JPS5947243A - 導電性樹脂組成物の製造法 - Google Patents

導電性樹脂組成物の製造法

Info

Publication number
JPS5947243A
JPS5947243A JP15926782A JP15926782A JPS5947243A JP S5947243 A JPS5947243 A JP S5947243A JP 15926782 A JP15926782 A JP 15926782A JP 15926782 A JP15926782 A JP 15926782A JP S5947243 A JPS5947243 A JP S5947243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive resin
resin composition
alkanolamine
carboxylic acid
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15926782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0124406B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ito
伊東 浩史
Ryoji Ishimoto
石本 亮治
Naozumi Suzuki
直純 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Polychemicals Co Ltd
Dow Mitsui Polychemicals Co Ltd
Original Assignee
Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd
Mitsui Polychemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd, Mitsui Polychemicals Co Ltd filed Critical Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd
Priority to JP15926782A priority Critical patent/JPS5947243A/ja
Publication of JPS5947243A publication Critical patent/JPS5947243A/ja
Publication of JPH0124406B2 publication Critical patent/JPH0124406B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、導電性樹脂組成物に関する。更に詳しくは、
電子精密部品の包装用または輸送用成形品の成形用など
に有効に用いられる導電性樹脂組成物に関する。
■Cなどの電子精密部品にあっては、作梨時の静電防止
に細心の注意が払われており、当然それの包装時および
搬送時における静電気の発生も、製品に悪影響を与える
ために、これを防止する必要があり、従ってこれら部品
の包装用および輸送用材料、一般にはフィルムなどにも
帯電防止性が強く要求されることになる。
かかる要求に対して、従来から種々の帯電防止材料が提
案されているが、未だ満足されるものが得られていない
。例えば、導電性カーボンブラックを含有せしめた樹脂
成形品は、良好な導電性を示すものの、成形品自体が不
透明となり、更に輸送時の振動、衝撃などにより、カー
ボンブラック粒子が剥離し、電子精密部品を汚染させる
といった欠点を有している。
壕だ、帯電防止剤を混入させた樹脂成形品または表面に
帯電防止剤を塗布した樹脂成形品は、いずれも樹脂成形
品表面に分布される帯電防止剤が水分を吸着することに
より効果を発揮すると考えられており、従って高湿度条
件下では一時的に108〜10100程度の低い表面固
有抵抗を示し、導電性も良いが、低湿度条件下では水分
の吸着が不十分なため、十分な導電性を示さない。即ち
、湿度依存性が高いという欠点がみられる。更にもう一
つの欠点として、樹脂成形品の表面を、例えば水で洗浄
すると、その表面固有抵抗は1014〜1015Ωとな
り、実質的に絶縁体となるばかりではなく、10日間程
度経過してもなお導電性は回復せず、即ち持続性がない
という欠点を有している。
これらの欠点は、材料に信頼性が持たれていないことを
意味するものであり、このことは電子精密部品の包装用
または輸送用成形品として、致命的な欠陥ということが
できる。また、透明フィルムに金属を真空蒸着させるこ
とも従来から行われているが、高価であって実用性に欠
けている。
本発明者らは、こうした欠点を除去し、信頼性の高い帯
電防止能力を有する透明な成形品用の材料を得るべく鋭
意研究の結果、エチレン−α、β−不飽和カルボン酸共
重合体およびアルカノールアミンよりなる導電性樹脂組
成物がかかる課題を有効に解決させることを見出した。
即ち、かかる樹脂組成物から成形されたフィルムなどの
成形品は、透明性を有し、かつ湿度依存性が低く、持続
的な導電性を示している。
導電性樹脂組成物の主成分をなすエチレン−α。
β−不飽和カルボン酸共重合体は、エチレンとα。
