JPS594619A - エポキシ−ポリアミド樹脂組成物の製造法 - Google Patents

エポキシ−ポリアミド樹脂組成物の製造法

Info

Publication number
JPS594619A
JPS594619A JP11336582A JP11336582A JPS594619A JP S594619 A JPS594619 A JP S594619A JP 11336582 A JP11336582 A JP 11336582A JP 11336582 A JP11336582 A JP 11336582A JP S594619 A JPS594619 A JP S594619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide resin
epoxy
resin composition
parts
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11336582A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamamoto
拓 山本
Masahito Shimizu
雅人 清水
Shigeru Katayama
茂 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11336582A priority Critical patent/JPS594619A/ja
Publication of JPS594619A publication Critical patent/JPS594619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はエポキシ樹脂とボリアく“ド樹脂とを均一に
混合してなるエポキシ−ポリアミド樹脂組成物の製造法
に関する。
エポキシ樹脂は電気絶縁性、耐熱性、防食性。
接着性等の優れた特性を有しており、使用形態も液状、
ペースト状、シート状、粉末状と選べるため各種の分野
で使用されている。また各種の配合が可能であり、使用
目的に応じて硬化物特性を変えることが可能であること
も、幅広く使用されている一つの理由となっている。
しかしながら、このように優れた特性を有するエポキシ
樹脂も剥離接着性、酬浴剤性、11i′I湿性。
耐水性等の特性に劣っており、接着界面の剥離や耐溶剤
性などが要求される用途に対する信頼性に欠ける問題を
有している。このため、かかるエポキシ樹脂に対してポ
リアミド樹脂を混合して上記の特性を改良する試みがな
されている。
この種のエポキシ−ポリアミド樹脂組成物は、ポリアミ
ド樹脂が比較的高い融点を有していることから、一般に
は、有機溶剤を用いた溶液状態で均一混合するか、ある
いは通常150℃以上の温度に加熱した溶融状態で均一
混合する方法でつくられている。
しかしながら、溶液状態での混合には、溶解性の問題が
あると共に、省資源、環境対策の面でも問題を有してい
る。また、加熱溶融状態での混合は、混合中にエポキシ
樹′脂の一部が硬化反応して混合粘度が上昇するため、
接着剤などの各種用途に供給する場合の流れ性を悪くし
、施工作業性を害するおそれがあるほか、接着性その他
の硬化物特性を損う心配がある。溶融混合法による一上
記問題をさけるためには、硬化剤やその他の添加剤をエ
ポキシ樹脂とポリアミド樹脂との溶融混合後に添加する
、つまり2段階混合をとればよいが、これでは混合作業
が面倒で簡易迅速であることが要求される施工現場など
にあっては必ずしも適した方法とはいえない。
この発明者らは、上記の観点から鋭意検#=t した結
果、常温で液状のエポキシ樹脂に対して、特定の粒子径
および融点を有する粉末状ポリアミド樹脂を使用すると
きには、従来の溶液混合や溶融混合にたよらなくとも常
温下で均一に混合でき、混合後の組成物を硬化させるこ
とによって良好な硬化物特性が得られることを知り、こ
の発明をなすに至ったものである。
すなわち、この発明は、1分子中に平均2個以上のエポ
キシ基を有する常温で液状のエポキシ樹脂100重量部
に、粒子径200μ以下の粉末を90重量%以上含有す
る融点が180℃以下、好ましくは130℃以下の微粉
末状ポリアミド樹脂5〜50重量部を、常温下で混合す
ることを特徴とするエポキシ−ポリアミド樹脂組成物の
製造法に係るものである。
この発明によれば、上記のエポキシ樹脂とポリアミド樹
脂との混合に当たって有機溶剤を使用することもまた加
