JPS5946336A - 内燃機関の燃料カツト方法 - Google Patents
内燃機関の燃料カツト方法Info
- Publication number
- JPS5946336A JPS5946336A JP15634982A JP15634982A JPS5946336A JP S5946336 A JPS5946336 A JP S5946336A JP 15634982 A JP15634982 A JP 15634982A JP 15634982 A JP15634982 A JP 15634982A JP S5946336 A JPS5946336 A JP S5946336A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- engine
- supply
- injection
- recommencing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
- F02D41/12—Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
- F02D41/123—Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
- F02D41/126—Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off transitional corrections at the end of the cut-off period
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
ホット明は、内燃機関の燃料カッ1〜方法に係り、特に
、電子制御燃才31噴割装置を備えIζζ自動開用[ン
ジンに用いるのに好適な、通富運転時は、」ンジン運転
状態に応しζ求められる燃料(至)により燃料を供給し
、一方、減速時は、ス]]ツトル弁が聞かれるか又はエ
ンジン回転速度が燃料カッ1〜復帰回転速度以下どなる
よ(゛燃料供給を停止しく燃料カッ1へを行うようにし
た内燃機関の燃オ′11カット13法の改良に関する。
、電子制御燃才31噴割装置を備えIζζ自動開用[ン
ジンに用いるのに好適な、通富運転時は、」ンジン運転
状態に応しζ求められる燃料(至)により燃料を供給し
、一方、減速時は、ス]]ツトル弁が聞かれるか又はエ
ンジン回転速度が燃料カッ1〜復帰回転速度以下どなる
よ(゛燃料供給を停止しく燃料カッ1へを行うようにし
た内燃機関の燃オ′11カット13法の改良に関する。
自動車用エンジン等の内燃(幾関の燃焼全に1す1定空
燃比の混合気を(j(給づる方法の一つ(、二、電r制
御燃Hl′lt°j射装置を用いるものがCらる。これ
は、1−ンジン内に燃tlを噴IJIリ−るためのイン
ジエクタを、例えは、1ンシンの吸気マニホル1〜に上
ンジン気筒故個配股し、該インジェクタの開弁1()間
をエン二 ン (ハ )軍 ’Y1i、 ”+八 1占
(ご 1,1−1U (:l+’l ’lヤ11
づ ろ 1.二 、−二 (2J、(〕、)へh’l
jl Llパ、シ′廂(比のイ1?゛合気が一1ンシン
)2()ソ5にブ1(二(1(給さ1t’izl J、
・)にりるものである。
燃比の混合気を(j(給づる方法の一つ(、二、電r制
御燃Hl′lt°j射装置を用いるものがCらる。これ
は、1−ンジン内に燃tlを噴IJIリ−るためのイン
ジエクタを、例えは、1ンシンの吸気マニホル1〜に上
ンジン気筒故個配股し、該インジェクタの開弁1()間
をエン二 ン (ハ )軍 ’Y1i、 ”+八 1占
(ご 1,1−1U (:l+’l ’lヤ11
づ ろ 1.二 、−二 (2J、(〕、)へh’l
jl Llパ、シ′廂(比のイ1?゛合気が一1ンシン
)2()ソ5にブ1(二(1(給さ1t’izl J、
・)にりるものである。
この電r制御燃料jr! riot装置におい(は、通
常、]−ンジンのIVk人空気川あ用いは吸気質ルカか
ら検知される1−ンジンで1荷と」−ンジン回転速度に
1.こ:(2η綽出される基本噴射量に、土ンジン各部
に配設され”)こレンリから入力される」−ンジン状態
等t、二lj5した信号により、始動時補正、胎動後増
吊補it、吸気温補正、暖1幾時加速増聞補I日出力増
吊補正、望!3((比ノイードバック補正等を1111
え(、−1−ンジン回転と同期して、16に同じクラン
ク位置C“燃料をni′l Q;lりる開明噴射と、触
媒=1ンハータのIJ11熱防11および寵(費節減の
ため、i威速Mに前シシ同門叩qI4け止りる′I!i
!i )ilカットと、胎動11)ぶ)ろいiJ、 1
111減i’、+4. ii’i後のIli> 答(!
kを向−J= t ル/、、: ’メ、1lj−1n’
r +7.) lnl 明1Q I’f’l トt、!
別に、−1−シジン運転状態が所定辻斬、状[tすと/
、t ’J ’1J11冒こ、所定量の燃料をup Q
lりるJ1同1!+1 nQ rJ’Jとが11イvわ
れ(いる。この非同門哨口・口、1、同門哨q・1と(
J1関係イ1く制御されており、例え(3r、1ンシシ
殆動時に、9fi動性を向上りるへく、二回+1r%
14・)を1Jな)たり、アイ1〜ル状態1)t Iら
発進り−る際に、」ンジン応答性および排気カス)9化
性能を向上りるへく、スロワ1−ル全閉信号がオンから
Δノに切替4つった時に一回噴射したり、加速時に、加
速直後の」−ンジン応答性を向上するべく、加速信号が
人力されるごとに一回ずつ噴射したり、あるいは、燃オ
゛;1カット復帰時に、燃料カット復帰時の応答性を向
上するべく、−回噴射するようにされでいる。
常、]−ンジンのIVk人空気川あ用いは吸気質ルカか
ら検知される1−ンジンで1荷と」−ンジン回転速度に
1.こ:(2η綽出される基本噴射量に、土ンジン各部
に配設され”)こレンリから入力される」−ンジン状態
等t、二lj5した信号により、始動時補正、胎動後増
吊補it、吸気温補正、暖1幾時加速増聞補I日出力増
吊補正、望!3((比ノイードバック補正等を1111
え(、−1−ンジン回転と同期して、16に同じクラン
ク位置C“燃料をni′l Q;lりる開明噴射と、触
媒=1ンハータのIJ11熱防11および寵(費節減の
ため、i威速Mに前シシ同門叩qI4け止りる′I!i
!i )ilカットと、胎動11)ぶ)ろいiJ、 1
111減i’、+4. ii’i後のIli> 答(!
kを向−J= t ル/、、: ’メ、1lj−1n’
r +7.) lnl 明1Q I’f’l トt、!
