JPS594573Y2 - 自動洗浄形ジュ−サ - Google Patents

自動洗浄形ジュ−サ

Info

Publication number
JPS594573Y2
JPS594573Y2 JP12780179U JP12780179U JPS594573Y2 JP S594573 Y2 JPS594573 Y2 JP S594573Y2 JP 12780179 U JP12780179 U JP 12780179U JP 12780179 U JP12780179 U JP 12780179U JP S594573 Y2 JPS594573 Y2 JP S594573Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
juice
filter
cleaning
juicer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12780179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5645411U (ja
Inventor
健司 大塚
達男 町田
Original Assignee
東芝テック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝テック株式会社 filed Critical 東芝テック株式会社
Priority to JP12780179U priority Critical patent/JPS594573Y2/ja
Publication of JPS5645411U publication Critical patent/JPS5645411U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS594573Y2 publication Critical patent/JPS594573Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food-Manufacturing Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は使用後における洗浄を蓋体などを取外さずに行
なうことができる自動洗浄形ジューサに係り、特にフィ
ルターの洗浄を確実にするための改良に関する。
一般に、ジューサはジュース受は内に遠心分離能を収納
してこれを高速回転させ、分離能内へ投入された野菜、
くだもの等の材料を分離能の内底面に設けられたカッタ
ーにて細かく切削し、そのジュース成分を分離能周壁の
フィルターを通してジュース受は内へ排出し、更にジュ
ース流出口より外部へ流出させるように構成されている
ところが、従来のこの種のジューサでは、1回使用する
毎にジュース受けの上方開口を閉塞している蓋体を取外
し、更に遠心分離能を取出してフィルター等の洗浄をし
た後、再び組立てなければならず、使用後の洗浄や組立
てに多くの時間や手間を費やす欠点があった。
そこで、近年、使用後の洗浄を、蓋体を外したり遠心分
離能を取出したすせずに行なうことができる自動洗浄形
ジューサが開発されている。
これはジュース受は内に水を入れ、かつ遠心分離能を回
転させてジュース受けの内部に回転水流を生じさせ、こ
の回転水流によってジュース受けの内面、フィルター等
に付着した粕やジュースをジュース流出口又は別に設け
た排水口を通して外部へ排出させるように構成されてい
るものである。
しかし、フィルターの特に内面側に付着した粕などは回
転水流によって除去することが難しいので、蓋体の一部
にブラシ導入口を設け、その導入口よりブラシを導入し
てフィルターの内面に付着した粕を剥離することが考え
られている。
ところが、このようにした場合には、ジュースをつくる
際、そのブラシ導入口を通してジュースのしぶきや粕が
外部へ飛散してジューサの周辺を汚すおそれがあり、か
と言ってその導入口に蓋をするようにすると蓋の開閉が
面倒になり、蓋をすることを忘れることもあり、また構
成も複雑化することになる。
本考案はこのような事情にもとづいてなされたもので、
その目的は、蓋体にブラシ導入口を設けてフィルター洗
浄ブラシを遠心分離能内へ導入し、そのブラシでフィル