熱することも必要でないため、溶解性や環境対策などの
問題が全くなく、また上記混合時に硬化剤やその他の添
加剤を同時に添加混合したときに混合物の流れ性や硬化
物特性を損う心配がない一方、かかる同時混合によって
混合作業が簡易迅速となるため施工現場などの使用上の
制限を一切受けることがない。
しかも、このようにして得られるエポキシ−ポリアミド
樹脂組成物は、常温で液状のエポキシ樹脂中に微粉末状
ポリアミド樹脂が均一かつ安定に混合分散された分散体
を呈するものであって、これを使用時目的箇所に適用し
て加熱硬化させたときには、分散質であるポリアミド樹
脂がその比較的低い融点と微粉末状であることとによっ
て容易に溶融しエポキシ樹脂と良好に相溶一体化した状
態で硬化する。したがって、硬化物の特性が均一なもの
となって、従来の溶液混合ないし溶融混合タイプのもの
と比べて遜色がなく、エポキシ樹脂本来のすぐれた電気
絶縁性、耐熱性、防食性、接着性(剪断接着性)などと
共に、ポリアミド樹脂に基因した非常に良好な剥離接着
性、耐溶剤性。
側湿性、耐水性などの緒特性を兼備する。
この発明において用いられる1分子中に平均2個以上の
エポキシ基を有する常温で液状のエポキシ樹脂としては
、ビスフェノールA型エポキシ樹脂が好適であるが、そ
の他項状脂肪族エポキシ樹脂、ヒダントイン型エポキシ
樹脂ノボラック型エポキシ樹脂、グリンジルエステル型
エポキシ樹脂等を単独もしくは2種以上混合して使用す
ることができる。また−重置形のエポキシ樹脂を液状の
エポキシ樹脂に溶解させて使用することもできる。
エポキシ当量としては、通常100〜3.000である
のが好適である。
この発明において用いられるポリアミド樹脂は、エポキ
シ樹脂との相溶性が良好な粒子径200μ以下の粉末を
90重量%1以」二含有する粉末状物であって、かつそ
の融点が180℃以下、好ましくは130℃以下(通常
70℃まで)であるものが用いられる。上記粒子径およ
び融点の限定は、エポキシ樹脂中への均一な混合分散と
加熱硬化時の均一かつ速やかな溶融混合を達成させるた
めのものであり、上記いずれかの要件を欠けるときは、
硬化物の均一特性に好結果が得られない。融点が上記範
囲に含まれるポリアミド樹脂のとくに好適な例としては
、ナイロン11.ナイロン12およびこれらの共重合ナ
イロンを挙げることができる。
ポリアミド樹脂の使用量は、エポキシ樹脂100重量部
に対して5〜50重量部、好適には10〜30重量部と
すべきである。5重量部未満では剥離接着性や耐薬品性
などの向上が認められず、また50重量部を超えてしま
うと混合後の性状が常温でパテ状となって常温での均一
混合が難しくなる。
この発明においては、前記のエポキシ樹脂中に上記割合
のポリアミド樹脂を加え、常温で攪拌混合するが、この
混合に当たって、硬化剤の如き必須成分や充填剤、添加
剤などの任意成分を同時に添加混合することができる。
もちろん、これらの必須成分ないし任意成分は必要に応
じてポリアミド樹脂を混合したのちに添加し混合させる
ようにしてもよい。
硬化剤としては、ジンアンジアミド、イミダゾール化合
物1.BF3 錯体、ヒドラジッド誘導体などを挙げる
ことができるが、保存性9分散性の観点から、粒子径5
μ以下の粉末を90重量%以上含有する微粉末状ジンア
ンジアミドが好ましい。
粒径の粗いものでは均一分散が難しく、硬化が不均一に
なりやすい。また硬化時に未反応で残存したジシアンジ
アミドが高湿雰囲気下で溶出して耐水性、耐湿性の低下
を引き起こす原因となる。
充填剤としては、シリカ、クレー、石こう、炭酸カルシ
ウム、石英粉、カオリン、マイカ、アル化合物等が挙げ
られる。また他の添加剤としてはシラン系カップリング
剤、顔料、老化防止剤等がある。
以下、この発明を具体的に実施例を挙げて説明する。な
お、実施例中の部は重量部を示す。
実施例1 エピコート828(油化シエルエポキン社製のエポキシ
樹脂の商品名)100部と、ダイアミドL1610(ダ
イセル社製の粉末状ポリアミド樹脂の商品名;ナイロン
12、+n、p、  178℃、粒子径200μ以下が
90重量%)20部とを、常温で混合した。この混合物
100部と1−ベンジル−2−メチルイミダゾール5部
とを常温で混合しで、この発明のエポキシ−ポリアミド
樹脂組成物を得た。
比較例1 エピコート828(前出)100部と、ダイアミド■、
1610.(前出)20部とを、180℃で1時間加熱
混合したのち、この混合物100部に1−ベンジル−2
−メチルイミダゾール5部を常温で混合して、エポキシ