β−不飽和カルボン酸、例えばアクリル酸、メタクリル
酸、無水マレイン酸などとを、アゾ化合物、有機過酸化
物のようなフリーラジカル重合開始剤の存在下に、高温
高圧条件下、例えば150〜300℃の温度および50
〜3000気圧の圧力条件下で、直接共重合反応させる
ことによって得ることができる。この際、これらの各共
重量成分と共重合可能な共単量体、例えばアルキルアク
リレート、アルキルメタクリレートなどを同時に共重合
させてもよい。得られた共重合体中のカルボン酸含有量
は、加工性の点から30重量%以下であることが好まし
く、またその一部は、ナ) IJウム、亜鉛、マグネシ
ウムなどの金属イオンで中和されたものであってもよい
これらの共重合体中に添加されるアルカ/−ルアミンと
しては、一般式R3−nN(R’0H)n(ここで、R
は水素原子、アミン基置換または非置換低級アルキル基
であり R/はヒドロキシル基置換または非置換低級ア
ルキル基であり、そしてnは1,2または3である)で
示される化合物、例えばモノエタノールアミン、ジェタ
ノールアミン、トリエタノールアミン、モノ(インプロ
パツール)アミン、ジ(イソプロパツール)アミン、ト
リ (インプロパツール)アミン、N−メチルジェタノ
ールアミン、N−エチルジェタノールアミン、N、N−
ジメチルエタノールアミン、N、N−ジブチルエタノー
ルアミン、アミノエチルエタノールアミン、3−アミノ
−1,2−プロパンジオールなどが、あるいは一般式R
1’3−11N〔(R〕〃0)IflH″1.n(ここ
で、只〃は水素原子または高級アルキル基であり、R/
〃は低級アルキレン基であり、nは1,2または3であ
り、そしてmは1〜10の整数である)で示される化合
物、例えばエチレンオキサイドアミン、プロピオンオキ
サイドアミン、ジ(ポリオキシエチレン)ラウリルアミ
ン、ジ(ポリオキシエチレン)ステアリルアミン、ジ(
ポリオキシエチレン)オレイルアミンなどが示される。
これらのアルカノールアミンは、エチレン−α。
β−不飽和カルボン酸共重合体と押出機、パンバリーミ
キサーなどを用いて溶融混合するか、あるいは溶媒を用
いて溶液混合することにより、容易に組成物に調製する
ことができる。溶融混合法においては、樹脂温度180
℃以上で混合すると、組成物の熱劣化が激しくなるばか
りではなく、特に第1級アミンの場合には酸アミド形成
反応が生じ易くなるため、180℃以下で溶融混合する
ことが好ましい。一方、溶液混合法は、溶媒を除去する
必要があること、またアルカノールアミンを同伴させる
ことなく溶媒全除去するためには、蒸発乾固法しかない
ため経済的にやや不利な面を有している。
本発明の目的を達成するためには、アルカノールアミン
がエチレン−α、β−不飽和カルボン酸共重合体中のカ
ルボン酸に対し少くとも10モル%の割合で添加されな
ければならない。上記の如くにして調製された組成物の
赤外線吸収スペクトルを測定すると、共重合体中のカル
ボン酸基の吸収(1700cm−’ )が減少し、新た
に−ooo−の吸収(1550cm−’ )が認められ
ることから、添加されたアルカノールアミンが重合体の
カルボン酸部分とイオン結合していることが認められ、
そのようなアルカノールアミンの団が少くとモ10モル
%存在しなければならないのである。
もつとも、アルカノールアミン自体が導電性を有するこ
とは公知である。しかしながら、これを通常のポリエチ
レンに所望の帯電防止性を付与するのに必要なだけの量
を練り込んでも相溶性が悪く、ポリエチレン成形品の表
面に溶出するのみで、その帯電防止効果に持続性、信頼
性が乏しく、従って実用上使用可能な導電性成形体とは
ならない。
これに対して、本発明においては、所望の帯電防止性を
得るために、ヒドロキシル基を有するアルカノールアミ
ンがエチレン−α、β−不飽和カルボン酸共重合体中の
カルボン酸と少くとも10モル%イオン結合されており
、このため帯電防止性の湿度依存性が小さく、更にその
効果が持続的であるという効果を奏する。効果の持続性
に関し、本発明に係る樹脂組成物からの成形品は、その
表面を水で洗浄しても、表面固有抵抗が殆んど変化しな
いことが特筆される。
このような特性を示す理由については明らかではないが
、ヒドロキシル基を含有しないアミンでもエチレン−α
、β−不飽和カルボン酸共重合体とのイオン結合体が形
成され、導電性を付与するものの、その効果が小さく実
用に供することができない事実を参酌すれば、共重合体
中のカルボン酸S分とアルカノールアミンとの間のイオ
ン結合およびアルカノールアミン中のヒドロキシル基の
相乗効果によるものとも考えられる。
本発明に係る樹脂組成物は、本発明の目的を損わない範
囲内において、他の熱可塑性樹脂、例えば高〜低密度ポ
リエチレン、ポリプロピレン、ポリアミドなどとブレン
ドして用いることができ、また耐候安定剤、酸化防止剤
、スリップ剤など他の添加剤を必要に応じて添加して用
いることができる。
樹脂組成物からのフィルムその他の成形品への成形は、
通常用いられている成形機を用いて行なうことができ、
成形された成形品は均質で透明性にすぐれているばかり
ではなく、乾球温度23℃、50%相対湿度測定条件下
で108〜1011Ω・α程度の体積固有抵抗および1
09〜1012Ω程度の表面固有抵抗を有し、導電性に
すぐれており、しかもそれは持続性の点でも十分に満足
される。
