JPS5947274B2 - 計数制御装置 - Google Patents

計数制御装置

Info

Publication number
JPS5947274B2
JPS5947274B2 JP52062428A JP6242877A JPS5947274B2 JP S5947274 B2 JPS5947274 B2 JP S5947274B2 JP 52062428 A JP52062428 A JP 52062428A JP 6242877 A JP6242877 A JP 6242877A JP S5947274 B2 JPS5947274 B2 JP S5947274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressing
gate circuit
down counter
conductive rubber
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52062428A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53147582A (en
Inventor
政則 藤田
中宣 森谷
敏雄 松村
肇 織田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP52062428A priority Critical patent/JPS5947274B2/ja
Priority to DE19782822952 priority patent/DE2822952A1/de
Publication of JPS53147582A publication Critical patent/JPS53147582A/ja
Publication of JPS5947274B2 publication Critical patent/JPS5947274B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/02Contacts characterised by the material thereof
    • H01H1/021Composite material
    • H01H1/029Composite material comprising conducting material dispersed in an elastic support or binding material
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04CELECTROMECHANICAL CLOCKS OR WATCHES
    • G04C3/00Electromechanical clocks or watches independent of other time-pieces and in which the movement is maintained by electric means
    • G04C3/001Electromechanical switches for setting or display
    • G04C3/005Multiple switches
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G5/00Setting, i.e. correcting or changing, the time-indication
    • G04G5/02Setting, i.e. correcting or changing, the time-indication by temporarily changing the number of pulses per unit time, e.g. quick-feed method
    • G04G5/022Setting, i.e. correcting or changing, the time-indication by temporarily changing the number of pulses per unit time, e.g. quick-feed method quick-feed method