別に、−1−シジン運転状態が所定辻斬、状[tすと/
、t ’J ’1J11冒こ、所定量の燃料をup Q
lりるJ1同1!+1 nQ rJ’Jとが11イvわ
れ(いる。この非同門哨口・口、1、同門哨q・1と(
J1関係イ1く制御されており、例え(3r、1ンシシ
殆動時に、9fi動性を向上りるへく、二回+1r%
14・)を1Jな)たり、アイ1〜ル状態1)t Iら
発進り−る際に、」ンジン応答性および排気カス)9化
性能を向上りるへく、スロワ1−ル全閉信号がオンから
Δノに切替4つった時に一回噴射したり、加速時に、加
速直後の」−ンジン応答性を向上するべく、加速信号が
人力されるごとに一回ずつ噴射したり、あるいは、燃オ
゛;1カット復帰時に、燃料カット復帰時の応答性を向
上するべく、−回噴射するようにされでいる。
このような電子制御燃料噴射装置によれば、空燃比を精
密に制御づ゛ることが可能であり、排気カス浄化対策が
施された自動車用エンジンに広く用いられるようになっ
ている。しかしながら従来は、減速中にアクセルペダル
が踏込まれて、塩11カットから強制的に復帰する場合
、第1図(△)tこ示すごとく、ま覆′加速非同期噴射
[△U asyをIJい、ついで、°同期噴射゛F゛Δ
USVCも、最初から正規の同期噴射量で開始して第2
図(Δ)ゝに示りごとく、引き続き通常のフィー1−バ
ック制御を行うJ:うにしていた。従って、減速状態か
ら再び加速状態にi’riJシたい揚台に(,1、充分
ど2.1.!i刊笥1か唱q1さ1t(5、j′↓I)
(な加j市1(1自ヒを1!することか(Jきイ)1−
)の((1ろるが、1′〕、滅)車中に、運転者が加速
(7ようとりる0志を持たり、甲に一定速走(jに移ろ
うとしく、4)づかに))クレルペダルを踏込/υ/こ
月合にし、四持する以−1のトルクが発生し、第2図(
C)lご承りごどく、車両に人きな燃料カット復帰ショ
ックを1−1し、不快感4勺えることがある゛という問
題点をhしく0た。
密に制御づ゛ることが可能であり、排気カス浄化対策が
施された自動車用エンジンに広く用いられるようになっ
ている。しかしながら従来は、減速中にアクセルペダル
が踏込まれて、塩11カットから強制的に復帰する場合
、第1図(△)tこ示すごとく、ま覆′加速非同期噴射
[△U asyをIJい、ついで、°同期噴射゛F゛Δ
USVCも、最初から正規の同期噴射量で開始して第2
図(Δ)ゝに示りごとく、引き続き通常のフィー1−バ
ック制御を行うJ:うにしていた。従って、減速状態か
ら再び加速状態にi’riJシたい揚台に(,1、充分
ど2.1.!i刊笥1か唱q1さ1t(5、j′↓I)
(な加j市1(1自ヒを1!することか(Jきイ)1−
)の((1ろるが、1′〕、滅)車中に、運転者が加速
(7ようとりる0志を持たり、甲に一定速走(jに移ろ
うとしく、4)づかに))クレルペダルを踏込/υ/こ
月合にし、四持する以−1のトルクが発生し、第2図(
C)lご承りごどく、車両に人きな燃料カット復帰ショ
ックを1−1し、不快感4勺えることがある゛という問
題点をhしく0た。
一’h、’+威速中に上ンジン回転速度が燃料カッI・
復帰回転速度に到達しく、燃料カッ1へから自然に復帰
りる場合には、正規の同期哨I!J鞘よりち減量した状
態か1う噴射を開始し、徐々1こ正規の同!!111!
r4身4ハ)に戻りことによつ(、燃料カッ1−1覚帰
シミ1ツク4和(Jるプj法がI■されζいるが、Jの
J)%ん(,7)I(1,、を威)中車にIクレ゛ルさ
タルが踏込1、れ(、ソM;利カッ1〜から強制的に復
帰りる1(4合には適用4され℃いなかった。
復帰回転速度に到達しく、燃料カッ1へから自然に復帰
りる場合には、正規の同期哨I!J鞘よりち減量した状
態か1う噴射を開始し、徐々1こ正規の同!!111!
