JPS5947318B2 - 電子楽器の楽音制御装置 - Google Patents

電子楽器の楽音制御装置

Info

Publication number
JPS5947318B2
JPS5947318B2 JP52033034A JP3303477A JPS5947318B2 JP S5947318 B2 JPS5947318 B2 JP S5947318B2 JP 52033034 A JP52033034 A JP 52033034A JP 3303477 A JP3303477 A JP 3303477A JP S5947318 B2 JPS5947318 B2 JP S5947318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
external sound
key
circuit
envelope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52033034A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53118118A (en
Inventor
正彦 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP52033034A priority Critical patent/JPS5947318B2/ja
Priority to US05/888,001 priority patent/US4195544A/en
Publication of JPS53118118A publication Critical patent/JPS53118118A/ja
Publication of JPS5947318B2 publication Critical patent/JPS5947318B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H5/00Instruments in which the tones are generated by means of electronic generators
    • G10H5/002Instruments using voltage controlled oscillators and amplifiers or voltage controlled oscillators and filters, e.g. Synthesisers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、特に外部音を検知し、この外部音の状態に
合わせて演奏音を制御するようにした電子楽器の楽音制
御装置に関する。
電子楽器にあつては、各音高それぞれに対応して鍵を設
定し、この鍵を操作することによつてその操作鍵音高に
対応した音源信号を発生し、この音源信号を適宜音色形
成し、また信号エンベロープを設定して楽音信号に変換
してスピーカに供給し、演奏音として発音させるもので
ある。
この場合、音源信号発生手段として電圧制御型可変周波
数発振器(以下VCOと略称する)を用い、さらに電圧
制御型可変フィルタ(以下VCFと略称する)で音色形
成すると共に、電圧制御型可変利得増幅器(以下VCA
と略称する)で信号エンベロープを設定するように構成
して、経時的に電圧値の変化する制御信号によつて上記
VCF、VCA等を制御することによつて効果的な演奏
楽音の得られるようにするシンセサイザ等も考えられて
いる。このシンセサイザ方式の電子楽器にあつては、上
記制御信号のエンベロープ波形は、鍵の操作に対応して
設定する必要のあるものであり、このため押鍵時に立ち
上り、離鍵時に立ち下がるようなキーインク信号(KO
N)を鍵盤回路部より取り出し、このキーインク信号に
よつてエンベロープ波形の設定制御を行なうようにして
いる。
また、電子楽器において、上記のような鍵操作に対応し
た演奏音のみならず、外部音をも演奏音上に取り入れる
ことが考えられている。
例えば、電子楽器と共に演奏される他の楽器の演奏音、
さらにボーカル等の外部音を検知し、この検知した外部
音を適宜音色形成し、またエンベロープ制御してスピー
カから発音させるようにするもので、この検知された外
部音は、電子楽器本来の鍵操作に対応して得られた音源
信号と合成して、または独立的に用いられるものである
。このような外部音を、例えば前述したシンセサイザ方
式の電子楽器において用いようとする場合には、外部音
を音色形成するVCF、およびそのエンベロープを設定
するVCAに対して、外部音の立ち上り、立ち下がりに
対応するエンベロープ波形の制御信号を供給する必要の
あるもので、この制御信号を発生するためには、鍵操作
に伴なうキーインク信号(KON)と同様のキー信号を
必要とする。
このキー信号を得るためには、外部音信号の立ち上がり
、立ち下がりを検知して行うものであるが、その一つの
方法として外部音信号を平滑(整流用)コンデンサによ
つて平滑することによりエンベローブ信号とし、この信
号をトランジスタ等の能動素子に導くように構成するこ
