JPS5947784B2 - コンクリ−ト建造物における外壁の構造 - Google Patents

コンクリ−ト建造物における外壁の構造

Info

Publication number
JPS5947784B2
JPS5947784B2 JP9754579A JP9754579A JPS5947784B2 JP S5947784 B2 JPS5947784 B2 JP S5947784B2 JP 9754579 A JP9754579 A JP 9754579A JP 9754579 A JP9754579 A JP 9754579A JP S5947784 B2 JPS5947784 B2 JP S5947784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
heat insulating
wall
exterior
exterior panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9754579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5622835A (en
Inventor
晢 岡田
博尾 高田
隼二 高木
直人 三根
俊夫 小石
信二 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Shimizu Construction Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Shimizu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd, Shimizu Construction Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP9754579A priority Critical patent/JPS5947784B2/ja
Publication of JPS5622835A publication Critical patent/JPS5622835A/ja
Publication of JPS5947784B2 publication Critical patent/JPS5947784B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、屋外側に断熱材を配置した外断熱方式の、
コンクリート構築物、建築物等のコンクリート建造物に
おける外壁の構造に関するものである。
コンクリ−1・建造物の外気温に対する断熱方式として
、壁体コンクリート (外壁)の屋内側に断熱材を張る
内断熱方式と、屋外側に断熱材を配置する外断熱方式が
知られ、一般には空調とくに寒気に対する暖房の効率を
改善する目的を持っている。
上記外断熱方式は、暖房時に内部結露を生じず、また壁
体コンクリート自体が熱容量が大きくて蓄熱層となるこ
とからエネルギー効率が良い、などの多くの長所を持つ
反面、断熱材として同時に外装材の備えるべき強度と耐
水性等の条件を満たすものが得られないことと、雨や工
事に伴う水によるコンクリート面の湿気や汚れ等に起因
して断熱材を接着その他の簡単な方法によって壁体コン
クリ−1・に取り付けることができないこと等の理由か
ら、断熱材を直接外装面に配置する外断熱方式はほとん
ど実施されておらず、北欧等の寒冷地における従来例を
兄ても、外壁コンクリ−1・を内外2重構造とし、その
中間部に断熱材を内蔵させて、サンドイッチ式の積層体
としたものが多く、また、近時、外装材としての性能を
備えた表面材を断熱材とともに型枠材としても用い、コ
ンクリートとともに検層複合壁としたものが採用される
ようになり、これら従来例の場合では、断熱材は断熱の
機能のみを負担し、外装材としての強度、耐水の機能は
、構造材として兼用の一体のコンクリートまたは表面材
が負担し、いわば中間断熱方式ともいうべき形式に発展
してきており、その他では、もっばら内断熱方式が採用
されている現状である。
ところで、外壁をはじめ一般にコンクリ−I・工事は、
概略、型枠の組立→コンクリート打ち→養生→型枠の解
体→仕上面の化粧、という工程で進められる。
この発明は、上記中間1新熱の形式をとりながら、外装
材をグラスファイバーで補強されたリブ付きパネルと、
リブの中間の凹所に充填した断熱材とにより一体に形成
し、この外装パネルを型枠としで用いて壁体コンクリー
トの硬化度もそのまま取り残すことにより外断熱方式の
前記問題点を根本的に解決するとともに、コンクリート
工事から、「型枠の解体」と「仕上面の化粧」の一工程
とそれらがイ羽鮪する諸種の作業を省いてコンクリ−1
・工事を簡略化したもので、作業性がよい上、壁体コン
クリートに対する断熱材の取付は強度が強い、コンクリ
ート建造物にお・ける外壁の構造を提供することを目的
とする。
以下この発明を図面を参照して詳細に説明する。
第1図ないし第5図はこの発明の一実施例を示すもので
、1は壁面構成に見合った大きさで、かつ、コンクリ−
1・の型枠に準する大きさとした外装パネルであれ。
この外装パネル1はガラス繊維で補強されたセメントモ
ルタル(GLASSFIBERREINFORCED
CEMENT、以下GRCと略記する)で製造され、版
としての強度を持つように一体に成形した格子状のリブ
1aをその裏面に有し、リブ1aの所定の位置にはその
頂面に合わせてナツト構造のインサート金具2,3を埋
め込み、かつリブ1aにより形成された凹所1bに発泡
スチロール成形板の断熱材4をリブ1aの天端と同一面
となるように充填接着する。
この断熱材4の充填は外装パネル1の成形時に所定に成
形した断熱材4をリブ1aに相当する間隔を設けて定盤
上に設置し、その上からGRCモルタルを打設し、外装
パネル1の外面を上面として一体に成形することによっ
て、リブ1aの形成とその間の凹所1bの形成を待時に
成形する捨型枠として行なわれる。
なお、前記発泡スチロール成形板は、パネルの成形時も
養生時にもその耐湿性を賞用されている。
ここで、上記GRCは、一般に、スプレー法のおよびプ
レミックス法によって製造されるが、モルタルとガラス
ファイバーを一緒にスプレーするダイレクトスプレー法
で製造されたGRCは、セメント製品としては極めて大
きな引張り、曲げ強度を有しくガラス繊維が重量比で5
%混入している場合、引張強度;100kg/cn¥以
−し、曲げ強度;300kg/c♂以上)、耐衝撃強度
が極めて大きく、破壊に至る過程で金属のような擬似延
性を示すほか、耐火性、耐候性、及び着色・造形性が良
いという数多くの利点を持つことから、外装パネル1の
素材として最も好ましい。
上記のように構成された外装パネル1は、定盤の」―で
裏返し、内側面を」二面とした面上にさらに他の断熱材