成形されたフィルムなどが、それらの主要な用途である
電子精密部品の包装用または輸送用などに用いられる場
合に、その成形品に強度、防湿性あるいは緩衝性などが
強く要求される場合には、この樹脂組成物から成形され
るフィルムに、ポリアミド、ポリエステル、ポリオレフ
ィンなどをフィルム状で積層させたり、あるいはポリウ
レタンフォームシートなどを積層させて用いることもで
きる。
次に、実施例について本発明を説明する。
実施例1 エチレン−メタクリル酸共重合体(三井ポリケミカル製
品AOR1525、メタクリル酸含有量15重ffi%
)100重量部を、30m径の単軸押出機に供給し、一
方押出機のシリンダー注入口より、ジェタノールアミン
を18重量部の割合でポンプ注入口、150〜170℃
で溶融混合して造粒した。得られた造粒組成物を水洗し
、窒素乾燥した。
この組成物中のジェタノールアミン含有量を、チモール
ブルーを指示薬として、p−)ルエンスルホン酸溶液滴
定法によって求めたところ15重量部であり、共重合体
中のメタクリル酸のモル数に対して82%であった。こ
の組成物の赤外線吸収スペクトルを測定すると、カルボ
ン酸基に基く1700717F+−’の位置の吸収が減
少し、新たに醪−アミンイオン結合に基< 1550 
cm−’の位置に大きな吸収が認められた。また、体積
固有抵抗(乾球温度23℃、50%相対湿度)を測定す
ると、108Ω・mであった。
更に、この組成物を用い、301℃m径インフレーショ
ン成形機を使用し、120〜140℃の温度条件下で、
透明フィルムを成形した。得られたフィルムについての
各湿度での表面固有抵抗(乾球温度23℃)(Ω)の測
定結果は、後記表1に示される。
また、このフィルムを水で洗浄し、洗浄後の表面固有抵
抗(乾球温度23℃、60%相対湿度)(Ω)を測定し
、その結果を後記表2に示した。なお、現在市販されて
いるA社、3社およびC社製品のIC包装用帯電防止フ
ィルムについてのこれらの測定値を、比較のために併記
する。
このフィルムから作成した袋を用い、10部品を包装し
たところ、取扱中および輸送中においては帯電の影響は
なく、捷だゴミ、ホコリなどの付着も全くみられなかっ
た。
実施例2 実施例1において、他のエチレン−メタクリル酸共重合
体(三井ポリケミカル製品A−OR1214、エチレン
含有量12重量%)および13重量部のジェタノールア
ミンが用いられ、同様の表面固有抵抗(Ω)の測定が、
成形された透明なフィルムについて行われた。得られた
結果は、後記表1〜2に示される。
実施例3 実施例1において、他のエチレン−メタクリル酸共重合
体(三井ポリケミカル製品AC−0910、エチレン含
有計9重N%)および8.7重量部のジェタノールアミ
ンが用いられ、同様の表面固有抵抗(Ω)の測定が、成
形された透明なフィルムについて行われた。得られた結
果は、後記表1〜2に示される。
実施例4 実施例2で調製されたエチレン−メタクリル酸共重合体
−ジェタノールアミン(重i 比100/13 )組成
物10000重量、アイオノマー樹脂(三井ポリケミカ
ル製品ハイミランH−1707)を10重量部トライブ
レンドし、これを用いて成形された均一な透明なフィル
ムについて、各湿度における表面固有抵抗(Ω)が測定
された。得られた結果は、次の表1に示される。
表1 相対湿度  13%   20%   30%  38
%   50%  60%実施例1  3.4X1σ0
3.2X10”   −2,7X10”   −7−”
”1/ 2        − 6.3X1010− 
2.4X10”//  3  −  1.9X10” 
 1..4X、lO”  −9,7刈0” 9.8X1
0”tt4   −   6.4xlO”   −6,
1X10”   −2,□x、1010Aネ1忽情  
−1,6X10” 9.0X10”  −2,7X10
” 1゜3X10”B社製品   −3,0xlO12
1,4x1012−   2.6xlO”  5.2x
lO”O社製品   −6,3xlO121,6x10
12−   1.4X10”  1.1xlO”表2 実施例1  7.8 x 1099.Ox 109//
  2  2.4 X 10”   2.6 X 10
10II  3  9.8X 10”   1.3 X
 lo”A社製品  1.3M10108.6X101
48.6X10”B社製品  5.2 x 10103
.9 x 10”   1.2 x 1014実施例5
〜10.比較例1〜2 実施例1で用いられたエチレン−メタクリル酸共重合体
100りをキシレン/イソプロパツール(容量比4/1
)混合溶媒400 rに加熱溶解し、これに各種のアル
カノールアミンの所定量を加え、80・−90℃で1時
間攪拌した。得られた混合物をそのit冷却し、次いで
ミキサーで粉砕した後、窒素気流中で乾燥させた。
得られた組成物を120℃で圧縮成形し、透明なシート
を成形した。このシートについて、乾球温度23℃、5
0%相対湿度の条件下で、体積固有抵抗(Q−・cln
)および表面固有抵抗(Ω)をそれぞれ測定した。得ら
れた結果は、次の表3に示される。
なお、アルキルアミンを用いた例が、比較例1〜2とし
て併記されている。
表3 アルカノールアミン   体情固表面固実施例5 モノ
エタノールアミン    9.5  90  8.5x
1096.4X10”〃 6 1f−エチルジェタノー
