JPS596112B2 - テレビジヨン受像機に対する給電装置 - Google Patents
テレビジヨン受像機に対する給電装置Info
- Publication number
- JPS596112B2 JPS596112B2 JP50016791A JP1679175A JPS596112B2 JP S596112 B2 JPS596112 B2 JP S596112B2 JP 50016791 A JP50016791 A JP 50016791A JP 1679175 A JP1679175 A JP 1679175A JP S596112 B2 JPS596112 B2 JP S596112B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- channel
- gate
- television receiver
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03J—TUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
- H03J5/00—Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner
- H03J5/02—Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner with variable tuning element having a number of predetermined settings and adjustable to a desired one of these settings
- H03J5/0245—Discontinuous tuning using an electrical variable impedance element, e.g. a voltage variable reactive diode, in which no corresponding analogue value either exists or is preset, i.e. the tuning information is only available in a digital form
- H03J5/0254—Discontinuous tuning using an electrical variable impedance element, e.g. a voltage variable reactive diode, in which no corresponding analogue value either exists or is preset, i.e. the tuning information is only available in a digital form the digital values being transfered to a D/A converter
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/63—Generation or supply of power specially adapted for television receivers
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/0003—Details of control, feedback or regulation circuits
- H02M1/0032—Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/10—Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
- Details Of Television Systems (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
- Television Receiver Circuits (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、テレビジョン受像機、特に、従来の手動オン
・オフスイッチ操作によらずにテレビジョン受像機をオ
ン・オフする為の装置に関するものである。
・オフスイッチ操作によらずにテレビジョン受像機をオ
ン・オフする為の装置に関するものである。
例えば米国で使用されている形態のテレビジョン受像機
は利用できる82個のチャンネルがある。
は利用できる82個のチャンネルがある。
これらのチャンネルのどのチャンネルも同じような容易
さで選局出来ることが望まれる。即ち、各チャンネルを
同じ手順で選局出来る同調装置を有することが望ましい
。各チャンネルの指定を全く同等にするチャンネル選局
の一方式では、oから9迄の数字を表わす10個の押釦
装置、又は同様の入力装置を使用して希望するチャンネ
ルを選択するやり方である。この方式では、所望のチャ
ンネル番号を表わす押釦を順番に押すことによつて選局
が出来る。1番目に押す押釦はチャンネル番号の10位
の数字(デジツト)、例えば、所望のチヤンネル番号が
2〜9の場合には01所望のチヤンネル番号が10〜8
3の場合には1〜8を示す。
さで選局出来ることが望まれる。即ち、各チャンネルを
同じ手順で選局出来る同調装置を有することが望ましい
。各チャンネルの指定を全く同等にするチャンネル選局
の一方式では、oから9迄の数字を表わす10個の押釦
装置、又は同様の入力装置を使用して希望するチャンネ
ルを選択するやり方である。この方式では、所望のチャ
ンネル番号を表わす押釦を順番に押すことによつて選局
が出来る。1番目に押す押釦はチャンネル番号の10位
の数字(デジツト)、例えば、所望のチヤンネル番号が
2〜9の場合には01所望のチヤンネル番号が10〜8
3の場合には1〜8を示す。
2番目に押される押釦は、その所望チヤンネル番号の1
位の数(デジツト)を表わす。
位の数(デジツト)を表わす。
選ばれた2つの数は、蓄積(記憶)レジスタに入れられ
、ここでは、テレビジヨン受像機中の回路がその同調器
を所望のチヤンネル周波数に合わせるよう動作させるの