r4身4ハ)に戻りことによつ(、燃料カッ1−1覚帰
シミ1ツク4和(Jるプj法がI■されζいるが、Jの
J)%ん(,7)I(1,、を威)中車にIクレ゛ルさ
タルが踏込1、れ(、ソM;利カッ1〜から強制的に復
帰りる1(4合には適用4され℃いなかった。
本5e明け、前記従来の欠点を解)肖りるl\くイrさ
4’L fこしのC,減速状態から定速化11状態にて
’6 <’i nる際の燃第31カッ1〜復帰ショック
を防止することがC′きる内燃(残量の燃料カット/j
法を提供りることを目的とりる。
4’L fこしのC,減速状態から定速化11状態にて
’6 <’i nる際の燃第31カッ1〜復帰ショック
を防止することがC′きる内燃(残量の燃料カット/j
法を提供りることを目的とりる。
本発明は、通常運転時は、エンジン運転状態に応じで求
められる燃料量により燃料を供給し・、一方、減速時は
、スロットル弁が間かれるか又ト1エンジン回転速度が
燃料カッ1〜復帰回転速度以干となるまで燃料供給を停
止して燃料カットをi′J°)ようにした内燃機関の燃
料カッ1へ方法において、ス1コツ1〜ル弁か間かれて
燃料供給を復帰するに際して、エンジン負荷が判定値未
満である時は、燃オ11量を減量補止づ−るようにして
、前記目的を達成したものである。
められる燃料量により燃料を供給し・、一方、減速時は
、スロットル弁が間かれるか又ト1エンジン回転速度が
燃料カッ1〜復帰回転速度以干となるまで燃料供給を停
止して燃料カットをi′J°)ようにした内燃機関の燃
料カッ1へ方法において、ス1コツ1〜ル弁か間かれて
燃料供給を復帰するに際して、エンジン負荷が判定値未
満である時は、燃オ11量を減量補止づ−るようにして
、前記目的を達成したものである。
又、前記減量補止を、エンジン負荷J5よび土ンジン回
転速度等に応じて決定された燃料の同期噴61 ffl
を、まず所定値まで減小し、ついで徐々に正規の同期噴
射量まで回復づることによ−って行うようにしたもので
ある。
転速度等に応じて決定された燃料の同期噴61 ffl
を、まず所定値まで減小し、ついで徐々に正規の同期噴
射量まで回復づることによ−って行うようにしたもので
ある。
更に、前記減量補止を、スロワ1〜ル弁が聞かれた時に
実行されるべき加速時の非同期噴射を実行し4rいこと
(こにつC1j−)、J、−])(こ;−)、二で)の
−ζあるっ1.スト図面を参jljj シ”(、木1も
明じ情)る内燃(雪間の1!i i″!1!1ノノツl
j法がl’J用された、自動中用土ンジンの吸入〒気量
感知jv、電子制御燃r!1噴川装置の実施例をhf外
Il+に説明りる。
実行されるべき加速時の非同期噴射を実行し4rいこと
(こにつC1j−)、J、−])(こ;−)、二で)の
−ζあるっ1.スト図面を参jljj シ”(、木1も
明じ情)る内燃(雪間の1!i i″!1!1ノノツl
j法がl’J用された、自動中用土ンジンの吸入〒気量
感知jv、電子制御燃r!1噴川装置の実施例をhf外
Il+に説明りる。
本実施例は、第3図に示づCとく、人気を取り入れるた
めのエアクリープ12と、該」llりIJ−)12によ
り吸気管13に取り入れられた吸入ソ、ケ気の流量を検
出リ−るための工1ノ11−メータ1/1と、該」−?
フローメータ1/lに内蔵された、111に大空気の調
度を検出づるための1y々気溝ロンリ′1Gと、ス1」
ツ1〜ルボア′イ1ε3に配設され、運転j畠に配設さ
tL /、、ニー、i’りL ルベタル〈図示省n);
)と連(’JJ Ll (1?tl閉3jるようにされ
た、吸入空気の流量を制御りるI、:めのス目ツ1〜ル
弁20と、該ス1−1ツトル弁201iI争閉状態から
間かれに′鮪にA〕とld−るノ′イトルスーrツブお
よび所定間tUス1−間かれたIll’i i、二Aン
となるバソースイツブを含むス11ツトルレンリ22と
、吸気マニホルl’ 24に配設され/j、十ンジシ1
0の各気筒(7) 吸気ボー11c向II C13!i
判@IIQ 1:11 するためのオンジJ−クタ2
6と、1)1気ン二小ル1゜28に配設された、排気ガ
ス中の酸系潤度から空燃比を倹知りるための酸素温度セ
ンサ゛(02しンサと称する)30ど、ill気管32
の途中に配説くされた三元触媒コンバータ34ど、1ン
ジンフIJツクに配設された、エンジン冷J、(1水温
を検知づるための水温センサ36ど、エンジン10のク
ランク軸の回転と連動しく回転するデス1−リビュータ
軸(図示省略)を有し、エンジン回転に応じ(所定クラ
ンク角毎に点火1次信号■りを発生りると几に、該点火
1次信Q1gに応じて点火]イル3(3で発生された高
圧の点火2次信号を各気筒の点火プラグ(図示省m1l
l )に配電するためのデス1〜リピ」−タ40と、バ
ッテリ46と、前記1ノ7ノ【1−メータ14出力の吸
