびその製法
Yamato et al. A new method for the preparation of 2-alkoxybenzoxazoles
JP2935515B2 (ja) 1―アザビシクロ[m,n,0]アルカン誘導体及びその塩並びにこれらの製法
JP4507390B2 (ja) 1−アルキル−1−置換−3−有機スルホニルオキシアゼチジニウム塩及びその製法
KR20010053015A (ko) 1종 이상의 그리냐르 시약을 사용하여 카복실산 아미드를촉매적으로 이치환시키는 방법
JP2001151784A (ja) 1−アミノ−3−ハロ−2−(トリアルキルシロキシ)プロパンの製造法及び3−(トリアルキルシロキシ)アゼチジンの製造法
SU1482918A1 (ru) Способ получени 4,5,6,7,10,10-гексахлор-4,7-эндометилен-4,7,8,9-тетрагидрофталана
KR870001084B1 (ko) 아미노벤질아민의 제조 방법
JP2619189B2 (ja) フタルイミド化合物およびその製造方法