に一つの数値が使用される。選ばれたチヤンネル番号を
蓄積するための記憶装置を有する同調器制御装置につい
ての問題の一つは、テレビジヨン受像機の電源スイツチ
を入れた時に、記憶装置およびそれに組合せられている
チヤンネル周波数同調器が、現に所望するチヤンネルと
は関連のない、任意のチヤンネル、又は前に入れられて
いたチヤンネル番号のどちらかに応動することである。
この問題を解決するためには、たとえば、電源投入用ス
イツチング装置をチヤンネル選択装置に付設して受像機
の電源投入とチヤンネル選択を同時にさせれば良い。も
し、この様な電源投入回路をテレビジヨン受像機に付け
るとすれば、同じすなわち共通の装置に受像機電源遮断
装置もつけることが望ましい。本発明によれば、数多く
のチヤンネルの中の一つのテレビジヨン信号を受信する
ように受像機を選択的にセツトするチヤンネル選択装置
を有するテレビジヨン受像機は、このチヤンネル選択装
置からの信号の存在を検出する為の検知手段を備えた、
テレビジヨン受像機の主要部に動作電力を供給したり断
つたりする装置を有している。
、ここでは、テレビジヨン受像機中の回路がその同調器
を所望のチヤンネル周波数に合わせるよう動作させるの
に一つの数値が使用される。選ばれたチヤンネル番号を
蓄積するための記憶装置を有する同調器制御装置につい
ての問題の一つは、テレビジヨン受像機の電源スイツチ
を入れた時に、記憶装置およびそれに組合せられている
チヤンネル周波数同調器が、現に所望するチヤンネルと
は関連のない、任意のチヤンネル、又は前に入れられて
いたチヤンネル番号のどちらかに応動することである。
この問題を解決するためには、たとえば、電源投入用ス
イツチング装置をチヤンネル選択装置に付設して受像機
の電源投入とチヤンネル選択を同時にさせれば良い。も
し、この様な電源投入回路をテレビジヨン受像機に付け
るとすれば、同じすなわち共通の装置に受像機電源遮断
装置もつけることが望ましい。本発明によれば、数多く
のチヤンネルの中の一つのテレビジヨン信号を受信する
ように受像機を選択的にセツトするチヤンネル選択装置
を有するテレビジヨン受像機は、このチヤンネル選択装
置からの信号の存在を検出する為の検知手段を備えた、
テレビジヨン受像機の主要部に動作電力を供給したり断
つたりする装置を有している。
この検知手段には、選択されたチヤンネル番号の最初の
数の発生に応じて或る信号を生成するための手段が設け
られている。上記手段の後者からの信号に応動する二安
定手段が、導通状態を示す第1の状態にセツトされる。
選択されたチヤンネル番号の第1と第2の数を表わす信
号を蓄積する為にレジスタが使用されている。選択され
たチヤンネル番号の第2の数が与えられるとスイツチン
グ手段が信号を出す。レジスタの中に所定の第1と第2
の数を表わす信号があり、同時にスイツチング手段から
の信号がある時には、ゲート手段は上記の二安定手段を
遮断状態を表わす第2の状態にセツトする。二安定手段
の導通・遮断状態は、そのテレビジヨン受像機の主要部
への供給電力の導通・遮断を制御するのに利用される。
以下、図面を参照して本発明を詳細に説明する。
数の発生に応じて或る信号を生成するための手段が設け
られている。上記手段の後者からの信号に応動する二安
定手段が、導通状態を示す第1の状態にセツトされる。
選択されたチヤンネル番号の第1と第2の数を表わす信
号を蓄積する為にレジスタが使用されている。選択され
たチヤンネル番号の第2の数が与えられるとスイツチン
グ手段が信号を出す。レジスタの中に所定の第1と第2
の数を表わす信号があり、同時にスイツチング手段から
の信号がある時には、ゲート手段は上記の二安定手段を
遮断状態を表わす第2の状態にセツトする。二安定手段
の導通・遮断状態は、そのテレビジヨン受像機の主要部
への供給電力の導通・遮断を制御するのに利用される。
以下、図面を参照して本発明を詳細に説明する。
図に示すこの発明の一実施例において、10個(Oから
9迄の番号が付されている)の接触形又は押釦装置(キ
ー・スイツチ)100を有するチヤンネル選択装置は、
その1番から9番までの釦が10進−2進化10進(B
CD)変換器101に接続されている。押釦装置100
は、たとえば小形電子計算機に使用されている形のもの
である。変換器101の出力は、1位レジスタ103、
10位レジスタ105とNORゲート107の入力に結
合されている。装置100からの別の一本の線109が
NORゲート107の入力に数0の出力を直接結合して
いる。NORゲート107とそれに後続する装置は、視
聴者がチヤンネル選択スイツチ100を用いて与えるチ
ヤンネル表示情報が存在することを検出する為の検知手
段として働く。NORゲート107からの出力は、伝達
ゲート113とNANDゲート111の入力に結合され
ている。転送ゲート113は、抵抗器117とキヤパシ
タ115の直列接続で構成されている抵抗器・キヤパシ
タタイミング回路の共通接続点に結合されている出力端
子を有し、,駆動信号が存在しない時にはキヤパソタ1
15を放電された状態に保つ。駆動信号は、装置100
の釦を押すことによつて発生する。単安定マルチバイブ
レータ119は、抵抗器117とキヤパシタ115との
接続点に接続されていて、その接続点から駆動信号を受
入れる。単安定マルチバイブレータ119の出力は、フ
リツプフロツプ(スイツチ手段)121のクロツク入力
に接続されている。フリツプフロツプ121は、相補性
の出力端子QとQに論理的な1と0の2値出力信号を出
力するように構成された双安定スイツチである。フリツ
プフロツプ121のQ(5Q出力端子は、単安定マルチ
バイブレータ123と125の入力端子(T)にそれぞ
れ接続されている。単安定マルチバイブレータ123の
125のそれぞれの出力信号はそれぞれレジスタ105
と103の蓄積駆動端子に供給される。交叉接続された
NORゲート127と129で構成されている二安定回
路147が電源スイツチ140に接続されている。
9迄の番号が付されている)の接触形又は押釦装置(キ
ー・スイツチ)100を有するチヤンネル選択装置は、
その1番から9番までの釦が10進−2進化10進(B
CD)変換器101に接続されている。押釦装置100
は、たとえば小形電子計算機に使用されている形のもの
