JPS594736Y2 - ドラム形の空気清浄機 - Google Patents

ドラム形の空気清浄機

Info

Publication number
JPS594736Y2
JPS594736Y2 JP1978134467U JP13446778U JPS594736Y2 JP S594736 Y2 JPS594736 Y2 JP S594736Y2 JP 1978134467 U JP1978134467 U JP 1978134467U JP 13446778 U JP13446778 U JP 13446778U JP S594736 Y2 JPS594736 Y2 JP S594736Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
hollow shaft
space
drum
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978134467U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5549788U (ja
Inventor
鍵三 林
Original Assignee
株式会社常盤電機
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社常盤電機 filed Critical 株式会社常盤電機
Priority to JP1978134467U priority Critical patent/JPS594736Y2/ja
Publication of JPS5549788U publication Critical patent/JPS5549788U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS594736Y2 publication Critical patent/JPS594736Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の目的 この考案の第1の目的は排風機を濾過体内部に収納して
排風機自体で発生する騒音の防止とスペースの有効利用
とを計ると共に、第2の目的は所要のスペースに比較し
て吸塵面積を著しく増大させ、第3の目的は濾過面の清
掃を手軽に行なって手数を省くと共に、更に脱臭剤濾過
による空気の浄化も同時にできるようにしたものである
従来技術 従来の空気清浄機は排気扇自体から発生する騒音を抑止
するために静圧の低い排気扇をその主機としているもの
が殆んどであり、静圧が低ければ充分な浮遊塵濾過も制
約され、脱臭・濾過まで併用することは困難であった。
また使用する濾過体を平板状のものを使用していた。
また耐着した塵埃はいちいち濾過板を取り外して機外に
もち出し手入れをしていたので、面倒で充分な手入れを
おこたつがちなものであった。
考案の構成 この考案は機筺の内部に中空軸を介してドラム形で周面
に円形濾過面を備えた濾過体を装設し、その中空軸に排
風機を懸吊し、この排風機と中空軸内部の排風ダクトと
を連通し、その排風ダクトは排気口を介して排気スペー
スに通じ、この排気スペース上部にゼオライト又は活性
炭等による臭気吸着剤層を備えた濾過層を設け、この機
筺の上部に排気用のルーバーを、両側面に吸気、吸塵用
のルーバーをそれぞれ設けたもので、以下実施例を図に
就いて説明すると第1図乃至第3図に於いて、中空軸1
は内部に送風ダクト2を有し、その一端に排気口3及び
中間に挿孔4を備えて機筺5の内部に固定し、この中空
軸1上にドラム形で周面に一次濾過面6を有する濾過体
7を軸承部8,8を介して遊嵌する。
モーターM直結の排風機9を吊具10を以って中空軸1
に懸吊し、その送気口11を前記挿孔4に接続させ、排
気スペース12は前記筐5の内部を「形状の隔壁13を
以って区画し、この排気スペース12の上部には平板状
にしたゼオライト又は活性炭等による臭気吸着剤層14
を有する濾過層15を設ける。
上部排気板16はルーバー17の所要数を設けて排気用
とし、吸気吸塵用の扉18は機筺5の両側面にヒンジ1
9により開閉自在で表面には吸気、吸塵用のルーパー1
7′を設ける。
考案の作用 この考案に於いて吸塵作業を行なうにはモーターMの電
源スィッチを入れて排風9を回転させると、その吸引力
が機筺5の両側面の扉18の各ルーパー17′の口辺に
働くので、比較的小規模の室内、例えば縫製作業のよう
に繊維の毛羽が浮遊する汚染された空気を逐次機筺5内
に吸入する。
このように吸入された汚染空気は濾過体7の円形濾過面
6に第3図のように吸い込まれ、これを通過する間に毛
羽その他の浮遊塵を捕捉し、清浄にされた空気は引続き
排風機9の吸気口20から排風機9に吸入され、その送
気口11を経て排風ダクト2に吐き出され、その排気力
によって該排気ダクト2を排気口3側へ移動し、該排気
口3を経て排気スペース12へ進出し、これを上昇して
濾過板15に衝突し、その臭気吸着剤層14に逐次侵透
し、そのまま該臭気吸着剤層14内を通過させる。
この濾過層15の通過により空気は全く無臭に浄化され
、上部排気板16のルーパー17を経て大気中に還元さ
せる換気作用を連続的に行なって浮遊塵及び臭気に汚染
された空気を悉く浄化する。
次に濾過体7の円形濾過面6に目詰りを起した場合には
、第1図及び゛第2図の扉18.18を開放して置き、
家庭用の真空掃除機(図示略す)により円形濾過面6の
表面をブラシュしながら吸気すると、円形濾過面6の目
詰りは特にドラム形の広い面積に分散して集中せずに比
較的少くゆるやかであるために効率良く清掃され、然も
短時間に作業できる。
この際濾過体7は横設した中空軸1上に軸承部8を介し
て遊嵌されているために片手で濾過体7をゆっくり回転
させながら清掃できる。
又濾過層15の場合は空気汚染の程度によって年間数回
の取替えを行なえばよい。
考案の効果 この考案は機筺に横設して内装した中空軸に排気扇にか
わって、より静態圧の高い排風機を懸吊して中空軸内へ
空気を送入するようにしたので、排風機を別に設けるた
めの場所が全く不要となり、ひいては機筺をまとまり良
く然も小型でスマートにすることができ、同時に排風機
の回転時の騒音を消音器を設けることなく極めて良好な
状態に減衰できる。
またこの考案は構成した中空軸にドラム形の濾過体を遊
嵌させたので、平面に比較して濾過面積が大きく得られ
、かつ清掃の際には手軽に手で回転させれば家庭用真空
掃除機で一個器より全周面を隈なく清掃できる。
更にこの考案は排気スペースの上層部に臭気吸着剤層を
有する濾過層を設けたので、空気中の例えばシンナー臭
、アンモニア臭、ホルマリン臭等を浮遊塵と同時に浄化
できる効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案の正面図、第2図は第1図に於けるY−Y
線の一部破断した側面図、第3図は第1図に於けるZ−
Z線の拡大側面図である。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・中空軸、2・・
・・・・排風ダクト、5・・・・・・機筺、6・・・・
・・円形濾過面、7・・・・・・濾過体、9・・・・・
・排風機、12・・・・・・排気スペース、14・・・
・・・臭気吸着剤層、15・・・・・・濾過層。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機筺5内を「形状の隔壁13により排気スペース12と
    、濾過体7のスペースとに分離し、排気スペース12の
    上部に濾過層15を介して上部排気板16を設け、機筺
    5の前記濾過体7のスペース側の側壁に基部を固定した
    中空軸1の内部に送風ダクト2を形威し、この中間軸1
    の先端を前記隔壁13に支承して先端の排気口3を前記
    排気スペース12に開口させ、この中空軸1の一部に吊
    具10を介してモーターM直結の排風機9を懸吊し、こ
    の排風機9の送気口11を前記送風ダクト2内に開口さ
    せ、中空軸1の両端附近に設けた軸受部8,8を介して
    、外周に円形波面6を有するドラム状の濾過体7を遊転
    自在に支承してなるドラム形の空気清浄機。
JP1978134467U 1978-09-30 1978-09-30 ドラム形の空気清浄機 Expired JPS594736Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978134467U JPS594736Y2 (ja) 1978-09-30 1978-09-30 ドラム形の空気清浄機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978134467U JPS594736Y2 (ja) 1978-09-30 1978-09-30 ドラム形の空気清浄機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5549788U JPS5549788U (ja) 1980-04-01
JPS594736Y2 true JPS594736Y2 (ja) 1984-02-13