入4!気吊ど前記点火1次1,1号1(lから求められ
るエンジン回転速度に応して、所定クランク角毎に基本
噴射時間に対応りるパルス幅の基本噴射パルス信号1p
を発生覆ると」(に、該基本噴射パルス信号−「1)に
各種補正を加え−C前記インジェクタ26にインジェク
タ駆動パルス信j’Hl j を−、l冒ノするノ′す
目り演粋回17)f、J・りひ、該ノ′すl l ’、
j ijq P、−p回路から出力さ′4zるj、じ1
.、 +jQ (1;lパルス(i’jS’j I I
I ニ、nIi記02 Lx シリ3 (,1出J)
ノ”? !er 比、前記ス[1ツ1−ルレンリ22の
出力1qに1・仁、した補11をハII エ<)/コめ
の?tli iL (U ’5\l[を形成2;ると1
((こ、ス11ツ1〜ル弁20が全閉状態にあり、かつ
、エンジン回転速度Neが所定の燃料カット回転速n(
Na1、ス上Cある減速時は、スト1ツトル弁20が間
かれろか、又は、」ンジン回転速U’NOが所定の燃1
1/JッI−復帰回転速度i’41)I、ストとイ「る
よ(、基本18q1パルスカッ1−(前号−FCをブC
牛し、更に、1シシン運転状態が所定運転状態となつI
こ時、例え(A、萌配ス[1ツ1〜ルセンリ22の)7
(1−ルスーrツ゛f−が2づ−)となった時は、即座
に非同門n(411’lパルス(ハ弓1aを野牛4るア
゛ジタル演詩回路4含むバーrノリツ1〜型の土ンジン
制御装閘4 f3とを備えIこ自動Φ用1気筒−11ン
ジン′10の吸入望(\賞感2.11式電r制御v:x
r: x:r+噴(ll・1装置においも、前記−Iン
ジン制御装(占1ε3内(、スロワ1〜ル弁20か間か
れも燃゛f11供給を復帰4るに際して、吸入4!気吊
が判定嶋末i箇Cある11)は、ス[−1ツ1〜ル弁2
0か聞かれた11.Yに実(jされるべき加速11!I
の非同期噴射を実tT、 IJす゛、か・つ、吸入空気
量おJ:びエンジン回転速度等に応して決定された燃料
の同期噴射門を、まず所定値ゴー(減小し、ついで徐7
1に正規の同期噴剣石まで回復りることによって、燃料
量を減量補正4るJ:うにしたものである。
めのエアクリープ12と、該」llりIJ−)12によ
り吸気管13に取り入れられた吸入ソ、ケ気の流量を検
出リ−るための工1ノ11−メータ1/1と、該」−?
フローメータ1/lに内蔵された、111に大空気の調
度を検出づるための1y々気溝ロンリ′1Gと、ス1」
ツ1〜ルボア′イ1ε3に配設され、運転j畠に配設さ
tL /、、ニー、i’りL ルベタル〈図示省n);
)と連(’JJ Ll (1?tl閉3jるようにされ
た、吸入空気の流量を制御りるI、:めのス目ツ1〜ル
弁20と、該ス1−1ツトル弁201iI争閉状態から
間かれに′鮪にA〕とld−るノ′イトルスーrツブお
よび所定間tUス1−間かれたIll’i i、二Aン
となるバソースイツブを含むス11ツトルレンリ22と
、吸気マニホルl’ 24に配設され/j、十ンジシ1
0の各気筒(7) 吸気ボー11c向II C13!i
判@IIQ 1:11 するためのオンジJ−クタ2
6と、1)1気ン二小ル1゜28に配設された、排気ガ
ス中の酸系潤度から空燃比を倹知りるための酸素温度セ
ンサ゛(02しンサと称する)30ど、ill気管32
の途中に配説くされた三元触媒コンバータ34ど、1ン
ジンフIJツクに配設された、エンジン冷J、(1水温
を検知づるための水温センサ36ど、エンジン10のク
ランク軸の回転と連動しく回転するデス1−リビュータ
軸(図示省略)を有し、エンジン回転に応じ(所定クラ
ンク角毎に点火1次信号■りを発生りると几に、該点火
1次信Q1gに応じて点火]イル3(3で発生された高
圧の点火2次信号を各気筒の点火プラグ(図示省m1l
l )に配電するためのデス1〜リピ」−タ40と、バ
ッテリ46と、前記1ノ7ノ【1−メータ14出力の吸
入4!気吊ど前記点火1次1,1号1(lから求められ
るエンジン回転速度に応して、所定クランク角毎に基本
噴射時間に対応りるパルス幅の基本噴射パルス信号1p
を発生覆ると」(に、該基本噴射パルス信号−「1)に
各種補正を加え−C前記インジェクタ26にインジェク
タ駆動パルス信j’Hl j を−、l冒ノするノ′す
目り演粋回17)f、J・りひ、該ノ′すl l ’、
j ijq P、−p回路から出力さ′4zるj、じ1
.、 +jQ (1;lパルス(i’jS’j I I
I ニ、nIi記02 Lx シリ3 (,1出J)
ノ”? !er 比、前記ス[1ツ1−ルレンリ22の
出力1qに1・仁、した補11をハII エ<)/コめ
の?tli iL (U ’5\l[を形成2;ると1
((こ、ス11ツ1〜ル弁20が全閉状態にあり、かつ
、エンジン回転速度Neが所定の燃料カット回転速n(
Na1、ス上Cある減速時は、スト1ツトル弁20が間
かれろか、又は、」ンジン回転速U’NOが所定の燃1