である。変換器101の出力は、1位レジスタ103、
10位レジスタ105とNORゲート107の入力に結
合されている。装置100からの別の一本の線109が
NORゲート107の入力に数0の出力を直接結合して
いる。NORゲート107とそれに後続する装置は、視
聴者がチヤンネル選択スイツチ100を用いて与えるチ
ヤンネル表示情報が存在することを検出する為の検知手
段として働く。NORゲート107からの出力は、伝達
ゲート113とNANDゲート111の入力に結合され
ている。転送ゲート113は、抵抗器117とキヤパシ
タ115の直列接続で構成されている抵抗器・キヤパシ
タタイミング回路の共通接続点に結合されている出力端
子を有し、,駆動信号が存在しない時にはキヤパソタ1
15を放電された状態に保つ。駆動信号は、装置100
の釦を押すことによつて発生する。単安定マルチバイブ
レータ119は、抵抗器117とキヤパシタ115との
接続点に接続されていて、その接続点から駆動信号を受
入れる。単安定マルチバイブレータ119の出力は、フ
リツプフロツプ(スイツチ手段)121のクロツク入力
に接続されている。フリツプフロツプ121は、相補性
の出力端子QとQに論理的な1と0の2値出力信号を出
力するように構成された双安定スイツチである。フリツ
プフロツプ121のQ(5Q出力端子は、単安定マルチ
バイブレータ123と125の入力端子(T)にそれぞ
れ接続されている。単安定マルチバイブレータ123の
125のそれぞれの出力信号はそれぞれレジスタ105
と103の蓄積駆動端子に供給される。交叉接続された
NORゲート127と129で構成されている二安定回
路147が電源スイツチ140に接続されている。
電源スイツチ140は、二安定回路147からの信号に
応動してテレビジヨン受像機131の主要部に電力を供
給する。単安定マルチバイブレータ123の出力がNO
Rゲート127の一方の入力に接続されていて、このN
ORゲートの出力の状態を切り換える信号を与え、従つ
て二安定回路147の出力を導通状態を表わす第1の状
態に切り換える。レジスタ103と105の出力信号は
、それぞれNANDゲート135と137に、およびチ
ヤンネル処理回路133に接続されている。
応動してテレビジヨン受像機131の主要部に電力を供
給する。単安定マルチバイブレータ123の出力がNO
Rゲート127の一方の入力に接続されていて、このN
ORゲートの出力の状態を切り換える信号を与え、従つ
て二安定回路147の出力を導通状態を表わす第1の状
態に切り換える。レジスタ103と105の出力信号は
、それぞれNANDゲート135と137に、およびチ
ヤンネル処理回路133に接続されている。
チヤンネル処理回路133によつて生成された信号はテ
レビジヨン受像機131の同調器139に与えられて、
例えば、エバンズ(WayneWheeler−Eva
ns)氏の米国特許出願、第434,383号に記載さ
れている方法で適当なチヤンネル同調情報を与える。N
ANDゲート135と137によつて与えられるこの信
号はそれぞれ反転回路141と143に供給され、そこ
で反転される。NANDゲート111の入力端子は、さ
らに反転回路141と143の出力端子とフリツプフロ
ツプ121のQ出力端子に接続されている。NANDゲ
ート111によつて生成された信号は反転回路145を
通してNORゲート129の入力に接続されていて、N
ORゲート127の出力(二安定回路147の出力)を
非導通状態をあられす第2状態にする。次に、図に示さ
れている装置の動作を説明する。
レビジヨン受像機131の同調器139に与えられて、
例えば、エバンズ(WayneWheeler−Eva
ns)氏の米国特許出願、第434,383号に記載さ
れている方法で適当なチヤンネル同調情報を与える。N
ANDゲート135と137によつて与えられるこの信
号はそれぞれ反転回路141と143に供給され、そこ
で反転される。NANDゲート111の入力端子は、さ
らに反転回路141と143の出力端子とフリツプフロ
ツプ121のQ出力端子に接続されている。NANDゲ
ート111によつて生成された信号は反転回路145を
通してNORゲート129の入力に接続されていて、N
ORゲート127の出力(二安定回路147の出力)を
非導通状態をあられす第2状態にする。次に、図に示さ
れている装置の動作を説明する。
プロツク131に含まれているテレビジヨン受像機の主
要部は、図示されている装置の残りの部分が、視聴者が
希望するチヤンネルの選択動作を始めたことを示す信号
を出す迄動作電力が供給されない。チヤンネル選択装置
と関連論理装置は、視聴者の選局に応動出来るように予
動電力が加えられている。通常、この装置は、極く少量
の電力しか消費しないので、連続的に給電していてもよ
い。しかし、もし希望するならば、従来の遠隔制御式テ
レビジヨン受像機に設けられているのとほぼ同様に、電
源の主切換スイツチ(図には示していない)を設けるこ
とも出来る。動作時、視聴者は希望テレビジヨンチヤン
ネルの10位数を表わす装置100のスイツチを押す。
装置100は、押釦スイツチを有するものとして説明し
ているが、接点が閉路形又は電気回路的に閉路する形の
スイツチも使用出来る。前に説明した通り、所望のチヤ
ンネルが2チヤンネルから9チヤンネル迄のどれか一つ
である場合には、O釦を押す。希望するチヤンネルが1
0チヤンネルから83チヤンネルまでの中の一つである
場合には、1から8迄の中から10位の数と一致する数
を押す。装置100の釦の一つを押すと、装置100の
出力の9本の線路のどれか一本に信号が発生する。この
信号は10進・BCD変換器101に結合される。また
数がOの場合には、NORゲート107に直接接続され
ている10番目の線路109に信号を発生する。変換器
101は、釦装置100から発生した信号を2進化10
進(BCD)数に変換し、4本の線路(図では一本に示
されている)を通して、10位レジスタ105、1位レ
ジスタ103、およびNORゲート107の入力端子に
その数を転送する。釦装置100が押されなかつたり、
0の釦だけが押された場合には、変換器101は、その
4本の線路にBCD(17)Oを発生する。後で説明す
る論理回路が、10位数のBCD信号を10位レジスタ