とにより、キー信号を形成するようにしている。ところ
が前記外部音信号の結合されるコンデンサの容量を大き
く設定すると、充電力ーブがなめらかになり、能動素子
の動作がおくれる状態となり、したがつてキー信号も遅
延する。このため、押鍵時より遅れて発音されることに
なり、演奏に支障をきたす。また、前記コンデンサの容
量を小さく設定すれば、充電がすばやく行なわれるため
、上記の発音遅延の問題は解決されるが、そのかわり変
動が大きく表われ、能動素子が外部音信号の立ち上がり
、立ち下がり時にオン、オフをくりかえす、いわゆるチ
ヤタリング現象を起こす不都合が生ずる。すなわち実際
に検知される外部音信号の立ち上りは非常に不明確かつ
不確定であり、また立ち下がりも不明確かつ不確定な状
態であることを余儀なくされた。この発明は上記のよう
な点に鑑みなされたもので、特に外部音信号を用い、こ
の外部音信号に対応した演奏音制御を効果的に実行し得
るようにする電子楽器の楽音制御装置を提供しようとす
るもので、検知される外部音信号を整流して外部音信号
エンベローブに対応した電圧波形信号を形成し、この電
圧波形信号の立ち上りレベルVaおよび立ち下がりレベ
ルVbをそれぞれ(Va>Vb)の条件で比較検知し、
この検知信号に対応して少なくとも検知外部音信号の演
奏制御を行なうようにしたものである。
以下図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。
第1図において11は鍵盤回路であり、この鍵盤回路1
1からは鍵操作に伴ないての操作鍵音高に対応した電圧
値の音高信号(KV)、および押鍵、離鍵動作に伴なう
キーインク信号(KON)を発生する。
鍵盤回路11から得られた音高信号(KV)は、VCO
l2に対して発振制御信号として供給し、VCOl2か
ら操作鍵音高に対応した音源信号を発振させる。COl
2から発生された音源信号は、VCFl3で音色形成し
て楽音信号とし、さらにCAl4でその信号エンベロー
ブを設定して取り出し、この出力楽音信号は図示しない
スピーカ部に導き、演奏音として発音されるようにする
ものである。また、上記VCFl3,VCAl4に対し
ては、それぞれエンベロープ発生回路15,16からの
制御信号を結合し、VCFl3ではそのカツトオフ周波
数を制御信号に対応して変動させて音色変調し、楽音の
音楽性を向上させる。
VCAl4では結合されるエンベロープ制御信号に対応
してその増幅度が制御され、楽音信号の開閉と共に振幅
エンベロープを制御信号に対応して設定し、演奏音の形
態を形ち作るものである。この場合、VCFl3に対し
て音高信号(KV)も制御信号の一部として加え、音高
に対応してフイルタ特性を可変し、全音域にわたり聴感
上均一性に富む音色形成がされるようにしている。上記
エンベロープ発生回路15,16に対しては、鍵盤回路
11からのキーインク信号(KON)が結合されている
もので、発生される制御信号のエンベロープ波形の立ち
上りを押鍵時に設定し、離鍵に対応してエンベロープ波
形を立ち下がらせるようにする。
そして、そのエンベロープ波形の例えば立ち上り時定数
、立ち上りレベル、持続レベル、立ち下り時定数等の波
形の形成条件は、制御回路17において、例えば抵抗に
よる分圧回路等でそれぞれ設定されるもので、この制御
回路17からの条件信号によつて、演奏音の状態が任意
設定されるようt″cなるものである。また、この装置
において、外部音信号入力端子18が設けられている。
この入力端子18には、例えばマイクロホン等の外部音
信号検知手段からの検知信号が供給されるもので、この
入力外部音信号は可変抵抗R1でその信号レベルが制御
されてVCFl3に加えられ、音色形成させるようにす
る。この外部音信号は、さらに可変抵抗VR2でその信
号レベルが制御されてキー信号形成回路19に供給され
、外部音の立ち上り、立ち下がりに対応したキー信号を
発生し、前記エンベロープ発生回路15,16に前記キ
ーインク信号と同様に結合し、VCFl3,VCAl4
の制御信号発生制御に用いるようにするものである。す
なわち、入力端子18に外部音信号が結合されると、こ
の外部音信号はVCFl3で音色形成され、VCAl4
で振幅エンベロープが設定されて、実際の外部音とは異
なる新しい電子楽器演奏音として発音されるようになる
ものである。この場合、同時に鍵盤部において演奏操作
されているならば、この演奏操作に伴なうVCOl2か
らの音源信号と、入力端子18からの外部音信号とが合
成されてVCFl3で音色形成されるものであり、外部
音により影響される新しい演奏音が表現されるようにな
る。ここで、VCFl3,VCAl4を制御する制御信
号は、鍵盤部の操作されている場合には、エンベロープ
発生回路15,16で鍵盤回路11からのキーインク信
号(KON)を検知することによつてエンベロープ設定
すればよい。
しかし、外部音を中心に電子楽器演奏音を考える場合、
および鍵盤操作のされていない時には、キー信号発生回
路19からのキー信号によつてエンベロープ発生回路1
5,16を駆動制御する。第2図は、上記キー信号発生
回路19の具体的構成例を示したもので、その人力端子
INには検知された外部音信号が結合される。