−ポリアミド樹脂組成物を得た。
実施例2 エピコート807(油化シェルエポキシ社製のエポキシ
樹脂の商品名)100部、ブラタミド[1103P(日
本リルサン社製の粉末状ポリアミド樹脂の商品名↓ナイ
ロン11、m、P、80〜90℃、粒子径200μ以下
が90重量%)50部、粒子径5μ以下の粉末を90重
量%以」二含有する微粉末状ジシアンジアミド8部、テ
トラメチルグアI70.3部および充填剤として5s−
so(日東粉化社製の炭酸カルシウムの商品名)30部
を、常温で混合して、この発明のエボキンーポリアミド
樹脂組成物を得た。
比較例2 実施例2と同じ配合組成で120℃1時間加熱混合する
ようにした以外は実施例と同様にしてエポキシ−ポリア
ミド樹脂組成物を得た。
実施例3 エピコート828(前出)ioo部、ブラタミドF+ 
105 P (日本リルサン社製の粉末状ポリアミド樹
脂の商品名;ナイロン]、 L m、p:  11 s
〜125℃、粒子径200μ以下が90重量%)10部
、粒子径5μ以下の粉末を90重量%以上含有する微粉
末状ジシアンジアミド5部、D、、I’。
ハードナー(デュポン社製の尿素誘導体の商品名)3部
、充填剤としてS−タルク(朝倉粉剤社製)40部およ
びシラン系カップリング剤(信越化学社製の信越シリコ
ーンKBM403)1部を、常温で混合して、この発明
のエポキンーボリアミド樹脂組成物を得た。
比較例3 実施例3と同じ配合組成で130℃1時間加熱混合する
ようにした以外は、実施例3と同様にして、エポキシ−
ポリアミド樹脂組成物を得た。
上記の実施例1〜3および比較例1〜3に係る各組成物
の特性および硬化後の硬化物特性を調べた結果は、つぎ
の表に示されるとおりであった。
上表において、流れ性は、45度の傾斜板にICaあた
り0.12の組成物を塗布して各硬化条件で加熱硬化さ
せたときの流れた距離を測定し、100n以上流れたと
きを○、5〜10 ar+流れたときをΔ、5cm未満
の場合を×と評価した。
また、剪断接着力はJIS−に6850に準じ、伸び率
はJIS−に7113に準じ、剥離接着力はJIS−に
6854に準じ、それぞれ測定したものである。
上記の実施例及び比較例から明らかなように、この発明
による製造方法に従えば、品質安定性に優れ、各種の特
性に優れたエポキシ−ポリアミド樹脂組成物を作業容易
に得ることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ;l)1分子中に平均2個以上のエポキシ基を有する常
    温で液状のエポキシ樹脂100重量部に、粒子径200
    μ以下の粉末を90重量%以上含有する融点が180℃
    以下の微粉末状ポリアミド樹脂5〜50重量部を、常温
    で混合することを特徴とするエポキシ−ポリアミド樹脂
    組成物の製造法。 (2)微粉末状ポリアミド樹脂がナイロン11、ナイロ
    ン12およびこれらの共重合ナイロンのなかから選ばれ
    たものである特許請求の範囲第(1)項記載のエポキシ
    −ポリアミド樹脂組成物の製造法。 (3)エポキシ樹脂の硬化剤として、粒子径5μ以下の
    粉末を90重量%以上含有する微粉末状ジシアンジアミ
    ドを使用する特許請求の範囲第11)項または第(2)
    項記載のエポキシ−ポリアミド樹脂組成物の製造法。 (4)微粉末状ポリアミド樹脂の混合時に、同時に硬化
    剤、充填剤およびその他の添加剤を特徴とする特許請求
    の範囲第11)項〜第(3)項のいずれかに記載のエポ
    キシ−ポリアミド樹脂組成物の製造法。
JP11336582A 1982-06-30 1982-06-30 エポキシ−ポリアミド樹脂組成物の製造法 Pending JPS594619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11336582A JPS594619A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 エポキシ−ポリアミド樹脂組成物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11336582A JPS594619A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 エポキシ−ポリアミド樹脂組成物の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS594619A true JPS594619A (ja) 1984-01-11

