JPS5948431A - グルタルアルデヒドの製造方法 - Google Patents

グルタルアルデヒドの製造方法

Info

Publication number
JPS5948431A
JPS5948431A JP15927682A JP15927682A JPS5948431A JP S5948431 A JPS5948431 A JP S5948431A JP 15927682 A JP15927682 A JP 15927682A JP 15927682 A JP15927682 A JP 15927682A JP S5948431 A JPS5948431 A JP S5948431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glutaraldehyde
cyclopentyl
reaction
peroxide
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15927682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH027299B2 (ja
Inventor
Hitoshi Yuasa
湯浅 仁士
Mitsuo Matsuno
松野 光雄
Hirosuke Imai
宏輔 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP15927682A priority Critical patent/JPS5948431A/ja
Priority to US06/512,199 priority patent/US4587057A/en
Priority to EP83106794A priority patent/EP0103099B1/en
Priority to DE8383106794T priority patent/DE3371073D1/de
Publication of JPS5948431A publication Critical patent/JPS5948431A/ja
Publication of JPH027299B2 publication Critical patent/JPH027299B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は鋼、銀、ホウ素、アルミニウム8、スズ、鉛、
チタン、ジルコニウム、バナノウム、りlコム、モリブ
デン、タングステン、マンガン、鉄、コバルト、ニッケ
ル、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、オスミウム、
イリジウムおよび白金から々る群より選択される元素の
単体および化合物から選ばれる少なくとも1種をよむ触
媒の存在下に、(几、は水素あるいは炭素数1〜18の
イ]″機残基であ°る。 ) 471cは一般式 (1尤、および1t3はぞれぞn、水素あるいは炭素数
1〜18の有機残基である。几、とR,は連結し項を形
成していてもよい)で示さn〜るシクロペンチルヘルオ
キント化合物を分解させてグルタルアルデヒドを製造す
る方法に関する。 グルタルアルデヒドは各種化学製品の1要な中間原料で
あり、また皮なめし剤、マイクロカプセルの硬化剤、殺
菌剤、架橋剤、#素の内定化剤などの用途にも使用され
ている。グルタルアルデヒドは現在、主にアクロレイン
とビニルエーテルのD 1els −Alder反応で
生成する2 −フルコキシージヒドロピランを加水分解
することによって製造されている。(2かしこの方法は
工程が長く、しかも原料が高価で入手しにくいという欠
点を有する。 この他に1.5−ベンタンジオールを醸化する方法も知
られているが、この方法も原料が高価であるうえに得ら
れるグルタルアルデヒドの純度が非常に悪いという欠点
がある。したがってグルタルアルデヒドは他の化学製品
に比べ非常に高価格なも  。 のとなっており、安価で化学的に容易に合成可能な原料
を用いた純度のよいグルタルアルデヒドの製造法の開発
が期待さr、ている。 このような工業的な観点から工業的に比較的安価に入手
できるシクロペンテンあるいはシクロペンテン誘導体を
原料とするグルタルどルアーヒトの製造法の開発が期待
