JPS5946992B2 - 感光性粘着剤または接着剤組成物 - Google Patents
感光性粘着剤または接着剤組成物Info
- Publication number
- JPS5946992B2 JPS5946992B2 JP16429279A JP16429279A JPS5946992B2 JP S5946992 B2 JPS5946992 B2 JP S5946992B2 JP 16429279 A JP16429279 A JP 16429279A JP 16429279 A JP16429279 A JP 16429279A JP S5946992 B2 JPS5946992 B2 JP S5946992B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parts
- dihydrodicyclopentenyl
- adhesive
- acrylate
- polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
従来から粘着または接着テープ(以下粘着テープという
)を作るにはカルボキシル基などの官能基を有するアク
リル系重合体にイソシアネート、アミン系などの架橋剤
を混合し、これを基材に塗布後加熱して反応させ、アク
リル系重合体を架橋させて粘着テープとしての凝集力を
コントロールしている。
)を作るにはカルボキシル基などの官能基を有するアク
リル系重合体にイソシアネート、アミン系などの架橋剤
を混合し、これを基材に塗布後加熱して反応させ、アク
リル系重合体を架橋させて粘着テープとしての凝集力を
コントロールしている。
しかし、この方法ではアクリル系重合体と架橋剤の混合
後、常温でも反応が次第に進みポットライフが短く長期
間の保存が難しい。
後、常温でも反応が次第に進みポットライフが短く長期
間の保存が難しい。
また混合液を基材に塗布し短時間加熱するだけでは架橋
反応は不十分であり、数日間の熟成が必須である。この
ような欠点の対策としてアクリル系重合体に光反応性二
重結合部材を持たせ、これを活性光で架橋させる方法が
各所で検討されている。この方法によれば既述のような
ホットライフまたは熟成の問題が一挙に解決される。す
なわち、アクリル系重合体と光増感剤とを含有する粘着
剤または接着剤組成物(以下感光性粘着剤組成物という
)は暗所で保存する限り光反応性二重結合の重合反応は
起こらず、極めて長期間保存することが可能である。ま
た感光性粘着剤組成物を塗布した後に活性光を照射する
と光反応性二重結合はすみやかに重合反応し粘着テープ
を作つた後には熟成は必要としない。
反応は不十分であり、数日間の熟成が必須である。この
ような欠点の対策としてアクリル系重合体に光反応性二
重結合部材を持たせ、これを活性光で架橋させる方法が
各所で検討されている。この方法によれば既述のような
ホットライフまたは熟成の問題が一挙に解決される。す
なわち、アクリル系重合体と光増感剤とを含有する粘着
剤または接着剤組成物(以下感光性粘着剤組成物という
)は暗所で保存する限り光反応性二重結合の重合反応は
起こらず、極めて長期間保存することが可能である。ま
た感光性粘着剤組成物を塗布した後に活性光を照射する
と光反応性二重結合はすみやかに重合反応し粘着テープ
を作つた後には熟成は必要としない。
感光性粘着剤組成物のもう一つの長所としては分子量を
下げることができることにより粘着テープを作る塗工時
の粘度を一定とした場合、不揮発分の向上、溶剤揮散量
の削減ができ、これによる公害防止および省エネルギー
に役立つことである。
下げることができることにより粘着テープを作る塗工時
の粘度を一定とした場合、不揮発分の向上、溶剤揮散量
の削減ができ、これによる公害防止および省エネルギー
に役立つことである。
しかしながら、これら感光性粘着剤組成物を用いて粘着
テープを作る技術は日も浅く、未だ粘着力を十分保持し
たテープは世に出ていない。本発明はこの点にかんがみ
てなされたものである。本発明は、i)アクリル酸エス
テル、グリシジルメタクリレ一卜もしくはグリシジルア
クリレ−トおよびジヒドロジシクロペンテニルメタクリ
レ一卜もしくはジヒドロジシクロペンテニルアクリレ一
卜を重合させ、ついでアクリル酸もしくはメタクリル酸
を付加反応させるか、11)アクリル酸エステル、アク
リル酸もしくはメタクリル酸およびジヒドロジシクロペ
ンテニルメタクリレ一卜もしくはジヒドロジシクロペン