ルアミン  20     85   1.3X108
 1.lX1010〃 8   トメチルジェタノール
アミン   14     70   4.3X10’
   2.6X1010〃 9  アミノエチルエタノ
ールアミン    9.1   50     −  
  4.9>ぐ1011tt  IQ  N、N−シフ
ζシトエタノ4レアミン  19     60   
   −     4.1x1012デ11  トリ(
n−ブービシ)アミン    22     90  
 8.5xlO”   2.8刈015//2n−)”
FシA7γミン         29      9
0    1.4X1015 2.2X10”注)モル
比: エチレン−メタクリル酸共重合体中のメタクリル
酸のモル数に対する結合アルカノールアミンのモル百分
率 代理人 弁理士  吉 1)俊 夫 手  続  補  正  書 (自発)昭和57年10
月29日 1、事件の表示 昭和57年特許願第159267号 2、発明の名称 導電性樹脂組成物 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 名称 ソ弄ポリケミカル株式会社 4、代理人 住 所  東京都港区芝大門1−2−7  阿藤ビル5
01号明細書の発明の詳細な説明の欄 6補正の内容 (1)第6頁第11〜12行の「プロピオン」を「プロ
ピレン」に訂正する。
(2)第12頁第10行および下線′a行の「エチレン
」をそれぞれ「メタクリル酸」に訂正する。
(3)第12頁第10行の「実施例5〜1o」を「実施
例5〜11」に訂正する。
(4)第15頁表3中、「体積固有抵抗」の下に単位「
Ω・釧」を、また「表面固有抵抗」の下に単位「Ω」を
それぞれ挿入する。
(5)第15頁表3中、実施例11の欄の数値「37」
を「20」に、「40」を「約20Jに、また「24X
 10” Jを「6.3×1o12」ニソレソレ訂正ス
ル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、エチレン−α、β−不飽和カルボン酸共重合体およ
    びアルカノールアミンよりなる導電性樹脂組成物。 2、アルカノールアミンが一般弐R,nN(R’0H)
    n(ここで、Rは水素原子、アミン基置換または非置換
    低級アルキル基であり、R′はヒドロキシル基置換また
    は非置換低級アルキル基であり、そしてnは1,2また
    は3である)で示される化合物である特許請求の範囲第
    1項記載の導電性樹脂組成物。 3゜アルカノールアミンが一般式y3−nN((R’#
    o′)rnn″l。 (ここで、R〃は水素原子または高級アルキル基であり
     R///は低級アルキレン基であり、nは1゜2また
    は3であり、そしてmは1〜10の整数である)で示さ
    れる化合物である特許請求の範囲第1項記載の導電性樹
    脂組成物。 4、アルカノールアミンがエチレン−α、β−不飽和カ
    ルボン酸共重合体中のカルボン酸に対し少くとも10モ
    ル%の割合で添加された特許請求の範囲第1項記載の導
    電性樹脂組成物。 5、電子精密部品の包装用または輸送用成形品の成形用
    に用いられる特許請求の範囲第1項記載の導電性樹脂組
    成物。
JP15926782A 1982-09-13 1982-09-13 導電性樹脂組成物の製造法 Granted JPS5947243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15926782A JPS5947243A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 導電性樹脂組成物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15926782A JPS5947243A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 導電性樹脂組成物の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5947243A true JPS5947243A (ja) 1984-03-16
JPH0124406B2 JPH0124406B2 (ja) 1989-05-11

Family

ID=15690034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15926782A Granted JPS5947243A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 導電性樹脂組成物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5947243A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4999252A (en) * 1988-01-14 1991-03-12 W. R. Grace & Co.-Conn. Permanent antistatic acid copolymer/quaternary amine mixtures films