される。シクロペンテンあるいはシクロペンテン誘導体
の酸化シこよるグルタルアルデヒドの製造方法としては
一般にはシクロペンテンカラ1.2−シクロペンタンジ
オールヲ合成し、この1.2−7クロペンクンジオール
を四酢酸鉛や過沃素改のような酸化剤でば化する方法が
知られている。この方法は選択性は良好であるが、四酢
酸鉛−や過沃素ばか触媒ではなく酸化剤として化学′4
′論的に消費さ)tてしまうという欠点がある。 この他にシクロペンテンにオゾンを作用させてオシナイ
ドとし、こハ5を還元分解しグルタルアルデヒドをイ4
する方法も知られている。しかしこの方法では反応の中
間体として爆発の危険性の大きいオシナイドが生成する
ため工貰的な規模での生産には適さないといつ欠点があ
る。 最近、モリブデン化合物の存在下、シクロペンテンある
いはシクロペンテンオキシドを過ば化水素で触媒的Kf
V化するという方法が提案されている(たとえば特公昭
52−28606号、特公昭51−33526号)。し
かし、この方法もいくつかの重大な欠点を有している。 第一には水の存在により反応がイノを止(−でしまうた
めに非水系で反応を行わねばならないことである。すな
わち、市販の低濃度の過1設化水素水溶液kt用いるこ
とができず、有機溶媒で抽出して得た水を含まない過酸
化水素を用いなければならない。そのようにしてもなお
、過酸化水素がシクロペンテンあるいはシクロペンテン
オキシドと反応する際に水が生成してくるため、この水
を連続的に除去しなければならない。 第二の問題点は、1.2−シクDベンタンジオールが多
量に副生ずることである。このジオールはグルタルアル
デヒドとの分離が非常に困難であり、製品グルタルアル
デヒドの純度を低下させてし甘うためにできるだけ副生
をおさえなシJi1ばならない物質である。 第三にもつとも重大な問題は生成したグルタルアルデヒ
ド グルタルアルデヒドは非常に不安定な物質であり、生成
したあとも,反応系から分離すること々〈反応に継続す
るとせっかく生成したグルタルゴ′ルテヒドがさらに皺
化さjてカルボン酸になったり、縮合反応によつ゛C無
駄に消費さtl,たりしてしまうことになる。 以上のような理由から、この方法では純)Wの高いグル
タルアルデヒドを製造することtま困難であり、また収
率の向上もむずかしいことが明らかである。したがって
、過酸化水素を用いたシクロペy −r 7 ノW 化
によるグルタルアルデヒドの製造法の工業化は非常に困
難であると考えらノ1,る。 一般に、各種化学製品の製造にあたって簡単に実施でき
、収率が高いことが要求さj、るのは勿論であるが、グ
ルタルアルデヒドの製造においてd:、さらにその不安
定さを十分に考慮したものでなければならない。したが
って単に収率が高くても、生成したグルタルアルデヒド
がさらに反応したり、不純物の除去にエネルギーを浪費
するような製造法は工業的には適当でないと考えらノす
る。 シクロペンチルペルオキシド化合物を原料としたグルタ
ルアルデヒドの製造方法はこのような盾から考えて非常
に経済的なプロセスである。本発明者らはすでにシクロ
ペンチルペルオキシトノ熱分解によるグルタルアルデヒ
ドの製造法を提案している(%願昭57−3867号)
。 この方法&、1過酸化水素等の敵化剤を使用り一て
いないため、分解生成したグルタルアルデヒドが酸化さ
れることがない。したがってこの方法は従来法に比ベグ
ルタルアルデヒドの選択性は著しく旨いものである。 しかしながらこの熱分解法は比較的高温を必要とするた
め、エネルギー的には必ずしも有利で〃まなく、また、
ゼr分多1子の方式によっては生成したグへ・タル゛Y
ルデヒドが多少変質するといつ間j+1がf、つた。 本発明者らはこのような状況4:1jぎi、;it! 
I−たつえて、ms、な化学原料であるグルタルどル戸
ヒトの安価で効率的な製造方法Vこついて鋭、(:ツ、
研究り:jliねた結果、本発明を完成するに到った。 すなわち、本発明はt同、銀、ホウ素、r’ /l−ε
ニウム、スズ、鉛、チタン、ジルコニウム、)くナジウ
ム、クロム、モリブデン、タングステン、マンガン、鉄
、コバルト、ニッケル、ルデニウム、l」シウム、パジ
ジウム、オスミウム、イリジウムおよび白金からなる群
より選択される元素の単体および化合物から選はノ]、