ター内面の洗浄を行なうことができるようにした自動洗
浄形ジューサにおいて、ブラシ導入口に蓋をしなくとも
その導入口からジュースのしぶきや粕が飛散しないよう
にすることにある。
以下、本考案の構成を図面に示す実施例に基づいて説明
する。
第1図はジューサを示すもので、これはモータ1を内設
したジューサ基台2上にジューサ本体3を着脱自在に装
着して構成されている。
ジューサ本体3は上部を大径、下部を小径とし、その間
をテーパ状に接続した有底略円筒状の本体ケース4と、
このケース4の上方開口を閉塞する取外し可能な蓋体5
とから構成されている。
そして本体ケース4は下部周壁にジュース流出口6aを
開口させ、その流出口6aにジュース流出管6を外部よ
り接続している。
また本体ケース4の内底部にはカッター状攪拌翼7が設
けられ、この攪拌翼7はジューサ基台2側の主動カップ
リング8とジューサ本体3側の従動カップリング9との
係合を介して前記モータ1に駆動されるようになってい
る。
更に、本体ケース4の内部には、攪拌翼7の上方位置に
て攪拌翼7と一体に回転する遠心分離能10が収納され
ている。
この籠10は周壁を上方へ向って拡開する円錐筒状のフ
ィルター11とし、内底面には多数の切起し刃を有する
円形カッター板12を取付けた構成のものである。
前記蓋体5は外周縁部の数個所に係合突部13を有し、
これらの突部13を本体ケース4に設けられたフック部
14に係合させて、ケース4に取付けられる。
また蓋体5には、前記遠心分離能10の回転中心線に対
しやや偏心した位置に材料投入筒15が設けられ、この
投入筒15の下端は前記遠心分離能10のカッター板1
2に近接させである。
更に、蓋体5にはブラシ導入口16が、遠心分離能10
の回転中心線Cを軸とする、前記カッター板12と同一
径の仮想円筒A(第1図の仮想線)の範囲内に、投入筒
15に隣接して設けられている。
また投入筒15と導入口16の各上端外周には第2図に
示す如く共通のフランジ17が突設されている。
そして投入筒15と導入口16とを区画する側壁には、
蓋体5の内面側において上下l対の透孔18a、18b
があけである。
また材料投入筒15は、その下端部を前記カッター板1
2とほぼ同一径になるように反偏倚方向へ突出させてそ
の突出部をブラシガイド19とし、このブラシガイド1
9の上方に前記ブラシ導入口16を位置させている。
なお、ブラシガイド19の上面は外方へ向って下り傾斜
するガイド面19 aとなっている。
前記フランジ17外周の対称をなす2個所にはl対の係
合凹部20が設けられ、このフランジ17には、内周面
の対称位置に1対の係止突部21を有する係止キャップ
22が回転自在に被冠されている。
このキャップ22は各係止突部21を前記各係止凹部2
0に一致させた状態でフランジ17に対し着脱すること
ができる。
またキャップ22の上板には、第2図の如く投入筒連通
部22a、導入口連通部22 b及び係止縁部22 C
を有する開口部が設けられている。
前記遠心分離能10の周囲には第3図に示す如く環状に
形成された粕受は容器23が、本体ケース4と蓋体5と
で挾持されて水平保持されており、この容器23の下部
空間がジュース受け24となっている。
粕受は容器23の底板は上方より見て反時計方向へ下り
傾斜する螺旋状となっており、その最高部と最低部との
間に上下方向の段差部25が形成されている。
そして、その段差部25の低部側近傍には、粕受は容器
23の内周壁に第4図の如く軸流出用切欠部26が、ま
た底板には多数の水切り用小孔27がそれぞれ形成され
ている。
更に段差部25の上方底板上面には衝止壁2Bが突設さ
れている。
第5図はフィルター洗浄ブラシ29を分解して示すもの
である。
この洗浄ブラシ29は、内部に給水路30 aを有する
管状の柄部30の一端に連結部材31を介して植毛部3
2をヒンジ接続してなるもので、前記給水路30 aは
柄部30の一端より軸心方向へ向って穿設された孔と他
端近傍に直径方向へ向って穿設された貫通孔とを交差さ
せ、柄部30の一端側より流入した水を他端近傍の側面
開口部30 b、 30 Cより噴射させるようになっ
ている。
また柄部30の他端側は外径寸法がやや小さくなってお
り、この部分に可撓性のホース33を接続して水道の蛇