として発泡ウレタン成形板の断熱材をリブ1aと1断熱
材4に接着し、所定の大きさの外装板Eに構成する。
そして該外装板Eは外装堰板(型枠)として、内側堰板
6の外側に内側堰板6から所要の間隔をあけて並設され
、内端側で内側堰板6を貫通させた間隔保持用セパレー
タ7の外端を断熱材5を貫通したうえ前記インサート金
具2に螺着して、そのセパレータ7によって建造物の屋
内側に引っ張られた状態で固定される。
したがって外足場を用いることなく外側堰板、つまり外
装パネル1を設備することができる。
外装パネル1は間隔保持用セパレータ7によって固定さ
れるほか、互いに隣接するもの相互は、側縁部に設けら
れた前記インサート金具3にボルト8を連結金具9を介
して螺着することによって連結され、その部分の断熱材
5′は順次外装材Eの建込みにともなって後付けにされ
る。
外装パネル1,1の間に生じた隙間には、所要のコーキ
ング材10が詰められて外壁面の化粧目地を形成する。
なお・、外装パネル1の表面の仕様は任意である。
一方、間隔保持用セパレータ7は、第3図に示すように
、長さ方向に部分され、熱伝導率の小さい例えばプラス
チック製の断熱継手(長ナツト)11でつながれること
によって熱伝導を小さく抑えられ、ヒートブ1)−ノジ
の形成を阻止している。
外装パネル1には上記セパレータ7のほかに第4図に示
すように必要に応じてインサート金具12が埋設され、
これにアンカーボルト13が螺着される。
なお・、温暖な地域では、断熱材5と断熱継手11を省
略することができる。
内側堰板6は通例のように押え端太材(図示せず)によ
って固定される。
第5図は外装パネル1の裏面図で、格子状のリブ1aと
インサート金具2,3の配置を示し、15は外装パネル
1を吊り下げるための吊下げ金具である。
外装板Eは上記のように設備してこれと内側堰板6との
間にコンクリートCを打設し壁体コンクリ−1・14を
構築する。
このコンクリ−1−Cの硬化後、外装パネル1と断熱材
4,5をそのまま残して内側堰板6のみ取り外し、壁体
コンクリート14と外装パネル1等によってこの発明の
外壁を構成する。
」−記において外装パネル1は、壁体コンクリート14
内に埋め込まれた間隔保持用セパレータ7とアンカーボ
ルト13によって壁体コンクリート14に固着されてお
り、壁体コンクリ−1・14がら外れることはない。
また内側堰板6としてガラス繊維強化石膏板、化粧セメ
ント板等の内装板材を使用し、これも存置するようにす
れば内装作業が簡略化できより好ましいものとなるほか
、建造物が穀物サイロのような用途のものであるときは
、内側堰板6として鋼板を使用すれば、気密性を向上さ
せたライニングとして存置することができる。
この発明の外壁は上記のように、壁体コンクリ。
−1−14の外面に、断熱材4を一体に構成した外装パ
ネル1が取り付けられているので、壁体コンクリ−トー
14の内方(ゴ新熱層を備えた従来の内断熱方式と違っ
て、寒冷時にも壁体コンクリート14の内面に結露を生
ずることがなく、建築物ばかりでな1く、ことに穀物用
サイロに適している。
また、外装パネル1と断熱材4から構成される装材が壁
体コンクリート14の型枠として使用されたまま存置さ
れているから、断熱材の取付けに労力と時間を全く必要
とせず、しかも堰板としての外装パネルの解体工程と化
粧工程及び外足場も不要で、外壁の構築が大幅に簡単に
なる。
さらに、本発明においては、外装パネルの内面にリブを
形成し、かつリブ間凹所に断熱材を充填し、そして外装
パネルのリブ頂面に埋設したインサート金具に、直接壁
体コンクリート内部に残したセパレータを連結すること
により、外装材を壁体コンクリ−1・に固着しており構
造]二の強度に劣る断熱材には全く外力を負担させない
ようにしているから、外装材の支持強度がきわめて高く
、外環境に対する十分な強度を有する。
その上、外装パネル1と断熱材は壁体コンクリ−1へを
保護するため、壁体コンクリ−1・にひび割れが入りに
くく、またひび割れが入ったとしても漏水することがな
い。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示すもので、第1図はこの発
明に係る外壁の断面図、第2図はインサー I−金具に
対する間隔保持用セパレータの結合構造を示す断面図、
第3図はI断熱継手の使用例を示す断面図、第4図はア
ンカーボルトの取付は例を示す1新面図、第5図は外装
パネルの裏面図である。 1・・・・・・外装パネル、2・・・・・・インサート
金具、4゜5・・・・・・断熱材、7・・・・・・間隔
保持用セパレータ、11・・・・・・断熱継手、14・
・・・・・壁体コンクリート、1a・・・・・・リブ、
1b・・・・・・凹所。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 外壁コンクリート壁体の外面に断熱材を設け、さら
    にその外面に外装パネルを設けて外断熱方式とした建造
    物にお・いて、上記外装パネルはガラス繊維で補強した
    セメントモルタル製であり、その、内面側には一体形成
    さビた格子状のリブを有し、そのリブ間に形成された凹
    所に上記断熱材が充填されており、かつこの外装パネル
    は、上記リブの頂面に埋設したインサート金具に連結さ
    れたセパレータを上記コンクリート壁体内部に残した状
    態で、コンクリート壁体の型枠として使用されたまま存
    置されてなることを特徴とするコンクリート建造物にお
    ける外壁の構造。 2 上記セパレータは、長さ方向に二分され、断熱継手
    によって接続されでなることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のコンクリート建造物にお・ける外壁の構
    造。
JP9754579A 1979-07-31 1979-07-31 コンクリ−ト建造物における外壁の構造 Expired JPS5947784B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9754579A JPS5947784B2 (ja) 1979-07-31 1979-07-31 コンクリ−ト建造物における外壁の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9754579A JPS5947784B2 (ja) 1979-07-31 1979-07-31 コンクリ−ト建造物における外壁の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5622835A JPS5622835A (en) 1981-03-04
JPS5947784B2 true JPS5947784B2 (ja) 1984-11-21