る少なくとも1種を含む触媒の存在下に、 一般式 (R,は水素あるいは炭素数1〜1七3の刹機残尤であ
る。) または一般式 (l(、およびlL5はそれぞれ水素あるいは炭素数1
〜1日の有機残基である6 i(,2と■蝿は連結し環
を形成していてもよい。)で示さ力、るシクロペンチル
ペルオキシド化合物を分解させてグルタルアルデヒドを
製造する方法に関する。 本発明の特徴はシクロペンテンあるいはシクロペンテン
オキ7ドから工業的に容易に合成できるシクロペンチル
ペルオキシド化合物を触媒分解スることにより、高収率
でグルタルアルデヒド分製造できることであり、1.2
−シクロペンクンジオールおよびその他の副生物がほと
んど生じないことである。−1た不法の触媒分解による
グルタルアルデヒドのN遣方法は低温でも実施すること
ができるため、グルタルアルデヒドの変質を防止するこ
とができる。このため生成したグルタルアルデヒドが縮
合反応によって消費されてしまうことがない。したがっ
て不法によって・ノ斗造さノ;るグルタルアルデヒドは
非常に4−1!虚がyJHマ< 、 4’、l’l J
、’!が容易である。1/ζ1本法で用いら7’Lるシ
クロペンブールペルオキシド化合物は、シクロペンテン
とメーヅン〃く反応して生成するオシナイドに比べ、&
、lるかVC安全であり、爆発の危険性か少ないため5
」二借的にも十分使用できる原料である。 シクロペンテンあるいはシクロペンテンオキ7ドを原料
としてグルタルアルデヒドを製造−4” Z)’4%合
、本発明の方法を冥施するに、(・たってイ・・らかじ
めシクロペンチルペルオキシド化合物?r B J戊1
〜て卦〈必要がある。したかつて、シフ
【コペンテンJ
)るいはシクロペンテンオキシドを原料と1−だ烏合、
グルタルアルデヒドに至る1でのプ1jセスd−見a雑
になるように思わi′1.る。しかし、ゾクlコペ/チ
ルペルオキ/ド化合物の合成および分解はい一1名もオ
ミ易に実施でき、各段階のいずi]にひいても得らj5
る生成物の収率が高く精製も容易でJ・】ることから、
不法を用いたグルタルアルガーヒドの、+1’−4J’
i!1法は工業的に十分実施できるものである。また、
ンクロペンチルペルオキ/ド化合物の合成および分解を
連続的に行うこともでき、実際のプロセスは簡略化さj
た製造法となる。さらに末法を用いたグルタルアルデヒ
ドの製造法は従来知らハ、ているシクロペンテンあるい
はシクロベンゾンオキシドの配化法に比べて、一度シク
ロペンチルペルオキシド化合物という比較的安定な中間
体全経由できることから、Y′N製が容易で、純度の高
いグルタルアルデヒドを製造できるという%ak 11
する。 さらに寸た1本発明の方法においてはたとえシクロベン
タンジオールが副生じたと[7ても、以下に示すように
と力に過り表化水素あるいは有機ヒトIJ ヘルオキン
ドを作用させることによって、シクロペンチルペルオキ
シド化合物とすることができる。したがって、たとえシ
クロベンタンジオールが副生したとしても、これをも原
料と1−で利用できるのでグルタルアルデヒドの収率は
非常例高くほとんど100俤となる。 本発明の方法において使用される触媒lli銅、銀、ホ
ウ素、アルミニウム、スズ、鉛、チタン、ジルコニウム
、バナジウム、り亀コム、−(:リフメーン、タングス
テン、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル。 /l/ テニ’iム、ロジウム、71°ラジウム、オス
qウム。 イリジウムおよび白金の単体および比?r 4にσ〕少
なくとも−イ重チたはそノを以」二のメM、付′1勿マ
゛ある。これらの化合物と1.では原子価が零価の状ノ
、jqにある元素の錯体、あるいIl」41ij々の原
子価を1″1才るズQli市あるいは有機化合物Gノ形
で使用芒lする。 こノ1.らの元素の化合物としてけ1(、ζ化物、混台
淑化物、水f1化物、オ・\−シI反、へjLJポリl
d、こtl。 らの塩およびエステルかあ(Jら1する、(−]IL)
−、λ−ト機ヒドロ1夜、オキシL〆および炭素数40
以トーの有(賎カルボン14+2またはスルホン敢η1
ら1,1導さ)1.るものがありらtl−る。 こILらの元素の部体としてはユ[川’C4j 4凋\
シ属錯体と呼はね、る錯体であり、イj47゜り一、j