Family

ID=14610427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11336582A Pending JPS594619A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 エポキシ−ポリアミド樹脂組成物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS594619A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6222823A (ja) * 1985-07-23 1987-01-31 Toshiba Chem Corp 封止用樹脂組成物
JPH02286738A (ja) * 1989-04-28 1990-11-26 Somar Corp 硬化歪発生の抑制されたエポキシ樹脂組成物を用いる接着方法
WO2019054392A1 (ja) * 2017-09-15 2019-03-21 住友精化株式会社 エポキシ樹脂組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6222823A (ja) * 1985-07-23 1987-01-31 Toshiba Chem Corp 封止用樹脂組成物
JPH02286738A (ja) * 1989-04-28 1990-11-26 Somar Corp 硬化歪発生の抑制されたエポキシ樹脂組成物を用いる接着方法
US5084525A (en) * 1989-04-28 1992-01-28 Somar Corporation Epoxy resin composition with polyamide powder
WO2019054392A1 (ja) * 2017-09-15 2019-03-21 住友精化株式会社 エポキシ樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5290883A (en) Epoxy resin composition, cured product obtained therefrom, curing method therefor, and bonding method using the composition
EP0502992A1 (en) Conductive adhesive useful for bonding a semiconductor die to a conductive support base
JPH08315885A (ja) 回路接続材料
KR100189282B1 (ko) 실온에서 안정한, 일성분계 가요성 에폭시 접착제
JPH07119273B2 (ja) エポキシ樹脂組成物の製造方法
JPH0547212A (ja) 一液型導電性接着剤
KR100444409B1 (ko) 에폭시수지조성물
JP3007026B2 (ja) 加熱硬化性エポキシ樹脂組成物
JPS594619A (ja) エポキシ−ポリアミド樹脂組成物の製造法
JP3603426B2 (ja) 回路用接続部材
JP4112863B2 (ja) 接着剤組成物
JPH0587086B2 (ja)
JP3196245B2 (ja) 一液型熱硬化性エポキシ樹脂組成物
JPH03281625A (ja) 液状エポキシ樹脂組成物
JP4273374B2 (ja) 電子部品封止用エポキシ樹脂組成物
JPH06157876A (ja) 導電性一液型エポキシ樹脂組成物
JPS6183218A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS62230820A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2896471B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS61115979A (ja) 磁性材料の接着方法
JPS6353234B2 (ja)
JPH0953000A (ja) エポキシ樹脂組成物及びエポキシ系接着剤
JPH0288625A (ja) 一液性エポキシ樹脂組成物及びその施工方法
JPS6251971B2 (ja)
JPS60203627A (ja) エポキシ樹脂組成物