この外部音信号は、例えば第3図のAに示すように音量
の立ち上りと共に振幅が増大し、立ち下りで減少する交
流信号の伏態にあるもので、この入力外部音信号はバツ
フアB、ダイオードDを介してコンデンサC、抵抗R1
からなる積分回路に供給し、整流して、上記外部音信号
の振幅エンベロープに対応する第3図のBに示すような
直流信号に交換する。この積分回路で整流された信号は
、トランジスタTrlのベースに対して供給し、整流信
号レベルがある値以上となつた時にこのトランジスタT
rlのコレクタ、エミツタ間を導通させるようにするも
ので、トランジスタTrlのコレクタには、抵抗R2を
介して+Vの直流バイアス電源を接続してなる。そして
、このトランジスタTrlのコレクタ信号が、トランジ
スタTr2のベース制御信号として使用されるもので、
このトランジスタTr2のコレクタには抵抗R3を介し
て上記+V電源を接続する。そして、トランジスタTr
l,Tr2のエミツタは、一括して抵抗R4を介して接
地するものであり、トランジスタTr2のエミツタはさ
らに抵抗R5を介してトランジスタTr3のベースに接
続する。このトランジスタTr3は、そのベースに抵抗
R6を介して+Vのバイアス電源が接続され、またコレ
クタには+Vの電源が直接的に接続されているもので、
エミツタは抵抗R7を介して接地し、そのエミツタが出
力端子0utに接続されるようになつている。すなわち
、整流回路によつて第3図のBのような外部音信号に対
応したエンベロープの直流信号が得られれば、この信号
の立ち上りおよび立ち下りをある特定されるレベルで検
知することによつて、前記キーインク信号に対応するよ
うなキー信号を形成することができる。
しかし、実際の外部音信号にあつては、その立ち上りお
よび立ち下りのエンベロープが常に安定した上昇あるい
は下降の曲線を描くことはなく、ある程度上下変動しな
がら上昇し、また下降する伏態にある。したがつて、外
部音信号の整流出力を、あるレベルを基準にして検知し
たとしても、上昇中あるいは下降中においてその基準レ
ベル附近で被検知レベルが振動する可能性が多く、キー
信号の始点、終点を明確に設定できない。
特に、その始点、終点でチヤタリングが発生する伏態と
なるため、エンベロープ発生回路15,16の駆動湘[
を確実に行なわせることが困難となり、安定した伏態で
演奏音を発生することが困難となる。そこで、第2図に
示したキー信号発生回路19にあつては、例えば抵抗R
l,R2,R5を100KΩ、抵抗R3をIKΩ、抵抗
R4,R6,R7をIOKΩに設定し、第3図Bのエン
ベロープ信号の立ち上り検知レベルVaと、立ち下り検
知レベルVbをVa>Vbの伏態に設定して、その検知
信号に対応して第3図のCに示すようなキー信号を発生
させるようにする。
すなわち、第2図のキー信号発生器19にあつては、外
部音入力のない状態ではトランジスタTrlのベース入
力はなく、オフの伏態にあり、したがつてトランジスタ
Tr2のベースは抵抗R2を介してバイアスされ、その
コレクタ、エミツタ間が導通伏態のオンの伏態にある。
したがつて、この伏態では電流がトランジスタTr2を
介して流れる状態にあるため、抵抗R2,R3の大きさ
の関係からもトランジスタTrlのエミツタ電位は若干
高い伏態に設定される。そして、この伏態で外部音信号
が立ち上り、トランジスタTr,のベース電位が外部音
信号レベルに対応して上昇し、上記若干高い伏態にある
エミツタ電位を超える状態となると、トランジスタTr
lのコレクタ、エミツタ間が導通制御され、外部音信号
の立ち上り上昇を検知することになるもので、この検知
レベルは、前記若干高いエミツタ電位に対応するaで設
定される。
このようにしてトランジスタTrlがオンされると、ト
ランジスタTr2のベース、エミツタ間電位は零となる
ので、このトランジスタTr2はオフの伏態に切換設定
される。上記のようにトランジスタTr2がオフの状態
とされると、トランジスタTrlのエミツタ電位は抵抗
R2,R4によつて設定され、前記トランジスタTr2
のオン状態の場合に比較して低い状態に設定される。
したがつて、トランジスタTrlのベース電位が外部音
信号の立ち下りと共に下降した場合を想定すると、ベー
ス入力信号レベルがその時のエミツタ電位に対応するレ
ベルまで下降した時に、トランジスタTrlはオフ伏態
に反転され、トランジスタTr2がオン伏態とされる。
そして、この時のトランジスタTrlのベース電位がV
bで示され、Vaより若干低い。すなわち、トランジス
タTr2のオン状態、オフ状態それぞれにおけるトラン
ジスタTrlのエミツタ電位が異なり、トランジスタT
rlの検知動作特性を変化させるものである。
そして、トランジスタTrlはベース電位がある特定レ
ベルVaに上昇した時にこれを検知してオン伏態に設定
され、aより低いbまでベース電位が下降した時にオフ
状態に反転されるものであり、したがつて外部音レベル
に対応する第2図のBの上昇および下降曲線において変
動があつたとしても、同図のCのキー信号の立ち上りお
よび立ち下りを確実に設定することのできるものであり
、エンベロープ発生回路15,16の1駆動制御を安定