1/JッI−復帰回転速度i’41)I、ストとイ「る
よ(、基本18q1パルスカッ1−(前号−FCをブC
牛し、更に、1シシン運転状態が所定運転状態となつI
こ時、例え(A、萌配ス[1ツ1〜ルセンリ22の)7
(1−ルスーrツ゛f−が2づ−)となった時は、即座
に非同門n(411’lパルス(ハ弓1aを野牛4るア
゛ジタル演詩回路4含むバーrノリツ1〜型の土ンジン
制御装閘4 f3とを備えIこ自動Φ用1気筒−11ン
ジン′10の吸入望(\賞感2.11式電r制御v:x
r: x:r+噴(ll・1装置においも、前記−Iン
ジン制御装(占1ε3内(、スロワ1〜ル弁20か間か
れも燃゛f11供給を復帰4るに際して、吸入4!気吊
が判定嶋末i箇Cある11)は、ス[−1ツ1〜ル弁2
0か聞かれた11.Yに実(jされるべき加速11!I
の非同期噴射を実tT、 IJす゛、か・つ、吸入空気
量おJ:びエンジン回転速度等に応して決定された燃料
の同期噴射門を、まず所定値ゴー(減小し、ついで徐7
1に正規の同期噴剣石まで回復りることによって、燃料
量を減量補正4るJ:うにしたものである。
前記工〕/ジン制御装置/18は、第4図に訂細に示す
ごとく、前記デス1−リビュータ40 h曹ろ人力され
る点火1次信号L[を分周して所定クランク角毎の信号
とづ゛るための分周回路50と、該分周回路50出力(
bよび前記エアフローメータ1〕1から入力される吸入
空気量信号に応じて、基本噴射時間に対応するパルス幅
の基本噴射パルス倍長11〕を所定クランク角毎に発生
ジーる基本噴射パルス生成回路52と、タイオード54
を介して人力される基本噴射パルス信号T pに3=J
して、前記吸気温センサ16出力の吸気温信号、前記
水(晶センリ3G出力のエンジン冷却水温信号および後
出アジタル制御回路出力の補正信号V「に応じて補正を
施りための重Q補11回路56ど1、該重停補11回路
!〕(う出力のrフジ1−フタ駆動パルス層;づ11ど
i(!li j”ジタル制胛回路出力の非同門+1FI
IJパルス信同月1aの論理和を出力j)る0 1’
<回路50と、該01<回路5うε3出力によって駆f
IIされ、前記インジ土りタ26に通電4°るためのイ
ンジ」−フタ駆動(・ランジスタロ0ど、各種演算処理
を行うための、例えばマイク目プロセツ]Jからなる中
央処理装置(CP Uど称する)62a、各種時間信号
を光ご1づるためのタイマ621〕、前記J3本噴q・
jパルス11−成回路52出力の基本噴射パルス信号1
−1)に1心じ′し割込みを行うための割込み制御部6
2C1前記()zt?ンリ30出力の空燃比信号、前記
ス]]ツ]〜ルLンリ22の出力等を取り込むためのア
′ジタル人カポ−1〜(32d、前記’J−、i)ノ1
1−メーター1/′Iから人力される吸入空気量′信号
、前記7j〈;晶しンリ(3Gから入力される]−ンシ
ンiij 7;II /I< を黒信号等を7ジタル信
号に変換して取り込むl−めのj’JI+グーアジタル
ーニ1ンバータ(△、’ L)−]ンハータど称りる)
620 、 CI−)U 62 aにおりる演IVj−
タ等を一時的に記憶づるlこめのランダム/7りロス、
(シりく1で八Mと称する)、62「、制御ブ■クツl
−X\1)各種定数等を記1フッるためのリードΔンリ
ーメしり(ROIv+と称する)62(1,前記CPU
G2a+=おける演算結果に応じ℃、基本噴射パルスカ
ット信号1−cおよび非同期噴射パルス信号−[aを、
ぞれぞれ前記乗算補正回路56の入力側おJ、び前記O
R回路58に出力するためのデジタル出力ポートロ21
1、同じく前記CPUC+2aにお(〕る演演算束に応
じて得られるデジタル補正信号をアノEゴーグ補正信号
\/fに変換して前記乗算補正回路5(5に出)jザる
ためのデジタル−アノ゛ログコンバータ(D/A二Jン
バータと称する)62i 、キイスイッチ4つを介して
印加される前記バッテリ/l(3の電圧を各構成機器に
供給するための電源回路(32j1および、前記バッテ
リ46から直接印加される電圧を前記RA M 62
fに供給づるための電源回路621くからなるデジタル
制御回路62とから構成されている。第3図において、
64は、/ルアツブ抵抗、66(よ、インジjlクタ用
1ノシスタて、0る。
ごとく、前記デス1−リビュータ40 h曹ろ人力され
る点火1次信号L[を分周して所定クランク角毎の信号
とづ゛るための分周回路50と、該分周回路50出力(
bよび前記エアフローメータ1〕1から入力される吸入
空気量信号に応じて、基本噴射時間に対応するパルス幅
の基本噴射パルス倍長11〕を所定クランク角毎に発生
ジーる基本噴射パルス生成回路52と、タイオード54
を介して人力される基本噴射パルス信号T pに3=J
して、前記吸気温センサ16出力の吸気温信号、前記