テニルアクリレ一トを重合させ、ついでグリシジルメタ
クリレ一卜もしくはグリシジルアクリレ一卜を付加反応
させて得られ、側鎖にジヒドロジシクロペンテニルエス
テル基と光反応性二重結合を有する重合体ならびに増感
剤を含有してなる感光性粘着剤または接着剤組成物に関
する゜アクリル酸もしくはメタクリル酸を重合体に酸基
が残存する量で用いれば密着性が向上される。
テープを作る技術は日も浅く、未だ粘着力を十分保持し
たテープは世に出ていない。本発明はこの点にかんがみ
てなされたものである。本発明は、i)アクリル酸エス
テル、グリシジルメタクリレ一卜もしくはグリシジルア
クリレ−トおよびジヒドロジシクロペンテニルメタクリ
レ一卜もしくはジヒドロジシクロペンテニルアクリレ一
卜を重合させ、ついでアクリル酸もしくはメタクリル酸
を付加反応させるか、11)アクリル酸エステル、アク
リル酸もしくはメタクリル酸およびジヒドロジシクロペ
ンテニルメタクリレ一卜もしくはジヒドロジシクロペン
テニルアクリレ一トを重合させ、ついでグリシジルメタ
クリレ一卜もしくはグリシジルアクリレ一卜を付加反応
させて得られ、側鎖にジヒドロジシクロペンテニルエス
テル基と光反応性二重結合を有する重合体ならびに増感
剤を含有してなる感光性粘着剤または接着剤組成物に関
する゜アクリル酸もしくはメタクリル酸を重合体に酸基
が残存する量で用いれば密着性が向上される。
アクリル酸エステルとしては、アクリル酸メチル、アク
リル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸−2−エ
チルーヘキシル等が用いられる。重合体の重合平均分子
量は5,000〜50,000の範囲が好ましい。この
理由は重量平均分子量5,0 0 0未満では粘着テー
プを作る時に活性光による高分子化効率が悪く残存モノ
マーが存在しやすく又合成法においても手間がかかりや
すく、また連鎖移動剤にメルカプタンアよどが必要とな
り、臭気などの問題を含む楊合があり、重量平均分子量
が5 0,0 0 0を超えると溶剤揮散を防止するた
め高濃度化する目的に合わなくアよる場合があるためで
ある。
リル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸−2−エ
チルーヘキシル等が用いられる。重合体の重合平均分子
量は5,000〜50,000の範囲が好ましい。この
理由は重量平均分子量5,0 0 0未満では粘着テー
プを作る時に活性光による高分子化効率が悪く残存モノ
マーが存在しやすく又合成法においても手間がかかりや
すく、また連鎖移動剤にメルカプタンアよどが必要とな
り、臭気などの問題を含む楊合があり、重量平均分子量
が5 0,0 0 0を超えると溶剤揮散を防止するた
め高濃度化する目的に合わなくアよる場合があるためで
ある。
ジヒドロジシクロペンテニルエステル基を側鎖に存在さ
せる理由は光増感剤の存在のもとに光を照射した時に光
反応性二重結合やジヒドロジシクロペンテニルエステル
基の二重結合同志が重合し高分子化することにより粘着
剤組成物の凝集力が向上すると同時にジヒドロジシクロ
ペンテニルエステルを導入したことにより粘着テープと
しての粘着力、タツクがすぐれるからである。
せる理由は光増感剤の存在のもとに光を照射した時に光
反応性二重結合やジヒドロジシクロペンテニルエステル
基の二重結合同志が重合し高分子化することにより粘着
剤組成物の凝集力が向上すると同時にジヒドロジシクロ
ペンテニルエステルを導入したことにより粘着テープと
しての粘着力、タツクがすぐれるからである。
光増感剤としてはベンゾインメチルエーテル、2−エチ
ルアントラキノン、ベンゾフエノン、アセトフエノンな
どが用いられる。
ルアントラキノン、ベンゾフエノン、アセトフエノンな
どが用いられる。
活性光には可視光線、紫外線、電子線などがあるが波長
が200〜800nmの紫外線、可視光線が好ましい。
また、この活性光を発生させる光源としては太陽光、水
銀ランプ、キセノンランプ、螢光灯、カーボンアーク灯
などがあり、水銀圧力0.5 〜 5気圧、主波長が1
気圧において365 nm)相当エネルギ−7 8.3
Kcal/molの高圧水銀灯の光源装置が・ 好まし
い。重合体の製造に用いられるジヒドロジシクロペンテ
ニルアクリレ一卜またはジヒドロジシクロぺンテニルメ
タクリレ一卜は、重合および付加反応に用いられるこれ
以外のモノマ−100重量部に対して5〜100重量部