、・よび/丑たはカ(t−根基によって配位され゛〔い
るものが2]けらノする。 本発明で使用しつる触媒の例?C/バせば次υす通りで
ある。すなわち、銅、銀、アルミニウム、スズ。 鉛、チタン、バナジウム、クロム、モリフラーン、タン
グステン、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、ロジウ
ム、パラジウムおよび白金などの金属単体;銅−ニッケ
ル、鋼−白金、銅−パラジウム銅−金、銀−白金、銀−
パラジウム、金−白金、コバルト−イリジウム、コバル
ト−パラジウム、コバルト陣ロジウム、コバルト−鉄、
ニッケルーパラジウム、ニッケルー鉄などの合金;銅、
銀、ホウ素、アルミニウム、スズ、鉛、チタン、バナジ
ウム、クロム、モリブデン、タングステン、マンガン、
鉄、コバルト、ニッケル、電コジウム、パラゾウム、オ
スミウム、イリジウムふ−よび白金の酸化物(Cu 2
 (J 、 Cu O、A3i’ 20− AyU 、
 I!” e (J 、 ’F’e 2(J5Fe30
4、eoO、Co3(J4、Ni1J 、RuO2,P
(10,0sU4、ZrO2−Pt(J2、MnO2,
CrO2、Cr2O,、(−r05 、MOO2、MO
2(J5、〜rob5.WO2,W2U5、WO6、v
02、v205、ZrO2、TiO2、B2O3、At
205、PbOなど);こ力、ら元素のオキシ塩化物、
7ツ化物、塩化物、臭化物、沃化物;これら元素の硝1
疲塩、硫酸塩、リン数基などの;(lle機酸塩酸塩ロ
リン酸塩、ボIJ IJン眼塩、ホウ故塩、炭酸塩、1
最改塩、目″「ト戊)l’+71 s フロピ」ンl’
1M IA、i、lL’l l、CI′nA、−rソ1
都、5ノ益、カシロン畝塩、カプリル17:用、ノウリ
ル++’Z ’1′、nl、  ナノテン醒地、ステー
どリント友塩、ソユウ1.5」J^、コハク敵j益、グ
ルタル1夜塩、−f−ジビン1.jξ11..j 、安
息谷1t2塩、ノタル畝塩などの翁4PSljえJl”
+汽ヘン・1インスノトボン版J’AA、 ;こノ1.
ら元素のアセブルア・ヒトイード、ツタ1ノン【ニンj
M体;こtl、ら元素の釡j1jカルボニル (V(C
o)、s  、 er(CU16 、  N4o(C(
Ju6 、 V’+((−(Jl6 、Fe ((−(
))s  、 N I (CO) 4 、  ■もu 
s ((−()) 、2  、  ()S、、(+1月
3.ノドと゛);モリフ′デン1反、クー」ム目X15
4−スくrツム11・ン、タングステン酸なとのオキシ
+lf :kPよびこノ1に対応、     す る 
ヘ テ 1コ ホ リ fαよ? よ ヒに 5己目え
ソノ i′ ル ソノ リ −、l; 相J・、(才だ
はアルカリ土類金り≦塙lど−〃・ざ・ハl’ C−、
t+、る。 上記単体2」:び化合物のi J4i以1−、、 F 
r+A ;−+ l 、て1・)・用すに)ご−と&J
: (111等支障はない。 さらに既知の方法例従ってアルさ゛す、ノリ力。 シリカ°rルミナ、−セどオシイトな(l!:、−計た
l、j、、i 7.、bによつ−Ct、lイ1社i、6
 Af合体のごとへ相体に]H持さ艮A−ものを使用す
ることもii[能である。 本発明では下hY′一般式で示ネハるンク1コ・・ンブ
ルヘルオキゾド化合物を使用する。 ここで1モ、は水素あるいは炭素IC!1.1〜18の
有機残&Tある。この有機残基の代表的なもツバアルキ
ル基、シクロアルキル基、アリール基、アシル基等であ
り、首だハロゲン、ヒドロキシ基、ポルミル基、ヒドロ
パーオキシ基、パーオキソアルキル基等を有する有機残
基も使用できる。この7クロペンチルペルオキンド比合
物は値数、項数あるいは陽イオン交換樹脂などの皺の存
在下、シクロペンテンオキシドに過該化水素あるいは有
機ヒドロベルオキンド奮作用させることにより高収率で
合成−するこ七ができる。 またこのシクロペンチルペルオキシド化合物は一般式 %式% Br、■、’−1’Jt、 、 (Jzlあるイ&J(
Jtもである。ンコたし几tま炭素数1〜16の−rア
ルキル基 シフ1jアルギル基あるいはアリール基であ
る。)にボすようにβ−ヒドロキシンクロペンタン訪尋
体に過1+<化水素あるいは有機ヒドロベルメキ7ドを