口等に接続できるようになっている。
また、柄部30の外周には、前記1対の透孔18a。
18 b間の間隔とほは゛等しい間隔をもって上下1対
の環状溝34a、34bが設けられ、これらの溝34a
、34bと前記キャップ22の係止縁部22 Cとで係
止手段34を構成するようにしている。
前記連結部材31は両端を二股状に形成し、その一端で
柄部30の一端を挾むようにしてピン31 aにてヒン
ジ接続するとともに、他端で植毛部32の背板32 a
を挾むようにしてピン31 bにてヒンジ接続している
ものである。
また、連結部材31の側面にはストッパ35が設けられ
、これによって植毛部32は連結部材31に対し約90
°の範囲で回動できるようになっている。
そこで、このジューサにより野菜、くだもの等のジュー
スをつくる場合には、ジュース流出管6の下方にコツプ
36などを置くとともに、第6図の如く洗浄具29を引
上げて柄部30の下方の環状溝34bをキャップ22の
係止縁部22 Cに係止させ、柄部30に設けられた給
水路30 aの側面開口部30b(又は30C)を上方
の透孔18 Hに一致させる。
そうすると、柄部30、連結部材31及び植毛部32が
ほぼ一直線状になり、植毛部32はフィルター11から
離れて、ブラシガイド19の上方位置に保持される。
そこでモータ1を駆動して攪拌翼7及び遠心分離域10
を回転させ、ジュースにすべき材料を材料投入筒15内
へ投入してそれを押し棒(図示せず)にてカッター板1
2に押付けると、材料は高速回転するカッター板12の
切起し刃により細かく切削され、ジュース分はフィルタ
ー11を通過してジュース受け24内へ排出され、更に
ジュース流出管6を通してコツプ36内へ流出する。
一方、フィルター11にて搾汁された絞り粕はフィルタ
ー11の上端縁を乗り越えて粕受は容器23内へ排出さ
れる。
なお、このとき、フィルター洗浄ブラシ29の植毛部3
2は遠心分離域10のフィルター11から離れ、かつ材
料投入筒15の外側面に設けられたブラシガイド19の
上方に保持されているので、ジュースをつくる際に植毛
部32や連結部材31が邪魔になることはなく、ジュー
スや粕がそれらに付着する不具合もない。
勿論、ジュースをつくるときは洗浄ブラシ29を取外し
ておいてもよく、この取外しはキャップ22を回動して
係止縁部22を柄部30の環状溝34 bより外し、柄
部30、連結部材31及び植毛部32を一体に導入口1
6より引抜くことによって容易に行なうことができる。
そして、洗浄ブラシ29を取外してジュースをつくる場
合でも、導入口16は第1図の仮想円筒Aの範囲内に設
けられており、しかもブラシガイド19の真上にあるの
で、この導入口16に蓋をしなくともここからジュース
のしぶきや粕が外部へ飛散することばない。
このようにしてジュースをつくった後の、ジューサ本体
3内の洗浄は次のようにして行なうことができる。
すなわち、第6図の如く下方の環状溝34 bをキャッ
プ22の係止縁部22にて係止した状態でジュース流出
管6の開口端を流しの上方に位置させ、ホース33を介
して柄部30を水道の蛇口へ接続して給水する。
そうすると洗浄用水は給水路30 aを通してその一部
は側面開口部30 b及び透孔18 aより材料投入筒
15内へ噴射して投入筒15の内部を洗浄し、他の一部
は側面開口部30 Cより蓋体5の内面に沿って噴射し
て蓋体5の内面を洗浄した後、粕受は容器23内へ流入
する。
そして材料投入筒15内の洗浄用水は遠心分離域10の
フィルター11を通して、また粕受は容器23内の洗浄
用水は切欠部26あるいは水切り用小孔27を通してジ
ュース受け24内へ流下する。
そこでモータ1を駆動して攪拌翼7及び遠心分離域10
を高速回転させると、ジュース受け24及び粕受は容器
23の内部に回転水流が発生し、粕受は容器23内の回
転水流は段差部25及び衝止壁2Bにて弾ね返されて切
欠部26よりジュース受け24内へ流出するので、粕受
は容器23内に溜っていた粕もジュース受け24内へ排
出される。
また、比較的粗大な粕はジュース受け24内の攪拌翼7
に形成された刃によって細かく切削され、ジュース流出
管6を通して外部へ排出される。
以上で、材料投入筒15、蓋体5及びジュース受け24
の各内面が洗浄され、同時に粕受は容器23内の粕の排