に蓄積する。チヤンネル選択命令は、Oから9迄の1位
数の釦を押すことによつて完全なものとなる。
要部は、図示されている装置の残りの部分が、視聴者が
希望するチヤンネルの選択動作を始めたことを示す信号
を出す迄動作電力が供給されない。チヤンネル選択装置
と関連論理装置は、視聴者の選局に応動出来るように予
動電力が加えられている。通常、この装置は、極く少量
の電力しか消費しないので、連続的に給電していてもよ
い。しかし、もし希望するならば、従来の遠隔制御式テ
レビジヨン受像機に設けられているのとほぼ同様に、電
源の主切換スイツチ(図には示していない)を設けるこ
とも出来る。動作時、視聴者は希望テレビジヨンチヤン
ネルの10位数を表わす装置100のスイツチを押す。
装置100は、押釦スイツチを有するものとして説明し
ているが、接点が閉路形又は電気回路的に閉路する形の
スイツチも使用出来る。前に説明した通り、所望のチヤ
ンネルが2チヤンネルから9チヤンネル迄のどれか一つ
である場合には、O釦を押す。希望するチヤンネルが1
0チヤンネルから83チヤンネルまでの中の一つである
場合には、1から8迄の中から10位の数と一致する数
を押す。装置100の釦の一つを押すと、装置100の
出力の9本の線路のどれか一本に信号が発生する。この
信号は10進・BCD変換器101に結合される。また
数がOの場合には、NORゲート107に直接接続され
ている10番目の線路109に信号を発生する。変換器
101は、釦装置100から発生した信号を2進化10
進(BCD)数に変換し、4本の線路(図では一本に示
されている)を通して、10位レジスタ105、1位レ
ジスタ103、およびNORゲート107の入力端子に
その数を転送する。釦装置100が押されなかつたり、
0の釦だけが押された場合には、変換器101は、その
4本の線路にBCD(17)Oを発生する。後で説明す
る論理回路が、10位数のBCD信号を10位レジスタ
に蓄積する。チヤンネル選択命令は、Oから9迄の1位
数の釦を押すことによつて完全なものとなる。
装置100の選ばれた釦を押すと、付属している10本
の線のうち適当な1本に信号を発生する。数が1から9
迄のどれかの数の場合には、変換器101はこの釦装置
100からの信号をBCD数に変換する。装置100か
らの信号がなかつたり、数0の釦が押された場合には、
変換器101はBCDのOを出力する。変換器101に
よつて生成されたBCD数は、1位レジスタ103に蓄
積される。後で指摘されるように、これらの数は、反転
された形(即ち、Oが1また1がOに置きかえられた形
で)蓄積することが望ましい。変換器101と線路10
9のいずれを通つてNORゲート107に与えられる信
号も、このゲートの出力信号をゲート113の入力に与
える。
の線のうち適当な1本に信号を発生する。数が1から9
迄のどれかの数の場合には、変換器101はこの釦装置
100からの信号をBCD数に変換する。装置100か
らの信号がなかつたり、数0の釦が押された場合には、
変換器101はBCDのOを出力する。変換器101に
よつて生成されたBCD数は、1位レジスタ103に蓄
積される。後で指摘されるように、これらの数は、反転
された形(即ち、Oが1また1がOに置きかえられた形
で)蓄積することが望ましい。変換器101と線路10
9のいずれを通つてNORゲート107に与えられる信
号も、このゲートの出力信号をゲート113の入力に与
える。
入力信号がない時には、ゲート113はキヤパシタ11
5に対して短絡回路となる。入力信号を受けると、ゲー
ト113は開路し、ギアパンタ115は抵抗器117を
通して電源電圧Ccに向つて充電され始める。キヤパシ
タ115の両端間の電圧が所定値、例えばCc/2に達
すると、単安定マルチバソブレータ119が出力パルス
を発生する。抵抗器117とキヤパソタ115による時
定数は、約50ミリ秒になるよう選ばれている。マルチ
バイブレータ119の出力パルスも約50ミリ秒の持続
時間を有し、これは、フリツプフロツプ121にその出
力状態を反転変化させるに十分な持続時間である。フリ
ツプフロツプ121は、論理回路に最初に電力が加えら
れると(例えば主オン・オフスイツチによつて)、Q出
力端子に生じる電位が論理値0に相当し、逆にQ出力端
子に与えられる電圧が論理値1になるように、構成され
ている。従つて、選択されたテレビジヨンチヤンネルの
10位数を表わす装置100の第1の釦を押すと、上記
の一連の動作が行なわれ、フリツプフロツプ121のQ
出力は論理値0から論理値1へと第1の状態へ変化する
。単安定マルチバイブレータ123の入力端子に論理値
1を与えると、その出力端子には約200マイクロ秒の
出力パルスが発生する。マルチバイブレータ123の2
00マイクロ秒の出力パルスによつて、変換器101に
よつて発生したBCD信号がレジスタ105に蓄積され
、さらにNORゲート127と129で形成されている
二安定回路がオン状態になる。NORゲート127のオ
ン状態を示す信号は、テレビジヨン受像機131の電源
スイツチ140を閉じて、受像器のまだ電力を与えられ
ていないそれ以降の回路に電力を供給する。電源スイツ
チ140は、例えば、リレー、又は、電気的に動作され
る周知の別な形のスイツチなどの様な電気機械的スイツ
チである。装置100の釦を再び(2回目)押すとQ出
力を論理値1とするようにフリツプフロツプ121は第
2の状態に変化し、単安定マルチバイブレータ125を
トリカーする。マルチバイブレータ125は、マルチバ
イブレータ123と同様に、200マイクロ秒の出力パ
ルスを発生し、変換器101によつて与えられるBCD
信号を1位レジスタ103に蓄積させる。テレビジヨン
受像機の主要部に対して補助的な比較的小さな論理回路
装置(テレビジヨン受像機131を除く図に示されてい
る装置)に電力を供給することによつて、テレビジヨン
受像機の大電力消費部に給電するのと同時に所望のテレ
ビジヨンチヤンネルを選択することが出来る。受像機の
電源を手動オン・オフスイツチによらずに投入されるの
で、遮断操作も同様に行なうことが出来る。遮断状態は
、実在しないテレビジヨンチヤンネルのチヤンネル選択
動作をすることによつて手動の電源オン・オフスイツチ
によらずに、得ることができる。例えば、チヤンネル0