作用いせることによっても合成することかできる。 本発明ではまた下記一般式で示さ11ン、シクロペンチ
ルペルオキシド化合物を・月1いると2−が−Cきる。 ここで1モ、卦よび1嶋はそねぞJ1水素あるいけ炭素
数1〜18の有機残基である。このイ1−機残基の代表
的なものはアルキル基、シフ1jアルギル基、7 リー
ル基等であり、ハロゲン、ヒドロキシ基、ポルミル基、
ヒドロパーオキシ基、パーオキシアルキル基および環状
パーオキンケタール等をイ1する有杉、豐残茫である。 ■(・2とIL5は連結し、+qIf形成1゜ていでも
よい。このシクロペンチルペルオキシド化合物は前述の
方法で合成することのできるβ−ヒドロキシシクロペン
チルヒドロペルオキシドに硫酸、jM tdあるいは陰
イオン交換樹脂などのぽの存在下、ケトンあるいはアル
デヒド全作用させることにより合成できる。 これらのシクロペンチルペルオキシド化合物の具体的な
例をあげると、 C1( 3 等の化合物である。 本反応においては上記のシクロペンチルペルオキシド化
合物を1種以上の混合物として分解しても伺ら支〆、t
はない。 本発明を実施するにあたってシクロペンチルペルオキシ
ド化合物は溶媒に希釈することなくそのまま触媒分解し
てもよいし、溶媒に希釈してから分4してもよい。また
シクロペンチルペルオキシドを気化[−だのち触媒層に
張込み分解してもよい。 本発明の触媒分解を行なう場合、上記のいす膚の場合も
発熱、暴走の危険を防ぐために少しずつ行うことが打首
しい。 e g trc 希g< t)〔シクロペンナルペ之オ
ギンド令分j9’rする8311、用いる溶媒はj1ハ
レ)7り1コペンチルヘルオキシド訃よび生成物である
グルタルアルデヒドと反応する溶媒以外cfいずt]も
(!e fHlh 2.、ことかでたる。 このよりなtf7!!Ii!:とじては炭素紛又1〜4
oの屍化水累、カルボン−、リン」設、ホスポン11・
・よびスルホン前のエステル−rミド類、ニーアル類な
どがある。また水も使用すると七がでΔる。こizらの
溶媒の具体的な例を・あげるとヘキサン、7ナノ。 トチカン、トルエン、キソレン、エチルベンゼン、ナノ
タレン、エチルrセテート、イングロビルYセテート、
ブチルアセテート、イソrミル゛l′セテート、ンクU
へキンルアセデ−h、エチルプロピオネート、エチルブ
チレート、エチルベンツエート、ジメチルツタレート、
ジメチルツタレート、ジメナルホルムアミド、ジメチル
アセトrミド、トリエチルホスフェ−)、?IJ・\キ
ンルポスノーL−1、)IJオクチルポスフェート、メ
タンノオスポンはジメチルエステル、ジ」ユチルエー1
ル、ツブチルエーテル、ジイソアミルエーテル、アニソ
ール、水などがある。 本発明を実施するにあたって、シクロペンチルペルオキ
シド化合物の反応液中の濃度は急激な反応による発熱、
暴走の危険を防ぐために1〜50重量パーセントの範囲
が望ましく、特に1〜25x Jt!−’パーセントの
範囲であることが好ましい。 本発明の方法にしたがってシクロペンチルペルオキシド
化合物を分解するに際しては触媒の使用tは広範囲に変
化できるが、触媒量が少ないと反応速度が遅く、逆に触
媒が多いと反応は速いが触媒層が高くなることより、シ
クロペンチルペルオキシド化合物1モルに対して1o−
6モルから10−1モルが好ましく、特に1o−5モル
から1o−1モルの景が望ましい。 本発明の方法を実施するにあたっては、分解生成したグ
ルタルアルデヒドの重合を防止するために反応を高温で
行うことは好1しくない。一方、本方法をあまり低温で
行うと反応速ノ&は遅くなり経済的に適当でなく、した
がって本方法は0℃がら200 u j fノアi+7
を度)49囲、11!「に10Cから100℃才での1
晶呟城で実施することか灯ま1〜い。さらに本発明T実
施するtこあたって反応時1iFI It−1℃反応硯
1琺および反応系の組成によって変化するが、通常1=
2反応Its ’t、+i時間で終了する。たとえば反
応時開は5時間かけノ1.は十分に反応Ll進む。木J
y、応v1回分ρ、でも連続法でも行うと七ができる。 、rた不及1.ff、、ナ:1、シクロペンチルペルオ
キシド化合物の分解ニより発熱するので、除熱11斤が
ら少しずつ分Mすることか・ICましい。 以下人施例をあげて本発明を九・、明す4〕が、=1.