が好ましい。
が200〜800nmの紫外線、可視光線が好ましい。
また、この活性光を発生させる光源としては太陽光、水
銀ランプ、キセノンランプ、螢光灯、カーボンアーク灯
などがあり、水銀圧力0.5 〜 5気圧、主波長が1
気圧において365 nm)相当エネルギ−7 8.3
Kcal/molの高圧水銀灯の光源装置が・ 好まし
い。重合体の製造に用いられるジヒドロジシクロペンテ
ニルアクリレ一卜またはジヒドロジシクロぺンテニルメ
タクリレ一卜は、重合および付加反応に用いられるこれ
以外のモノマ−100重量部に対して5〜100重量部
が好ましい。
5重量部未満では粘着テープとしての凝集力が悪く粘着
剤が糸を引く状態になり易く、100重量部を超えて配
合すると高分子化するために逆に凝集力が大となりタツ
クフリーを招き易いためである。
剤が糸を引く状態になり易く、100重量部を超えて配
合すると高分子化するために逆に凝集力が大となりタツ
クフリーを招き易いためである。
本発明になる感光性粘着剤組成物が適用される基材とし
ては、ポリエステルフイルム、ポリ塩化ビニルフイルム
、和紙、ポリエチレンフイルム、ポリプロピレンフイル
ムなどがあげられる。
ては、ポリエステルフイルム、ポリ塩化ビニルフイルム
、和紙、ポリエチレンフイルム、ポリプロピレンフイル
ムなどがあげられる。
本発明になる感光性粘着剤組成物には必要に応じてキシ
レン樹脂等の粘着付与剤が添加される。なお、本発明に
なる感光性粘着剤組成牧1活性光照射の際に空気(酸素
)の防害作用も低く窒素雰囲気中でなくても重合が可能
であり、また不揮発分を高くできるため特別に乾燥ゾー
ンを設けなくても照射時の自熱により有機溶剤が蒸気除
去できる。
レン樹脂等の粘着付与剤が添加される。なお、本発明に
なる感光性粘着剤組成牧1活性光照射の際に空気(酸素
)の防害作用も低く窒素雰囲気中でなくても重合が可能
であり、また不揮発分を高くできるため特別に乾燥ゾー
ンを設けなくても照射時の自熱により有機溶剤が蒸気除
去できる。
本発明の重合体の製法の一例を下記に示す。
攪拌機、温度計、滴下ロ一卜およびガス封入口を有する
四つ口のフラスコを用い、まずこれに20〜50重量部
のメチルエチルケトンを配合しておき、滴下ロ一卜には
ブチルアクリレ一卜100重量部、グリシジルメタクリ
レ一卜5〜15重量部、ジヒドロジシクロペンテニル(
メタ)アクリレ一卜10〜100重量部およびアゾビス
イソプチロニトリル5〜10重量部の混合液を入れてフ
ラスコの温度が約85℃になつてから窒素ガスの封入、
滴下および攪拌を開始し、約5時間行ない重合反応を完
結する。このあと窒素ガス封入をやめ、さらにアクリル
酸2.5〜7.5重量部、ベンジルトリメチルアンモニ
ウムクロライド0.1〜1.0重量部を加えて約90℃
に昇温し攪拌を約24時間行なつて付加反応を完結して
これを重合体とする。
四つ口のフラスコを用い、まずこれに20〜50重量部
のメチルエチルケトンを配合しておき、滴下ロ一卜には
ブチルアクリレ一卜100重量部、グリシジルメタクリ
レ一卜5〜15重量部、ジヒドロジシクロペンテニル(
メタ)アクリレ一卜10〜100重量部およびアゾビス
イソプチロニトリル5〜10重量部の混合液を入れてフ
ラスコの温度が約85℃になつてから窒素ガスの封入、
滴下および攪拌を開始し、約5時間行ない重合反応を完
結する。このあと窒素ガス封入をやめ、さらにアクリル
酸2.5〜7.5重量部、ベンジルトリメチルアンモニ
ウムクロライド0.1〜1.0重量部を加えて約90℃
に昇温し攪拌を約24時間行なつて付加反応を完結して
これを重合体とする。
感光性粘着剤組成物とするには、この重合体を常温にて
2−エチルアントラキノン、ベンゾフエノンのような増
感剤を加え攪拌して作成する。
2−エチルアントラキノン、ベンゾフエノンのような増
感剤を加え攪拌して作成する。
以下、本発明を実施例について説明する。なお、以下に
述べる部は全て重量部を表わし記号Mwとは重量平均分
子量、Cpは粘度の単位のセンチポイズを表わす。
述べる部は全て重量部を表わし記号Mwとは重量平均分
子量、Cpは粘度の単位のセンチポイズを表わす。
また実施例及び比較例に示す合成の装置はすべて攪拌機
、温度計、滴下ロードおよびガス封入導入口を付した四
つ口のフラスコを用い、重合反応の時はガス封入導入口
から窒素ガスを、付加反応の時はガス封入をやめ導入口
を閉じて合成した。
、温度計、滴下ロードおよびガス封入導入口を付した四