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Indicating Measured Values (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は計数制御装置に関するものである。
従来例えば電子式のデジタル時計において、その表示時
刻の修正は、まず桁選択用のスイッチによって修正すべ
き桁を選択した後、修正スイッチによって選択された桁
に修正パルスを供給して修正するものがほとんどである
ところがこれによると少なくとも2つのスイッチを必要
とするため構成的に大型になるとともに操作も煩雑であ
った。
そこで本発明は、極めて簡単な構成でしかも極めて容易
な手動操作によって、計数手段の内容を変更する計数制
御装置を提供して上記の欠点を除去するものである。
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図および第2図において、1はシーソー型の押ボタ
ンで、押圧部材1a、1bを有し、基板2に起立させた
軸3に固着しである訓・・・・・・・・・9は導電性ゴ
ムであり、それぞれ軸3を介して電源に接続しである。
10・・・・・・・・・15は接点であり、それぞれ抵
抗を介してアースしである。
16はばねであり、その両端は押圧部材1 a 、1
bに穿設した溝(図示せず。
)に嵌合してあり、押圧部材、Ia、1bを、軸3を中
心に平衡状態に保持しておくものである。
第3図において、17は水晶発振器、18は分周器であ
り、本例ではその出力端子a、b、cからはそれぞれ6
4H2,8H211H2のパルスが生じるように設定し
である。
19は分および時を計時するアップダウンカウンタ、2
0はテコーダで、21は表示装置である。
22・・・・・・・・・28はゲート回路、29,30
はインバータであり、31・・・・・・・・・34は抵
抗である。
35・・・・・・・・・40はスイッチであり、それぞ
れ第2図の導電性ゴム4および接点10・・・・・・・
・・導電性ゴム9および接点15により構成されるもの
である。
ゲート回路24・・・・・・・・・27およびインバー
タ29゜30により選択回路を構成する。
41・・・・・・・・・44はチャタリング除去回路で
ある。
つぎに動作について説明する。
まず押ボタン1が第2図示のように平衡状態にあるとき
は、第3図示のスイッチ35・・・・・・・・・40は
すべて開成している。
スイッチ38の開成によりアップダウンカウンタ19は
アップに保持され、さらにスイッチ35の開成とにより
ゲート回路22の出力がSS 1 ttに保持される。
そのためゲート回路23が開き、分周器18からの出力
パルスがこれを通過し、さらにゲート回路26を通過し
てアップダウンカウンタ19に供給される。
こうして時刻が計時され、アップダウンカウンタ19の
内容はデコーダ20を介して表示装置21に供給されて
表示される。
つぎにアップダウンカウンタ19の内容を進める動作に
ついて説明する。
まずアップダウンカウンタ19を最高速く早送りする場
合には、第2図の押圧部材1aを強く押して導電性ゴム
4,5゜6と接点10.lL12とをそれぞれ接触させ
る。
これにより第4図のスイッチ35,36,37が閉成し
、スイッチ35の開成によりゲート回路23が閉じる。
一方スイッチ36.37の閉成によりゲート回路24.
25は閉成状態に保持され、ゲート回路26が開く。
そのため分周器18の端子aからの64Hzのパルスが
ゲート回路26を通過し、さらにゲート回路28を通過
してアップダウンカウンタ19に供給される。
これによりアップダウンカウンタ19の時の桁が約1秒
に1つ歩進される程度の最高速送りが行なえる。
こうして時の桁の修正が終了したら、つぎに10分位の
桁を以下のようにして修正する。
第2図の押圧部材1aの押圧力をやや弱めて導電性ゴム
6と接点12との接触を断つ。
これによりゲート回路25が開き、分周器18の端子す
からの8Hzのパルスがゲート回路25を通過し、さら
にゲート回路28を通過してアップダウンカウンタ19
に供給される。
こうして10分位の桁が約1秒に1つ歩進される程度の
送り速度で早送り修正が行なわれる。
つぎに送り速度を最低速に落して1分位の桁を修正する
場合には、第2図の押圧部材1aの押圧力をきらに弱め
、導電性ゴム5と接点11との接触を断ち、導電性ゴム
4と接点10のみを接触させる。
これによりゲート回路24が開き、分周器18の端子C
からのIH2のパルスがゲート回路24.28を介して
アップダウンカウンタ19に供給される。
こうして1分位の桁が1秒に1つ歩進され、修正される
なお1分位の桁の修正量が多い場合には上述した8Hz
のパルスによって所望の時刻の近傍にまで早送りした後
、上記のようにIH2のパルスによって確実に所望の時
刻に合わせ込むものである。
このように押圧部材1aの押圧量に応じて第3図のゲー
ト回路28から生じるパルスの周波数が段階的に変化す
るため、アップダウンカウンタ19の送り速度を任意に
調整でき、速やかに修正が行なえる。
つきにアンプダウンカウンタ19の内容を進めるより遅
らせた方が早く修正できる場合に、その内容を遅らせる
動作について説明する。
まず時の桁を遅らせる場合には、第2図の押圧部材1b
を強く押圧して導電性ゴム7.8,9および接点13.
14,15をそれぞれ接触させる。
これにより第3図のスイッチ38,39,40が閉成し
、スイッチ38の閉成によりアップダウンカウンタ19
がダウンに切り換わるとともにゲート回路22の出力が
SS Ottに反転してゲート回路23が閉じる。
一方スイッチ40の閉成によってゲート回路26が開き
、分周器18からの64H2のパルスがゲート回路26
,28を介してアップダウンカウンタ19に供給される
程度の最高速で、こうして時の桁が約1秒に1つ遅らさ
れ、修正される。
つぎに速度を落して修正する場合には、上記と同様に押
圧部材1bの押圧力を弱め、導電性ゴム9と接点15と
の接触を断つ。
これによりゲート回路25が開き、分周器18からの8
H2のパルスがゲート回路25,28を介してアップダ
ウンカウンタ19に供給され、その10分位の桁が約1
秒に1つ遅らされる程度の速さで修正される。
さらに最低速で修正する場合には、押圧部材1bの押圧
力をさらに弱め、導電性ゴムIおよび接点13のみを接
触させる。
これにより第3図のゲート回路27が開き、分周器18
からのIH2のパルスがゲート回路27,28を介して
アップダウンカウンタ19に供給され、その1分位の桁
が1秒に1つ遅らされる程度の最低速で修正される。
なお上記の各実施例では64H2,8H2、IH2のパ
ルスを選択的に発生するようにしたが、これに限らす分
周器からの出力パルスを適宜選択することによって任意
に設定できるものである。
また上記各実施例では時刻の修正に用いた場合について
説明したが、これに限らず種々の機器に用いられるカウ
ンタ等の内容を変更する場合に用いてもよい。
以上詳述したようく本発明によれば、シーソー型押ボタ
ンの押圧力向によってアップダウンを選択し、導電性ゴ
ムと接点とからなる複数のスイッチを用いて抑圧量に応
じて順次周波数が高くなるように信号を選択してアップ
ダウンカウンタの内容を変更するようにしたので、導電
性ゴムの弾性による抑圧感によって感覚的に修正速度を
調整でき、しかもシーソー型であるため、アップ よび
ダウンの切換えが極めて容易に行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による押ボタンの一実施例を示した平面
図、第2図は第1図■−■線断面図、第3図は回路構成
の一例を示した電気回路図である。 1・・・・・・シーソー型押ボタン、1a、1b・・・
・・・押圧部材、4〜9・・・・・・導電性ゴム、10
〜15・・・・・・接点、19・・・・・・アップダウ
ンカウンタ、35〜40・・・・・・スイッチ、24〜
27・・・・・・ゲート回路、29〜30・・・・・・
インバータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 12つの押圧部を有したシーソー型押ボタンと、押圧部
    の押圧量に応じて順次動作する導電性ゴムと接点とから
    なる複数のスイッチを各押圧部のそれぞれに設け、一方
    の押圧操作によってアップモードとなり、他方の押圧部
    の押圧操作によってダウンモードとなるアップダウンカ
    ウンタと、各スイッチからの出力を受け、各押圧部の押
    圧量が増大するのに伴ってより高い周波数信号を順次選
    択してアップダウンカウンタに供給する選択回路とから
    なる計数制御装置。
JP52062428A 1977-05-27 1977-05-27 計数制御装置 Expired JPS5947274B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52062428A JPS5947274B2 (ja) 1977-05-27 1977-05-27 計数制御装置
DE19782822952 DE2822952A1 (de) 1977-05-27 1978-05-26 Elektronische uhr mit zeitkorrektureinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52062428A JPS5947274B2 (ja) 1977-05-27 1977-05-27 計数制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53147582A JPS53147582A (en) 1978-12-22
JPS5947274B2 true JPS5947274B2 (ja) 1984-11-17