Family

ID=14195202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9754579A Expired JPS5947784B2 (ja) 1979-07-31 1979-07-31 コンクリ−ト建造物における外壁の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5947784B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0376095U (ja) * 1989-11-25 1991-07-30
JP2003049496A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Hiro Corporation:Kk 胴縁固定用ブラケット
JP2007085130A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Sekisui Plastics Co Ltd コンクリート壁と断熱パネルの取付け構造および取付け具

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6383327U (ja) * 1986-11-20 1988-06-01
US6165926A (en) * 1998-06-24 2000-12-26 Alcoa Chemie Gmbh Castable refractory composition and methods of making refractory bodies
JP4517327B2 (ja) * 2001-03-27 2010-08-04 株式会社大林組 防水性堰板及び防水性型枠並びにそれらを用いた開削トンネルの施工方法
JP5825591B2 (ja) * 2011-06-20 2015-12-02 舩木商事有限会社 型枠兼用パネル、及びコンクリート壁体の構築構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0376095U (ja) * 1989-11-25 1991-07-30
JP2003049496A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Hiro Corporation:Kk 胴縁固定用ブラケット
JP2007085130A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Sekisui Plastics Co Ltd コンクリート壁と断熱パネルの取付け構造および取付け具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5622835A (en) 1981-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2994868C (en) Prefabricated insulated building panel with cured cementitious layer bonded to insulation
US4288962A (en) Method of forming structural walls and roofs
US4223502A (en) Building panel with stone facing and glass fiber reinforced concrete
CN104563288A (zh) 钢筋混凝土框格板预制装配式节能房屋
JP4592688B2 (ja) 外断熱構造
CN108842944A (zh) 一种装配式轻质复合保温墙板及其制作方法和安装方法
CN106836526A (zh) 预制钢筋混凝土复合保温外墙板及其制作和安装方法
CN106759994A (zh) 一种带配筋的保温板及其在外墙混凝土部位的保温构造施工方法
CN107386452A (zh) 一种轻钢房屋现场喷筑成型工艺
JPS5947784B2 (ja) コンクリ−ト建造物における外壁の構造
CN101892744A (zh) 一种轻型复合保温墙体安装芯层的施工方法
JP2002339451A (ja) プレキャストコンクリート板およびその製造方法、バルコニー用プレキャストコンクリート板、外断熱構造物
KR101995382B1 (ko) 단열패널유닛에 초슬림석재판과 결합된 외장용 복합패널을 이용한 벽체 결합구조
CN209293242U (zh) 一种预制轻质复合内隔墙
KR102136755B1 (ko) 단열패널유닛 및 이에 초슬림석재판과 결합된 외장용 복합패널을 이용한 벽체의 하부 결합구조
CN108884675A (zh) 便于干法装饰的外部隔热一体化隔热块系统及其施工方法
CN115977278A (zh) 装配式轻钢组合桁架承托钢丝网架砂浆-珍珠岩-聚苯复合剪力墙和作法
CN213806285U (zh) 保温装饰一体板、保温装饰外墙板及外墙板的连接节点
KR20180092477A (ko) 프리캐스트 내,외벽을 갖는 조립식 벽체
CN104831857A (zh) 一种预制加气混凝土板或块
CN213115186U (zh) 一种复合墙板
JP4746781B2 (ja) 建物の外断熱建築工法
CN103225373A (zh) 一种屋面檐板
KR101838892B1 (ko) 건축 벽체용 복합 단열 판넬 및 그 제조 방법
JP4063831B2 (ja) 外断熱プレストレスト建築用構造体