US5096761A (en) * 1988-03-15 1992-03-17 W. R. Grace & Co.-Conn. Antistatically conductive masking film for electrostatic spray painting
US5153075A (en) * 1988-01-14 1992-10-06 W. R. Grace & Co.-Conn. Permanent antistatic acid copolymer/quaternary amine polymeric films
JP2007252076A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Denso Trim Kk 3相磁石式発電機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5088151A (ja) * 1972-10-30 1975-07-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5088151A (ja) * 1972-10-30 1975-07-15

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4999252A (en) * 1988-01-14 1991-03-12 W. R. Grace & Co.-Conn. Permanent antistatic acid copolymer/quaternary amine mixtures films
US5153075A (en) * 1988-01-14 1992-10-06 W. R. Grace & Co.-Conn. Permanent antistatic acid copolymer/quaternary amine polymeric films
US5096761A (en) * 1988-03-15 1992-03-17 W. R. Grace & Co.-Conn. Antistatically conductive masking film for electrostatic spray painting
JP2007252076A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Denso Trim Kk 3相磁石式発電機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0124406B2 (ja) 1989-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3464949A (en) Ethylene-acrylic acid copolymers plasticized with adducts of alkylene oxides and amines
JP5200043B2 (ja) カリウムアイオノマーからなる高分子型帯電防止剤
JPS6181448A (ja) 耐衝撃性を有する樹脂組成物
JP2010511743A (ja) 帯電防止スチレンポリマー組成物及びそれからの物品
JP2004018660A (ja) アイオノマー組成物及びその用途
EP0069479A1 (en) Thermoplastic resin composition
JP2868862B2 (ja) オレフィン重合体組成物
JPS5947243A (ja) 導電性樹脂組成物の製造法
US3600468A (en) Adhesive blend comprising an ethylene/unsaturated acid copolymer and an ethylene/unsaturated ester copolymer
JP4175717B2 (ja) 高周波シール材料
JPS60240704A (ja) 導電性樹脂
WO2010079737A1 (ja) マスターバッチの製造方法、マスターバッチおよびその用途
JP4711642B2 (ja) アイオノマー組成物及びその利用
US8372518B1 (en) Antistatic styrenic polymer compositions and articles therefrom
JPH11302462A (ja) 防曇性および帯電防止性ポリオレフィン樹脂
JPH1171482A (ja) オレフィン系樹脂用帯電防止剤及び該帯電防止剤を含有するオレフィン系樹脂組成物
JPS5933338A (ja) 帯電防止性ポリオレフイン組成物
US4762889A (en) Water absorptive resin compositions and process for producing the same
JP2002097316A (ja) ポリエチレン組成物
JPS6119644A (ja) 線状低密度ポリエチレン樹脂組成物
JP2599173B2 (ja) 帯電防止樹脂組成物
JPH06508859A (ja) 帯電防止熱可塑性組成物
JP2003238946A (ja) 帯電防止剤及び帯電防止性を有する多層フィルム及びシート
JP3391197B2 (ja) 農業用ポリオレフィン系被覆材
JP2883136B2 (ja) アイオノマー、その製法及びその組成物