JPS5947822A - 弾性表面波用基板の製造方法 - Google Patents

弾性表面波用基板の製造方法

Info

Publication number
JPS5947822A
JPS5947822A JP15678982A JP15678982A JPS5947822A JP S5947822 A JPS5947822 A JP S5947822A JP 15678982 A JP15678982 A JP 15678982A JP 15678982 A JP15678982 A JP 15678982A JP S5947822 A JPS5947822 A JP S5947822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
mirror
sides
single crystal
acoustic wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15678982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0218612B2 (ja
Inventor
Takeshi Yokoyama
武 横山
Akikazu Tanaka
明和 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP15678982A priority Critical patent/JPS5947822A/ja
Publication of JPS5947822A publication Critical patent/JPS5947822A/ja
Publication of JPH0218612B2 publication Critical patent/JPH0218612B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/08Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of resonators or networks using surface acoustic waves

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は弾性表面波用基板の製造方法の改良に関する。
弾性表面波用の基板としてLiNbO3、Li TaO
2,水晶等の圧電性単結晶体から切出された種々の方位
を有する単結晶板が試みられている。そのうち。
最も有望視されている基板はtF、分域化処理されたL
iNbO3単結晶体から切出されたY軸IC垂直な主面
を持つYカット板、Z軸とY軸とが為す平面内にあるY
軸から126°乃至132°傾いた軸に垂直な主面を持
つ回転Yカット板である。これらのノ、(板は表面弾性
波を伝搬する主面を鏡面に、裏面をバルク波による影響
を防止するため粗面に加ニーrる必要がある。
上記弾性表面波用基板の製造は、従来、先ず裏面を粗面
化し9次いで主面を鏡面化する方法で行なわれている。
ところがこの方法の場合、裏面の粗面化を行なった段階
で基板は裏面が凸になるようになる現象がめる。この反
りは裏面のatさが大きい程、基板が薄い程、基板が人
きくなる程顕著である。この反りをそのままにして主面
の鏡面研磨を行なうと基板が割れることがあり、仮に鏡
面研磨かで・、きたとしても反りのために電極形成か正
確に出来ないという不都合がある。この反!lllを緩
和するため、主面を鏡面研磨する前に基板を硝弗酸混液
にエクエツテング処理することが特開昭56−5602
0号公報に提案されている。
しかしながら、上記提案の方法によっても反りが完全に
解消される訳ではなく、20〜30 ltの反りしl゛
・イ・可避j+’yである。このような反りを有する基
板の主面企鏡面(I)[磨−すると基板端部かし研磨さ
れて行くため、鏡面?iJF磨麦の)舌板は両面の平行
度がイタめてイ・−kO,分4:ものとなり一〇(71
う欠点がある。
本発明kj、−1−記欠点にZlみて為されたもので反
りか小さく1−1つ牢1−ij川の良好な911t l
牛表面波用基板を製造−」−る力/1.を提供するもの
である。この目的を達成するため本発明は、用電性弔結
晶体から所要の方位で切出されl・−栄結晶板の両面を
同時にラッピングして中’u *i平均粗さくIta)
が0.3−0.5 It七なるJ二うに1′11而化し
/こ後、主tl′riの鏡面研磨及び両面のエツチング
処理全行なうこと全特徴とする。
両面同時ラツビ゛ングはセラミックス板、単結晶板を・
1・新暦を保ちながら?il)磨して薄片化する際に良
く用いられる手段である。本発明はこの両面同時ラッピ
ングを・適用し、中心線・11均粗さく ll、oug
Fl−ness Average 、 ILaと略称す
る) 20.3〜0.5 ttVこする。1(2aが小
さ過ぎるとバルク波の影響全防止する効用が不充分とな
り、又H,aが太き過ぎると最終的にイIJらJ’Lる
基板の反りが大きくなると共に主面の鏡面加工における
加工ロスか人きくなるの−C5lLaは0:3〜05μ
の範囲に−する必安かある。lLa化この範囲にするに
は砥粒の粒jw全適当11Lc選沢J−れば良く、炭化
珪素砥粒の場合(1寺600〜+ 12 (] 0かノ
商当である。
主面のW面研磨には通常の手段か適用できる。
即ち研磨ブロックに基板の裏tr+l 111114z
ワツクスで接着してイ0[磨1幾((セットシ、所要の
砥わ゛l促用いて(iノ1磨すれば良い。通常砥粒の粒
度全順次小さく1.て最後にダイヤモンド砥粒で鏡面仕
1.け−J−ることかできるが、コロイダルシリカろ−
用いJLf<jJ土稈て鏡面仕上げすることができる。
M )!”iに基板を該ブロックから剥1η1fシ、付
着したワックスを除去−3“る。
エツチング処理には硝弗酸混11′1.又0:1弗酸乞
−用いることかできる。硝弗酸混液中のIIN(、)、
、と1.11・゛の(1’lv合比率はfl、5−に重
要ではない。エツチングに一1冒及はあまり高くする必
要はなく常温乃牟500)1′1゛度かノ]4当で、加
工歪層の除去には20〜30分間ゾ〕エツチングで充分
である。
このエツチング処理は主面り鏡1rf百υ[暦の前後例
れで行なっても良いか、鏡面イυ1磨後に行なう方が鏡
1f1百υl′、に」:る加工歪も除去できる点で一層
有利である。上記エツチング処(11ij条(’lに」
:れば鏡面研:を′9後Vこエツチングしても鏡面状態
を劣化させることL]ない。
実施例1 128°回転Y軸方向に引上げ育成した直径約80mm
 (D ItiNbO,、単結晶体全単分域化処理し、
外周をリノ削して直径76.2mmに成形した後X方向
に、l−IJ工/テーションフラットヲ設け、切断装置
により620μの淳さの128°回転Y板を切出した。
次いで該基板を両面ラッピング装置にセットし。
+1000のS I C砥粒音用いてラッピングし。
530 Zl厚までイυ[磨した。
研磨後の基板はltaが両面共約04μで、平行度は約
21tでa;) Qだ。ラッピング後、該基板裏面を研
1際ゾaツクにワックスで接着し、該ブロックを片面研
II:装置7fにセットしてアルカリ溶液中に分散サ−
Iff fAコロイダルシリカを用いて鏡面研磨を行な
った。鏡面研磨後の基板厚さは500μ9反りは40〜
50μであった。この基1反を25 ’Cl7)Ill
・゛。
11NO,= 2 : 1の硝弗酸混液中で約20分間
エソテンゲ処理し、水洗乾燥した後反りを測定しIc 
屁i果、オリエンテーションフラノ)l/C平行な方向
で2μ、垂直な方向で11 /(であつ/こ。主面を1
000倍の微分干渉顕微鏡で観察し、又20万1音の表
面粗さ計で表面粗さを測定したか、鏡面の劣化d、全く
認められなかった。
実施例2 L i N l) (、)3単結晶のYカット板、1、
■”’ a (、l :t ii@結晶のXカット板に
ついて実施例1と全く同様のf+Jl暦処理全処理った
が、平行度2反り何れについても充分満足できる弾性表
面波用基板を得ることができた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主面が鏡面に裏面が粗面に加工された弾性表面波用基板
    を製造する方法において、圧電性単結晶体から所望の方
    位で切出された単結晶板の両lYUを同時にラッピング
    して中心線平均粗さくRa )が063〜05μとなる
    ように粗面化した後、主面の鏡面研磨及び両面のエツチ
    ング処理を行なうことを特徴とする弾性表面波用基板の
    製造方法。
JP15678982A 1982-09-10 1982-09-10 弾性表面波用基板の製造方法 Granted JPS5947822A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15678982A JPS5947822A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 弾性表面波用基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15678982A JPS5947822A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 弾性表面波用基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5947822A true JPS5947822A (ja) 1984-03-17
JPH0218612B2 JPH0218612B2 (ja) 1990-04-26