Family

ID=29103876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978134467U Expired JPS594736Y2 (ja) 1978-09-30 1978-09-30 ドラム形の空気清浄機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS594736Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5317311Y2 (ja) * 1974-11-11 1978-05-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5549788U (ja) 1980-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2419162C (en) Vacuum cleaner
CN208983509U (zh) 一种带去除voc滤网的空气净化器
CN206868659U (zh) 一种空调室内机
JPS594736Y2 (ja) ドラム形の空気清浄機
JP2647681B2 (ja) 空気清浄器
JPH10155707A (ja) 空気清浄機能付き電気掃除機
CN211903003U (zh) 一种具有多层净化功能的空气净化器
CN212006131U (zh) 一种整体式风幕装置
JPH02115053A (ja) 空気清浄装置
JPH10151097A (ja) 空気清浄機能付き電気掃除機
JPH04197460A (ja) 空気清浄器
JP2945552B2 (ja) 空気清浄機
KR200281132Y1 (ko) 연기 흡입 장치
JPH0327668Y2 (ja)
CN216440221U (zh) 一种被动式建筑用空气循环过滤结构
JP2550635Y2 (ja) 遊技台の島飾り
JP2508174Y2 (ja) エア―シャワ―装置
JP3317961B2 (ja) 空気清浄機及び加湿機
CN110986214B (zh) 一种菌味醛空气净化器
KR950001068Y1 (ko) 세척순환식필터가 마련된 청정가습기구조
JP3775707B2 (ja) 吸煙機
CN210278571U (zh) 一种节能环保型除尘设备
JP2539384Y2 (ja)
JP2722816B2 (ja) 空気清浄器
JPH04322712A (ja) 空気清浄機