水(晶センリ3G出力のエンジン冷却水温信号および後
出アジタル制御回路出力の補正信号V「に応じて補正を
施りための重Q補11回路56ど1、該重停補11回路
!〕(う出力のrフジ1−フタ駆動パルス層;づ11ど
i(!li j”ジタル制胛回路出力の非同門+1FI
IJパルス信同月1aの論理和を出力j)る0 1’
<回路50と、該01<回路5うε3出力によって駆f
IIされ、前記インジ土りタ26に通電4°るためのイ
ンジ」−フタ駆動(・ランジスタロ0ど、各種演算処理
を行うための、例えばマイク目プロセツ]Jからなる中
央処理装置(CP Uど称する)62a、各種時間信号
を光ご1づるためのタイマ621〕、前記J3本噴q・
jパルス11−成回路52出力の基本噴射パルス信号1
−1)に1心じ′し割込みを行うための割込み制御部6
2C1前記()zt?ンリ30出力の空燃比信号、前記
ス]]ツ]〜ルLンリ22の出力等を取り込むためのア
′ジタル人カポ−1〜(32d、前記’J−、i)ノ1
1−メーター1/′Iから人力される吸入空気量′信号
、前記7j〈;晶しンリ(3Gから入力される]−ンシ
ンiij 7;II /I< を黒信号等を7ジタル信
号に変換して取り込むl−めのj’JI+グーアジタル
ーニ1ンバータ(△、’ L)−]ンハータど称りる)
620 、 CI−)U 62 aにおりる演IVj−
タ等を一時的に記憶づるlこめのランダム/7りロス、
(シりく1で八Mと称する)、62「、制御ブ■クツl
−X\1)各種定数等を記1フッるためのリードΔンリ
ーメしり(ROIv+と称する)62(1,前記CPU
G2a+=おける演算結果に応じ℃、基本噴射パルスカ
ット信号1−cおよび非同期噴射パルス信号−[aを、
ぞれぞれ前記乗算補正回路56の入力側おJ、び前記O
R回路58に出力するためのデジタル出力ポートロ21
1、同じく前記CPUC+2aにお(〕る演演算束に応
じて得られるデジタル補正信号をアノEゴーグ補正信号
\/fに変換して前記乗算補正回路5(5に出)jザる
ためのデジタル−アノ゛ログコンバータ(D/A二Jン
バータと称する)62i 、キイスイッチ4つを介して
印加される前記バッテリ/l(3の電圧を各構成機器に
供給するための電源回路(32j1および、前記バッテ
リ46から直接印加される電圧を前記RA M 62
fに供給づるための電源回路621くからなるデジタル
制御回路62とから構成されている。第3図において、
64は、/ルアツブ抵抗、66(よ、インジjlクタ用
1ノシスタて、0る。
j、スト1′[川を説明する。
本実施例におりる同期噴射量の減早補i[は、第5図に
示りJ、うなルーチンに従つC実行される。
示りJ、うなルーチンに従つC実行される。
すな4つら、まり゛ステップ101−(、IIl、に症
;わ1カツ1へ実行中Cあるか否かを判定する。判定結
Tが否゛ηある場合に仁、ステップ102に進み、nj
J記ガ1」ツトルLンリ22のアイドルス、rツチが、
4ンζ゛あるか否かを判定づる。判定結果が否−である
場合、すなわら、ス【−lツトル弁20が間かれζ同門
噴q1を1埼帰りる際には、ステップ10;3に進・7
〕、tijt記上j′ノ【1−メータ14の出力の吸入
空気量か、判定値a木;箇(゛あるか否かを判定Iる。
;わ1カツ1へ実行中Cあるか否かを判定する。判定結
Tが否゛ηある場合に仁、ステップ102に進み、nj
J記ガ1」ツトルLンリ22のアイドルス、rツチが、
4ンζ゛あるか否かを判定づる。判定結果が否−である
場合、すなわら、ス【−lツトル弁20が間かれζ同門
噴q1を1埼帰りる際には、ステップ10;3に進・7
〕、tijt記上j′ノ【1−メータ14の出力の吸入
空気量か、判定値a木;箇(゛あるか否かを判定Iる。
判定結q!がi](ある場合、すな4つら、土ンシン負
前が小(C15る1″=、1合に(是1、同門哨則吊を
減吊しく燃Il hツトiqすi)シーコックを和0る
必Vりがあると判断l、、(、ス1ツ゛fl(、、)7
′Iに進み、減吊分×をiQi陣し、スフツノ10 !
j l” 、 コ(7) 1Ififfj f) xを
前n121’< A I’−’162 f にL’ツ1
〜L7(、このル−−rンをキ鵞J7する。 tilj
記減吊づンXどIJ U IL、fHI エは、第2図
(1,3) Lj 7jt 1− Cト<、同期噴射量
をまず所定随一×1、例えは−2(li、Σ1まで減小
し、ついて、×2、×3、×4・・・(x 、、>X
3>X 4・・・〉と鍼間分を例え(,116すずつ小
さくして徐々に正規の同期噴+3=1吊(X =O)ま
で回復りるにうに決定することがCぎる。
前が小(C15る1″=、1合に(是1、同門哨則吊を
減吊しく燃Il hツトiqすi)シーコックを和0る
必Vりがあると判断l、、(、ス1ツ゛fl(、、)7
′Iに進み、減吊分×をiQi陣し、スフツノ10 !