Family

ID=13199875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52062428A Expired JPS5947274B2 (ja) 1977-05-27 1977-05-27 計数制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5947274B2 (ja)
DE (1) DE2822952A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5377725A (en) * 1976-12-16 1978-07-10 Masayoshi Yamano Weight for producing signal
JPS5574758A (en) * 1978-11-29 1980-06-05 Suzumo Kikai Kogyo Kk Closing and puckering cup-like dough in manufacturing bun with ingredient
US4344161A (en) * 1979-02-09 1982-08-10 Kabushiki Kaisha Suwa Seikosha Electronic timepiece
US4367958A (en) * 1979-07-17 1983-01-11 Citizen Watch Company Limited Correction signal generating system for an electronic timepiece
DE3102675C2 (de) * 1980-01-31 1986-07-31 Ebauches Electroniques S.A., Marin, Neuenburg/Neuchâtel Anordnung zur Auswahl und Korrektur von Informationen bei einer elektronischen Uhr
EP2884239B1 (en) * 2013-12-13 2016-09-28 The Swatch Group Research and Development Ltd. Angular and axial position sensor arrangement

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5099775A (ja) * 1973-12-29 1975-08-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5099775A (ja) * 1973-12-29 1975-08-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53147582A (en) 1978-12-22
DE2822952A1 (de) 1978-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4115706A (en) Integrated circuit having one-input terminal with selectively varying input levels
JPS5947274B2 (ja) 計数制御装置
US4123896A (en) Digital electronic timepiece
US4138613A (en) Switching circuit
JPS6023317B2 (ja) 電子時計
US4004407A (en) Digital display electronic timepiece
JPS5932759B2 (ja) 信号発生装置
JPS596112B2 (ja) テレビジヨン受像機に対する給電装置
US4211067A (en) Time adjusting device for electronic timepiece
US4187670A (en) Time signal generator circuit for use in an electronic timepiece
US4209975A (en) Time adjusting means for electronic timepiece
JPS5850454B2 (ja) デンシタイマ
US4110969A (en) Digital electronic alarm timepiece
JPS6175286A (ja) 時計
JPH04262292A (ja) 時計用基準周波数デュアル選択システム
JPS5824232Y2 (ja) 時刻修正装置
JPS6120826B2 (ja)
JPS6020072Y2 (ja) 時刻修正装置
JPS5814996B2 (ja) 表示修正装置
JPS6025594Y2 (ja) 電子腕時計
JPS58188927A (ja) 切換スイツチ回路
KR0141957B1 (ko) 마이컴 비내장형 버튼식 카세트 제어 회로
KR900009074Y1 (ko) 스위치 누름시간 검출을 이용한 다기능 스위치회로
JPS63177603A (ja) オ−デイオ装置
JPS5919648B2 (ja) デジタル周波数制御発振器の周波数多段階制御回路