つ口のフラスコを用い、重合反応の時はガス封入導入口
から窒素ガスを、付加反応の時はガス封入をやめ導入口
を閉じて合成した。
実施例 12−エチルヘキシルアクリレート100部、
ジヒドロジシクロペンテニルアクリレート25部、グリ
シジルメタクリレート5部、アゾビスイソブチロニトリ
ル5部を85℃のメチルエチルケトン28部中に5時間
滴下攪拌させハイドロキノン0.1部を加えてMw5,
OOOl粘度800cp(25℃)の共重合体を作る。
ジヒドロジシクロペンテニルアクリレート25部、グリ
シジルメタクリレート5部、アゾビスイソブチロニトリ
ル5部を85℃のメチルエチルケトン28部中に5時間
滴下攪拌させハイドロキノン0.1部を加えてMw5,
OOOl粘度800cp(25℃)の共重合体を作る。
このあとさらに、アクリル酸10部、ベンジルトリメチ
ルアンモニウムクロライド0.5部を加え90℃−24
時間反応させ、これに2−エチルアントラキノン5.5
部を加えて感光性粘着剤組成物とする。これを厚さ30
μのポリエチレンフイルムの上に1〜2μ塗工したあと
波長領域250〜400nmの2KW高圧水銀灯(ジニ
ット・ライト・オーク株式会社製)を20Cr!Lの距
離から1分照射して粘着テープを作つた。実施例 2 ブチルアクリレート100部、ジヒドロジシクロペンテ
ニルメタクリレート25部、グリシジルメタクリレート
5部、アゾビスイソブチロニトリル8部を85℃のメチ
ルエチルケトン37部中に5時間滴下攪拌させハイドロ
キノン0.1部を加えてMwlO,OOO、粘度1,5
00cp(25℃)の共重合体を作る。
ルアンモニウムクロライド0.5部を加え90℃−24
時間反応させ、これに2−エチルアントラキノン5.5
部を加えて感光性粘着剤組成物とする。これを厚さ30
μのポリエチレンフイルムの上に1〜2μ塗工したあと
波長領域250〜400nmの2KW高圧水銀灯(ジニ
ット・ライト・オーク株式会社製)を20Cr!Lの距
離から1分照射して粘着テープを作つた。実施例 2 ブチルアクリレート100部、ジヒドロジシクロペンテ
ニルメタクリレート25部、グリシジルメタクリレート
5部、アゾビスイソブチロニトリル8部を85℃のメチ
ルエチルケトン37部中に5時間滴下攪拌させハイドロ
キノン0.1部を加えてMwlO,OOO、粘度1,5
00cp(25℃)の共重合体を作る。
このあとさらに、アクリル酸10部、ベンジルトリメチ
ルアンモニウムクロライド0.5部を加え90℃−24
時間反応させ2一エチルアントラキノン7.5部を加え
て感光性粘着.剤組成物とし、実施例1と同一条件で粘
着テーブを作つた。実施例 3 2−エチルヘキシルアクリレート100部、ジヒト只シ
ンクロペンチニルアクリレート50部、グリシジルメタ
クリレート5部、アゾビスイソブチロニトリル8部を8
5℃のメチルエチルケトン43部中に5時間滴下撹拌さ
せハイドロキノン0.1部を加えてMw:50,000
、粘度3,000cp(25℃)の共重合体を作る。
ルアンモニウムクロライド0.5部を加え90℃−24
時間反応させ2一エチルアントラキノン7.5部を加え
て感光性粘着.剤組成物とし、実施例1と同一条件で粘
着テーブを作つた。実施例 3 2−エチルヘキシルアクリレート100部、ジヒト只シ
ンクロペンチニルアクリレート50部、グリシジルメタ
クリレート5部、アゾビスイソブチロニトリル8部を8
5℃のメチルエチルケトン43部中に5時間滴下撹拌さ
せハイドロキノン0.1部を加えてMw:50,000
、粘度3,000cp(25℃)の共重合体を作る。
このあとさらに、アタリル酸10部、ベンジルトリメチ
ルアンモニウムクロライド0.5部を加え90℃−24
時間反応させ2−エチルアントラキノン9部を加えて感
光性粘着剤組成物とし、実施例1と同一条件で粘着テー
プを作つた。実施例 4 ブチルアクリレート100部、ジヒドロジシクロペンテ
ニルアクリレート100部、グリシジルメタクリレート
5部、アゾビスイソブチロニトリル5部を85℃のメチ
ルエチルケトン中に5時間滴下攪拌させハイドロキノン
0.1部を加えてMw:100,0001粘度5,00
0cp(25てC)の共重合体を作る。
ルアンモニウムクロライド0.5部を加え90℃−24
時間反応させ2−エチルアントラキノン9部を加えて感
光性粘着剤組成物とし、実施例1と同一条件で粘着テー
プを作つた。実施例 4 ブチルアクリレート100部、ジヒドロジシクロペンテ