0を選択することによつて遮断信号が得られテレビジヨ
ン受像機の残りの部分に対する給電を断つように設計す
ることが出来る。第1と第2のOをあられす数が連続し
て10位と1位のレジスタ105と103に入ると、B
CDO)Oをあられす信号がNANDゲート137と1
35の入力にそれぞれ与えられる。10位と1位のレジ
スタに蓄積されているBCD信号は、反転された形であ
る;即ち、BCD数は、0は1に置き換えられ、1は0
に置き換えられているので、普通4個のOをあられすB
CD数0は、4個の1であられされている。
5に対して短絡回路となる。入力信号を受けると、ゲー
ト113は開路し、ギアパンタ115は抵抗器117を
通して電源電圧Ccに向つて充電され始める。キヤパシ
タ115の両端間の電圧が所定値、例えばCc/2に達
すると、単安定マルチバソブレータ119が出力パルス
を発生する。抵抗器117とキヤパソタ115による時
定数は、約50ミリ秒になるよう選ばれている。マルチ
バイブレータ119の出力パルスも約50ミリ秒の持続
時間を有し、これは、フリツプフロツプ121にその出
力状態を反転変化させるに十分な持続時間である。フリ
ツプフロツプ121は、論理回路に最初に電力が加えら
れると(例えば主オン・オフスイツチによつて)、Q出
力端子に生じる電位が論理値0に相当し、逆にQ出力端
子に与えられる電圧が論理値1になるように、構成され
ている。従つて、選択されたテレビジヨンチヤンネルの
10位数を表わす装置100の第1の釦を押すと、上記
の一連の動作が行なわれ、フリツプフロツプ121のQ
出力は論理値0から論理値1へと第1の状態へ変化する
。単安定マルチバイブレータ123の入力端子に論理値
1を与えると、その出力端子には約200マイクロ秒の
出力パルスが発生する。マルチバイブレータ123の2
00マイクロ秒の出力パルスによつて、変換器101に
よつて発生したBCD信号がレジスタ105に蓄積され
、さらにNORゲート127と129で形成されている
二安定回路がオン状態になる。NORゲート127のオ
ン状態を示す信号は、テレビジヨン受像機131の電源
スイツチ140を閉じて、受像器のまだ電力を与えられ
ていないそれ以降の回路に電力を供給する。電源スイツ
チ140は、例えば、リレー、又は、電気的に動作され
る周知の別な形のスイツチなどの様な電気機械的スイツ
チである。装置100の釦を再び(2回目)押すとQ出
力を論理値1とするようにフリツプフロツプ121は第
2の状態に変化し、単安定マルチバイブレータ125を
トリカーする。マルチバイブレータ125は、マルチバ
イブレータ123と同様に、200マイクロ秒の出力パ
ルスを発生し、変換器101によつて与えられるBCD
信号を1位レジスタ103に蓄積させる。テレビジヨン
受像機の主要部に対して補助的な比較的小さな論理回路
装置(テレビジヨン受像機131を除く図に示されてい
る装置)に電力を供給することによつて、テレビジヨン
受像機の大電力消費部に給電するのと同時に所望のテレ
ビジヨンチヤンネルを選択することが出来る。受像機の
電源を手動オン・オフスイツチによらずに投入されるの
で、遮断操作も同様に行なうことが出来る。遮断状態は
、実在しないテレビジヨンチヤンネルのチヤンネル選択
動作をすることによつて手動の電源オン・オフスイツチ
によらずに、得ることができる。例えば、チヤンネル0
0を選択することによつて遮断信号が得られテレビジヨ
ン受像機の残りの部分に対する給電を断つように設計す
ることが出来る。第1と第2のOをあられす数が連続し
て10位と1位のレジスタ105と103に入ると、B
CDO)Oをあられす信号がNANDゲート137と1
35の入力にそれぞれ与えられる。10位と1位のレジ
スタに蓄積されているBCD信号は、反転された形であ
る;即ち、BCD数は、0は1に置き換えられ、1は0
に置き換えられているので、普通4個のOをあられすB
CD数0は、4個の1であられされている。
NANDゲートのすべての入力に論理値1を加えると、
このゲートの出力に論理値0が生じる。従つて、NAN
Dゲート137と135のそれぞれの入力に論理値1(
数0をあられす)が加えられると、それぞれの出力端子
に論理値0信号が生じる。NANDゲート137と13
5によつて与えられる論理値0は、それぞれ反転器14
3と141によつて反転されてそれぞれ論理値1信号が
得られる。反転器143と141によつて与えられる論
理値1信号は、NANDゲート111の入力端子に結合
される。NANDゲート111は、4個の入力端子を有
し、その中の2個は反転器143と141に結合され、
他の2個はNORゲ゛一ト107の出力とフリツプフロ
ツプ121のQ出力端子に結合されている。二安定回路
147をオフ状態に切り換えるのに適当な信号を得る為
には、NANDゲート111から論理値0出力信号を与
えることがまず第一に必要である。NANDゲー口11
は、Oを表わすBCD信号がレジスタ103と105に
蓄積され、フリツプフロツプ121が第2の状態にあり
(論理値1がQ端子に与えられる)、押えられていた装
置100の数0の押釦が解放された時に論理値O出力を
発生する。装置100の押釦を押すと、NORゲー口0
7の入力に論理値1が発生じ、このゲートの出力端子に
生じる信号を論理値0にする。従つて、押されていた押
釦を解放するとNORゲート107の出力は論理値1に
なる。ゲート111の論理値0出力信号は、レジスタ1
03と105と、フリツプフロツプ121が安定するの
に十分な時間があるように、数0の押釦をはなした後に
与えられる。NANDゲート111によつて与えられる
論理値0信号は、反転回路145によつて論理値1信号
になる。この反転回路145によつて与えられる論理値
1信号は、NORゲート129(二安定回路147の一
部である)の入力に結合され、このNORゲート129
の出力を論理値1から論理値0に状態を変化させ、その
結果、NORゲート127の出力状態を論理値0から論
理値1に変化させる。NORゲート127によつて与え
られる論理値1は、従つて二安定回路147は、電源ス
イツチ140を開放状態にして、その結果、テレビジヨ
ン受像機131の主要部への給電を断つ。フリツプフロ
ツプ121のQ出力端子をNANDゲート111の入力