発明はCJl、に1覗定さ71.るものでt」ないう実
施例1 原料のβ−ヒドロキ7ゾクロペンブールヒドロベルオキ
シド■のジメチルフタレート溶液を下記の方法で調製し
た。 攪拌機、磁流冷却管および滴ドロートを備えた200c
c、ガラス製反応S器にアンバーリスト15(強−性陽
イオン交換樹脂、ローム・アンド・ハース社H> 4y
およびジメチルフタレート25Fを入力たのち、30 
’G K昇温し攪拌しながら滴下ロートよりシクロペン
テンオキシド20y、m水の過酸化水素9.5 Fおよ
びジメチルフタレート30)からなる溶液を1時間かけ
て添加した。 3時間30Cにおいて攪拌したのち、触媒を炉別L 、
β−ヒドロキシシクロペンチルヒドロペルオキシド■の
ジメチルフタレート溶液を得た。なお’Hおよび C−
N1〜■几およびヨードメトリー よりβ−ヒドロキシ
シクロペンチルヒトロベルオキシド■の生成量を求めた
ところ24Fであった。 こうして得らnたβ−ヒドロキシシクロペンチルヒドロ
ペルオキシド■のジメチルツタレート溶液を用いて王妃
のように分解反応を行った。 撹拌19′!1.λ流冷却管卦よび+:”j −F I
J−’ l・含−1,:iiメ−/ζ−2LIOcc、
ガラス製反応谷器に1’+j/C(1’+15 % ;
114持)粉末157−とジメチルフタレート209?
t・人ノ17鷺のぢ、80℃にA(晶しJ)L押しなか
らc1而ドロートよりβ−ヒドロキシンクロペンチルヒ
ト1−アベルオヤソド■2D、5F  を含有するジメ
チルツタレート溶t1グ672k 211.’を間かけ
て添加し/こ。 關ド終r1麦4.5時1λV加熱而拌1−たのち、反応
11シk t(M  相が Fl’AP  (free
  fatty  aci d pulyester 
 )のカラムケ月1いたカスクロマトグラノイーにより
分析したところ、反応液中eこはグルタルアルデヒドが
15 W を係含有され′ていた。なお反応液中にペル
オキシドが残存していないことりよ二(−トメトリーに
より確認した。また反応欣」、リグルタルTルデヒドを
水で抽出し、収量f ;k 11)だとCろ16(Jり
であった。 実施H+12 () 実施例1と同様な方法でβ−ヒドロキシシクロペンチル
ペルオキシドを合成したのち、メチルエチルケトンを作
用させシクロペンチルペルオキシド化合物、4−エチル
−4−メチル−2,3,5−)リオキサビシクロC4,
3,OJノナン■を下記のように調製した。 攪拌截および還流冷却管および滴下ロートを備えた50
9cc、ガラス製反応容器に・濃硫酸1.5りおよびオ
クタン90yを入れたのち、40℃に昇温し撹拌しなが
ら滴下ロートよりシクロペンテンオキシドF3Ayおよ
び90tib過鍍化水素41 yからなる溶液を1時間
かけて添加した。 6時間45′CでJ#拌したのち、メチルエチルケトン
144Fを加え、70℃に昇温した。 1時面70Cに加熱をつづけなから(n拌したのち、た
たちに反応液の減IF蒸留6jJ″−)/ξところ、シ
クロペンチルベルオキシド比(H物■カ10′j)得ら
1.た。 このシクロペンチルペルオキシド化合物■の分解は次の
ように行った。 jjt拌機、還流冷却管および滴下tj−トをや111
えた3 [J OCC,ガラス製反応容器にNi (C
511,02) 21. OFとベンセン70yを入ノ
1だのち、70Gに昇湿し、攪拌しながらf115下ロ
ートよりツク1」ペンチルペルオキシド1し付物■ !