ニルアクリレート100部、グリシジルメタクリレート
5部、アゾビスイソブチロニトリル5部を85℃のメチ
ルエチルケトン中に5時間滴下攪拌させハイドロキノン
0.1部を加えてMw:100,0001粘度5,00
0cp(25てC)の共重合体を作る。
このあとさらに、アクリル酸10部、ベンジルトリメチ
ルアンモニウムクロライド0.5部を加え、9『C−2
4時間反応させ2−エチルアントラキノン10部を加え
て感光性粘着剤組成物とし、実施例1と同一条件で粘着
テープを作つた。比較例 ブチルアクリレート100部、グリシジルメタクリレー
ト10部、アゾビスイソブチロニトリル8部を85℃の
メチルエチルケトン43部中に5時間滴下攪拌させたあ
と、アクリル酸5部、ベンジルトリメチルアンモニウム
クロライド0.5部を加えさらに90℃で24時間攪拌
させMw:50,000、粘度3,000cp(25:
C)の共重合付加体を作りベンゾフエノン9部を加えて
感光性粘着剤組成物とし、実施例1と同一条件で粘着テ
ープを作つた。
ルアンモニウムクロライド0.5部を加え、9『C−2
4時間反応させ2−エチルアントラキノン10部を加え
て感光性粘着剤組成物とし、実施例1と同一条件で粘着
テープを作つた。比較例 ブチルアクリレート100部、グリシジルメタクリレー
ト10部、アゾビスイソブチロニトリル8部を85℃の
メチルエチルケトン43部中に5時間滴下攪拌させたあ
と、アクリル酸5部、ベンジルトリメチルアンモニウム
クロライド0.5部を加えさらに90℃で24時間攪拌
させMw:50,000、粘度3,000cp(25:
C)の共重合付加体を作りベンゾフエノン9部を加えて
感光性粘着剤組成物とし、実施例1と同一条件で粘着テ
ープを作つた。
実施例および比較例で得た粘着テープの特性の試験結果
を表1に示した。
を表1に示した。
実施例と比較例からも明らかなように、本発明になる粘
着剤組成物は活性光を照射するタイプの粘着テープとし
て高粘着力、高タツクを有しており粘着テープとして広
範囲の用途に使用できる。
着剤組成物は活性光を照射するタイプの粘着テープとし
て高粘着力、高タツクを有しており粘着テープとして広
範囲の用途に使用できる。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 i)アクリル酸エステル、グリシジルメタクリレー
トもしくはグリシジルアクリレートおよびジヒドロジシ
クロペンテニルメタクリレートもしくはジヒドロジシク
ロペンテニルアクリレートを重合させ、ついでアクリル
酸もしくはメタクリル酸を付加反応させるかii)アク
リル酸エステル、アクリル酸もしくはメタクリル酸およ
びジヒドロジシクロペンテニルメタクリレートもしくは
ジヒドロジシクロペンテニルアクリレートを重合させ、
ついでグリシジルメタクリレートもしくはグリシジルア
クリレートを付加反応させて得られ、側鎖にジヒドロジ
シクロペンテニルエステル基と光反応性二重結合を有す
る重合体ならびに増感剤を含有してなる怪光性粘着剤ま
たは接着剤組成物。 2 重合体が、重量平均分子量5,000〜50,00
0の重合体である特許請求の範囲第1項記載の感光性粘
着剤または接着剤組成物。 3 重合体が、ジヒドロジシクロペンテニルアクリレー
トまたはジヒドロジシクロペンテニルメタクリレートを
重合および付加反応に用いられる他のモノマー100重
量部に対して5〜100重量部用いて得られる重合体で
ある特許請求の範囲第1項又は第2項記載の感光性粘着
剤または接着剤組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16429279A JPS5946992B2 (ja) | 1979-12-17 | 1979-12-17 | 感光性粘着剤または接着剤組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16429279A JPS5946992B2 (ja) | 1979-12-17 | 1979-12-17 | 感光性粘着剤または接着剤組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5686979A JPS5686979A (en) | 1981-07-15 |
JPS5946992B2 true JPS5946992B2 (ja) | 1984-11-16 |
Family
ID=15790330