j l” 、 コ(7) 1Ififfj f) xを
前n121’< A I’−’162 f にL’ツ1
〜L7(、このル−−rンをキ鵞J7する。 tilj
記減吊づンXどIJ U IL、fHI エは、第2図
(1,3) Lj 7jt 1− Cト<、同期噴射量
をまず所定随一×1、例えは−2(li、Σ1まで減小
し、ついて、×2、×3、×4・・・(x 、、>X
3>X 4・・・〉と鍼間分を例え(,116すずつ小
さくして徐々に正規の同期噴+3=1吊(X =O)ま
で回復りるにうに決定することがCぎる。
本実施例における、燃料カット強制復帰時の燃料噴射パ
ルスの変化状態の一例を第1図(B)、に、又、同じく
燃料カット強制復帰時の噴射パルス制御電圧、および、
車両前後方向加速度の変化状態の一例を、第2図(B)
、(D)にそれぞれ承り。
ルスの変化状態の一例を第1図(B)、に、又、同じく
燃料カット強制復帰時の噴射パルス制御電圧、および、
車両前後方向加速度の変化状態の一例を、第2図(B)
、(D)にそれぞれ承り。
同じく前出第1図(A)、第2図(△y、(0)に示し
た従来例に比べて、燃料ノJツト復帰時の車両前後方向
加速度が大幅に低減されていることが明らかである。
た従来例に比べて、燃料ノJツト復帰時の車両前後方向
加速度が大幅に低減されていることが明らかである。
本実施例においては、同期噴射吊を減串補11りるた(
)てなく、加速時の非同期噴q寸も実t1じ41いよう
にしているので、燃料カッ1〜復帰時の車両O11後方
向加速度を確実に抑制することができる。なお、場合に
よっては、i司れか一方のみ−Cも所定の効果を上げる
ことができる。
)てなく、加速時の非同期噴q寸も実t1じ41いよう
にしているので、燃料カッ1〜復帰時の車両O11後方
向加速度を確実に抑制することができる。なお、場合に
よっては、i司れか一方のみ−Cも所定の効果を上げる
ことができる。
<’i、’ Jj前記実価1+!I 1.二おいては、
JレシンC1前を吸入量へ(ffij /J璽・)倹知
する。1.うにしていl、−か、ニンジンで1前を倹知
りる方)人(,1これに限定さ1シフr、1a1え(°
L、吸気管圧力やスロットル聞度からニシジン0前を検
知する口とb可能(ある、。
JレシンC1前を吸入量へ(ffij /J璽・)倹知
する。1.うにしていl、−か、ニンジンで1前を倹知
りる方)人(,1これに限定さ1シフr、1a1え(°
L、吸気管圧力やスロットル聞度からニシジン0前を検
知する口とb可能(ある、。
前記実施例においては、木光明が、バードブリット型の
エンジン制御装置を備えた吸入空気量感′L11式電子
制御燃判噴燃料置に適用されていIごが、本発明の適用
範囲はこれに限定さ1し虻、完全にテシタル化されたデ
ジタル型エンジン制御装置をIf(iえIζ1ぬ人空気
量感知式電子制御燃1′!1噴tA=1エンジン、ある
い(、i、吸気管圧力感知式電子制御燃H哨9・1エン
ジン、史には、一般の内燃(実間にも同保に)0用−C
さることは明らかであ6゜ 以−4説明した通り、本発明にJ、れば、滅)中抜部か
ら定速走行状態に移行りる際の燃オ′;1カット1隻帰
ショックを緩和吏ることがCさるという擾れた効fAz
を右り゛る。
エンジン制御装置を備えた吸入空気量感′L11式電子
制御燃判噴燃料置に適用されていIごが、本発明の適用
範囲はこれに限定さ1し虻、完全にテシタル化されたデ
ジタル型エンジン制御装置をIf(iえIζ1ぬ人空気
量感知式電子制御燃1′!1噴tA=1エンジン、ある
い(、i、吸気管圧力感知式電子制御燃H哨9・1エン
ジン、史には、一般の内燃(実間にも同保に)0用−C
さることは明らかであ6゜ 以−4説明した通り、本発明にJ、れば、滅)中抜部か
ら定速走行状態に移行りる際の燃オ′;1カット1隻帰
ショックを緩和吏ることがCさるという擾れた効fAz
を右り゛る。
第゛1図は、従来例および本発明の実施例に11.りけ
る、燃料カフ1ル強制復帰時の燃料ll?1割パルスの
変化状態の例を比較し−C示覆線図、第2図は、同じく
、噴射パルス制御電圧および車両前後プj向加速度の変
化状態の例を比較して示す線図、第3図は、本発明に係
る内燃機関の燃料ノJツ1〜方法が採用された、自動車
用エンジンの吸入空気用感知式電子制御燃料噴射装置の
実施例の(M成を示づ、一部ブロック線図および断面図
を含む平面図、第4図は、前記実施例で用いられている
エンジン制御装置の構成を示すブロック線図、第5図は
、前記実施例にお【プる、同期噴射量を減量補正づるた
めのルーチンを示す流れ図である。 10・・・エンジン、 20・・・スロワ[−ル
弁、22・・・スロワ1〜ルロンザ、26・・・インジ
ェクタ、40・・・デス1〜リヒニL−夕、 48・・・エンジン制御装置。 代理人 高 矢 論 (ほか1名)
る、燃料カフ1ル強制復帰時の燃料ll?1割パルスの
変化状態の例を比較し−C示覆線図、第2図は、同じく
、噴射パルス制御電圧および車両前後プj向加速度の変
化状態の例を比較して示す線図、第3図は、本発明に係
る内燃機関の燃料ノJツ1〜方法が採用された、自動車
用エンジンの吸入空気用感知式電子制御燃料噴射装置の
実施例の(M成を示づ、一部ブロック線図および断面図
を含む平面図、第4図は、前記実施例で用いられている
エンジン制御装置の構成を示すブロック線図、第5図は
、前記実施例にお【プる、同期噴射量を減量補正づるた
めのルーチンを示す流れ図である。 10・・・エンジン、 20・・・スロワ[−ル
弁、22・・・スロワ1〜ルロンザ、26・・・インジ
ェクタ、40・・・デス1〜リヒニL−夕、 48・・・エンジン制御装置。 代理人 高 矢 論 (ほか1名)
Claims (2)
- (1) 通?i;i1転+1.’i l、L、+−ンジ
7 i’+lコ転状fi!i k−1,i:、しく上め
られる燃fil ffiにJ、り燃2Mを供給し、 h
、滅)東1:11ま、ス11ツ1−ル弁が聞かれるか■
はエンジン回転速度が燃料カッ1〜復帰回転ii!i
1へ[ス[となるオ(燃料供給を停止1シ(燃11ノノ
ツ1〜を・ti ’> J、 )に(ッに内燃機関の燃
才々1カッI・Ii法にd3い(、ス1コツドル弁が聞
かれ′C燃t’l fl(給をIQ帰りる【に際して、
LレジンC1荷が判定11C1未満(ある時LL、燃r
1吊を減帛補j1りるJ、うにしたことを1′1黴と1
−る内燃1;逅関の燃オニ1力゛ントグjン人。 - (2) 67じ己減帛補IIを、]、ンジン(自前1歳
ひ]丁、ンジノ回tri、速1’:1. M +;:
Lid L/ l’ lJ4定c311 /、、: f
j、X料c7.) 1iil m11’Q (44最
6 、 、ト ・J゛1す1 定 fi/i :1
. l 減小 し 、 )い て・ 徐 ノン
(二 正 1.見の同門1lQQ1呈、((回1(メ・
することに土ってi〒うよう(。し1.−1“l r:
’l +;l′i求の範囲り)1項に記載・(の内燃機
関の燃 す11 ツノ ツ 1・ グi ン人 。 (3> 1ifJ記減帛補正を、ス「]ツトル弁が間か
れl。 詩に実行されるべき加速ONの非同期唱+111’lを
実I Lないことによって行うようにした特工′1請J
2の範囲第1項に記載の内燃機関の燃オ′31カッ1〜
Ij法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15634982A JPS5946336A (ja) | 1982-09-08 | 1982-09-08 | 内燃機関の燃料カツト方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15634982A JPS5946336A (ja) | 1982-09-08 | 1982-09-08 | 内燃機関の燃料カツト方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5946336A true JPS5946336A (ja) | 1984-03-15 |