I41とベンセン70yを1時間かけて添加し/こ。 3時間70℃で加熱撹拌したのち、t″1!’ A P
のカラムを用いたガスクロマトグラフィーにより分析し
たところ分解液中にはグルタルアルデヒドが9.4wt
oI)含有されていた。なおヨードメトリーにより分解
液中のペルオキシドの残存量を調べたが、ペルオキシド
は検出されなかった。また分解液の減圧蒸留を行ったと
ころグルタルアルデヒドが15.8F得られた。 実施例3 CI(5 0“”’     (2) ’/ りa ヘンテンオキンドにt−ブチルヒドロペル
オキシドを作用させて原料のβ−ヒドロキシシクロペン
チル−1−ブチルペルオキシド■を下記の方法で調製し
た。 攪拌1ノヲ、ユ′A流冷却管および副ドロートを・1曲
えた500cc、ガラス77・l!反反応製器アンバー
リスト15を171yオ、・よびt−フ゛タノール1(
)Oノβ人J12地のち、40℃に昇温し攪拌し、なが
ら滴1:ロートよりシクロヘンテンオキシド86y、 
 t−ブチルヒドロペルオキシド104FA−よびt−
ブタノール260りからなる溶γ1kを2時1川かけて
添加1−た。 a ++、1′間40″Cで攪拌したのち、反応液の減
圧蒸留を行ったところ、β−ヒドロキノシクロペンチル
−1−ブチルペルオキシド■が11 D P 1:4ら
ノした、 とのβ−ヒドロキシシクロペンナル−t−ブチルペルオ
キシドの分解は次のように行った。 (n拌槻、還流冷却管およびL11θF l:l −)
を備えた2[10CC,ガラス製反応答器にCoU−M
+305/A7.L)6(CoU 4 % 、 MoO
,12%担持)の粉末6.5り、ジエチルフタレート9
0yを入れたのち、5D’Cに昇温し攪拌しながら簡ト
ーロートよりβ−ヒドロキンシクロペンチル−t−−i
チルペルオキシ)” 40 Fを3時間かけてゆっくり
添加した1、 2時間別fiA撹拌したのち、冷却し触媒を炉別し水で
抽出したところグルタルアルデヒドが15.4F得られ
た。 実施例4〜23 (2) (注)シクロペンチルペルオキシド化合物、触媒は表1
を参照。 実施例1〜6と同様な方法で裡々のシクロペンチルペル
オキシド化合物を詞製し、これを触媒の存在下分解した
。反応液を分析したところ表1のような結果が得られた
。 第1頁の続き 31104         7059−/IC07C
451537824−4 45/60         7824−40発 明 
者 松野光雄 川崎市中原区小杉町2の228 0発 明 者 今井宏輔 横浜市緑区白山町1393の3 −22”t

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 銅、親、ホウ素、アルミニウム、スズ、鉛、チタン、ジ
    ルコニウム、バナジウム、クロム、モリブデン、タング
    ステン、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、ルテニウ
    ム、ロジウム、パラジウム、オスミウム、イリジウムお
    よび白金からなる群より選択さねる元素の単体および化
    合物から選ばれる少なくとも1種を含む触媒の存在下に
    、一般式 (1モ、け氷菓あるいr/i戻素数1〜18の有機残基
    である。) またU、一般式 (R,および■モ5はそれぞれ水素あるいは炭素截1〜
    18の有機残基である。R,とIt5は 連結し環を形
    成していてもよい。)で示さハるゾク1コペンチルペル
    オキゾド化合物を分解させることを特徴とするグルタル
    アルデヒドの製造方法。
JP15927682A 1982-09-13 1982-09-13 グルタルアルデヒドの製造方法 Granted JPS5948431A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15927682A JPS5948431A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 グルタルアルデヒドの製造方法
US06/512,199 US4587057A (en) 1982-09-13 1983-07-08 β-Hydroxycyclopentylperoxide compounds and the use thereof
EP83106794A EP0103099B1 (en) 1982-09-13 1983-07-11 Beta-hydroxycyclopentylperoxide compounds and the use thereof
DE8383106794T DE3371073D1 (en) 1982-09-13 1983-07-11 Beta-hydroxycyclopentylperoxide compounds and the use thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15927682A JPS5948431A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 グルタルアルデヒドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5948431A true JPS5948431A (ja) 1984-03-19