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16429279A Expired JPS5946992B2 (ja) | 1979-12-17 | 1979-12-17 | 感光性粘着剤または接着剤組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5946992B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5502543B2 (ja) * | 2010-03-25 | 2014-05-28 | 日東電工株式会社 | アクリル系粘着テープ |
JP2011202012A (ja) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Nitto Denko Corp | アクリル系粘着剤組成物およびアクリル系粘着テープ |
JP2016102184A (ja) * | 2014-11-28 | 2016-06-02 | 株式会社Adeka | 粘着剤組成物および粘着シート |
WO2017204247A1 (ja) * | 2016-05-25 | 2017-11-30 | 王子ホールディングス株式会社 | 粘着シート |
-
1979
- 1979-12-17 JP JP16429279A patent/JPS5946992B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5686979A (en) | 1981-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4312916A (en) | Process for producing adhesive film | |
JP3548933B2 (ja) | 架橋結合された粘弾性高分子材料に硬化可能なアクリル系シロップ | |
JPS60250023A (ja) | 活性エネルギ−線硬化性樹脂組成物 | |
CA1163746A (en) | RADIATION CURABLE COMPOSITIONS CONTAINING .beta.- CYANOETHOXYALKYL ACRYLATES | |
WO1993009152A1 (en) | Uv-cured hot melt pressure-sensitive adhesives | |
JP2004503619A (ja) | 架橋性の接触接着性アクリレート材料の製造方法 | |
JPS5946992B2 (ja) | 感光性粘着剤または接着剤組成物 | |
JP2004075904A (ja) | 活性エネルギー線硬化型粘着剤及び粘着シート | |
CN115141585B (zh) | 一种uv-湿气双重固化组合物及包含该组合物的胶膜、胶带 | |
JPH1060382A (ja) | ウレタン系感圧性接着剤組成物 | |
JPH07278498A (ja) | 低水酸基価変性ロジン、ロジン誘導体の水酸基価を低下させる方法、感圧性接着剤の粘着付与剤並びに感圧性接着剤組成物 | |
JP3510722B2 (ja) | 粘弾性シートの製造方法 | |
US5536621A (en) | Ray-curing butadiene and substituted liquid polybutadiene composition | |
JP3886176B2 (ja) | 接着シ―ト類の製造方法 | |
JPS6161873B2 (ja) | ||
JPH0414153B2 (ja) | ||
JPS5819710B2 (ja) | 光硬化型感圧性接着剤組成物 | |
JPS6049671B2 (ja) | 放射線硬化型感圧性接着剤組成物 | |
JPS6028318B2 (ja) | 光硬化型感圧性接着剤組成物 | |
JPS6025465B2 (ja) | 非水系不飽和樹脂分散液組成物 | |
JPS59215372A (ja) | 粘着剤用組成物 | |
JPS5819709B2 (ja) | 光硬化型感圧性接着剤組成物 | |
JPS5959767A (ja) | エチレン性不飽和基を有する化合物から成るコポリマ−をベ−スとする感圧接着剤 | |
JPS58118873A (ja) | 粘着フイルムの製造法 | |
CN117987019A (zh) | 一种紫外光固化微支化丙烯酸酯压敏胶及其制备方法与应用 |