端子に結合することによつて、前に選局されていたテレ
ビジヨンチヤンネルの1位数がOで(例えば、チヤンネ
ル10,20,30等)と新たに選局されたテレビジヨ
ンチヤンネルの10位数がOである場合(例えば、チヤ
ンネル02,03,等)に起り得る不所望な遮断状態を
さけることが出来る。フリツプフロツプ121からの禁
止信号がなければ、前に選局されていたテレビジヨンチ
ヤンネルの1位数0は、新たに選局されたチヤンネル命
令の10位数0と一緒になつてゲート111から論理値
0出力信号を出し、この結果、テレビジヨン受像機13
1を遮断状態とする。上記の通り、この不都合な遮断状
態は、フリツプフロツプ121のQ出力端子をNAND
ゲー口11に接続することによつて避けられ、第2の数
0が加えられる?NANDゲート111から出力(論理
値0)が出なくなつている。以上の様に、装置100に
よつて与えられるチヤンネル選択信号を用いて、所望の
テレビジヨンチヤンネルを連続して選局することによつ
てテレビジヨン受像機131はスイツチを投入され、実
在するテレビジヨンチヤンネルと一致しない所定の番号
、例えば00を選択することによつて遮断することが出
来る。
このゲートの出力に論理値0が生じる。従つて、NAN
Dゲート137と135のそれぞれの入力に論理値1(
数0をあられす)が加えられると、それぞれの出力端子
に論理値0信号が生じる。NANDゲート137と13
5によつて与えられる論理値0は、それぞれ反転器14
3と141によつて反転されてそれぞれ論理値1信号が
得られる。反転器143と141によつて与えられる論
理値1信号は、NANDゲート111の入力端子に結合
される。NANDゲート111は、4個の入力端子を有
し、その中の2個は反転器143と141に結合され、
他の2個はNORゲ゛一ト107の出力とフリツプフロ
ツプ121のQ出力端子に結合されている。二安定回路
147をオフ状態に切り換えるのに適当な信号を得る為
には、NANDゲート111から論理値0出力信号を与
えることがまず第一に必要である。NANDゲー口11
は、Oを表わすBCD信号がレジスタ103と105に
蓄積され、フリツプフロツプ121が第2の状態にあり
(論理値1がQ端子に与えられる)、押えられていた装
置100の数0の押釦が解放された時に論理値O出力を
発生する。装置100の押釦を押すと、NORゲー口0
7の入力に論理値1が発生じ、このゲートの出力端子に
生じる信号を論理値0にする。従つて、押されていた押
釦を解放するとNORゲート107の出力は論理値1に
なる。ゲート111の論理値0出力信号は、レジスタ1
03と105と、フリツプフロツプ121が安定するの
に十分な時間があるように、数0の押釦をはなした後に
与えられる。NANDゲート111によつて与えられる
論理値0信号は、反転回路145によつて論理値1信号
になる。この反転回路145によつて与えられる論理値
1信号は、NORゲート129(二安定回路147の一
部である)の入力に結合され、このNORゲート129
の出力を論理値1から論理値0に状態を変化させ、その
結果、NORゲート127の出力状態を論理値0から論
理値1に変化させる。NORゲート127によつて与え
られる論理値1は、従つて二安定回路147は、電源ス
イツチ140を開放状態にして、その結果、テレビジヨ
ン受像機131の主要部への給電を断つ。フリツプフロ
ツプ121のQ出力端子をNANDゲート111の入力
端子に結合することによつて、前に選局されていたテレ
ビジヨンチヤンネルの1位数がOで(例えば、チヤンネ
ル10,20,30等)と新たに選局されたテレビジヨ
ンチヤンネルの10位数がOである場合(例えば、チヤ
ンネル02,03,等)に起り得る不所望な遮断状態を
さけることが出来る。フリツプフロツプ121からの禁
止信号がなければ、前に選局されていたテレビジヨンチ
ヤンネルの1位数0は、新たに選局されたチヤンネル命
令の10位数0と一緒になつてゲート111から論理値
0出力信号を出し、この結果、テレビジヨン受像機13
1を遮断状態とする。上記の通り、この不都合な遮断状
態は、フリツプフロツプ121のQ出力端子をNAND
ゲー口11に接続することによつて避けられ、第2の数
0が加えられる?NANDゲート111から出力(論理
値0)が出なくなつている。以上の様に、装置100に
よつて与えられるチヤンネル選択信号を用いて、所望の
テレビジヨンチヤンネルを連続して選局することによつ
てテレビジヨン受像機131はスイツチを投入され、実
在するテレビジヨンチヤンネルと一致しない所定の番号
、例えば00を選択することによつて遮断することが出
来る。
図は、この発明によるテレビジヨン受像機をオン・オフ
する装置の一部プロツクで示した回路接続図である。 100・・・・・・押釦装置、101・・・・・・10
進・2進化10進変換器、103・・・・・・1位レジ
スタ、105・・・・・・10位レジスタ、107・・
・・・・検知手段、113,115,117,119,
121,123および125・・・・・・第1スイツチ
手段を構成する、ゲート、キヤパシタ、抵抗器、単安定
マルチバイブレータ、フリツプフロツプ、単安定マルチ
バイブレータおよび単安定マルチバイブレータ、147
・・・・・・二安定手段、127,129・・・・・・
共に二安定手段147を構成するNORゲート、111
・・・・・・NANDゲート、145・・・・・・反転
回路、133・・・・・・チヤンネル処理回路、135
,137・・・・・・NANDゲート、131・・・・
・・テレビジヨン受像機の主要部分、139・・・・・
・同調器。
する装置の一部プロツクで示した回路接続図である。 100・・・・・・押釦装置、101・・・・・・10
進・2進化10進変換器、103・・・・・・1位レジ
スタ、105・・・・・・10位レジスタ、107・・
・・・・検知手段、113,115,117,119,
121,123および125・・・・・・第1スイツチ
手段を構成する、ゲート、キヤパシタ、抵抗器、単安定
マルチバイブレータ、フリツプフロツプ、単安定マルチ
バイブレータおよび単安定マルチバイブレータ、147
・・・・・・二安定手段、127,129・・・・・・
共に二安定手段147を構成するNORゲート、111
・・・・・・NANDゲート、145・・・・・・反転