JPH027299B2 JPH027299B2 (ja) 1990-02-16

Family

ID=15690241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15927682A Granted JPS5948431A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 グルタルアルデヒドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5948431A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007302692A (ja) * 2000-10-27 2007-11-22 Sumitomo Chemical Co Ltd アルデヒド類の製造方法
JP2012116852A (ja) * 2000-08-11 2012-06-21 Sumitomo Chemical Co Ltd ケトン類およびアルデヒド類の製造方法
CN113828253A (zh) * 2021-09-10 2021-12-24 天津渤化永利化工股份有限公司 一种连续合成戊二醛的反应装置及工艺方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012116852A (ja) * 2000-08-11 2012-06-21 Sumitomo Chemical Co Ltd ケトン類およびアルデヒド類の製造方法
JP2007302692A (ja) * 2000-10-27 2007-11-22 Sumitomo Chemical Co Ltd アルデヒド類の製造方法
JP2008019265A (ja) * 2000-10-27 2008-01-31 Sumitomo Chemical Co Ltd β−ヒドロキシヒドロペルオキシド類の製造法とその触媒
JP4636056B2 (ja) * 2000-10-27 2011-02-23 住友化学株式会社 アルデヒド類の製造方法
CN113828253A (zh) * 2021-09-10 2021-12-24 天津渤化永利化工股份有限公司 一种连续合成戊二醛的反应装置及工艺方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH027299B2 (ja) 1990-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3847993A (en) Allylic oxidation of bicyclic hydrocarbons to alcohols and ketones
JPS584748A (ja) エナミンまたはイミンの製造方法
GB1597876A (en) Preparation of 3-alkalyl-buten-1-als
JPS5948431A (ja) グルタルアルデヒドの製造方法
JP2001502692A (ja) ナブメトン又はその前駆物質の製造
US3941845A (en) Process for preparing cycloalkanones and cycloalkanols
US3987101A (en) Process for preparing cycloalkanones and cycloalkanols
US3860664A (en) Process for condensation of alcohols
US2552300A (en) Catalytic conversion of cyclohexyl formate to cyclohexanone
JPS58131933A (ja) アントラキノンの製法
JP2002539180A (ja) 環状α,β−不飽和ケトンの製法
JPS6391345A (ja) アルデヒド及びケトンの連続的製法
US2393532A (en) Catalytic oxidation of ketones
JPS6260378B2 (ja)
Gasson et al. Oxidation products of di iso butylene. Part II. The isomerisation of 1: 2-epoxy-2: 4: 4-trimethylpentanal
JPH08245477A (ja) 二酸化炭素の接触水素化によるホルムアルデヒドの製造方法
US1829046A (en) Catalytic process of hydrogenating and dehydrogenating carbon compounds
US1910815A (en) Production of acetone
US1625929A (en) Catalyst for synthetic-methanol production
Ahluwalia Some Reductions under Benign Conditions
JPH0118889B2 (ja)
JPH0233022B2 (ja)
JPS58121239A (ja) カプリル酸の製造方法
JP2002506841A (ja) カルボニル化合物の製造方法
JPS60178872A (ja) オキシランの製法