出も自動的に行なわれるわけであるが、更にフィルター
11の内面に付着している粕の除去は次のようにして行
なうことができる。
すなわち、第6図の状態においてキャップ22を回動し
て係止縁部22 Cを下方の環状溝34 bより外し、
柄部30を下降させて上方の環状溝34 aを係止縁部
22 Cにて係止させると、柄部30に設けられた給水
路30 aの側面開口部30 bが下方の透孔18bに
一致する。
一方、ホルダー30の下降に伴ない、柄部30と連結部
材31との間、及び連結部材31と植毛部32との間の
接続部が第1図の如く折れ曲り、植毛部32の背板32
aがブラシガイド19のガイド面19aに摺接してフ
ィルター11方向へ導かれ、フィルター11の全内面に
ほぼ均等な圧力で接触するようになる。
そこで柄部30を通して給水すると、洗浄用水の一部は
側面開口部30 b及び透孔18bを通して材料投入筒
15内へ噴射され、他の一部は側面開口部30 Cを通
してフィルター11の内面側へ噴射される。
従って、モータ1を駆動して遠心分離能10を高速回転
すると、フィルター11の全内面に付着した粕は植毛部
32によって確実かつ速やかに剥離され、分離能10の
上端縁より粕受は容器23を通してジュース受け24内
へ、又はフィルター11を通して直接ジュース受け24
内へ排出され、更に前記回転水流によりジュース流出管
6を通して外部へ排出される。
そして、このようにジュース受け24の内部及びフィル
ター11を洗浄する際にも、ブラシ導入口16とブラシ
29との間の隙間から洗浄用水が外部へ飛散するおそれ
はない。
以上、実施例にもとづいて説明したように、本考案のジ
ューサによれば、フィルター洗浄ブラシ29を蓋体5に
設けられたブラシ導入口16を通して遠心分離能10内
へ導入し、そのブラシ29でフィルター11の内面の洗
浄を行なうことができ、また前記ブラシ導入口16が遠
心分離能10の回転中心線Cを軸とする、カッター板1
2と同一径の仮想円筒Aの範囲内に設けられているので
、ブラシ導入口16に蓋をしなくともその導入口16が
らジュースのしぶきや粕が外部へ飛散せず、ジューサの
周辺を汚すことがない。
なお、本考案は実施例の構成に限定されることなく種々
変形可能である。
例えば実施例では洗浄ブラシ29の柄部30内に給水路
30 aを設け、その給水路30 aを通して給水する
ようにしたが、洗浄ブラシ自体には給水路を設けず、材
料投入筒15を通して給水するようにしてもよい。
また、洗浄時の排水はジュース流出口6aを通して行な
うものとして説明したが、ジュース流出口とは別に排水
口を設けてもよい。
また、粕受は容器の位置及び形状等も実施例のものに限
定しない。
そして本考案は粕受は容器内の粕の排出までも自動的に
行なうことを目的とするものではなく、要はフィルター
11の内面を蓋体5や分離能10を取外さずに洗浄でき
ればよいのである。
また、洗浄ブラシ29を所定の高さ位置に係止する係止
手段34も必ずしも必要でない。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すもので、第1図はジューサ
の断面図、第2図は係止キャップの平面図、第3図は粕
受は容器の平面図、第4図は粕受は容器の部分斜視図、
第5図はフィルター洗浄ブラシの分解斜視図、第6図は
ジューサの使用状態を示す部分断面図である。 5・・・・・・蓋体、6a・・・・・・ジュース流出口
、10・・・・・・遠心分離能、11・・・・・・フィ
ルター、12・・・・・・カッター15・・・・・・材
料投入筒、16・・・・・・ブラシ導入口、24・・・
・・・ジュース受け、29・・・・・・フィルター洗浄
ブラシ。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)上方を開口させジュース流出口を通して外部へ連
    通したジュース受けと、内底面に材料切削用の円形カッ
    ター板を有し周壁を上方に向って拡開する円錐筒状のフ
    ィルターとして前記ジュース受は内にて回転動作する遠
    心分離能と、この分離能内へ材料を導びくための材料投
    入筒及びブラシ導入口を有し前記ジュース受けの上方開
    口を閉塞する蓋体と、前記ブラシ導入口を通して遠心分