Family
ID=15625811
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15634982A Pending JPS5946336A (ja) | 1982-09-08 | 1982-09-08 | 内燃機関の燃料カツト方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5946336A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6165039A (ja) * | 1984-09-04 | 1986-04-03 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の燃料噴射量制御方法 |
JPS6187934A (ja) * | 1984-10-04 | 1986-05-06 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料噴射制御装置 |
JPS6245949A (ja) * | 1985-08-26 | 1987-02-27 | Japan Electronic Control Syst Co Ltd | 車両用内燃機関の電子制御燃料噴射装置 |
US4697559A (en) * | 1984-11-30 | 1987-10-06 | Suzuki Jodosha Kogyo Kabushiki Kaisha | Method of controlling an air-fuel ratio for an internal combustion engine |
JPH02291439A (ja) * | 1989-04-28 | 1990-12-03 | Suzuki Motor Corp | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS541721A (en) * | 1977-06-03 | 1979-01-08 | Nippon Denso Co Ltd | Electronicaly controlled fuel injection system |
JPS57135238A (en) * | 1981-02-16 | 1982-08-20 | Nippon Denso Co Ltd | Electronic control type fuel injector |
-
1982
- 1982-09-08 JP JP15634982A patent/JPS5946336A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS541721A (en) * | 1977-06-03 | 1979-01-08 | Nippon Denso Co Ltd | Electronicaly controlled fuel injection system |
JPS57135238A (en) * | 1981-02-16 | 1982-08-20 | Nippon Denso Co Ltd | Electronic control type fuel injector |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6165039A (ja) * | 1984-09-04 | 1986-04-03 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の燃料噴射量制御方法 |
JPS6187934A (ja) * | 1984-10-04 | 1986-05-06 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料噴射制御装置 |
US4697559A (en) * | 1984-11-30 | 1987-10-06 | Suzuki Jodosha Kogyo Kabushiki Kaisha | Method of controlling an air-fuel ratio for an internal combustion engine |
JPS6245949A (ja) * | 1985-08-26 | 1987-02-27 | Japan Electronic Control Syst Co Ltd | 車両用内燃機関の電子制御燃料噴射装置 |
JPH02291439A (ja) * | 1989-04-28 | 1990-12-03 | Suzuki Motor Corp | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5848728A (ja) | 電子制御燃料噴射機関の燃料供給方法 | |
JP2019100273A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JPS5946336A (ja) | 内燃機関の燃料カツト方法 | |
JPS6338537B2 (ja) | ||
JPH0460132A (ja) | エンジンの燃料制御装置 | |
JPS58160552A (ja) | 内燃機関の点火時期制御方法 | |
JP2020118058A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP3846195B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JPS58144633A (ja) | 内燃機関の電子制御燃料噴射方法 | |
JP2006090230A (ja) | 筒内噴射式エンジンの燃料噴射時期制御装置 | |
JPS5918245A (ja) | デイ−ゼル機関の燃料噴射時期制御装置 | |
JPS59101555A (ja) | 内燃機関の燃料カツト方法 | |
JPS59183039A (ja) | 車両用エンジンの燃料制御方法 | |
JPH0650181A (ja) | 過給機付ディーゼル機関の黒煙低減装置 | |
JPS58187538A (ja) | 電子式燃料噴射装置 | |
JP3003468B2 (ja) | 点火時期制御装置 | |
JP3924991B2 (ja) | 内燃機関制御装置 | |
JPS59206624A (ja) | 電子制御燃料噴射式エンジンの基本噴射量制御方法 | |
JPS62150054A (ja) | デイ−ゼルエンジンの噴射時期制御方法 | |
JPS58150049A (ja) | 内燃機関の電子制御燃料噴射方法 | |
JPS59119030A (ja) | デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量制御方法 | |
JP3673427B2 (ja) | ディーゼルエンジンの燃料噴射時期制御装置 | |
JPS58195057A (ja) | 内燃機関のアシストエア制御方法 | |
JPS63230944A (ja) | デイ−ゼルエンジンの排気ガス再循環制御装置 | |
JPS6019942A (ja) | 電子制御燃料噴射式エンジンの空燃比フイ−ドバツク制御方法 |