Family

ID=15635336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15678982A Granted JPS5947822A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 弾性表面波用基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5947822A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6465096A (en) * 1987-09-04 1989-03-10 Toshiba Corp Production of substrate comprising single crystal of lithium tetraborate
JPH0616557U (ja) * 1992-07-23 1994-03-04 ミサワホーム株式会社 太陽電池付き屋根パネル
JP2001332949A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Toshiba Corp 弾性表面波素子の製造方法
JP2003017983A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Kyocera Corp 弾性波装置用ウエハ及びそれを用いた弾性波装置
US6884972B2 (en) 1999-12-09 2005-04-26 Ibiden Co., Ltd. Ceramic plate for a semiconductor producing/inspecting apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6465096A (en) * 1987-09-04 1989-03-10 Toshiba Corp Production of substrate comprising single crystal of lithium tetraborate
JPH0616557U (ja) * 1992-07-23 1994-03-04 ミサワホーム株式会社 太陽電池付き屋根パネル
US6884972B2 (en) 1999-12-09 2005-04-26 Ibiden Co., Ltd. Ceramic plate for a semiconductor producing/inspecting apparatus
JP2001332949A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Toshiba Corp 弾性表面波素子の製造方法
JP2003017983A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Kyocera Corp 弾性波装置用ウエハ及びそれを用いた弾性波装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0218612B2 (ja) 1990-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3055401B2 (ja) ワークの平面研削方法及び装置
KR101174925B1 (ko) 웨이퍼의 연마 방법 및 연마된 웨이퍼
JP2010171955A (ja) 複合基板の製造方法及び複合基板
JPS5947822A (ja) 弾性表面波用基板の製造方法
JPH10223580A (ja) 片面がコーティングおよび仕上げされた半導体ウエハの製造方法
JP2010153961A (ja) 複合基板の製造方法及び複合基板
JP2015098410A (ja) 弾性表面波素子用タンタル酸リチウム単結晶基板の製造方法及びその弾性表面波素子用タンタル酸リチウム単結晶基板
JP5871282B2 (ja) 圧電性酸化物単結晶ウェーハの製造方法。
JP2007260793A (ja) ウェーハ基板の研磨方法及び圧電性単結晶からなるウェーハ
JPH05315305A (ja) ウェーハ研磨方法
JPH09102122A (ja) 記録媒体用基板
KR100613239B1 (ko) 자기 기록 매체용 글라스 기판의 제조 방법
JPH11189500A (ja) 酸化物単結晶基板の製造方法
RU2301141C1 (ru) Способ обработки подложек монокристаллического лантангаллиевого силиката
JP3329594B2 (ja) フォトマスク用サファイヤ基板の製造方法
JP2002326156A (ja) ガラス基板研磨用キャリア及びガラス基板研磨装置
US20010009341A1 (en) Method for manufacturing a langasite single crystal substrate, a langasite single crystal substrate, and a piezoelectric device
JP2005034926A (ja) ウェーハ基板の研磨方法及びウェーハ
JPH09262761A (ja) 半導体ウェーハの研磨方法
JP2000082931A (ja) 圧電単結晶ウェーハとその製造方法と弾性表面波デバイス
JP2001198808A (ja) 両面鏡面サファイヤ基板及びその製造方法
JP2554377B2 (ja) 透明性単結晶ウェーハの製造方法
JP2006093971A (ja) 剥離可能なタンタル酸リチウム単結晶複合基板
JPS59129661A (ja) 研磨用プレ−ト
JP2751063B2 (ja) 液相エピタキシャル成長膜形成方法