して実行させることができる。すなわち、検知される外
部音信号によつて、この電子楽器の演奏音の音色制御、
さらに演奏音の開閉を伴なう音量エンベロープ制御が実
行されるようになるものであり、外部音による電子楽器
の演奏制御が安定した形で行なわれるようになるもので
ある。以上のようにこの発明によれば、他の楽器の演奏
音あるいはポーカル等の外部音を検知し、この検知され
た外部音信号によつて、開閉、音色制御される電子楽器
が構成されるものである。
そして、特にレベル不安定な外部音信号の立ち上り、立
ち下りを確実に検知させることができるようになるもの
であるため、外部音信号によるキー信号の形成が確実に
行なわれ、開閉を伴なう電子楽器の楽音制御が非常に安
定化して行なわれるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る電子楽器の楽音制御
装置を説明する構成図、第2図は上記実施例におけるキ
ー信号発生回路の具体例を示す回路図、第3図は上記キ
ー信号形成回路の作用を説明する信号波形図である。 11・・・・・・鍵盤回路、12・・・・・・電圧制御
型可変周波数発振器、13・・・・・・電圧制御型可変
フイルタ、14・・・・・・電圧制御可変利得増幅器、
15,16・・・・・・エンベロープ発生回路、17・
・・・・・制御回路、19・・・・・・キー信号発生回
路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 外部音信号を検知する手段と、この手段で検知され
    た外部音信号を整流する積分回路と、この積分回路から
    の出力信号の立ち上りおよび立ち下がりを前者を高く設
    定したそれぞれ異なるレベルで検知する比較回路と、こ
    の比較回路で検知された立ちあがりから立ち下がりまで
    の間で経時間の電圧値の変化する制御信号を発生するエ
    ンベロープ発生回路とを具備し、この回路からの制御信
    号で少くとも前記検知された外部音信号を発音制御する
    ようにしたことを特徴とする電子楽器における楽音制御
    装置。 2 鍵操作に対応して得られる音源信号を、上記エンベ
    ロープ発生回路からの制御信号で楽音形成制御する特許
    請求の範囲第1項記載の装置。
JP52033034A 1977-03-25 1977-03-25 電子楽器の楽音制御装置 Expired JPS5947318B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52033034A JPS5947318B2 (ja) 1977-03-25 1977-03-25 電子楽器の楽音制御装置
US05/888,001 US4195544A (en) 1977-03-25 1978-03-20 Electronic musical instrument with external sound control function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52033034A JPS5947318B2 (ja) 1977-03-25 1977-03-25 電子楽器の楽音制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53118118A JPS53118118A (en) 1978-10-16
JPS5947318B2 true JPS5947318B2 (ja) 1984-11-17

Family

ID=12375499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52033034A Expired JPS5947318B2 (ja) 1977-03-25 1977-03-25 電子楽器の楽音制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4195544A (ja)
JP (1) JPS5947318B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4280387A (en) * 1979-02-26 1981-07-28 Norlin Music, Inc. Frequency following circuit
US4357852A (en) * 1979-05-21 1982-11-09 Roland Corporation Guitar synthesizer
US4351216A (en) * 1979-08-22 1982-09-28 Hamm Russell O Electronic pitch detection for musical instruments
US4342246A (en) * 1980-06-24 1982-08-03 Cbs Inc. Multiple voice electric piano and method
US4580479A (en) * 1983-02-28 1986-04-08 Octave-Plateau Electronics Inc. Guitar controller