回路、133・・・・・・チヤンネル処理回路、135
,137・・・・・・NANDゲート、131・・・・
・・テレビジヨン受像機の主要部分、139・・・・・
・同調器。
Claims (1)
- 1 対応するチャンネル指示信号を発生することによつ
て複数のチャンネルのうちの1つに関連する信号を受信
し得るようにテレビジョン受像機を直接セットする押釦
をもつたチャンネル選択装置を有する上記テレビジョン
受像機の主要部に給電するための装置であつて、上記チ
ャンネル選択装置によつて発生された番号を表わす信号
を検出手段と、この検出手段に結合されていて、0から
9まで変り得る番号を表わす信号の第1あるいは第2の
数字が上記チャンネル選択装置に入ると信号を発生する
スイッチング手段と、上記チャンネル選択装置に結合さ
れたゲート手段であつて、チャンネルを直接選択する少
なくとも1個の押釦が付勢されて、これが上記チャンネ
ルのうちの1つに対応しない所定のチャンネルを指示す
る信号を発生すると、信号を発生する上記ゲート手段と
、第1および第2の状態をとることのできる二安定手段
であつて、上記スイッチング手段からの信号に応動して
上記第1の状態にセットされ、上記ゲート手段からの信
号に応動して上記第2の状態にセットされる上記二安定
手段と、上記二安定手段の第1の状態に応答して上記テ
レビジョン受像機の主要部に電力を供給し、上記二安定
手段の第2の状態に応答して上記テレビジョン受像機の
主要部への電力の供給を遮断する電力供給手段と、から
なるテレビジョン受像機に対する給電装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US441487A US3886307A (en) | 1974-02-11 | 1974-02-11 | On-off system for television receivers |
US441487 | 1974-02-11 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS50115921A JPS50115921A (ja) | 1975-09-10 |
JPS596112B2 true JPS596112B2 (ja) | 1984-02-09 |
Family
ID=23753060
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50016791A Expired JPS596112B2 (ja) | 1974-02-11 | 1975-02-07 | テレビジヨン受像機に対する給電装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US3886307A (ja) |
JP (1) | JPS596112B2 (ja) |
CA (1) | CA1048639A (ja) |
DE (1) | DE2505610C3 (ja) |
FR (1) | FR2260908B1 (ja) |
GB (1) | GB1488587A (ja) |
IT (1) | IT1028267B (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4139864A (en) * | 1976-01-14 | 1979-02-13 | Schulman Lawrence S | Security system for a solid state device |
JPS5853818B2 (ja) * | 1976-06-11 | 1983-12-01 | ソニー株式会社 | テレビジヨン受像機 |
WO1979000169A1 (en) * | 1977-09-30 | 1979-04-05 | Rca Corp | Television system scheduler |
US4162513A (en) * | 1977-09-30 | 1979-07-24 | Rca Corporation | Television system scheduler |
DE2904291A1 (de) * | 1979-02-05 | 1980-08-07 | Bosch Siemens Hausgeraete | Schaltungsanordnung zur netzstromversorgung der elektrischen ausruestung eines haushaltgeraetes |
US4317050A (en) * | 1979-10-15 | 1982-02-23 | Rca Corporation | User control arrangement for controlling a plurality of functions |
US5481251A (en) * | 1993-11-29 | 1996-01-02 | Universal Electronics Inc. | Minimal function remote control without digit keys and with a power toggle program and with a channel rotation program |
GB2468923B (en) * | 2009-03-27 | 2014-07-09 | Sony Uk Ltd | Television apparatus |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49107136A (ja) * | 1973-02-12 | 1974-10-11 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3503018A (en) * | 1967-12-18 | 1970-03-24 | Electrohome Ltd | Tuning of receivers such as radio or television receivers using trigger devices for selection |