    離能内へ導入されるフィルター洗浄ブラシとを具備し、
    前記ブラシ導入口が遠心分離能の回転中心線を軸とする
    、前記カッター板と同一径の仮想円筒の範囲内に設けら
    れていることを特徴とする自動洗浄形ジューサ。
  2. (2)前記材料投入筒は、遠心分離能の回転中心線に対
    して偏心し、かつその下端部を前記カッター板とほぼ同
    一径になるよう−に反偏心方向へ突出させ、その突出部
    の上方位置に前記ブラシ導入口が設けられていることを
    特徴とする実用新案登録請求の範囲第(1)項記載の自
    動洗浄形ジューサ。
JP12780179U 1979-09-14 1979-09-14 自動洗浄形ジュ−サ Expired JPS594573Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12780179U JPS594573Y2 (ja) 1979-09-14 1979-09-14 自動洗浄形ジュ−サ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12780179U JPS594573Y2 (ja) 1979-09-14 1979-09-14 自動洗浄形ジュ−サ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5645411U JPS5645411U (ja) 1981-04-23
JPS594573Y2 true JPS594573Y2 (ja) 1984-02-10

Family

ID=29359654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12780179U Expired JPS594573Y2 (ja) 1979-09-14 1979-09-14 自動洗浄形ジュ−サ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS594573Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6041430A (ja) * 1983-08-13 1985-03-05 針生 安夫 携帯中の水槽等における酸素供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5645411U (ja) 1981-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1203392A (en) Agitator mounted dispenser and shower spray device for automatic washer
JPS594573Y2 (ja) 自動洗浄形ジュ−サ
JPS594574Y2 (ja) 自動洗浄形ジュ−サ
JPS5856563Y2 (ja) 自動洗浄形ジユ−サ
JPS5856564Y2 (ja) 自動洗浄形ジユ−サ
JPS5855843Y2 (ja) 自動洗浄形ジユ−サ
JPS594577Y2 (ja) ジユ−サ用フイルタ−洗浄具
JPS596730Y2 (ja) 自動洗浄形ジュ−サ
TWI411405B (zh) 榨汁機
JPS5916014Y2 (ja) 自動洗浄形ジユ−サ
JPS597851Y2 (ja) 自動洗浄形ジュ−サ
JPS596732Y2 (ja) 自動洗浄形ジユ−サ
JPS596731Y2 (ja) 自動洗浄形ジユ−サ
JPS5924243Y2 (ja) 自動洗浄形ジユ−サ
JPS596733Y2 (ja) 自動洗浄形ジュ−サ
JPS5857175B2 (ja) ジユ−サ−
JPS5854005Y2 (ja) 自動洗浄形ジユ−サ
JPS5855845Y2 (ja) 自動洗浄形ジュ−サ
JPS5855842Y2 (ja) 自動洗浄形ジユ−サ
JPS5934401Y2 (ja) ジユ−サ
JPS6022888Y2 (ja) 自動洗浄形ジユ−サ
JPS5841852Y2 (ja) 自動洗浄形ジユ−サ
JPS5841850Y2 (ja) 自動洗浄形ジユ−サ
JPS5924242Y2 (ja) 自動洗浄形ジュ−サ
JPS5924244Y2 (ja) 自動洗浄形ジユ−サ