US4532849A (en) * 1983-12-15 1985-08-06 Drew Dennis M Signal shape controller
US4754680A (en) * 1985-09-10 1988-07-05 Casio Computer Co., Ltd. Overdubbing apparatus for electronic musical instrument
US4757737A (en) * 1986-03-27 1988-07-19 Ugo Conti Whistle synthesizer

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3506773A (en) * 1967-03-16 1970-04-14 Hammond Organ Co Device for producing stringed instrument or muted horn resonant tones employing a microphone inside or near a speaker enclosure
US3538806A (en) * 1968-03-11 1970-11-10 Baldwin Co D H Tone processing system
JPS5524320B2 (ja) * 1972-05-24 1980-06-27
US3886836A (en) * 1973-04-11 1975-06-03 Nippon Musical Instruments Mfg Electronic musical instrument capable of generating tone signals having the pitch frequency, tone color and volume envelope varied with time
US3911776A (en) * 1973-11-01 1975-10-14 Musitronics Corp Sound effects generator
JPS5634048B2 (ja) * 1974-05-24 1981-08-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53118118A (en) 1978-10-16
US4195544A (en) 1980-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5947318B2 (ja) 電子楽器の楽音制御装置
US3582530A (en) Electronic musical instrument producing percussion signals by additive mixing of component signals
US4175465A (en) Circuit for simulating string bass sound
JPS591266Y2 (ja) 電子楽器
US4012981A (en) Electronic musical instrument provided with a waveform converter for changing a sawtooth wave tone signal into a rectangular wave tone signal
US4233875A (en) Electronic musical instrument with automatic trill performance function
JPS584144Y2 (ja) 電子楽器の音色制御用電位信号発生装置
JPS5829507Y2 (ja) 電子楽器
JPS5815983Y2 (ja) 電子楽器
JPS5850386Y2 (ja) 電子楽器
US2496224A (en) Electrical musical instrument
JPS5837105Y2 (ja) 電子楽器の楽音形成装置
US4086838A (en) Vibrato signal generating arrangement for an electronic musical instrument
US3716648A (en) Electronic musical instruments provided with a circuit for generating a tremolo effect
JPS5931078B2 (ja) 電子楽器の自動伴奏装置
JPS5811634B2 (ja) 電子楽器のポルタメント装置
JPS6035112Y2 (ja) 自動演奏装置を備えた電子楽器
JPS5837115Y2 (ja) 電子楽器の包絡線検出処理回路
JPS58223Y2 (ja) 電子楽器の効果回路
JPS5921428Y2 (ja) デイレイビブラ−ト用の変調信号発生回路
JPS5850385Y2 (ja) 電子楽器
JPS595900Y2 (ja) 合唱効果発生装置
JPS6131360Y2 (ja)
JPS58228Y2 (ja) 電子楽器の制御装置
JPS58224Y2 (ja) 電子楽器の楽音形成装置