US3568112A (en) * | 1969-02-12 | 1971-03-02 | Gen Instrument Corp | Digital pushbutton tuning for signal-controlled receiver |
DE2234608A1 (de) * | 1972-07-14 | 1974-01-31 | Loewe Opta Gmbh | Elektronische kanalwahleinheit |
JPS4934201A (ja) * | 1972-07-28 | 1974-03-29 |
-
1974
- 1974-02-11 US US441487A patent/US3886307A/en not_active Expired - Lifetime
-
1975
- 1975-01-07 FR FR7500343A patent/FR2260908B1/fr not_active Expired
- 1975-01-09 IT IT19131/75A patent/IT1028267B/it active
- 1975-01-23 CA CA75218544A patent/CA1048639A/en not_active Expired
- 1975-02-07 JP JP50016791A patent/JPS596112B2/ja not_active Expired
- 1975-02-10 GB GB5498/75A patent/GB1488587A/en not_active Expired
- 1975-02-11 DE DE2505610A patent/DE2505610C3/de not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49107136A (ja) * | 1973-02-12 | 1974-10-11 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA1048639A (en) | 1979-02-13 |
IT1028267B (it) | 1979-01-30 |
DE2505610A1 (de) | 1975-08-14 |
DE2505610B2 (de) | 1977-12-29 |
DE2505610C3 (de) | 1982-02-11 |
US3886307A (en) | 1975-05-27 |
GB1488587A (en) | 1977-10-12 |
FR2260908B1 (ja) | 1982-05-28 |
FR2260908A1 (ja) | 1975-09-05 |
JPS50115921A (ja) | 1975-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS596112B2 (ja) | テレビジヨン受像機に対する給電装置 | |
US4023107A (en) | Sequential channel tuning system with a memory | |
US3839681A (en) | Unused channel skip system | |
US4251805A (en) | Circuit arrangement for an input keyboard | |
US3943451A (en) | TV channel selector assembly | |
US4447798A (en) | Processor select switch | |
US4005368A (en) | Memory tuning system with automatic two speed display | |
US4449104A (en) | Circuit for controlling the output level of an electronic device | |
US3909620A (en) | Time controlled switching system with override control of manual operation | |
US3979744A (en) | Circuit arrangement for the digital control of operating functions via sensor electrodes, especially in radio and television receivers | |
US4371794A (en) | Monolithic integrated circuit | |
US4187670A (en) | Time signal generator circuit for use in an electronic timepiece | |
US4282516A (en) | Keyboard encoding arrangement | |
US3973207A (en) | Electronic channel selector including control means for selecting a channel and applying power to a load circuit | |
US4060768A (en) | Memory tuning system with dual speed programming | |
JPS5929387Y2 (ja) | 記憶装置 | |
US3947773A (en) | Channel number memory for television tuners | |
JPS6313551Y2 (ja) | ||
GB2249201A (en) | Dual selection system for a reference frequency for use in a clock | |
SU1282109A1 (ru) | Устройство дл ввода информации | |
JPS5820484B2 (ja) | 選局装置 | |
JPS5835603A (ja) | 入力回路 | |
KR0141957B1 (ko) | 마이컴 비내장형 버튼식 카세트 제어 회로 | |
SU661800A1 (ru) | Сенсорный переключатель | |
JPH025337B2 (ja) |